戸田覚Biz(おすすめch紹介)

戸田覚Biz(おすすめch紹介) チャンネル紹介
Sponsored Link

Sponsored Link

「VRが来ない」と思う5つの理由。もちろん、一部では来ると思います。しかし広くは使われないと思う理由を5ポイントで分析してみました。

「VRが来ない」と思う5つの理由。もちろん、一部では来ると思います。しかし広くは使われないと思う理由を5ポイントで分析してみました。  (c) 戸田覚Biz

(c) 戸田覚Biz VR(バーチャルリアリティ)はなかなか普及しませんね。実は、これ以上はほとんど普及しないと予測しています。その理由を5つのポイントで …

感覚を奪うというのは確かに流行らない大きな要因になりますね人間の能力を拡張する技術こそが伸びていき、VRはむしろ縮小しかねないVRの代わりに、ホログラムが伸びていくのではないかと

鋭い分析の視点、とても勉強になります(_ _)

3D視はゲームの世界じゃ、ファミコンからありましたねw赤青メガネが最初だったか、それとも液晶シャッターが先だったか忘れましたがその後任天堂のバーチャルボーイ ゲームセンターではサンダーセプター3Dなんてのもありましたで、その後任天堂3DSが出た時「やめとけ、何度出ても流行らなかった世界だ」とおもったら、やっぱりその通りあと、来る来る言ってこなかった物と言えば、PCのウェアラブル化でしょうか?10年後にはキーボードは無くなる、デスクトップPCは無くなるなんてフレーズは定期的に記事になるものでしたねwゲームのVRコンテンツとしては、レースやフライトものくらいしか興味ないですねRPGや恋愛SIMでやりたいと思いません

この動画がこっちのチャンネルで来るとは😇結局、需要が殆どないということでしょうか😅😅VRって世間に台頭してきたのが2015〜2016年だったと思うのですが、ゲーム以外で何に使えば日常生活が豊かになるか思いつかんですね💧💧護身術の習得とかには使えそうですか、、でもゴーグルが邪魔で体が上手く動かなそうですね😅去年iPad Proを出した時にAppleはARが家具の配置アプリに使えるとして提案しましたが、それでも限定的ですからねぇ😅VRは全く見当がつかんのでしょうかね、、

VRは医療には役立つのではないかと思います。患部を立体映像化することで治療に当たれると思います。逆にそれ以外の用途は思い浮かびません。

VRコンテンツでコンスタントにリリースされ続けているというと、DMMのAVコンテンツですかねぇ。500円コンテンツでも、とりあえず、「うおっ」という感じにはなります。VRデバイスでは、すでにサポート終了しましたが、oculus goは結構安くてよかったです。NetflixやYoutubeを寝転がった状態で大画面で鑑賞できる環境を激安で購入できましたから。Metaが今後どのようなデバイスやサービスを出してくるのか楽しみではあります。

5ヶ月前にVRを取り上げていらっしゃるのを知りませんでした 別動画で生意気なコメントをして失礼しましたわたし個人は、定年退職後、コロナ感染が怖い爺で、不要不急の外出を極力避け、引きこもっているので、時間はあるといえばあります初代Quest(比較的軽量)を無線LANルーター経緯でゲームPC(Ryzen7 3700X/32GB/2TB NVMe SSD/2TB HDD/RTX2070SUPER)につないで、毎日1時間程度、VRChatやGoogle Eath VRを、椅子に座った状態でやっているおり、酔いは感じませんでした戸田さんがおっしゃるように、リアルの風景やエンタメをVRコンテンツにしたものは、まだまだ不足な解像度と、その空間を自由に動き回れない拘束感でだめだと思います一方で、いまの技術でも、没入感だけはあるので、データだけで作られたVRChatの千差万別なWorldをコントローラー操作だけででも移動して回るのはすごく楽しくて、解像度不足は気にならなくなります 外国人の大金持ちの理想の別荘とか、スペースコロニーの内部とか、お迎えがくる前には、絶対に行けそうにない世界を垣間見れますグラフィックがしょぼいなりに、ジェットコースターはじめ、VR空間内の乗り物に乗るも楽しかったです(3次元表現が正確だからだと思います)https://m.youtube.com/watch?v=f7_xDpcJyKA&list=WL&index=4 の動画を見て以降、存命のうちには無理そうなフルダイブの世界の片鱗でも見たいと思って楽しんでいます60代前後?の黎明期のPCにはのめり込んだが、実際の旅行するまでの金はないという爺には、一定需要はあると思うんですけどねぇビジネス面では、肩掛けスピーカーとかで、外の音も聞こえて、タッチタイプができることが大前提ですが、VRゴーゴルが高解像度化すれば、為替や株のディールングルームは、360°に擬似モニターを配置できるVRに移行しそうな気がします

Sponsored Link

マーケティング頼みはそろそろ、たいがいにしないと痛い目に遭いますよ。マーケティング重視がオワコンというお話です。

マーケティング頼みはそろそろ、たいがいにしないと痛い目に遭いますよ。マーケティング重視がオワコンというお話です。  (c) 戸田覚Biz

(c) 戸田覚Biz マーケティングすると他の企業と同じものしかできません。もう、ニーズやウォンツを探す時代は終了。失敗したとしても提案する企業しか残っ …

いつも拝見しております。今日のお話は刺さりました。上場企業メーカーの開発者なのですが、つい最近私が進めてきた新しいコンセプトの装置開発を中止させられました。理由は「マーケットが無いから」とのこと。マーケットがないから開発を始めたんですが...日本の産業界の先は暗いですよ。

スティーブ・ジョブスがフィーチャフォンしかない時代に、世の中にも人々の頭の中にも今は無いけど有れば必要になるモノ、としてスマートフォンを開発した話を思い出しました。これからは他に先駆けて「未来を想像する」力が大事なのですね。教育も実用教育だけじゃなくて人文力というかリベラルアーツの素養も無いといけない時代。

ヒット商品って、運とタイミングがかみ合ったときに出来るんだと思ってます。商品企画って、仕方がないとは思うけど売れる裏付けとコストばかりを求められて結局骨抜きにされちゃうんですよね。

マーケティングが「調査」や「広告」だと誤解している人大杉。失われた平成30年間の負の遺産ですね。

マーケティングとは本来市場創造が本質と思います。顧客分析他はマーケティングのほんの一部でしかなくむしろセールス手法に近いのかもしれません。ジョブスがNewtonを開発したときに彼の頭にあったのは好奇心からこのようなものが自分は欲しいというオタク感覚ではないかと思います。現在はオタク感覚での市場創造能力が求められている時代ではないでしょうか。そしてこの能力は日本企業の人事制度において一番欠落している部分だと思います。

すごく面白かったです ウォークマンではそれができたのにねぇ(にもかかわらず、iPodでのジョブスのお誘いを蹴った)

全く戸田覚さんの仰る通りで御座います。私もかねがね今あるノートPCの形がどこもクラムシェル型でつまらないと思っていました。在宅勤務では、とにかく画面が大きい事が正義となります。だた画面大きいクラムシェル型だと机面専有面積が大きくなり狭くなるデメリットがあります。理想を言えば、縦置きのSurface pro 16インチの形が理想なのかなと思います。

面白いと思ったらさっさと作ってみろ ですね今さっさと工場作るのは、台北企業ですね鴻海とかtsmcとか(中国本土は共産党の締め付けが強く今はあんまりできないと思います:テンセントとかアリババとか表現規制とかで) 子供のころの夢思い出してみればいいと思いますよ 研究者は

「お前はどう責任取るんだ!?」っていうから、「売れなかったらクビにしてくれていいよ。」って返すと、「お前に責任なんか取れるか!!」っていわれますよw以後、その上司は私に責任取れなんて言わなくなりました。社長以外、誰も責任なん取れないんですよwそれなのに、偉そうに言うやつばっかりですよ。

例えば陸上の公共交通機関に鉄道、バス、クルマってあって、クルマ業界以外は所謂ヲタクな人達を敬遠する傾向があるそうです。日本の場合は、全国的に見るとクルマ社会になってると思いますが、市場調査だけでなく提供する側にこだわりがある人達が沢山いて、ニーズからシーズを引き出して常に新しいコトを提供出来るには、売る側に売るモノに対してある意味新しいモノ好きで、且つ、ヲタク的な拘りがある人達が、マーケティングのデータの延長にある新しいコトの体験の提案を多様な人材による熱意によって行っているようにみえます。そうした提案がお客に伝わる状態を繰り返し行ってきた刷り込みの結果が、今のようにクルマ社会になったと思います。

Sponsored Link

態度の悪いタクシー運転手に出会って考えたこと。仕事を楽しくするために前向きでありたいですよね

態度の悪いタクシー運転手に出会って考えたこと。仕事を楽しくするために前向きでありたいですよね  (c) 戸田覚Biz

(c) 戸田覚Biz 仕事が楽しくないと、お客様に対する態度がひどくなる。でも、重要なのは社員教育かもしれませんね。閉鎖空間である車内で乗客にストレス …

初コメです。コンビニやデパートとちがって2度と同じ人を乗せる可能性がほぼないのでこのようなことが起きやすいのだと思います。確かに受け答え等マナーの悪いタクシードライバーはかなりの確率で私も経験がありますが、このようなことを経験した時は反面教師だと思って対処しています。

私は宅配便の運転手ですが、私にとっては200件分の1だが受け人様にとっては『1分の1』で、ワクワクして待っている方々がいらっしゃる、ということを念頭にして配ってます誤解を恐れずに言えば、単純に点と点を結ぶ仕事は自己都合になりやすい宅配便は、無数の点を朝から晩まで結びつけて複雑な絵を描く作業発着地の二点だけを結ぶ旅客運送事業は簡単すぎるからこそ、運転手の質が現れるのかと思います

私は常に「競合相手がいる中で当店を選んでいただけた」と思っていました。今の仕事でもそうです。そう考えた場合、お客様に対しては感謝しかないと思います。

マニュアルに書いてないことはしなくていいという考えの人が一定数いるからでしょうね・乗る客が挨拶→そんな客をマニュアルが想定していないから何を返したらいいのかがわからないので、わからないことは話さない・降車時のありがとうございます→目的地まで運んでお釣りを渡したら業務完了なので、それ以上は話さない(マニュアルに書いていないから)マニュアル人間に臨機応変な対応は期待できないことが多いです

押忍自分の場合タクシー会社にクレームの電話します。社員教育の前にタクシードライバーなんてほとんどオヤジだし人として成熟してます。そんなの教育したとこでまともになるはずがありません。その前にタクシーなんて使いませんが。海外だと使いますが。

誰にでもできる仕事で、古いエピソードを思い出しました。富山県の村で、村を離れた人に広報誌を送る作業をしていた職員が、広報誌に落ち葉を同封し、受け取った人が心動いたとの話題がありました。役場の人は、同封を誰も知らずでしたが、何かの折に分かりびっくりしたとのことでした。どんな単純な仕事でも、真摯な取り組みがあると、自身をみかえしました。

個人的な不満を言っていることはわかりますが、主張に対する批判的な考察をしてはいかがでしょうか。つまり、戸田さん、あるいは日本人が不寛容になっているのではないかと言う点です。問題点を改善することで社会は発展しますが、反対に不寛容な社会は生き辛いものです。

もちろん社員教育もあると想いますが・・・4割程度、個人の資質もあるかなぁーと想います。この話も、ビジネスだけとは思えませんが・・・。

プロ意識を持っているかどうかでしょうね。本当に素晴らしい運転手さんもたくさんいますし。名古屋だと、フジタクシーさん、名タクさん、宝タクシーさんしか乗りません。他は当たりはずれが激しくギャンブルになってしまうので敬遠してしまいますね。特に個人タクシーと八〇タクシーは絶対避けますね。乗るくらいなら遅刻を選んじゃいます。窓をあけて怒鳴りつけるし、運転中にほかの乗用車の運転にぶつぶつと啖呵切りながら運転するし、行き先が近いと「降りてほかのタクシー捕まえろ」と言われるし、等々。全部のドライバーさんに乗車させていただいたわけではないのですが、リスキーなので避けちゃいますね。普段はUberですが、到着に時間がかかるとしてもフジタクシー限定で予約しています。

私は30年くらい機械のメンテで、バスもない地の鉱山やローカルの工場に行くときはタクシーを利用しています。都市部でもあります。あまり不愉快な経験はゼロではないですがありません。たぶんあっても気かついていないんだと思います。安全に目的地に着けばと思っています。戸田さんは、乗るときに挨拶すると言われてました。私もそうです。コンビニでレジの人にも、ありがとうなどの声はだします。しかし見ていると、ほとんどの方は無言です。よくネットでは「態度が悪い」という記事は多く見ますが、それを書くあなたはどうなの?といつも思っています。挨拶は接客業だけでなく、私みたいな修理屋も同じです。機械相手の仕事と言われますが、機械相手に仕事はしていますが、評価するのは人間ですから。だから私も接客業として、言葉には気をつけています。

その仕事を仕方なくやっている人は プライドを持ってやっている人と全然違いますね。態度が悪くなるのは低賃金にも原因があると思います。本人だけでなく会社側にも責任があるのかもしれません

業種に関係無く、仕事を楽しめない人の特徴ですね…その様な振る舞いをする方って。あと、誰にでも出来る仕事でも、工夫したり個性を盛り込める方は前向きで向上心もあって仕事を楽しめる人、そう言う方に対応されると、自然とこちらも楽しい気分になります。

コンビニで言うなら。 じぶんが住んでるマンションの1階に入ってるローソン。店員の外人さん、みんな丁寧でちゃんと接客してくれる。ヘンな言い方だが、ハズレの人がいない。 ところが、駅前にあるローソン。ここも外人さんばっかだが、みんな本当に接客態度が悪い。※それがグローバルスタンダードなんだろうけどw 1階のローソンは、よく店長さんを見かけるが、駅前のローソンは店長らしき人の姿を見たことがない。 それを比較するたび、教育って大事なんだなあ、、と思う。

日本でも TIP 制にするとService も良くなるかもしれないですね。 運転が荒い運転手さんとかいましたね。

温かい対応をする病院があります。でも、そこでヒステリックな言い方をされましたね。生理日かしらと。すごい、いい病院なんですけど。

一匹狼は強調性が無い人は多いです。

タクシーは、基本、会社を選ぶわけでもなく、態度の悪い運転手もそれきりだからね。悪い意味で一期一会。

早くUberやGrabタクシーが普及するといいですね。アプリでお互いを評価しあえるほうがフェアーだと思います。お客さんも戸田さんのような良客ばかりではありませんからね。

近くだから態度悪いんだと思いますよ。タクシー運転士も商売ですから。

YouTubeで学んだ普通の努力の大切さ

YouTubeで学んだ普通の努力の大切さ  (c) 戸田覚Biz

(c) 戸田覚Biz 普通に努力することが評価される。再認識しました。難しいことなんてやる必要はないんです。普通にがんばればうまく行くことが多いですよ。

今年の締めくくりにふさわしい動画視聴となりました。僕も能力があるとは思いませんが、地道に努力してきた結果が、今の自分となりそれなりの評価を得られているのかなと思っています。継続が王道ですね。有難うございました。

困ったときにいろいろお世話になってます。新しいこともいくつも教えていただき、作業効率が上がったこともあります。戸田さんの思いが良く伝わってきて、なるほどと思いました。これからもお世話になります。とても共感しました。変わらぬご活躍が祝されますように。

こんにちは、積み重ねは必ずプラスになるので流されずに地道に長くやる方向が長期的にいいですよね。 それが出来ないから手っ取り早く食いつく気持ちもわからなくもないですが

登録しました、正確でわかりやすいですね。60過ぎのじいさんですがわからないことがたくさんあります。覚さん、がんばってくださいね。とても役に立ってます。

こんにちは。戸田さんのスタイルが好きです。

自分もそうなりたいと思いますが、愚直に積み上げる人は強いですね。そしてさらにそれを楽しむ人には敵いません。今はまだ好きになるまでにはいきませんが、下手の横好きこそものの上手なれ、だと思います(矛盾してますが)。仕事でもなんでも楽しめるようになりたいものです。

動画楽しみにしてます

役に立つ内容は過去動画も常に再生されますよね。トレンドは爆発しますけどその時だけですよね。懲役◯郎さんの動画も見ますけど、過去動画までは見ないです。最近よく見る過去動画は失敗◯僧さんです。

答えの出せない相談に戦慄! 若者からの相談がすごすぎて、僕が言葉を失った話です

答えの出せない相談に戦慄! 若者からの相談がすごすぎて、僕が言葉を失った話です  (c) 戸田覚Biz

(c) 戸田覚Biz どうしてこんな相談ができるのか、恐ろしいとしか言えない若者からの問いかけ。戦慄し、答えられない自分に恥じ入るばかりでした。

頑張れば必ず100点の結果や満足度が得られるって考える人いますよね。自分は、ほどほどの努力で80点取って残りの20点分の労力は別なことに回した方が楽だし効率的だと思うんですけどね。

今思えば…社内で朝受けた指示が夕方に違う指示を受けると、納得できない!と相談を受け相手も人間だからそういうこともあるし納得できないなら自分で言うしかないよとアドバイスをしたのですが、やがてそれが原因で数日間失踪してしまいました。今回の話を聞いていて妙に納得してしまいました。それ以降は若い人の心配をやめてしまいました。結局本人が頑張らないといけないことですから

どのようなアドバイスをしても相談者が完全に納得しないと聞き流されるだけになりますし、相談者が自力で考えた、判断して決めた、というように、コーチングのスタンスで対応するのがよいと思いますね。

自分なら「自分の本当にやりたい事って何?」とまず聞き返しますけどね。それでやりたいことがハッキリしているなら、今の仕事である程度稼いだら他人に任せて自分のやりたいことをやれ!やりたいことがわからないなら、「君は自分のことがよくわかってないから、もう少し今の仕事を続けてから結論出せば?」とアドバイス。多分、今回のケースは後者ではないかと。能力があって要領のいい子でも20代前半だと自分の望むモノがわかってないことの方が多い。人にアドバイス求めてる時点で自分がどうしたいかわかっていないということ。なら色々試して自分で見つける以外に方法はない。そのためには金が必要だから、今の仕事で金を貯めながら考えればいい。自分の人生、他人に答えを求めるなと突き放すのも一つの手。

音声が途中で途切れるところがところどころあって気になります。改善できないでしょうか。

昭和47年生まれのおっさんですが,禿同です。ゆとり教育の賜物でしょうね。昭和から平成の辺りに学習指導要領が変わったのが大きいと思います。詰まるところは教育なんですよ。

わがままとして切り捨てるべきなのか、個性として、こだわりを伸ばすべきなのかの問題なような気がします(個性を伸ばすべき、少数に意見の意見大切にすべきと教育しつつ、実際にはそれが不可能な社会なわけです)コロナ禍でのワクチン検査パッケージ(ブレークスルー感染がわかった以上、検査だけの人は、うつさんかもしれんけど、自分はうつされる)にも同様のものを感じました 自分は、ワクチン2回は打ちましたが、もしそういう立場だったとしたら、権利の主張に同意しても、絶対に行使しようとは思いません建前や説明の背後にどういう誘導があり、自分はそれに同意のできるかみたいな、「自由な社会」であるがゆえの見えにくさみたいなものに、コロナ禍の中で気づいていしまいました

私の専門の本を読んでいていつも気になるのは、何かにつけて「若者」と「日本人」が悪者になってることです。お話の中の若い人は、ひょっとして戸田さんと(深く?)話したかったんじゃないでしょうか。それには自分の本当の気持ちとか言いますよね。戸田さんって経験も見識もある方だから、自分の道を開くために(かな?)いろいろ聞いてみたかったんだと思います。

そんなことは「自分で考えなさい」なんですよね大概の人は月に行きたいけど、すぐにいけないから通販で儲けてその金で月へ行くんですよねと思います

答えが出ないのは若者の特徴ではなく、その人の問題ではないでしょうか?いい年齢のオジサンでも、同じようなことを言う人がたくさんいると思っている56歳です。

バブル世代のオジサンも、そんなこと言う人たくさんいます。私の周囲たくさんいます。

仕事のことを仕事の枠で解決するんじゃなくて、仕事も所詮は人生の一部と考えれば多少は道があるかなあ。仕事の不満を趣味で補うとか。サッカーファンでフットサルもやってる40代ですが球技の中であれほど自由度が高くて理不尽なスポーツは無いですね。最近は理不尽さがへって多少物足りなく思いますがw とりあえずスポーツとか体を動かすことを進めたらどうかと思いますwすごい勝手な想像ですけど登山とかさせれば、いかに自分が恵まれた環境に住んでいるか一発で理解できるんじゃないでしょうか。グダグダいってきたら「とりあえず見分を広めろ」とか言えば意外と聞いてくれるかも?w

昭和27年生まれのオヤジです。この様な人は初めから自分の中でで答えを出していて、それを肯定する様な意見を求めているだけです。自分の意に沿わない意見を言う人を否定することが多いですね。はっきり言ってたちが悪いです。

これはテクニカルで解決するものでなく内側から来てます。米国にはサイコセラピストという職業の人がいますが心理療法を受ける必要があるのでは。大袈裟なものでなく米国人は気軽に世話になってたりしてます。「自分で考えろ」では納得しません。感情の不安、トラウマ、心理的な不調が原因では。カウンセラーと話し合う療法で不安を取り除き感情や脳にポジティブ思考を持たせないと。

自分の一番古い経験では25年くらい前に、真摯に相談にのり提供したアドバイスに、戸田さんのお話しと同様の事態になったケースがありました。何十回とその彼の不満にも意見をしましたが、「でも、納得できないです」と受け入れてもらえませんでした。数年おきに同じような経験をしていますので、こういう性質を持つ人たちは一定数存在するのではないでしょうか。この人達は、お話し同様に“頭が良い”です。

「てめえのアタマで考えろ」と言いたい!昭和37年生まれおっさんの一言でした。

相談してきている若い子が、親が「自分の好きなことを仕事に出来ている、他人の為に仕事をしない」ってことが前提にあって、アドバイスを受けて軌道修正してうまくいったことに対して不満に感じてるのを相談中に聞いて他人ごとのように説明があったって感じに動画を見て感じましたが、相談して来た若い子が生きてきた中で一番影響があったのは、今の時点ではその子の家族で有るはずで、同じ質問を色々な人にしてるんだと思います。試行錯誤をした中で、この動画の中では戸田さんの案で試行錯誤をしたときに上手くいったんだと思いますが、本当に物言いをしたのは、恐らく本人ではなく、「自分の好きなことを仕事に出来ている、他人の為に仕事をしない」といった親が嫉妬して操ってるように思います。相談に来た子が親の言動に矛盾を感じることなく操られて振出しに戻りたい的な相談しに来てしまうとすると、相談してきた時点では物事を表面的に見ることが精一杯だから故に論調が他人ごとなんだと思います。仮に、働きはじめたあとの自分が親から「自分の好きなことを仕事に出来ている、他人の為に仕事をしない」なんていい加減なことを聞かされたとしたら、自給自足の無人島で孤立無縁なら別ですが、経済的に必ず誰かにつながってるので、労働で得たお金の幾らかは消費者として使って生活してるわけで、消費者に回った時点で他人のために仕事をしてることになるので、「矛盾してるなぁ」ってなるので、結論に矛盾があるってことは、その前段にある”好きなことを仕事に出来ている”ってのも疑わしく信じられないと思えるので、そんないい加減な矛盾したことを親から聞かされた時点で、親子で言い合いになるでしょうねwww

25のいわゆるワカモノです。幸か不幸か自分の両親や幼少期の人生で関わってきた方は昭和の価値観の方が多かったのですが、高校大学時代には戸田さんがまさにおっしゃる「無駄なことを一切しないで自分のやりたいこと、自分にとって必要な結果を出す」ことだけに特化した考え方の同級生や先輩後輩との関係に悩み続けてきました。私は目の前の結果にすぐには結びつかなくても色んなことを試行錯誤しながら、(木に例えると年輪を作りながら成長すればいいと考えていたのですが、細くてもいいからさっさと到達点の高さまで木を成長させればよいといった感じですかね。)目の前のことに取り組んでいたのですが、中々結果に結びつかないことも多く、同級生たちから「アイツはバカだから」と言われ挫折感と生きづらさを感じてました。現在は社会人2年目で事務職ですが、現時点では自分の考え方でよかったなと心の底から思います。不器用ながら色んなことに興味を持ち、分からないことだらけでも丁寧に一つずつ調べたり人に聞いたり、調整する際には時には人とぶつかり、打ちひしがれながらも調べたり人に教えを請う際のポイントや人との関わり方や距離感を身体で身につけ、幅広い意味での教養の身につけ方の勘やコツを掴めている手応えがあります。自分は最後にシメシメ顔した戸田さんが「正解」だと思いますし、自分も全く同じことを思います。最短距離でモノゴトを考えられないことにコンプレックスすら抱いていた学生時代でしたが、さっさとやることやって出し抜くのが一番だなと。ただ、悟り的なワカモノの割合はたしかに高いとは思いますが、そういう人だけではないとは思いますので大変なお節介ではありますが、これからも様々なご指導を続けていっていただければなと思います。いつも動画参考にさせてもらってます、応援してます!長文失礼しました!

コメント

タイトルとURLをコピーしました