瀬戸内まいふぁーむ【自然農チャンネル】(おすすめch紹介)

瀬戸内まいふぁーむ【自然農チャンネル】(おすすめch紹介) チャンネル紹介
Sponsored Link

Sponsored Link

【救世主降臨】鳥獣被害をなくす驚きの方法~イノシシ、シカ、サル〜(後編)

【救世主降臨】鳥獣被害をなくす驚きの方法~イノシシ、シカ、サル〜(後編)  (c) 瀬戸内まいふぁーむ【自然農チャンネル】

(c) 瀬戸内まいふぁーむ【自然農チャンネル】 今回は、縄文柴犬をつかった鳥獣被害対策、後編です! 後編では、実際に圃場へ移動し、リードの係留方法などを教えていただきました。 リードにつながれながらも2mの壁 …

昨日、今日と、自然農法や慣行農法関係なく、鳥獣被害に困っている農家さん向けの動画になっております😊「縄文柴犬」についてもっとお話聞いてみたいなという方は、下記へご連絡ください。↓(今回出演してくださった柳樂 倫さん連絡先)TEL:07044222059Mail:nagirarin@gmail.com

全部がこの方法とはいかないけれども、素晴らしい取り組みです。犬は一匹より兄弟犬二匹以上で飼うと、1+1=3以上のの働きをするから、ぜひ複数頭で飼える仕組みを考えて貰いたいです。

びわちゃん可愛い💕実家で紀州犬の猟犬の雑種を長く飼っていましたが、びわちゃんとよく似ています。わんちゃんと人間との共存素晴らしいですね!大変参考になりました。ありがとうございます❣️

共生関係が自然で素晴らしい‼️

色々工夫されていますね!!!スゴイなー活動も素晴らしいですね。色々使い分けることで様々なところがカバーできそうです。真似したいと思います。 ワンコのダニ対策はどうされているんでしょうか。しっかり草刈りすることですかね。あと、ワンコが走るところ(常駐するところ特に)固まると思うんですがそういうのってどうされているんでしょうね。

犬は同じ場所をラセン活動する事になりますよね。夜に動物が同じ動きをすると蚊はその場所にタマゴを産みつけ発生するようになります。フィラリアは完治しません。山に捨てられる猟犬は跡を断ちません。とても不安を覚えます。

素晴らしい‼やはり昔もこのようにして人と獣との棲み分けをして来たのだと思います!ニホンオオカミの絶滅や、農村部の過疎化、偏った自然愛護のせいで今の状況に至っているのだと思うので、昔の人の英知が詰まった防除法を復活させてくれた柳楽さん達の努力を無駄にせず、現代に合わせた棲み分けが出来る事を心より願います!私の近隣でも、近年獣害が深刻になりつつあるので、近いうちに柳楽さんを頼る事になるかと思います。しかし、私は縄文柴犬をかわいがり過ぎてしまい、役立たずに育てそうですwww我が家に来た子に、旅なんかさせないし千尋の谷にも近寄らせませんw

はじめまして<m(__)m> 全国的にもイノシシが多いらしい四国は愛媛で農業しています。圃場すべてに柵をはって多いときは3匹 番犬がいました うち一匹は 策の中(外に出れないようにして)を自由に走り回っていましたが結局 犬がつながれてたり 来ないな と 感づくのか  イノシシの被害が減ることはありませんでした今は 犬はいませんが 柵をしてはやぶられ 補修しては やぶられ の繰り返しです(-_-;)今回の動画を拝見していると やっぱり犬飼おうかな と思ってしまいますがこの 縄文柴犬 というのが  やはり 番犬に とてもふさわしいということなんでしょうか?

そうそう、昔は半放し飼いでした。野良犬もいっぱいいました。今は小型犬の室内飼い。これを田舎でやってたら、獣が来るのは当然。

かわいい働く犬、ですね。

犬がすごく痩せている様です。餌と水は毎日ちゃんとやるべきです。日よけ、雨除けの場所もないようです。現状では虐待になってしまいます。パートナーなんだから、もう少し気を付けてやってください。当方74歳の山住の猟師です。鳥獣被害はよくわかります。頑張ってください。

Sponsored Link

自然農ぶっちゃけ話~草マルチのメリット・デメリット~

自然農ぶっちゃけ話~草マルチのメリット・デメリット~  (c) 瀬戸内まいふぁーむ【自然農チャンネル】

(c) 瀬戸内まいふぁーむ【自然農チャンネル】 自然農といえば「草マルチ」といっても過言ではないほど浸透している農業技術ですが、 今回は、長年草マルチをやってきた中で感じたメリットとデメリットを簡潔にお伝え …

人が生きることがそもそも自然破壊であるから、感謝の気持ちが生まれてくるんですね。

素晴らしい‼️共感してます🎵ビニールマルチと草マルチ使い分けてます。練りどこやってみます。

何度聞いても、ジーンときます。素敵な考えです✨

自然農に対する考え方、農業に対する考え方、とても共感することばかりです。趣味で山のちいさな菜園をやっている身ですが、相性のいい野菜の混植も勉強します。

とても勉強になりました!私も昨年の6月から畑を始め、草マルチしてます。畑の景観も良くなり、癒しのメリットも感じてます🌱夏場の草刈りは一苦労ですが😊💦

草マルチの最大のデメリットは「風で飛ぶということですよ。」

素敵なお話です

立派な京水菜だ〜٩(๑❛ᴗ❛๑)۶

良いお話ですね😊🌹

のこぎり鎌で草刈り大好きな作業です(^ ^)

以前、農業雑誌でビニールマルチ数種と草マルチの比較実験記事を見たことがあります。結果的に、草マルチはビニールマルチの代替にはなりませんでした。想像以上の大差がつきました。以来、私はビニールマルチも必要に応じ使用しています。草マルチも使用しています。

自然農の草刈りは全く苦にならないです。刈りやすいし、無料の肥料かつ資材だと思うととてもありがたいです。有機農を学んで、私には無理だと思ってあきらめた経験があるのですが、まだ実行して10か月ですが、自然農はとても私には向いてると思っています。今借りている畑で、ほとんど高齢の方なのですが、しんどいからとやめていかれます。みんな重い肥料やら土やらを一輪車で運んできて、都度耕して肥料入れて・・・。自然農はその意味でも、自給程度なら、畝さえ作ってしまえば、あとはなんとかなりそうな気がしているのですが。。

まいど!YouTube!これ好きです(^^)なぜ自然農法でお米ができるのか!?の動画で熊本の友達が収穫だけをしていると言っていた田んぼを見たいのですが、見学など出来ますか?迷惑でなければ農園の名前か場所を教えて下さい。よろしくお願いします(^^)いつも為になる動画ありがとうございます!

家庭菜園なんですが全面にポリの黒マルチをして栽培しています。名付けて「全面黒マルチ自然農法」としました。1.雑草が全く生えない。生えないから除草とか草刈りがいらない2.ポリの黒マルチだから再使用が可能だし、費用もわずかで済む。便利だから持続可能な菜園が出来る3.肥料分が流亡しにくいから少肥で済む4.常に適度な湿度が保たれている5.保温効果が高い6.汚れない7.害虫の特定がしやすい8.草が無いから耕運機に草が絡まらない9.土の跳ね返りが無いから病気になりにくい10.雑草の種を増やさない、持ち込まないメリットしかない。デメリットを考えるとすれば株の成長に応じて株周りのマルチを拡げる必要のものもあるくらいでしょうか。

ここで、紹介される自然農が万全ではなく、その圃場が草マルチが有効か有効的でないか、時期によって有効的であるかないかというのは現場で試してみないとわからないということでしょうか?※人間がつくる畠がどう努力しても「自然」には及ばないということですよね。なので、祭りで自然に対し敬う。そういうことですよね。勝手なことを言って申し訳ありません。

砂地なんですが、ふぉうやったらよいでしょうか?

Sponsored Link

種まき・定植の時は月を見よ!~タイミング次第で全然違います(実証付)~

種まき・定植の時は月を見よ!~タイミング次第で全然違います(実証付)~  (c) 瀬戸内まいふぁーむ【自然農チャンネル】

(c) 瀬戸内まいふぁーむ【自然農チャンネル】 自然農は、自然の力を味方につけてする農業です。 天体の動きも見逃しません。 ロマンチックな星空に思いをはせて… (←なにこれ) ↓チャンネル登録はこちらから↓ …

月齢、星座の運行が野菜の成長に影響及ぼすとは思いもよらなかったです、とても良い勉強になりました。今後は参考にさせて戴き野菜作りをしてみたいと思います。

凄く勉強になりました!ありがとうございましま!

凄く興味深いことを教えて頂きとても勉強に成りました!自然農の素晴らしさを感じることが出来ました。ありがとうございます。

素敵なお話ありがとうございました。

ありがとうございます!とても素敵なお話でした。

いい事ききました!今後活かしていきたいと思います

今回も、ものすごく勉強になりました。ありがとうございます!

2~3日前にこの動画に出会いました。とても素晴らしい内容にびっくりしました。岡山で自然農をされていらっしゃるとのこと、一度伺って様々お話しを聴きたいなと思ったことです。素晴らしいお話し、有り難う御座いました。

凄い、すごい、スゴイ!月齢と自然農…何ともロマンがありますね!何度か見てしっかり参考にさせて頂きます♪

定年後、田舎に移り住み家庭菜園を楽しんでいます。タネ蒔きや定植に月齢が関係することを初めて知りました。本を出されてはどうでしょうか。これからも動画を参考に畑仕事で体力を鍛えます。

毎回視聴チャンネル登録しました😊🌹バラの世界では自然農法バラ栽培は農家より受け入れてもらいにくいと感じておりますが分かる人には必ず理解してもらえると思っております😊🌹

実際自分でやるのは無理だと思いますが、動画のような自然農法の考え方は 夢のような素敵な話ですね。なぜか心穏やかになれます。

今日このチャンネルに出会い、登録させて頂きました。今年から畑を始めて、完全無農薬で有機肥料を少し使い、種取りにも来年チャレンジしようと思ってます。まだ全部は見てないですが、勉強になる事ばかりです。ありがとうございます☺️✨

「芽よりも根っこをしっかり張らすため、種蒔きの時期は満月の5日前〜満月までが良好とされている。」植物は水が上向きに流れるほうが、根が育ちやすいのですね。一見、芽のほうが育ちやすい様に思えますが逆なのですね。目からウロコでした。そして貴重な口伝のお話ありがとうございました。

質問です!新月の昼の方が太陽と月の引力の二つが働いて、木の中の水分やデンプンは引き上げられそうなイメージなのですが、それらは地に行き、満月の時は引き上げられる、のはなぜなのでしょうか?

お話しを聞いて草花 樹木 野菜たちが土に根ざし 天を見上げ成長する事を知りました。私たち人間はお手伝いすることなのですね。素晴らしいお話し 感謝します。とても癒され勉強になりました。

世界中で言われている星の運行のお話しは興味があるのでもっと聴いていたいトコロでした。面白かったです。また月齢と農作業の関連性は私も以前考えた事があるのですが、それとも合致する事が多かったのでとても納得できる内容でした。参考までに私の説を残しておきます。新月(☀ ◑月 ◑地球)満月(☀    ◑地球 ◑月) 新月は太陽と月が同じ側にあり、昼の重力が相対的に弱く、夜の重力が相対的に強い。つまり、植物の状態としては昼の蒸散流がスムーズになり、夜の転流がスムーズになる。満月はその逆で昼の蒸散が抑制され、夜の転流にはより大きなエネルギーを使う事になる。蒸散は光合成、転流は成長と言い換えてもいいと思います。新月の昼が一番重力が弱くなるので病原菌の飛散が最も広範囲に広がるので注意が必要になるのだろうなー と一人納得したりもしていました。

よっ!座布団10枚!👏👏👏「ツキ」ある自然農目指すぞーー!😄種取りも🌿自然は楽しくてたまりませんね♬全部の動画をみたくなりました♬高内さん、有名人の誰かに似ていらっしゃるような・・・と、お話と共に見入ってしまいます・・・

自然農、秋に知り、色々見ているうちに、ここにたどり着きました。出産が月の満ち欠けが関係しているのは知ってました。が、まさかの種も!良く考えたら当たり前ですが、気が付きませんでした。来年からの種撒き参考にして家庭菜園をして行こうと思いました。この動画に関してはもう3回は見させて貰いました。(今度見る時はメモしないとですね…)質問ですが、花の球根もやはり月の満ち欠けを考慮して植えると良いのでしょうか?これからも動画楽しみにしてます♪

はじめまして。小さな家庭菜園レベルですが最近無施肥、不耕起栽培や自然農に興味を持ちはじめてこちらのチャンネルで勉強させてもらっています。こちらの動画もどうにか仕組みを覚えようと思い、もう10数回みさせてもらいましたが、まだまだ頭に入りきりません😅ところで月齢のことなのですが、種まきの時は満月がよく根を張ってくれるのに対し定植の時は新月がよく根を張るという違いがまだイマイチよく分からないのですが、同じく根を張らせるのに最適な月齢が変わってくるというのを分かりやすく教えてもらえないでしょうか?埼玉の自宅の小さな庭で南国植物を育てながら、合間で家庭菜園も少しという感じで、今すぐに完全な自然農には移行できないですが、できることから少しずつ始めていきたいと思っております。

【やらなきゃ損‼】残渣処理のやり方とメリット

【やらなきゃ損‼】残渣処理のやり方とメリット  (c) 瀬戸内まいふぁーむ【自然農チャンネル】

(c) 瀬戸内まいふぁーむ【自然農チャンネル】 野菜の残渣は捨ててしまうともったいない。 0:00 本日のテーマ 0:15 野菜の残渣について 2:18 キャベツの根 2:55 菌のはなし 3:35 土の様子 4:18 密植 4:54 雑草が生える …

春野菜の圃場も、秋と同様に楽しみにしています。

私も広くはないですが畑で野菜を栽培しています、最近では自然農法に切り替えてやっていますので今日のお話は凄く勉強になりました、解りやすく、なるほどと思い畑仕事が一段と楽しみになります、ありがとうございました😄

残渣を乗せておくと雑草が生えないのは、日光が当たらないからだと思っていました。では、雑草が生えるということは、土中の栄養バランスが崩れていると言うこと?うちの畑は何処もそこも雑草が生えてきてます😅

ブロッコリーの葉を刻んで地表に置いたらカビが生えてしまいました。通気良くバラして置いた方がよかったのかな。最近カラスがよく来ます。カラス対策はどうされていますか?

知りたかったテーマを詳しく映像有りで解説して頂いてありがとうございます!別件ですが、、、、秋冬野菜は(防寒対策にもなりそうな)美しい密植栽培をされていましたが、春の植え付けは作物の成長速度や気温湿度を考慮すると風通しよい最終株間に仕立てるのでしょうか。

残渣を地表に置いておいたら草との間にカビがいっぱい出来てしまいました。このまま放っておいても大丈夫ですか?

水やりのことで、質問しましたが、やってはいけない5の事の動画を見て、納得しました。

有り難うございます。私は以前養豚場におり堆肥作りのノウハウで、家庭菜園においても貴殿と同じ様に残さを還元しております。

動画ありがとうございます。循環が自然力の肝だと思います。残渣を畝の土で被せることはどうお考えか聞かせていただけるとありがたいです。野菜ではありませんが、自然栽培でコーヒーをハワイで作っている者です。個人的には残渣は畑の土を被せると分解が早くなって良いかなと思っています。

初めてコメントしています。家庭菜園を始めてから、YouTube を見るようになり、勉強になっています😊私も、畑で取れたものは出来るだけ戻す様にしています。というか、土に返せるものは出来るだけ返したいと思っているのですが、畑以外のものは入れない方がいいですか?あと、残渣処理は土の中に入れずに、土の上に着せて置いたほうが良いでしょうか?

キャベツの根 刈取りそのまま残渣 マルチ 雑草生えない

キャベツに菌核菌が発生した場合は抜いて処分したほうがいいのでしょうか?

ありゃぁ、私は鶏を飼っているので、外葉・塔立ちしたもの、ほったらかして種になってしまった物のような、突いて食べれる残渣は全て餌にしてしまっています;;; 更に、前述の物だけでは足らないので、農協の配合飼料・買って来た食材を含む生ごみも与えてしまってます><確かにそうですよね。持ち込まない持ち出さない、足りなければ最低限で補うのが自然農ですものね。畝からも、とは、厳しいけど当然の理ですね!私は、10羽ほど地鶏として飼っている鶏小屋の土を冬季に掻き出し、肥料食い・クリーニングクロップと呼ばれる自家採種の黒もちトウモコシの畝に敷いています。鶏糞の混じった土は栄養分(窒素とリン?)が強烈ですし量も多く、土と混じっている分、分量の目安も解らなくなっていて、補いには不向きかもしれません。ですのでトウモロコシ以外使い様が無いなと思っています(身近な野菜でトウモロコシだけは自然農に不向きとの勝手な妄想ですw)。その畝どころか畑から持ち出し、更には購入した物まで入れて鶏に分解・撹拌させていては、もはや単なる有機農法・・・・・しかし、少しでも自給の助けにしたくて飼っている鶏ですw 私の様な環境でも、自然農を行えるのでしょうか(持ち出した瞬間にアウト~👍!と言われたら悲しいなぁ←何処までも考えが甘い)?よろしくお願いいたします🙇!

お疲れさまです。家庭菜園やってます。実さん。私達って何人でやっているんですか?

だよ!良いね‼️

正解

【自然農】2月に植える春野菜オススメBEST5〜栽培成功のポイントも伝授〜

【自然農】2月に植える春野菜オススメBEST5〜栽培成功のポイントも伝授〜  (c) 瀬戸内まいふぁーむ【自然農チャンネル】

(c) 瀬戸内まいふぁーむ【自然農チャンネル】 今回は、自然農歴23年の高内実がオススメする2月に植える春野菜の動画です。 ↓苗床のやり方動画はこちら↓ https://youtu.be/qcHghrlg9xY ↓じゃがいもと九条ネギの …

人参じゃがいもチンゲンサイやってみます!ありがとうございます!○月に植えると良いシリーズ早めに知っておけると嬉しいので待ってます☺️

すごく勉強になります!!!知識がすごいですね!!!

いいですね、勉強になりましたやってみまーす!

いつも楽しく拝見しています^^小松菜、人参、初めて植えてみようと思います♪

いつも実さんの楽しそうな姿が好きです😁2月ですと岡山でも苗作りはやっぱ温床とか作らない発芽成長しないですかね?

今回も面白かったです!

いつも動画参考にさせていただいてます。満月までに種まきしたほうがよいと本で読んだのですが、2/20, 21日あたりに種まきしてもよいのでしょうか?(27日が満月だそうです)よろしくお願いいたします。

知らない事がわかり有難い

「寒くて畑に出れなかった人」・・・ はーい!私でーす。1月は完全にさぼってしまいました。玉ねぎとかニンニクとかえんどう豆とか春キャベツとか、みんな元気でいてくれてるだろうか。さすがにそろそろ春夏野菜を植える準備をしなくてはと思っていたので、グッドタイミングでした。こちらは大阪で、まだちょっと寒いかなと思うので、2月末頃には植えられるように畑の準備を開始しようと思います。

冬に収穫したブロッコリーの残渣はどうしたらいいですか?雑草のように地表に出ている部分だけ切ってそこに新しく野菜を作るのか、根っこごと抜いて土を整えて新しいものを植えるのか?自然農的にはどうなんでしょうか?畑仕事初めたばかりで戸惑っています。

一番は小松菜だと思ってました(笑)

人参 土から2cm出たら収穫チンゲン菜 f ca

ありがとうございます😊

コメント

タイトルとURLをコピーしました