自然農ぶっちゃけ話~過去の失敗や実際あった出来事を語りつくします~【前編】
(c) 瀬戸内まいふぁーむ【自然農チャンネル】 こんばんは。 今回はいつもと雰囲気の違った動画になっています。 過去の失敗やぶっちゃけ話、これからの農業の話などを台本なしでひたすらしゃべっている動画なので、 …
面白い話でした❗️福岡さんに直接会った人は珍しいのでは?
自然の循環が1番ですね(^^)
本来竪穴なので、降りる梯子が大事ですね
前半の話は素晴らしかったですね ありがとう
貴重な知識を拝聴させていただいています。ありがとうございます。自然農法というとやり方は一様では無いという印象を受けます。長い経験が必要な様に感じます。
休耕水田だけでも、自然農的な(収穫にこだわらない)稲作をすすめるべきだと思います(政府で勧めてほしいですね。)
分かりやすかったです😊🌹
結局人間には寿命というタイムリミットがあるから、自然農というのは人間には短すぎるんですよ。
よう、噛まんとそんだけ喋れますなー。感動しました。
ビジネスじゃ無く自分が食べる分だけ畑したいけど、農地法やら日本は規制が厳しくて耕作放棄地でも田畑は農家にならないと持てない。農家なりたいわけでもないし、そんな大きい農地欲しい訳じゃない、あくまで自分が食べる分だで良いの!なので、家庭菜園で自然農のようなやり方でやっています。でももうちょっと広さ欲しい😂ロシアのダーチャ羨ましい
自然栽培での食料の自給はこれからの時代の最先端だと思っています♪ひとりひとりが少しづつ食料自給率を上げていき、日本全体の食料自給率がどんどんあがるといいな~。自分で作った野菜を食べてたら病気にもなりにくいと思うし、医療問題にも貢献になると思う。これからもいろいろと参考にさせていただきます♡
もうねー自分から「自然農法家の高内実です」て言えることが羨ましいです。今まで動画で自然農法家というより自然農法というのは福岡さん以外は実践出来ないと思ってました。自分から「自然農法家」羨ましい
(;◔ิд◔ิ) 豆をいつ食べるかが気になって…
種苗法改定されますね。農業が企業化されるのではと、危惧してます。少しだけ野菜を作ってますが、難しい~😵勉強させてもらっています🤗
あんたもいったんか~面白い人でしたね。
瀬戸内海の島に移住して5年めの者です。 農業には全く縁がなかったのですが、家を建てる過程で隣接する小さな耕作放棄地に初めて鍬を入れました。都会しか住んだことがなかったので食べ物がどうやってできるのか知りたくて少しづつ自然農を始めました。福岡正信さんの本も以前に読んでいました。現在、愛媛県に住んでもいるので今はお孫さんが継いでおられる圃場にも行きました。お孫さんは有機農業をやっておられます。 おじいちゃんがいつも顕微鏡を覗いていた姿をよく覚えているとおっしゃってました。 生涯研究者であられたんだなあと思いました。 それでもこれで完璧という方法はなく、最後まで試行錯誤されていたと伺って納得しました。自然は簡単な方法では解けないことを。おっしゃることは、5年目の若輩者ですが全て共感いたします。日本の自給率の低さを常に憂いています。子供や孫たちのために少しでも自給できる方法を探っておきたいと日々楽しみながら家庭菜園規模の畑を相手に汗を流しています。田んぼには手が届きませんが、色んな作物を植えてみて試行錯誤をしています。近所の方から譲っていただいたチャボを飼い始めて自然の循環を如実に体感できるようになりました。 残飯を食べてくれて、肥料になる糞を落とし、卵を産んで、それを温めて増やしてくれます。自然はうまく循環していて、その合間に人は少しおこぼれをいただいているのが1番長期的に環境に優しい方法だと思います。狩猟採集生活をしていた縄文時代が一万年以上も続いた理由はそれですね。チャンネル登録をいたしました。長文、失礼いたしました。これからも楽しみに観させていただきます。
12:13 黒豆やっと食べてくれたお話感動しました自然農についてあげておられる方沢山いらっしゃいますが、お顔がとても穏やかなのが自然農!って感じがして(自然農したら心も豊かになると勝手に思っている)一番好きです
お米を育てて見たいんですけどハッピーヒルの種は何処で買えますか
1反いったん300坪米 4人家族 年
見学会、勉強会等を実施していれば、教えて下さい。
【知っ得‼︎】土分析〜草から読みとる土の状況〜
(c) 瀬戸内まいふぁーむ【自然農チャンネル】 完全復活後、第1弾!今回は、生えている草から土の状況を分析します。 草の説明以外のところもぜひ、耳を傾けて聞いていただけたら嬉しいです。 0:00 本日のテーマ 0:18 …
すごく勉強になります。そして何より面白いです!これからも楽しみにしています!ちなみに私は「スギナ」が大好きです。初夏の頃、早朝の散歩で、スギナの葉先の一本一本に水滴がついて、キラキラ光っているのを見るのが毎年、楽しみです。無数のダイヤモンドが揺れている感じです💎
ありがとうございます。とても勉強になりました。🙏
雑草ではなくて 一つ一つに名前がある・・・・素晴らしいっ
確かにー! 雑草をとると 水捌けも悪くなるし、虫の被害も野菜に出やすい 今回とても勉強になりました カラスのえんどぅがやっと生えてきて嬉しいです😃 スギナ生えてきて欲しい スギナ茶とっても身体に良いので、生えてきて欲しいお草様です
(๑•̀ㅂ•́)و✧ 雑草をひとくくりにして敵視せず、生えている意味を理解して役割を理解する。それだけでも雑草に対する気持ちが楽になります。
有難うございます♪お詳しいですね〜わたしもそうですが、中々勉強になる動画だと思います終盤は鳥肌モンですわ♪
とても参考になりました。 我が家の小さな畑は少しずつ畑らしくなっていますが、以前は田んぼだったので、スギナが沢山生えてくる理由が分かりました。これからも為になる情報をお願いします。
個々の草が生える意味や草の性格が知りたく、探していたのでとても勉強になりました。更に深く学びたいと思っており、動画で解説されていた内容についてどの様に学ばれたのか、または、学ぶのに良い書籍などありましたらお教えいただけないでしょうか。
いつも楽しく為になる動画をありがとうございます😊個人的には、ジャガイモ栽培の時に 混植 と言う言葉が出てこない時のシーンが好きです😄草一つ一つのお話、勉強になりました。お前ら、と一緒くたにされるのは、嫌でしょ?にも深いものを感じました。これからも動画よろしくお願いします❣️
今年から耕作放棄地を借りて作物を育てる準備をしています。生えている草によって土壌の状態が分かるというのは知っていたのですが!どの草がどの状態を示すのか?はちんぷんかんぷんで今回の動画を拝見させて貰いました。とても勉強に成りました。ありがとうございます♪
こんにちは。私はやっと貴方の動画に巡り合えた気がします。私の畑の雑草達の意味、自然の摂理に、涙が出ました。昨年末から畑を始めまだまだ未熟ですが、雑草と共存して恵みを頂きたいと思ってます。貴方の動画を観ながら、私がやりたい事を言葉にして頂けた気がしました。他の動画も、これから観させていただきす。
勉強になりました。ありがとうございます🙇たまにスギナが出て来る程度で、シソ科のホトケノザ・オオイヌノフグリ・ハコベが旺盛に茂っているので、我が菜園は、何を植えても後のお世話を怠らなければ育つ畑だと確認させていただきました!ありがとうございます🙇私の畑は、前借主がいろんなゴミを漉き込んでいて、上から見てそのゴミの密度が濃い場所だけ天地返し(単なる深堀りですw重粘土ですべては無理ですw)して、碁石サイズ以上の石や化学的な物、酷いのは乾電池や溶けたプラスチック(野焼きで燃やして鋤きこんだのでしょうね)を、取り除きました。錆びた五円玉が出て来た時はラッキー?でしたw私が借りてから(自前の畑で充分なのに地主さんに頼まれましてww過疎地の常ですw)今まで6年経つのですが、やはり深堀りしたところはなんだか様子がおかしかったです。気持ち悪いから取り除くために深堀りしたのですが、大きくその場所の環境を壊してしまったのでしょうね。有毒なゴミがあるよりは良いと思ってやりましたが、去年あたりからは他の場所よりも良く育ってくれています。今では人の業(どんな物でも腐って無くなる:そういう世代?の方でした)を取り除けて良かったと思ってますw 他の場所にも絶対埋まっているので、気持ち悪いです><;;;
ヒメオドリコソウ、ハコベ、おおいぬのふぐりが今ごちゃ混ぜに生えています。場所によってはヒメオドリコソウが30cm以上になっているところもあります。と、いうことはどういうことでしょうか?10年くらい放置だった畑を今広げてるところですがそこはネコジャラシの枯れた子達の下からスギナ、つくし、大量のヒメオドリコソウです。ハコベちょっと、おおいぬのふぐりはほぼいません…
いつもありがとうございますm(__)m
いつも興味深い御話で大変勉強させて頂き有難うございます。定年退職後に郷里に帰り、家の前にある小さな畑で家庭菜園を楽しんでおります。質問です。畑全体的には、カラスノエンドウ、ハコベ、オオイヌノフグリ等が主体に生えてますが、一つの畝(1x4m)にホトケノザが密集して生えてきました。これはどうゆう状態になっていると理解すれば良いのでしょうか?御指導よろしくお願いします。
ありがとうございます第二 第三もお願いします(^.^)
PM2.5とかで酸性雨が増えてるからね。
前の動画ではシロツメクサがびっしり生えてた畑がありましたよね今はもうシロツメクサは少なくなってますか?
自然農ぶっちゃけ話~過去の失敗や実際あった出来事を語りつくします~【後編】
(c) 瀬戸内まいふぁーむ【自然農チャンネル】 前回に続き、ひたすら語っている動画の後編です。 黒豆、、動画上で全く食べてません!(撮影が終わってから全て食べました) 今回も過去の経験や高内の自然農に関する …
今回の動画はメッセージ性が強い部分もあり、もし気分を害された方がいらっしゃいましたら申し訳ありません。ご近所問題ですが、今となっては苦情を言われていた方とも親交を深め、平和に農業をやっております。中には高内の弟子になり自然農を学んでおられる方もいらっしゃいます。持ちつ持たれつ、仲良くやれたら幸せです。
人間の手で終焉させることができない、という言葉とても共感します
最後の方は思わず拍手しながら見ていましたこれからもいろいろと教えていただきたいです
いつもありがとうございます!農業について、色々考えさせられました。
和多志は昔から原発には大反対、人間が自分の手で終息出来ないような物に手を出してはならいないのだと常々思っていました。自然農も同じ考えなのですね。農業に限らず何事も自然に逆らわず自然に寄り添い導かれて生きて行くことの大切さを教えてもらいました。ありがとうございました。これからも動画楽しみにしています。
大変参考になるお話ありがとうございます!これからも発信よろしくお願いします!
最後は人生哲学まで語っていただき、ありがとうございます✨とても共感できます。家が近ければ弟子入りしたいです(笑)やはり畑や田んぼをやってみたいです。自然農法やりたい!!!広めたい!!動画を拝見して、改めて思いました。
いつもとても参考になります。ありがとうございました
これはすごい貴重なお話!雑草の新芽を食べるんですね〜。いきものが愛おしく思いました。自然に感謝、神様に感謝。
すごい!納得です経験と工夫で 脳みそが働きっぱなし 楽しく賢くなれる素晴らしいお仕事なんですよね賢人から教えてもらえるのはありがたいです
配信ありがとうございます。聖書にも土地の7年周期のことが記述されていました。7年目には土地を休ませ,耕作してはならないと定められていた (出エジプト記 23・10~11,レビ記 25・4) 。自然界の法則を体感的に習得される瀬戸内さんは素晴らしい。神に愛されておられる。
去年から畑を探し、ようやく畑を借りれそうです!そこで初めて自然農の勉強にとユーチューブで探したところ高内さんの動画に出会えました!素晴らしい考察力で、是非とも真似してみよう!と意気奮闘しています!ありがとうございます!!本当に感謝感激です!
勉強になりました😊🌹
ありがとうございます。自然農法を実践されている動画を見ているのがすごく楽しいく面白いですね。福岡正信さんの想いが、人間の頭での考えの限界に達したと感じました。ようやく目に見えない耳に聞こえない事の時代のはじまりだと思いました。また動画を拝見させて貰います。感謝します。
持続可能な生活を目指して、畑をやることも考えて、新天地で生活を始めて2年。周りは農家さんばかりでみなさん慣行農法です。年長者さんが多く、その方々の目が苦しくなり、今は畑は手付かず。やる気もまるでなくなってしまいました。お話に勇気をもらいました。自分の農法で、少しずつ再開したいです。ありがとうございます。
色々納得させられるお話ありがとうございます🙇今年は、茶畑の間に不耕起で玉ねぎを植えました。住宅街の野菜畑は、色々投入し過ぎてあまり出来なくなりました。野菜畑を戻すのと何もしない畑の土が肥えるのとどちらが早いかやってみようと思っています(^^)
バクチャー実験的に試しているのですが効きすぎるというのは微生物が増えすぎという事なのですかね?効きすぎを、抑える方法とかあるのでしょうかと思いました。高内さんの意見ききたいです。
ありがとうございます🤗自然農に、目覚めたばかり!農業始めて3年目になります。😃💕わくわくどきどき、これからもよろしくお願い致します。とても素晴らしい先生に、お会い出来ました。神様に感謝申し上げます
2日前にこちらの動画にたどり着き、登録させていただきました。私も今年の春から自然農に興味を持ったので、家の前にあるわずかな土地に、カボチャの苗を植えてみました、すると始めは虫に葉っぱかじられてましたが、何とか持ち直して8月には、大きいのが3個収穫出来ました、同時に他の野菜(ミニトマト・ピーマン・オクラ等)も上手く育ってくれました、これからも続いていきますので参考にさせていただきます
素晴らしいお話でした👍👍👍👍
【超簡単】種まき後の、鳥対策を一挙公開!!~資材費ほぼ0円〜
(c) 瀬戸内まいふぁーむ【自然農チャンネル】 イチゴの最盛期、豆類の植え時の季節となりましたが、そこで心配なのが鳥被害。。。 今回は、夏野菜のコンパニオンプランツ動画へいくつか質問がよせられた「鳥対策 …
(๑•̀ㅂ•́)و✧ いつもありがとうございます!
いつも楽しみにしております。ちょうど枝豆の種を入れたところで、参考になりました!ありがとうございました😊
一昨日、落花生の種まきしました!まとめて撒いて移植する予定です。鳥の餌にならないように竹の枝を撒き床の上にうっすらと敷こうと思います^^ところで、竹の枝(私の所ではヨドロと言いますw)を掃う時は、鉈を峰打ちで使った方が竹の本筋(主枝)を傷つけずに掃えますよ! お試しあれ^^
いつもありがとうございます😊ちょうど今、大豆が双葉出てきた時期です。早速、竹を被せます!
大変参考になりました。ありがとうございます。レンタル農園で、3年目で未だ未だ知らない事が多いですが、まいふあーむさんの動画で勉強して頑張ります☆彡
なるほど!テグスはクロスして張るのですね!実演付きで大変分かりやすく参考になります、解説ありがとうございます!
自然栽培の窒素補給でsunnhemp を発芽させています。釣り糸が鳥避けネットよりも安くて設置も簡単そうですね。参考になりました。感謝申し上げます。
種を植えてる時点でなんとなく視線を感じると屋根の上から私の手元を観察している鳥がいます人間がいなくなると楽しそうに畝の上でダンス始めたり😭今年は試してみたいと思いますそして実った時はタヌキが、、
テグスの張り方とても参考になりました。ありがとうございます。 落花生を育苗して少しだけ根の先端が出るか出ないかの時期のポットを運んでいる際に、二羽のカラスがやおらカァカァ鳴きながら3m先のフェンスに飛来してサイドステップの「頂戴々々ダンス」+歌付きを演じた時は怖かったです。たった二羽なのにヒッチコックの映画を思い出しました。大きいですね。そして賢い。種おろしは見せてないので嗅覚も鋭敏なのですねきっと。
有難うございます♪冬場のヒヨドリの被害から守る方法も教えて頂けたら幸いです。再生リストを作って頂くか、概要欄にURLを貼って頂けると助かります。
自然農について勉強したくていつも拝聴しています。とても参考になる動画ばかりで、ありがとうございます。先日高崎駅の通路で何人かの若者がオーガニックの雑穀米など販売していたので、その内の1人の男性といろいろ話をしていて、瀬戸内マイファームの高内さんの動画が一番好きで見ていると言ったら、その男性も良く見ているそうです。高内さんのお人柄が好きだし最後の方に哲学的な話をするのも楽しみと言われて、和多志もそうなのよと近親感が湧きました。時間があったら、是非農場を訪ねて下さいと言われて嬉しかったです。実際に瀬戸内マイファームを訪ねて畑を見せて頂いたり、お話出来たらいいなあと思っています。これからも動画楽しみにしています。
鳥害よりヘビとマムシの方が怖くないですかw
キジは歩いて豆を食べにくるんですが効き目があるでしょうか。
いいですね〜これ。ぜひうちでもやってみます。ネズミ対策はどうでしょうか?先日初めて陸稲を植えてみたのですが。芽がでる直前に掘り返されて食べられてました。落花生もふと気づくと掘り返されて食べられて殻だけが散らばってます。涙
1:13 ヘビ嫌いの私としては、蛇が住み着くくらいなら、カラスの方が良いです。動画の糸を張る方法、効果ありますね。私は、黒いテグスでやっています。黒いものは、透明のもの以上に、見えませんから効果大です。
ほぉー🧐👍️晴れ🌈
【これは納得】自然農はなぜ時間がかかる?草について徹底解説!
(c) 瀬戸内まいふぁーむ【自然農チャンネル】 今回は、とても大事な草についてのお話を講座形式でお送りしています。 自然農は「野菜ができるまでに時間がかかる」「継続が大事」とよく言われますがそれはなぜなのか。
大地の絆創膏と言う言葉、とっても素敵ですね!!
ものすごく勉強になりました。原爆の翌年に生えてきた雑草のお話は本当に感動しました。大袈裟かもしれませんが生きる強さを頂きました。
大変面白い話をありがとうございます!雑草に興味が湧いてきました🌿
めっちゃ勉強になりました😃私もやってみたーい♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪でも畑がなかった〜(°▽°)
素晴らしいお話ですねしかも分かりやすいです私が知り得る自然農法 YouTuber の中で1番分かりやすかったお話でした🙇♂️🌹自然農法バラ栽培を私は広めます😊🌹
とっても勉強になりました、素晴らしい話しです。ありがとうございました
参考になりました!今ススキが生い茂っているので、安定するまで七年かかることがよく分かりました!
野菜の育て方を調べても私が知りたいものがあまりありませんでした。これですー!私が知りたいもの〜!ありがとうございます😭
いつも大変興味深く拝見しています。長年のご経験に根ざした実践的な知識を惜しみなく公開して下さり、本当に頭が下がります。ありがとうございます!
今回のお話、とても参考になりました。放線菌がキーポイントですね。具体的に目指す土壌の質が分かって嬉しいです。これからも沢山の方が自然栽培の野菜が作れるようにご指導下さい。ありがとうございます。
家の回りの草も稲科でボウボウたったのにいつの間にかクローバーやカタバミ、カラスノエンドウが増えて、変化してきてます。通路のオオバコだけは安定です。土中も変化しているんですね。クローバー等はプランターでコンパニオンとして活躍しています。とても勉強になりました、ありがとうございます。
自分は、ヘアリーベッチ・クリムソンクローバー・クロタラリア(すべてマメ科)を混植して野菜を栽培します。刈らずに枯れるまで放置。クロタラリアの採種には成功したことがありませんが、ほかのマメ科植物は勝手に増えます。しかしセンダングサ(キク科)という、針のような種子が衣類に付いて、たいへん困っています。
いつもありがとうございます!必ず拝見しております。狭い庭ですが、野菜を育てています。草マルチをしようとすると、家族から反対されます。虫がくるとか、枯れ草は防犯上危ない(放火されやすい、火がつきやすい)見た目が悪い等です。この動画を何度も家族がいるときに聞いて、少しずつ洗脳していきたいです。
関東の埼玉県に住んでいます。以前は畳2畳くらいの畑がありました。今は、ベランダしかないので限られた物しか作れませんが見ているだけでも楽しいです。何より勉強になります。これからは農業たど思います。
おもしろかったし、ためになったよ~♪私は園芸から入りましたが、園芸でも、自然農でも、グランドカバーは土のためにとても大事な存在ですね。長年、草取りされてガチガチになった畑と庭、これからどこまで回復できるか様子をみていきたいと思います。野生の生命力にあふれた雑草達に感謝♪昨日はたんぽぽの根っこをごぼうの代わりにおいしくいただきました~。
凄い事を無料で流してる
四枚田(約三反)の不工作地(休耕田)を借りて野菜作りをしています。中二枚田(1.5反)はベトナム人七所帯 中国帰国者三所帯に転貸しています。無農薬、化成肥料(8,8,8)、黒マルチ等一切不使用と決めて、自然農法に取り組んでいる時で、タイミング的に参考になる実践話でした。蔓系やニンニク ラッキョウ等 自然に根を張って生育している生命力を、有効活用しようと発想を変えています。以前の耕作者が、農薬使用とマルチ 化成肥料 鶏糞 牛糞 配合肥料だけで、長年耕作していましたので、土にフカフカ感が無く、ミミズ一匹いない痩せた土になっていました。枯草60袋 落ち葉20袋 籾殻10袋 米ぬか5袋が用意できましたので、順次土作りから始めようと段取り中です。登録しておきますので、いろんな情報を提供して頂きたいです。(堺市)
土の匂い、チョコレートみたいな甘い匂いがしてます
おおばこ 土 固いギシギシ 斑点 高温多湿ギシギシ→果樹果樹 斑点 病気原爆 翌年 タンポポ等生えた
😊なるほど
コメント