食洗機を付けた方がいい理由
(c) 兵庫・姫路の工務店モリシタ・アット・ホーム 今回は キッチン選びのときに 食洗機は付けた方が良いのか どうかについてお話します。 結論から言うと、 私は付けた方がいいと思います。
新築の際に付けました。すごい便利です!家事負担の軽減のためにロボット掃除機共々もっと普及してほしいです。
うちは新居建築中ですが、食洗機着けました。一番の理由は妻も私も皮膚が弱く冬場のひび、あかぎれが酷い為です。少しでも軽減出来ればと思っています。
家のまつわるためになるお話をいつもありがとうございます。いつもお話を聞いていて1点だけ気になるのが夜間電力だから安いという事を言われているときがありますが夜間電力が安いのは原発稼働で夜間の余剰電力がある地域やオール電化の家の場合で「従量電灯」などの標準的な料金プランでは昼夜問わず料金単価は同じだと思うので違和感があります。
勉強になりましたぁ!水の量には驚きです☆非対応の食器も多く、今は手洗いが趣味なようなものですが、将来の参考にさせて頂きます
しゃべり方が住宅系YouTuberで一番面白いですwミーレの60cm幅を付けたいのですが、リクシル系の工務店なので、ミーレの食洗機付けると最上位グレードのリシェルってやつにしか付かないのが難点です汗
最初はなかったのですが、リフォームの時に主人がつけたらよいよ。と言われたのですが、わたしは断固反対しました。何故なら「ずぼら」と思ったのです。それで主人は2ヶ月かかって説得され資料を集めて見せてもらって、しぶしぶ受けました。んで今。無茶苦茶助かる‼️滅茶苦茶助かる‼️消毒してくれる‼️(熱いお湯が消毒)楽々‼️で、大きくて入らないものは一度洗って熱湯で掛けたら良い。そのようにしてます。食器洗い機ばんざーい‼️
据え置き食洗機買った一人暮らし男子です。圧倒的に便利です。
うちも食器洗いつけました。便利です!
いいんですけどね、寿命があるんですよ。子供たちがいる時は役に立ったのに夫婦二人になるとむしろセットが面倒だし壊れると組み込みで取り換えも制約があるし、結局邪魔な箱になっちゃいました。
食洗機付ける派です!しかも家を購入する段階なら食洗機付きのキッチンがオススメですね!後付で食洗機を買おうと思っても、置くスペースが無いんですよね(汗)小さい物だとフライパン入らないし。なので、一体型が1番理想なのではと思います。広大なキッチンスペースをお持ちなら話は別ですが。
うちはマンションの構造上45cmの食洗機しか入らないですが、確かに少し小さい。コップとか2.、3個入りきらないときがあります。ただ仰るようにとても綺麗に洗ってくれますし、乾かしてもくれます。なにより洗い物をしなくていいという気持ちがすごい楽になりますね。
家庭の安全、夫婦円満が一番。良い動画を有り難う御座います。
温水も大事だけど、そもそも手洗い用洗剤と食洗機用洗剤では洗浄成分が違う。手洗い用洗剤では入れられない成分が入っているので汚れ落ちが断然違う。食洗機は手荒れもしないしストレスもないし最高ですね!
卓上型(5人用)とビルトイン型(8人用)、両方使った事あります。ビルトイン型、スピードコースでも55分位(洗いのみ)、作動していますが、卓上型だと25分位でした。置くスペースがあるなら、食器をためてビルトイン1回まわすより、卓上を2回まわす方が便利だったかな?と思います。ちなみに5人家族ですが、家族数によっても感じ方は違うと思います。
持家ですが、リフォームは勇気がいるので、幅55cm程の電気店で販売のもの(置くスペースはあるので)で真剣に検討中です😅食器洗いたしかに面倒😭
服はほぼ必ずと言っていいくらい洗濯機で洗うのに、皿は手で洗う文化なんなんでしょうね?賃貸でもビルトインが無理な価格帯のところでも食洗機置けるスペースを作っておいたらそれだけで売りになると思うんですけどね。
食洗機を付けるなら深型を付けましょう( ̄▽ ̄)浅型だと大きい物が入らず結局手洗いになりますよ?( ̄▽ ̄)
「どの道しつこい汚れは手で予洗いしないといけないから食洗機は結局使わなくなる」という意見を新築前はよく聞いていました。確かに予洗いしないと落ちない汚れもあるし、深型にしたけど容量不足も感じますが、それらを差し引いても尚、①時間短縮できること ②手荒れの負担を軽減できること ③乾燥までできるので食器を乾かす場所が少なくて済むこと などは大きなメリットであり、今でも毎日のように使っています。付けて良かった。
食洗機ついているけど使いません綺麗に洗えているか気になるし音がするので落ち着かない臭いが気になるし以前の据置きが良かったかなと思うところもあります(^-^)共稼ぎの人には必須でしょうね~(^O^)
新築時、ビルトイン型を導入しました。メーカーのショールームで使い方の工夫も教えて貰いました。食器、調理器具以外に流しのゴミ受け皿、レンジ周りの五徳他外せる金属パーツ、換気扇フィルター等入るものは全て洗っています。掃除の手間、手荒れ、ストレス激減でコスト以上の価値が。
お一人様こそ家を建てたほうがいい
(c) 兵庫・姫路の工務店モリシタ・アット・ホーム 今日のテーマはお一人様の家づくりについてです。先日、独身の方から「独り身で、家づくりをするのって不思議ですか?」と相談をいただき …
大手ハウスメーカーや家電の『基準』が大抵親子四人想定なので相手にもされないと思っていたので励まされました。
控えめな言い回しとか押し付けない考え方とか、聞いていて心地良いなーっといつも思います。
もうすぐ平屋の注文住宅に独り暮らしする者です!結婚もせず独り暮らしってなんか痛いと思ってたんですけど、この動画見て勇気もらいました😁
まさにタイムリーな動画です。いまおひとり様ですが家を建てています。うちの設計士さんも社長のYouTubeみてるって言っておられました。あの方はすごくちゃんとされてますよっ!いうてはりました。いつも参考にしてます。
お一人様の一戸建てを私も考えていました。趣味とかではなく、高齢になった時のためです。独居老人に孤独死されるのを避ける為、家主の心情でしょうけど、老人には賃貸を借さないのが現状です。家主としては遺体処理など大変だからです。老人施設に入るまで賃貸を借り続けられれば良いですが、たまたま災害に遭ってアパートを引っ越さないといけないような時に、高齢になっていると賃貸難民になると考えるからです。一戸建てで、介護状態になっても、ヘルパーやデイサービスを活用しながら暮らしていける間取りの実例を教えて頂きたいです。お時間ある時宜しくお願いします。
こんにちは。以前お一人様の家持ちで質問させていただいた者です。動画になっていたのでびっくりしたのと同時に森下さんの優しい気持ちを再確認しました。ありがとうございます。コメントで返信をいただいてから建てたいと思うメーカーが見つかり担当者も良いかたでこちらの話も良く聞いてくださり今は土地探しの段階です。僕は茶道をしています。将来的には生徒さんを集めて教室を開く夢があります。そのためには和室が必須ですし道具の収納、待合のスペース、水屋等が必要になり駐車場も欲しくなります。マンションのリフォームも考えましたが、こちらは田舎なのでせっかくなら自分の納得いく家が欲しく、でも独りで家を建てるのは?と思い質問させていただいた経緯です。今回の動画で僕の気持ちの言葉にできてなかった部分もあり再確認させていただきました。ありがとうございました。
独り身で戸建て購入を進めているところだったので、決して誤った選択ではなかったと分かり、とても心強く感じております。
転勤族ということもあり気楽に賃貸をフラフラしていますが、いずれ趣味に全振りした家で気楽に過ごすのもいいなぁ、と思いました
独身であっても家建てていいですよね!自由な発想で自由な暮らしかた憧れます。そんな考えに寄り添ってくれる担当者さん少ないかもしれません。巡り会いたいものです。
ご近所付き合いが上手くできるか不安に思って戸建てには踏み切れないでいるでもアトリエ的なのがあるのはいいなぁとこの動画見て思いました。
家を建てるなら年齢的にもそろそろな40代になりいろいろ悩んでいましたが、この動画が背中を押してくれました。ありがとうございます!
今回も良いお話です‼家族持ちなら家族と幸せに楽しく豊かに過ごす、独身の方なら自分自身のために豊かに過ごすために‥森下さんの語りかけ響きますね~。いつも森下さんの動画で癒されます!あっという間に登録者さんが増えて視聴者さん増えるのめちゃめちゃわかります^^;
独身の38歳ですが家を昨年建ててしまいました。築70年以上経った祖父母の家を建て替えるというかたちで、思い切って建ててみたものの独り身には広いですね…。いずれは配偶者が見つかったらいいなとは思うのですが、もはや諦め気味です。
家賃払って一生過ごすなら小さくても建てた方がいいと思います。90、100まで生きてしまう時代ですしお城を持つと楽しく暮らせると思います。森下さん毎回同意です。
今回も楽しかったです!私の知り合いの男子はバイクが好きで、結婚する気もないからと車いじりに特化した戸建てを建ててました自分もしくは主人がいずれ一人になるかもしれないことも考え家をどう手直しするかな~と思いましたなるべく子供らの世話になりたくないし
もっとコストとか賃貸と比べてという話かと思ったら、独身の方にホントに良い話だった。自分には家庭がありますが、友人にアドバイスするとしてもやはり年齢が高くなれば大恋愛というよりも寄り添っていけるパートナー的な相手を探すべきだと言うと思う。家は本人の魅力を表現する良い材料になりますね。単にオシャレな持ち家があるだけでも魅力的だし。せっかく良い話なので題名は「40代独身が家を建てるメリット」とかでも良かったかな。今の題名だと工務店の宣伝文句っぽさが強くて、内容の良さと温度差が凄い(笑)
ご丁寧なご返事ありがとうございました。分かりやすく誠実な解説は非常に勉強になります。近ければお願いしたいです。皆さんの評価は高まっていくことでしょう。期待しています。東京人
一人住まいで家ならば、最も重要なのはバリアフリーと家事効率が良い家では。
まさに今、家を兼ねた秘密基地が欲しいと思ってました。板書をみてモヤモヤがなんかスッキリしました!考えるヒントをくださってありがとうございます!
まさに目から鱗が落ちました✨ 猫と一緒に暮らすガレージ付きの小さい家がいいな〜😸
使いやすくなるキッチンを解説します
(c) 兵庫・姫路の工務店モリシタ・アット・ホーム 今日のテーマは 使いやすいキッチンに ついてです。 間取りであったり 配置の考え方を 解説していきます。 まず初めに 「そもそもキッチンは …
今まで見た建築関係のキッチン動画で1番良い動画だな〜。建築会社でもキッチンメーカーでも働いてた(CAD図面作ってた)自分から見ても、そう思います。基本的にオススメしてはいけないキッチンの配置図面というのが有るんですが、インスタとか見るとオシャレな家でけっこうやってる。危険配置ってやつ。事故が起こらなきゃ良いんですけどね。
このチャンネルも、皆さんのコメントも勉強になります。
いつも細やかな箇所の動画を出していて、大変興味深く拝見させて頂いています。私と相方の身長差が30cm程あり、今後家を建てるにあたり、キッチンの高さをどうすればお互いが使いやすいのか悩んでいます。もし、お時間ありましたら今後解説してもらえると嬉しいです。よろしくお願い致します。
今築30年のリノベを考えていて、間取りを考え中です。とても参考になります!ありがとうございます!
昔NHKのプロジェクトXで(確か公団住宅の回だったかと思いますが) シンクを真ん中に配置して、コンロと切るスペースを左右に持ってきたら 従来の洗う(シンク)・切る・焼く(コンロ)配置に比べて 調理時の歩数が大幅に減ったという内容を見たことがあります。 今シンクが中央にあるキッチンはあまり見かけませんし あくまで団地の狭いダイニングキッチン特有の話なのか、 本当にその配置が使いやすいのか、ずっと気になっています。
冷蔵庫の横にコンロは電気代も凄そうですね。わが家はキッチン裏のカップボード?に家電を置いてもスペースが余るので、自作の稼働棚を作りました。パントリー作りたかったけど物で溢れそうだったので、そこに使うものをトレーで置いてます。ゴミ箱はその下に生ゴミ処理機と一緒に置いてます。
キッチン、あえてコンクリートの土間仕様だと田舎は特に楽。七輪そのまま使えますし、外から帰ってきて履き替えなしで荷物置けます。水分や油分多いゴミも、床汚すのが気になりにくい。最悪、水洗い出来ますし。ただ、絶対に水害対策はしないとダメです。足首まで水に浸かってご飯食うのはキツイ。
キッチンに子供がワラワラ寄ってくるので迂回も出来るアイランドにしたけど、結局ワラワラし出したらどんなキッチンでも狭い!(笑)うちのキッチンなら、流れで行くと手前がベストのようだけど、結局慣れるので奥の端でも何でも良かった。
我が家は、まさにこの流れでキッチン配置をしています。自分達の動線を考えた結果、そうなりました。冷蔵庫がキッチンの入口側というのは主人の希望です。調理中にお互いが錯綜するのを避けるためと、冷蔵庫が奥にあると物を取りに行くのが少々面倒になるからです。当初の予定ではコンロが入口に近いところ、シンクが奥の方だったのですが、洗い物(食べたあとの食器類)を持っていくとすれば、シンクが入口側にある方が合理的だと考えました。ゴミ箱スペースは調理スペースの真後ろに配置しました。私の場合は、仕分けを調理スペースで行いますし、ゴミは調理中に出ることの方が多いので。本当はL字型キッチンにしたかったのですが、スペースの都合上断念し、I型にしました。それでも、我が家としては使いやすいキッチンになりました。キッチンだけでなく、間取りを考える際は自分達の動線を検証しました。日々のことですから、楽チンが一番ですね✨
キッチンシューター、気になります!
コンロの側に冷蔵庫の気持ちも分かります。冷蔵庫保存の調味料、意外と多いんですよね… コンロ側の壁に埋め込み式のミニ冷蔵庫あったらなと思ったり。笑憧れは留学中に見たアメリカのコの字型キッチン。6畳くらいの部屋の四方に【シンク】【ガスコンロ】【作業台】【冷蔵庫・パントリー】と配置され囲まれていて、最高でした。
うちは対面ではありませんがキッチンとリビングをカウンターで仕切り、入口から冷蔵庫、シンク、IHコンロの順に並べました。背面のカウンター下が、ゴミ箱です。工夫したのは、冷蔵庫脇を2階への階段口にした事。飲み物やアイスを取りに来てウロウロするのが嫌なので。床から天井高の引き戸で区分けしています。10年前の震災と先日の余震で冷蔵庫がズレて引き戸のストッパーになった時は苦労しました。一人分の通路は確保出来ますが全開出来ないと不便です。冷蔵庫そして引き戸が半端なく重いのです。開け閉めは軽いですが。引き戸なので隙間があり、暖房効率が悪い問題もあります。引き戸を締め切る側の壁(というか柱)に、床から天井まで溝を切って、扉が収まる様にすれば良かったです。でもカミさんがズボラな開け閉めする問題の方が大きいかも知れません。
冷蔵庫は生活感が出るからとパントリー内に設置したいって意見もありますね。うちの妻ですが。自分はセオリーを武器に一応戦ってみたものの全く刃が立ちませんでした。男の理屈と女の感情はいつだって女の勝ちです。
冷蔵庫を置くスペース。家族が何人か、増えた場合、冷蔵庫の容量を増やすのか。冷蔵庫の幅が600mmだと、そんなに大きい物は入りません。出来れば冷蔵庫の本体750mmと両サイドの空きも必要です。殆どの設計の人は言わないけれど、冷蔵庫の故障で水漏れがあります。冷蔵庫は滅多に動かさいので、床面が濡れても気づかないこともあります。出来れば冷蔵庫の置くスペースは、防水加工をした床が絶対いいです。台所に余裕があれば、冷凍庫を買うのもいいです。冷蔵庫の冷凍スペースでは足りないこともあるでしょう。自分も使っていますが、冷凍庫の利便性も中々ですよ。コンロの置くまわりはホウロウ材の壁がいいです。汚れたら拭くだけで済みますので便利です。
引出天板業務用冷蔵庫を裏側で解決
最近は庭に木を植えない若い人キッチンを作らない若い人が増えたと聞いております本当ですか🙇♂️🏠
我が家はシンクの斜め後ろに冷蔵庫冷蔵庫の前がリビングダイニングだからキッチンに入らなくてもリビングダイニングからダイレクトに冷蔵庫開け閉め出来ます背面は食器棚 コンロ背面に調味料棚と食品棚です🙇♂️🏠釣り戸棚は有りません厨房専用の手洗い場が有りますリビングダイニングとキッチンは仕切りが無いワンフロアーですキッチンからお料理しながら60インチのTVが見れますキッチン8畳です。私も妻も料理します🙇♂️🏠
ウチは冷蔵庫をキッチン入り口から近い所に配置しました。やはり冷蔵庫は料理しない人でも飲み物とかすぐ取り出しやすい位置、ゆずれません。ウチはシンクとコンロを逆にし、通常はコンロが奥だったけど逆にして冷蔵庫の隣です。後々その方が使いやすかったです。冷蔵庫からソースとかではなく、コンロ二つ同時に火にかけてコンロが奥の端にあると狭いし圧迫感があるんですよね‥手前だと二人でコンロに立ってても使いやすいですよ。
家の値段が上がる!?ウッドショックとは?
(c) 兵庫・姫路の工務店モリシタ・アット・ホーム 今日のテーマは「ウッドショック」についてです。日本は木造住宅のシェアが高いので、これから建てられる方に関しては、ものすごく影響が …
とても説明がわかりやすくて、いつもありがとうございます。木の値上がりに関して理解しました。それによって上がる事もわかります。では逆に仕入れが予想より下がった場合は、下げてくれるべきなきもしましたが、そんな事はないものでしょうか。
注文住宅を予定している者です。いつも森下さんの動画で勉強させて頂いてます。今年はじめから地元の工務店さんと新築の打ち合わせしてきたのですが、先日の打ち合わせで「ウッドショック」についての話をお聞きしました。やはり森下さんと同じ様な内容のことをおっしゃっていました。コロナ禍と経済原理によるものとの事で致し方無いのでしょうが、心配です。土地も含めての住宅ローンを予定していましたが、最悪土地と住宅を別立てのローンにしなければならないかなとも考えております。何とか無事に着工できれば…と考えていますが、建築費の増額は避けられないのでしょうね。50~100万の増額ですめば御の字と考えるべきでしょうかね。
とても解りやすいご説明で、勉強になりました。自分は林業従事者。たくさんの方に使っていただけるよう、頑張って伐り出します💪
言葉遣いも丁寧でわかりやすく誠実な人柄が伝わってきます。貴重な情報ありがとうございます。子供の入学に合わせて3月までに引っ越したいとか住宅ローンの控除の申請とかエコポイントみないなのも間に合わない可能性の人多くなりそうですね。特にローンの返済と住んでる賃貸の2重払いが長引くのはつらいです。ハウスメーカーに不満をぶちまけても解決しないので柔軟に対応できるように時間と資金に余裕が必要ですね。
コロナが建築業界にも影響を及ぼしているとは知りませんでした。わが家もリフォーム時期を2、3年遅らせた方がいいのかな?重要な情報を教えてくださり、ありがとうございました。
昨年時点であと1年後にしようかと、悩んでいました。住所ローン控除13年に釣られて、昨年9月に契約、今月引き渡しでした。慌てたせいて、復活エコポイントの話題を指をくわえて羨んでいました。ところに木材不足。何があるかわかりませんね。
業界の情報を教えて下さりありがとうございます。リフォームがなかなか着手できない状態です。大工さん不足かなぁと思っていましたが、なぜ遅れているのかを詳しく業者さんに尋ねて、不安を解消し、納得したいと思いました。ありがとうございました。😀
建てられない=売上が立たないわけで経営が厳しくなる工務店さんも増えそうですよね。施主に対して完成保証制度を提供できるかどうかも工務店選びで大切な基準の1つになりそうな気がします。
国内で放置されている荒れ放題の杉材を整理するほうが安いと一般人が思ってくれるようになれば、杉材を一斉整理して、花粉症の削減と長い目で改善してくれる政治家・企業家が動いてくれるよう祈ります。
国内の林業を活性化させる大チャンスですね。私は家づくりに関しては未来は明るいと思います。値段も今より安くなるでしょうね。
新築中のものです。私は昨年のうちに契約していたためギリギリ高騰する前の価格で建てていただきました。設計士さんからウッドショックのお話聞きました!へぇーそうなんですね、と言った感じでしたがこんなに深刻だとは思っていませんでした。。
最近、森下さんの動画を見させていただいております。27歳で半年後に結婚とともに新居の購入を考えております。3〜4ヶ月マンションを試しに見学してみたり、FPとみっちり予算計画を立てて、いざ建売の戸建てをと思い探し始めた矢先のウッドショック…建売の中でも今建っているものから選ぶ必要がありそうでソワソワしています
コンテナ船コーディネーターの方曰くここ近年赤字運航が常態化していたのでこれを機に運賃は高止まりになるそうです。
日本:国産木材よりもコストカットのためにアメリカ産の木材で作るようになった。アメリカ:テレワーク、テレ授業で仕事も大学もわざわざその地域に住む必要ないから好きなとこに家建てよう、ローンも組みやすいし。木材の輸出?国内でだいぶ需要があるから、外に出す余裕あんまりないわ。シナ:ちょっと流れてきたアメリカの木材は全部競り落とす!日本はもう経済力は大したことないから競り勝てるわ〜アハハ〜。日本:ぐぬぬ。。。この結果、日本は今メインで使ってた木材が入らない状態。ついでに言うとコンテナから不足してるようです。今更国産回帰しようにももうある程度大手の会社が上流抑えて流通がかなりキツイようです。林業とか加工工場の生産力は既に衰退してるので、林道の整備からしなおさなきゃいけない、と。ちょっと前から仕入れた情報を個人的に集めてざっとまとめるとこんな感じぽいです。何が言いたいかっていうと、経済問題です。いちいち海外から仕入れなくても国内産業を保護して内需で回せるようにしてほしかったです。これから家に限らず、潤沢な経済力を振り回して解決してきた日本型スタイルは通用しなくなっていますので、消費者が我慢を強いられる、と言うことは度々起こると私は断言します。これは輸入メインの商品に限らず、国内も工場設備の更新ができず生産をやめて行ってるところが多いですので、10〜15年前とは違ってくるでしょうね。
戦後の日本でも木材不足がありましたね。戦後の復興需要で膨大な木材需要が発生したのに、戦争で供給能力が失われていたので深刻な木材不足でした。当時は窮余の策として古材の再利用が盛んでしたね。今でも築60年以上の家を解体すると古材を再利用したんだなと分かるものが多いです。ただ当時の古材は伝統建築のものだったので、釘も金物も使わず太い材が多かったから再利用しやすかったそうです。ここ60年内の在来工法やツーバイフォーに使われている材も再利用できれば良いのですが、難しいみたいですね。
コメントにも国産材と外国産材の話がありますが、外国産材に依存しているのは価格の問題ではなく、動画にも言われる供給量の問題ですね。国産材が世界一高かったのは一昔前の話で二十数年前からはすっかり逆転して国産材はむしろ世界一安くなっていますね。原材(丸太)は国産材は米材の2/3、製品材(正角材)も国産材が安いですね。円高で価格が縮まったとはいえ、価格で外材に負けているわけではありません。問題は長年の外国産材頼みの国の方針で国内の乾燥施設等が貧弱になり増々供給量がに差が出て、建築業界もプレカット等の工法と相まって外国産材が使いやすい環境が出来上がってしまったのです。外国産任せでは、流通の変動に翻弄されます。しかし、林業政策は二十年以上の長期的なものです。その土地の材を使うのが自然で環境にも耐久的にも一番良いでしょう。国も建築業界も意識改革が必要だと思います。乾燥施設等が充実してきた九州などでは、同じ国産材でも驚くほど価格差(安い)があります。
完成保証制度にはいっていないので不安です(;´・ω・)契約後からでも入ってもらうことできますかね?
その道のプロの目線で、社会で起きてることを語られると新鮮な気持ちで聞ける。視野が広くなった感じ。
素人判断の質問ですが。木材チップを接着剤で固めたパーティクルボードを、住宅用木材の代わりに使用する事は現実的でしょうか?強度が不足する点は軽量鉄骨を使用し、水に弱い点は屋根と外壁をガルバリウム鋼鈑で覆う事とします。
うちも建築中で基礎が完成し、棟上げ予定の数日前に木材が無いと言われ目処が立たない状況です。。
無垢材と集成材はどちらが良いのか?
(c) 兵庫・姫路の工務店モリシタ・アット・ホーム 今回のテーマは 「無垢材」と「集成材」 どちらがいいの?です。 お客さんからよく 「どっちが強いんですか?」とか 「どっち選んだらいいんで …
勉強になりました。日々建材も進化しているのですね。
いつも動画楽しみにしています。無垢材について質問なのですが、一枚ものの無垢板とユニタイプの無垢板では、見た目の他に何か違いはありますか?調湿作用等で違いがあれば教えて頂きたいです。
質問です。構造としては集成材が良いのは分かるのですが、腐朽菌などの影響もあり、海外木材を使った集成材は日本の気候に合って無いので、痛みが早いとの事でした。(そこの業者は無垢材のACQ加圧注入を推奨)対費用効果の問題だと思うのですが、国産集成材、海外集成材についての見解、お薦め集成材材料(強度、防蟻、コスパ)あれば教えて下さい。
集成材はおっしゃられる通り、強度的に安定してる事、狂いが発生しにくい事が利点ですが、大断面にすることで、耐火被覆などせずに耐火建築物の主要構造部に使用出来る事じゃないでしょうか。住宅には左程関係ないですが。
無垢材が無等級(低めに評価している)ということなら、構造計算上同じ強度の建物なら、無垢材のほうが強い可能性が高いということ?
適性適材ですね。
年輪は南側が広いというのは間違いだそうです。https://serai.jp/hobby/212777
とても勉強になる良い話でした。ありがとうございます。集成材は、規格品として扱えるようになる大発明だったのですね。マニアックな話ですが、第2次世界大戦中に英国が木造の優秀な戦闘機(デ・ハビランド・モスキート)を製造していましたね。これも集成材を使ったと聞いたことがあります。航空機に使えるほどですからよっぽど頑丈なのですね。
法隆寺が集成材だとどうなりますか?間違いなく壊れます。集成材が強いというのは、30年〜50年程度で家を壊すならいいですけど。
コメント