戸田覚Biz(おすすめch紹介)

戸田覚Biz(おすすめch紹介) チャンネル紹介
Sponsored Link

Sponsored Link

テレビ終了を感じさせる悲しい番組。なんでこんな内容ばかりになってしまったんでしょう

テレビ終了を感じさせる悲しい番組。なんでこんな内容ばかりになってしまったんでしょう  (c) 戸田覚Biz

(c) 戸田覚Biz テレビ番組を見ていて、その魅力のなさに唖然としているのは僕だけでしょうか。YouTubeの番組を見ていて、失われていくコンテンツの状況 …

「手を打たなかった」とおっしゃってますが、そもそも電波利権しか売りがないテレビ業界には、「打つ手」なんてものは無い、というのが本当のところだと思います。テレビを見てくれるお年寄りが生きてる間だけ延命して、静かに無くなっていく業界なんだと思います。

昔の番組は観られるのなら観たいなと思います年を重ねると幼年期に観た映像をもう一度観たいと思うから

コロナで不安感を煽って、その不安感でテレビに注目を集めようとしているように見えるんですよね。

ネットのおもしろ動画を集めて放映し、タレントがコメントするって番組も結構ありますよね。取材・制作する能力が低くなってきているんだなぁと感じています。

歌番組がほとんど無くなってしまったテレビ業界で歌合戦で1年を締めくくろうというずれ具合。

的を得た分析有難うございました。本当にテレビは見なくなりました。ドラマばかりでなく、ワイドショー的な番組も視聴率目的か、事実を伝えることよりセンセーショナルな報道ばかり。コメンテーターのレベルも疑問符がつく人が多く、ユーチューブの方が参考になる。地方局あたりで革命的な局が現れ無いかと思いますが、地方新聞系列ではこれまた難しいかなと。

テレビはまだしばらく続くとしても、近い将来ラジオに近い存在になると思います。もちろん高給取りでは無くなっていく→優秀な人材が減る→質の低下という負のスパイラルにはまると思います。

鉄道系youtuber さんも丁寧に取材してる方が多くて感心させられます

テレビサイズのスマホがあったら今のタイプのテレビはなくても大丈夫っぽいですね、、、戸田さんの考察はいつも分かりやすくてありがたいです。難しそうなテーマでも数分にまとめてトークだけで惹きつけるって言うのが凄いなあと思っていつも見ています(^^)

同意します。技術的に地上波テレビが有意性を保てるのは、リアルタイム同時大量配信が生きるスポーツなどの大きなイベントや災害情報位でしょうね。コンテンツや配信方法が改善されないのは、広告代理店、芸能事務所、制作会社なども丸抱えで既得権にぶら下がってきたので、小回りがきかないんではないでしょうかね。

テレビ局の取材と言われ街頭インタビューに応じて答えた人が言ってました。あらかじめ意図した制作側の望んだコメント以外は全部(長時間熱弁したものも)報じないのだと。「街の声」と称して結局自分の声でしか無い。こうなると悪質な情報操作ですよね。

僕も雨穴さんの動画見てます。最近のユーチューバーさんの動画はハイレベルな物が増えて来ましたね。テレビ側も昔のような心構えでやってられないの早く気付かないとダメですよね。

既にテレビはネット動画の下位になっています。戸田さんが仰るように過去のアーカイブをネット上で見られるようになることを希望します。そこにしかテレビコンテンツの生き残る道はないように思います。

自分はもはや10年以上テレビ番組を見てません見なくてもネットでニュースなどみれば何が起こっているのかくらいは理解できるし、あとは一般的な話題は回りに話をあわせていればいいそして、みたい映画やアニメ等は配信サイトでみればいいわけで、テレビは家庭用ゲーム機のディスプレイにすぎないもはや、人々にとってテレビ局そのものが必要不可欠なものではなくなっていることに気がつくべきですよね

とても良い動画ですね。私はお笑い芸人などがセクハラ・イジメ発言を平気でやってるテレビ番組など、観たくない。

テレビオワコン問題を議論する時に、面白さや質などが議題に上がるけど、昔は面白かったとか規制がキツくなったとか本当にどうでもいいです…ライフスタイルの変化の方が影響が大きいと思います。スマホで気軽に見れないメディアは死にます!

戸田さんの分析、解説、これからもよろしくお願いします!

深夜帯とは言え、パチンコCMだらけのテレビを観た時に終わりを感じました。

現在のテレビ番組は自分の感性に合わないたまに見るとかったるくて見てられない結果を先送りにして時間の無駄って感じユーチューバーはその辺わかってるから結論が早い先に結果を言ってその解説ってパターンが多くてストレスがない

”確かにその通り”と思う内容でした。私も本当にテレビを見なくなってしまいました。YouTube出身の方がタレントとしてテレビに出ている事を考えると、”テレビってどうなの?”と思います。

Sponsored Link

テレビCMもオワコンだ。最近テレビコマーシャルも悲惨な感じになってませんか?

テレビCMもオワコンだ。最近テレビコマーシャルも悲惨な感じになってませんか?  (c) 戸田覚Biz

(c) 戸田覚Biz テレビコマーシャルが残念過ぎますね。もう同じようなCMばかりで、悲しくなります。コピーライターとか花形の職業だったんです昔は。

本日のニュースより。2021年にネット広告の広告費が、マスコミ4媒体(雑誌、新聞、ラジオ、テレビ)を上回ったそうです。

auの無駄にお金をかけて、時代物をやっている何一つメッセージが伝わらないCMも珍しい。

健康食品に保険、弁護士事務所にお葬式…昔はこんなCMなかったような…

普通は日本企業に頑張って欲しいと思いますが、今までやりたい放題やって来たテレビ局だけは全く応援する気になれません。電波に詳しくないですが、テレビ局の電波帯を携帯電話用に使った方がいいと思います

仰る通り、昔のCMは、製作者の情熱が感じられる質の高いものが多かったです。本放送より面白いCMが結構ありました。

ファストフード店に密着だとかコンビニの秘密大公開みたいな番組も企業案件丸出しで面白くないですね。番組自体がCMという。

令和に一度テレビ番組を仕分けて欲しい!アニメと特撮ドラマは残して後はイラない!

80年代のCM集という30分くらいのYouTube動画があって思わず全部見ちゃいました。ダンス、だじゃれ、J-POPが少なめロケ、音楽、イメージにキャッチーなコピーで見ていて疲弊しないんですよね。

NetflixなどTVの時間を奪うCMに関しては違和感がありました。テレビ局は断るべきでは?と思いましたが、お金には変えられないのですかね・・。CMのCMは見たことがないですが、世も末ですね・・・。

CMにかけるお金を増やしても、売れるにつながるっているのかな。広告になっていない状況が増えてる感じですね。

ニュースまで不愉快なんだからTVは終わってるよ

以前は番組の区切り区切りでCMを入れてたと思うのですが、今のCMの入れ方は、変に次の展開を煽った直後に入れたりとチャンネルを変えられないようにしようと必死なのが嫌ですね。バラエティ番組で盛り上がった時にCMって、冷水を浴びせられて嫌な思いをして萎えるだけだし、大げさに煽ってハードルを上げ過ぎて大した事なかったりと、今のイヤらしいCMの入れ方でテレビ離れが加速したように感じます。

昔は深夜や地方の独立局でしか流れてなかったような健康食品の通販CMが全国ネットで普通に流れまくってるの見ると確かに末期だと感じますねあと最近あくまでスマホアプリを装ってその実オンラインカジノである会社のCMまで普通にゴールデンで流れてたのみると貧すれば鈍するとは正に今のテレビ局だと思いました

もうテレビは老人の娯楽の一部にしか過ぎないかもです。僕は いいとも!!終了と共にテレビ持たない生活にしてとっくにオワコンになってます。

一般企業でもそうだけど、若い社員は危機感を持っている。もう先が見えてる世代は、ある意味好き勝手にやっている。そういう会社はいつか終わる。

テレビ番組もそうだけと、CMについても数十年前に既に完成形になっていた感はあると思う。洗練、おもしろ系、諸々…。今は全てが劣悪になってるよホント。

昼間のCMを見ていると効くのかどうかもわからない健康食品や化粧品の押し売りで嫌になります。昔、大学の講義でバブル時代のCMを見せてもらったことがありますが、私が生まれてから今まで自分が見てきたCMと比較すると、遥かに勢いがあって、圧倒される気分でした。CMは時代を映す鏡だそうですが、お昼の年寄り向けCMを見ているとまさにそのとおりだなと思います。

YouTubeの頭にスキップ出来ないCMが入るともう見ません。その企業に対して悪いイメージしかない。本当に効果があるのかと思っています。逆効果じゃないでしょうか。

テレビショッピングが増えるのは、ショッピングモールのお店が100円ショップに代わって行くのに似てますね。

たまに暇つぶしにテレビをつけたりすると、夜7~10時あたりでも「こんなに安く葬式出来る」「葬式代くらいは遺族に遺せる」、そんなのばっかりで気が萎えます。これに限らず多くの分野の商品やサービスで「そこそこの品質をリーズナブルに」といった傾向が強いように思います。これでは高い放映料は強気で請求できないだろうなと思いました。聞いた話で真偽はわかりませんが、昔の巨人戦中継なんて15秒で数千万円なんてあったとか?

Sponsored Link

ホ○エモン達が言うことを真に受けると危ないぞ。会社に勤めるな、貯金をするなとか……。凡人には向いてないと思うんです

ホ○エモン達が言うことを真に受けると危ないぞ。会社に勤めるな、貯金をするなとか……。凡人には向いてないと思うんです  (c) 戸田覚Biz

(c) 戸田覚Biz 仕事に失敗したり、貯金がない(少ない)ひとには、耳障りの良い考え方ですね。でも、我々凡人が真に受けてその通りにするとかなりリスキー …

声の大きい人々の言うことに待ったをかけてくれる戸田さんの意見は非常に重要だと考えます。

まったく同感です。あの様な人達に惑わせられて、不幸な道に向かっている人々がいる事を思うと、大変罪深い発信をしていると思います。優秀な一部の人間の傲慢さが、いかに社会をだめにしているのか自覚して欲しいと思います。

私も起業して30年になりますが、決して成功しているとは言えません。何度も倒産の危機に遭いました。何度も辞め時かと思わされました。戸田さんが言う通り、私も若い人には、出来るだけ良い会社に勤めた方が良いと諭しています。戸田さんのお話をお聞きしていて、自営業者として実感として納得がいきます。

なぜこんなに真っ当な動画がバズらないのかがまさにそのとおりですね。昼休みのためになる上司の話的な感じでいっぱい聞きたいです。

言いこと言いますね。同年代の戸田さんの言っていること良くわかります。私はそろそろ定年ですが、若い時は何度も会社を辞めようと思いました。上司にあごで使われ残業も多くつらい事はありましたが、その都度こんな生き方で良いのか、もっと自由に生きたいと思いましたが、子供も生まれ家族もでき、会社ってとても良いと思っています。困った時に誰か助けてくれる人もいますし。安定して給料をもらえるって、すごくないですか。今コロナでとても大変な状況になっていますので、益々会社員(サラリーマン)で良かったなと思っています。

全員が好きなことをやると社会が成り立たないという件、同感です。「好きなことをして生きていく」の最大の矛盾ではないかと思っています。

IT関係ばかりと思っていたら、このような動画も出されていたんですね。素晴らしい内容でした。私も大変な会社人生の中で、人間関係を含め沢山のメリットを享受してきました。多くの若い人に見てもらいたい動画です。戸田さんのますますの活躍を願ってます。

結局自分の能力や状況を自分でよく考えることが大事ってことですね。

会社を作るどころか、自営業でもきついです。会社員時代より長く働いて、収入は何分の一なんてこともあります。本当に会社員を続けた方が良かったと思いました。今は結局、雇われの身ですが、ほんま楽だわ〜🐫。

日々堅実に生きていくことが一番だと、改めて感じました。勤務先の小学校で、子どもたちに将来の夢を聞くと、youtuberというのが何人かいます。でも、それだけで生活できるのは、極々僅かだということを、子どもたちには知ってほしいです。一流youtuberは、YouTubeが無くてもやっていけるだけのスキルを持っているように思います。ラクして金を儲けようという考えにならないよう、子どものうちからしっかりとしたキャリア教育をしていかねばと、改めて感じました。

素晴らしすぎる動画です。僕は30歳ですが、周りのダメなヤツほどアベマとかニュースピックスでオピニオンリーダーらが言ってた事をそのまま言ってくる印象です

戸田さんの考え方はもっともだと思います相当稼いでいるであろう方たちがいろいろなことを言いますが、そんなことは相当な能力があり実際に成功したから言えることだと思います。気付かないところで失敗している人は沢山いるんでしょうね。地に足をつけて地道にやることがまずは大事だと思います。夢は持ちながらも・・・でも貯金したり家はなかなか買えないな(笑)

「会社に勤めるな」とは雇用契約が何であるかを理解した上で考えることだちなみに雇用契約は1ヶ月単位で人生を安売りすることに他ならない自分で学んで考えれば給料以上に稼ぐことは難しくないのに、思考停止して難しいと思い込む人が奴隷になっているだけだ

概ねおっしゃる通りとおりだと思うのですが 水害等が発生したときにボランティア活動をした経験から・貯金は大切・保険は大切とは思いつつ家に関しては「いざと言うときに自分を守ってくれる家は大切だが 自分を守ってくれない家はちょっとな〜(少し醒めた感覚というか家に囚われたくないよな〜という感覚)」と思う傾向があります。

戸田さんと失敗小僧は真実を言ってくれてます。ホリエモンやひろゆきはエンタメ。

ホリエモンが文章読めない人が多いと言っているのがよくわかりましたね。

「会社にいれば楽なんです」って、現実を知ろうとせずに思考停止になっているだけだ会社が倒産すれば路頭に迷うのは同じ

老後2000万円問題にもにてますね、大半の方々は”老後2000万円で暮らせる訳がない”と知っていますから(^_^;)

価値観なんて100人いたら100通り有るんだから、断言なんて出来ない。家を買うな、貯金をしなくても良い、会社勤めするな、なんて一括りに言えないだろう。意識高い系は自分の物差しを振り回すのはやめてもらいたいものだ。

今日の戸田さんの話は良かった

いよいよテレビのオワコンが感じられてきました。YouTubeに負けちゃってますね

いよいよテレビのオワコンが感じられてきました。YouTubeに負けちゃってますね  (c) 戸田覚Biz

(c) 戸田覚Biz メディアとしてのテレビが不調だってことは知ってましたよね。では、何故テレビがオワコンに近づいているのか一緒に考えてみませんか。

この動画は13分程度で気軽に見れますが、同じ内容をテレビで放送する場合はCMや唐突なクイズ、変な再現ドラマを挟みながら1時間とか2時間に引き伸ばして放送してるわけですから、見る方はたまったもんではないですね。

Youtubeとテレビでは競争にもならない状況と思ってます。その中でも広告によらないで、多額の受信料を集めているNHKがどのように変革しようとしているのか、興味があるというか心配です。でも既存の組織では、変革は難しいかなと。

最高峰のテレビは完璧を求めすぎたんですよね、そうせざるを得なかったわけでもありますが芸能人とかモテるアイドルより自分の好きなジャンルを語れる人の話を聞いてるほうが楽しい

はっきり言って、テレビの内容がつまらないということでしょう。ゴールデンはクイズがグルメかカラオケしかありません。作りこんだコントを届ける矜持があればまだよかったのですが

事務所を干されたタレントが面白い動画流してる時代ですからもう、テレビ業界の支配から解き放たれたんですよね。

有名人でなくても内容が面白ければ見るということはけっこう意外だった。

多くのバラエティー番組で、同じ顔ぶれのタレントが「美味しい~」とか「可愛い~」とか大げさに目を剥いたりしてるの観ると、(これって完全にショップチャンネルじゃん)っていつも思います。それを「企業案件」というのだと最近知りましたが、私は10年近く前から感じてて、最近では半数以上のバラエティー番組がただの大がかりなショップチャンネルと化しています。この私が観なくなったくらいだからよほどです!

さすが戸田さん、現場感覚に基づいた読みは学者程度とは違い実に鋭い。今後とも御活躍を期待しています。

最近のテレビはCMがうざくて見る気がしません。CMが終わって始まったと思ったら、予告みたいなのがちょっと入ってまたすぐCMとか、CMの前後で同じものを見せられたりとか、うんざりですよね。

本当にテレビはオワコンだと思います。最近はユーチューブばかりでテレビはたまにテレビでしかやってないドラマやスポーツを見るぐらいで、ほとんど見なくなりました。そのスポーツでさえ、サッカーの国際試合をテレビでやらずにネットでしか見れなくなったりしてます。テレビのオワコン化は、やはりユーチューブの影響が大きいですね。テレビは不特定多数向けですが、ユーチューブは個々人の趣向に合ったチャンネルをピンポイントで見れますので。しかもテレビのようにその放送時間に見る必要は無いですし。見だしたら止まりません。また、ニュースもネットの方が新聞やテレビよりもタイムリーで早いですし。そんなことでテレビは完全にオワコンですね。テレビは今の内からネットと連携するなり番組をネットにも流すなりして、テレビから脱却していかないとダメだと思うのですが、未だにユーチューブより自分たちが主流というズレた考えを持ってるのかなと思います。早くそこに気付かないと本当にテレビ局は食えなくなります。それで結局、テレビが終わってどこがその広告収入を得てしまうかと言ったら、もうダントツでユーチューブ、ひいてはグーグルだと思います。一度、確立してしまえばもうそこに集中して生き残れるのは少数だけに成ります。後出だしはもう勝てません。移る意味が無いからです。テレビや個人はユーチューブというプラットホームに依存して収益を得るようになります。というかもう成ってます。なので、なぜユーチューブやネットフリックスのような世界的なプラットフォームを日本は生み出せなかったのか、返す返すも残念です。

私は完全なド素人ですが、ホリエモン騒動辺りからテレビはその内ヤバくなるのではないかと思っていました。 既得権益を脅かす者は徹底的に排除し、業界内の論理常識が絶対の正義だとしている限り衰退は必然でしょう。

もう既に終わってますよね…

本日初めて動画を拝見しました。地上波とインターネットの同時配信ですが、自分にとっては全く無意味だと感じられます。テレビ局が決めた時間にテレビやPC、スマホに拘束される習慣がなくなったからです。戸田様のおっしゃるとおり、過去の名作をアーカイブしていつでも好きな時に見られるようにする以外テレビの生き残る道は無いかと思います。

とても共感できます。TVはいらないですよ。私自身は,10年以上TVを持っていません。10年以上前に捨てました。信頼できるようなメディアでもなくなってきていますよ。こういう内容の動画はもっとやっていただけたら嬉しいです。

おおむね賛成ですが、インターネット動画は伸びると思いますが、コロナを機に配信者・動画公開者が激増したことで、ビジネスチャンスが広ゲられる人は一握りになると思います。また、受け手の問題ですが、興味のある、あるいは、自分と意見を同じくするものだけを見て、わかったような気になる人が増え、長期的にはマイナスの影響が出る可能性があるようにも思います。

TV番組より超低予算で作られたであろうyoutubeのゆっくり動画の方がよほど面白い

テレビはニュース、スポーツ以外はほとんど見ないです。面白くない。ワイドショーは見る価値がない。ニュースも政治がらみは見ないです。政府に依存しているので。昔のテレビ番組をyoutubeで見るのが面白いですね。いまのテレビマンは死んでます。

いつでもどこでも見られるYouTubeの動画を地上波番組にスケジューリングして流し、ひな壇芸人たちがアーだのウーだのヒャッホーだのわめき散らす。これ、どこかしらのキー局が少なくとも週一では必ずひとつはやってますね。テレビマンていったい何なんだろうって考えさせられます。

テレビは都道府県毎など、地域に根差したコンテンツやCM配信に注力すれば、もう少しいけるんじゃないかなと思うことはあります。クイズやバラエティは見る気はおきませんが、近所や知人が映るんだったらちょっと見ないとって思いますし。ただコンテンツの質は下がると思うからやっぱ難しいかな。。。

テレビのバラエティ番組は特につまらなくなりましたね。

もうお酒を飲む時代じゃないぞ! 若者はお酒飲まなくなってます。なんのために飲むのか考えませんか

もうお酒を飲む時代じゃないぞ! 若者はお酒飲まなくなってます。なんのために飲むのか考えませんか  (c) 戸田覚Biz

(c) 戸田覚Biz 若者が驚くほどお酒離れをしています。我々オジサン・オバサン世代も、ちょっと考えたほうが良さそうです。もちろん、おうちでそっと飲ん …

若いころ 会社の飲み会が嫌いで嫌いで本当に嫌だったので、本当いい時代になったなあと思います。こんなこと言ったら不謹慎ですが、今飲み会がないので本当にうれしいです。あっわたし家では飲みますよ!

こう言う話題もどんどんして欲しい。希望です。

自分は遺伝的に「ほぼ」酒は飲めないので飲まないのですが、まず、1.まずい 2.一定量飲むと気持ちがおかしくなり吐きたくなるまあはっきり言えば毒だと体が認識しているからです元々日本人の多くは酒が飲めないか少量しか飲めない体質なので、(それ無理やり組織が強制した)今の酒が飲めないことが悪徳とされない時代は大歓迎です

上司が「社会人たるものがお酒飲まないなんて甘えだ!朝までいくぞ!」って言ったら私含めてみんな笑っちゃいました。怒られましたけど、私は言いました。「いつまでそんな話をしてるんですか?」って。もう時代が違うんですよーってたしなめました。上司はそれからは私たちは誘わなくなりました

まったくの同感っす。飲みに行かなくなって10年。時間は大切!素晴らしお話ありがとうございます。

若い人が飲まなくなった要因として・可処分所得が減りまくった(残業許されなくなったし)・体育会系のノリが減ったとかがありそう

めっちゃ共感です。

適量を理解して嗜まれてる方も多いとは思うので、全ての人に当てはまるわけでは無いと思いますが、飲んだ後のダメージが無駄というのはその通りですね。

日常的には家でノンアルコールビールと週に1缶ビールを飲むぐらいです。 週に1缶飲むビールのおかげで 「ノンアルコールビールでもいい感じで脳を騙せています(多幸感を感じるように。。)」

私はもともと大酒飲みでしたが、やめて1年半になります!メンタルが安定して心身共に健康になり、時間も増えてギター弾き語りのYouTube始めました!海外でもソーバーキュリアスといってあえて飲まないという風潮が広まっているみたいですね🎵

私は年に数回の飲み会には付き合いますが、自宅では飲みません。戸田さんと同じく、酔っ払うとしばらく集中力がなくなるのが嫌だからです。飲んでストレス発散するとも思えないんですよねぇ。タバコもやめて20年経ちました。

私は昭和世代にサラリーマンをしたものですが、どんな大変な仕事より仕事終わってからの飲み会が一番の苦痛でした。

自分は強制的に飲みに誘われたときは必ず「自分は体質的に1杯だけしか飲めません」と言っておきます そうやっていえば、理解してくれるものです

興味深く拝聴しました。たしかに,おっしゃるとおりですね…。延々と飲み会が続いても,若手から「そろそろお開きにしませんか?」とも言いづらいし,一方でおっさん達はオレオレトーク爆裂で一向に帰る気がなく,気付いたら5時間くらい飲んでいた,などということはよくありました。これでは,若い人は飲み会から足が遠のくのは当然だと思います。今回のコロナ禍を機会に,そういう悪しき習慣が見直されることを切に願います。

30代男です。他者にアルコールを強要する(したくなる)感覚って心底理解できないです。例えば私はチョコが好物ですがそんな気持ちになるはずもなく、お酒だけでしょうそんな物は…また私は完全なる下戸で飲酒欲求はゼロなので割り勘は本当に解せない文化だと思います。「他人が飲み食いした分が自分に加算される」なんていう酒豪と大食いしか得しない制度に付き合うつもりは毛頭ありません。なのでいわゆる”飲み会”には行きません。どう思われようと全く気になりませんが最近の風潮は良い傾向だと思ってます。この動画を見て溜飲が下がりました、ありがとうございました。

うちは飲み会最初から無しですね。別に酒が嫌いじゃないけど、酔っぱらいは見たくないですね。家では好みの酒をネットで取り寄せて純粋に酒を味わってますよ。宴会好きの人は酒がスキなんじゃなくて宴会でくだまくのが好きなだけでしょうから、そんなもん若者がうけいれるわけないよね。

私がお酒飲まない理由(わけ):友人にストレス発散と言う理由で飲んでいることを伺い、自分も試してみたら、あくまでも私だけだと思うのですが・・・全くストレス発散が出来ず、不安や悩みが増大したので、即刻自分には合ってないと気付きました。

戸田先生、いつも面白い動画をありがとうございます。人それぞれの考え方を尊重すればいいと思います。無理強いは良くないですね。大人の対応を致しましょう。ジジイの独り言でした。

都内とは状況が違うのかもしれませんが、緊急事態宣言開けて若い子がたくさん飲みに行ってますね。私は40代後半で飲み会の席でぐらいしか飲みませんが、若い頃は職場の飲み会が嫌で仕方なかったです。アフター5まで仕事の話で、気が休まらなかった。段々となんかとハラスメントとかもあり、職場の飲み会の席も少なくなりましたが、最近は飲みの席で仕事の話をすることがほとんどなくなりました。どちらかというとお互いのプライベートの話で、仕事以外の為人を知るコミュニケーションの場になっていると感じます。若い子は決して飲むのが少なくなったとは思いません。周りの話を聞いていても、職場の人と飲むことをしなくなっただけだと思います。

私の場合、飲んでも飲まなくて平気です。飲みたい時は少しだけ飲めばそれで充分です。いつまでもボトルにお酒が残ったままだった時があります。楽しく飲めればそれでいいのかなと思います。たばこは30年くらい前に止めました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました