農業法人トゥリーアンドノーフ(おすすめch紹介)

農業法人トゥリーアンドノーフ(おすすめch紹介) チャンネル紹介
Sponsored Link

Sponsored Link

コーヒー飲みながら田植え作業? 二段ペースト施肥+GPS直進アシスト! YANMAR YR8Dに試乗してみた

コーヒー飲みながら田植え作業? 二段ペースト施肥+GPS直進アシスト! YANMAR YR8Dに試乗してみた  (c) 農業法人トゥリーアンドノーフ

(c) 農業法人トゥリーアンドノーフ さあ、水稲農家にとっては一年で一番忙しい「田植え」の時期がやってきます。 今回は、二段ペースト施肥機とGPS連動による直進アシスト機能の付いたYANMAR YR8Dの …

ペーストは粒状と異なり前に荷重するので、深い田が得意なYRシリーズとの相性が良さそうですね。

字幕がしゃべりを全部拾ってて面白いw1反田んぼが多いからGPSなんていらんなーなんて思ってたけど今年から1町田んぼも出てきて走行中に苗の補充できるなら最悪ワンオペでもそこそこ回せるし悪くないなーなんて思いました。

田植えお疲れ様です。今回も楽しい動画でした!

凄すぎる

自分も同じ田植え機をもってますとてもいいですよね笑

九州はトビイロウンカもう入ってますよwペースト肥料の良いところは、施肥出来てるかの確認は重要になってきてますが、クリアしてれば肥料ムラが少なくなるのがありますね(*´=∀=)

ペース肥料気になります。私の所は梅雨時期に田植えになりますので通常の田植え施肥だと厳しいので・・・補肥え時期、収穫後の比較動画是非お願い致します❗

来年から農業に携わって行く予定なので、色々な方のを見させて頂いてます突き抜ける!っていう信念のもとされているのが、 ツボにはまりました!これからも参考にさせて下さい(^^)

これの何が面白いかって、字幕が笑い声まで出るのが面白い笑

いつも楽しみに拝見しております。ペースト肥料は何を使われてますか?

福岡で5月10日から18日でトビイロウンカの飛び込みありましたよ。九州全域でセジロ、トビイロ確認されてるので間違いないかと思います。移植のタイミングわかれば、幅が広いですが防除タイミングも計算できますよ。ピラキサルト剤使ってれば怖く無いと思いますが(*-∀-)w

AーB設定は距離を覚えさせるだけなので曲がっても大丈夫ですよ!

手を離してる時のコミカルな芸面白い!

直進アシスト、いいなぁ(;´∀`) でも、二反半しかやってない兼業の私んちでは、高嶺の花ですねぇ(>_<)我が家は水路が入出一本な為にいつも深水に悩まされてて、今年はとうとう内回りに深溝掘って、ポンプで排水するようにしちゃいました(^^;)田植え機はもちろん、中古の頂き物、4畳植えを自前修理しながら使用しとりますwwwそれはともあれ、新しい情報はありがたいので、これからもどんどん発信していって下さいね^^

そちらでも”ようけ”って言うんですね~完全自動運転は今のところ無駄なので、直進アシストは欲しいです

お疲れ様です!🙇‍♂️これでいくらしますか?🙇‍♂️

8条植えは幅からして4トン車じゃないと無理ですか?

ペーストってなんか詰まりそうですね!あくまでイメージです!

フル装備田植え機だとロボット田植え機[旋回まで自動]のやつを言うんじゃない?

全部で何丁部あるんですか?

Sponsored Link

元【日本最大級規模の有機農家】が日本の有機農業について本音で語る

元【日本最大級規模の有機農家】が日本の有機農業について本音で語る  (c) 農業法人トゥリーアンドノーフ

(c) 農業法人トゥリーアンドノーフ 僕たちは、2012年の創業から2018年まで、一貫して有機農業を実践してきました。 小さなマーケットである有機野菜をよりメジャーにするため、コモディティ野菜を大規模に …

福岡の5ha程の土地で祖父の代から無農薬・無化学肥料の米と野菜を育てています。👍ボタン何度も押したくなるくらい共感しました!また語り聞かせてください!応援しています!!

この産業の明るい未来のために1つのモデルとして注目してます、大いに健闘して下さい。

リアルタイムな課題で腹にストンと落ちました。よいお話。感謝です。

福島県で米農家を営んでおります。  いくつか動画を拝見させて頂きましたが、どの動画も賛同できる内容でした!!有機についてもそうですし、昔から言われてる作業の仕方なども、言われたから言われたままやるのではなく、自分で考えて、理解して、調べて、時には失敗して、成功して、がとても大切だと身に染みて感じてます。いつか直接お会いしてお話ししてみたいです^_^あと、良い声してますね!!

大変参考になりました。自分で食べ分だけを有機農業で作るのが現実的ですね。あと、有機農業では堆肥の利用が重要になってくると思いますが、堆肥の残留抗生物質に関してはどういう考えをお持ちですか?

有機農家です。Podcast(小農ラジオ)をやっているのですが、この動画のちょっと前にちょうど同じような話をしたところだったので、とても共感しました。僕は中山間地でこれからも有機農業を続けていこうと思いますが、栽培方法、販売まで含めて有機栽培という手段を使っていると思っています。今後の動画も楽しみにしてます!

面白く、かつ貴重な話をありがとうございました。大変勉強になりました。

まさに、おっしゃる通りだと思います!同じことをするにも、対極を知らないでするのと、しっかりとした知識を持ちながらするのでは意味合いが全然変わってきます。私ももっと勉強せねば(◎-◎;)まずは原始物理学からかな?(^o^;)

もっと詳しく聞きたいです!引き続き、雨の日は語ってください。

2度目の投稿になります。徳本さんの情報はいつも大変為になります。昨年の暮れに私の会社が合弁会社をつくり、農業法人として本年度米作を無農薬有機栽培でチャレンジする事となりました。しかし、農業経験者が私1人で法人を立ち上げた3者は全くの素人❗️呆れ返ってます先が思いやるられます。これからも、色んな情報を配信して下さい。

人参から宇宙へを読んだら賛同するけど米農家始めたら大変さが…米もだけど流通経路を作れないと無理な話ですね…

愛知の山奥で無農薬栽培の米、野菜を作ってます。稲で例えれば、草刈りや水の量、植えるタイミング等をコントロールできれば、重労働と思えるほどの苦労は今のところありませんね。一部、JA向けの慣行栽培も委託でやってはいますが。

議論とするテーマがいいですね!私も両方を学んだ一人です。例えば殺虫剤を使用しないという事がどれだけ大変かとか除草剤を使わない事がどれだけ大変かという有機農家の努力が消費者に伝わりにくいのも有機農家の辛いところです。勿論、今の技術で言えば、例えば野菜ではミスト灌水システムを構築してストチュウを毎日散布して殺菌と防虫するとか、米で言えば除草機を押して斑点米の対策で色選使うとか。これらの作業やら機械投資した分が栽培した物に上乗せすると、とてもじゃないが大規模に作ってもそれを全て完売しきる事が困難で継続が難しくなる。なんの作物でも一緒でしょうね!逆に高いお金払って購入したのにと野菜に虫が一匹ついていただけで大騒ぎでクレームと返品を要求されます。万が一があってはいけないと検品しても万が一はありますので。有機米を作っている農家は色選でも100%斑点米を除去できないので、色選通した後に一粒ずつ人間が検査してるんですよ。30kg袋に斑点米が一粒入っていただけで返品して欲しいと言われた事もあるようです。日本人は見た目をすごく大切にしている方がたくさんいらっしゃって少し虫にかじられた野菜は気にして散布してもわからない目に見えない農薬は気にしないんでしょうか?とさえ思う事がよくあります。生活していく為に私たち農家も使いたくもない高価な農薬を仕方なく使っているんです。でも私も有機農業を経験した事は今にすごく活きています。有機農業と慣行農業の良いところをバランス良く取り入れる事ができるからですよね!

非常に参考になります。私は会社を定年退職し60歳から農業を専業にしています。兼業で稲作1町ほどやってはいましたが、機械仕事がメインで本当の意味で稲を観ていなかったような気がします。現在は4町を苗づくりから乾燥籾摺り迄行っております。一町の設備でどこまでやれるかチャレンジしています。ちなみに24馬力のトラクター21馬力のコンバイン。乾燥機もそんなに大きくはないです。苗は蜜苗で作っています。コシヒカリは特別栽培米で有機肥料ですが、農薬は慣行米の半分で作っています。残り半分は一般米で風さやかを作っています。有機栽培だけならそれほど支障はないですが、無農薬で有機栽培となるとおっしゃるようになかなか厳しいのではと思います。都会から就農され無農薬無肥料で米作りをしている若者もいますが朝から晩まで雨の日も田の草取りで大変ですね。以前の様にスタイルで就農される方は少なくなってきて、いろいろ勉強されている方も増えてはきましたがなかなか生活は厳しいようです。こちらは長野県なので冬の間は酒造りの蔵人で現金収入を補填している方が多いですね。考え方はいろいろだとは思いますが、私は省設備大規模化みたいなものにチャレンジしています。私の場合は冬は絵画研究、本などを執筆しています。変わった爺さんです、(笑)これからも動画楽しみにしています。

目的が明確になると何をすべきかがわかる

言ってる意味は良くわかります。技術的と価格、生産性ですね‼️人が歩くスピードで生産が可能なら有機農業にも可能性がありますね。僕は出口でスーパーと同じ価格で顧客に届き、中抜きされない仕組み作りが大切だとカンジマス‼️農業が規模拡大できない理由はデグチニありますね‼️

今、有機農家さんのところで不定期に手伝いをさせて貰っている者です。慣行と有機の対立ではなく、まずは幅広く知りたいと思っていたとこです。モヤモヤっと表現しにくかった思考を簡潔に代弁してもらえた気持ちです。ありがとうございます。最初の数年間、収穫できなかった期間の経済的な問題、生活費や経営はどのように凌いでいたのでしょうか?

みかん栽培してますが、農薬まくのが辛いのでなんちゃって有機に切り替えました。草刈り作業も辛いですが、自分なりの持続可能な幸福なやり方を模索しています。

有機!本年度から止めました、現実草との闘い獣害対策に日々戦い、朝5時夜中2時まで植え込みから刈取り迄もう疲れました。

20haの有機農業、、やばいですね、、。イメージわかないです😳

Sponsored Link

汎用コンバイン クボタDC-1Aをトレーラーに積込み中のトラブル 汎用トレーラーIHIスターTM3521

汎用コンバイン クボタDC-1Aをトレーラーに積込み中のトラブル 汎用トレーラーIHIスターTM3521  (c) 農業法人トゥリーアンドノーフ

(c) 農業法人トゥリーアンドノーフ 汎用コンバイン クボタDC-1Aをトレーラーに積込み中のトラブル(というより、初歩的なミス) 汎用トレーラーIHIスターTM3521 – – – – – – – – – – – – – トゥリーアンドノーフ株式会社 …

意外とオイルダンパー強いですね

気をつけて下さいね🙏💦💦ちょっとした事で大怪我しますよ😫♥️

ヒヤリはっとだね❗危ないよ❗

ウンカとコブノメイガを撃退せよ! 日本水稲農業の大敵 防除と対策を農薬のスペシャリストに聞いてみた

ウンカとコブノメイガを撃退せよ! 日本水稲農業の大敵 防除と対策を農薬のスペシャリストに聞いてみた  (c) 農業法人トゥリーアンドノーフ

(c) 農業法人トゥリーアンドノーフ (Short description in English follows Japanese) 農薬勉強シリーズ第二弾は、水稲農業において年々その脅威を増しているウンカ、全国的に猛威をふるうコブノメイガです …

農薬の動画は需要がかなりあると思います。第二弾第三弾と続けて欲しいです。

やけくそでスミチオンをジョウロで株元にかけて回ったのが効いたというやけくそトークが出会いの草刈りのときありました

農薬の回は勉強になるなぁ…(もちろん他のも面白いですよ)箱剤って基本病気予防だと思ってます

高知県でも中生以降の水稲にはウンカとコブノメイガ被害が出ましたね僕らの地域は早生メインなので被害はほとんど出ませんウンカの名前は聞いたことがあっても、実際どのような被害が出るのか知らない人が多いですねですが、やはりちょっと刈り取りが遅れると凄まじい量のウンカが出ます(^^;面積拡大する為に作期をずらして植えたいですが、遅らせると熱害、病害虫被害の餌食になるので、なかなか…

初見です。今年もウンカ心配ですね…静岡も爆弾被害うけてました。去年は確か、ダントツ水溶かけて貰ってましたが効果は薄かったですね…ネオニコがもうダメなのかも…今年は、対策として箱将軍とか、三井化学よサンスパイクとか薦めてます!

2度目の視聴です🤗いつも楽しんで見ています♪昨年、ヒノヒカリで被害にあいましたので、今年は箱剤に防人という農薬を使用して、出穂期にスタークル豆粒をドローンで散布予定です。防人はピラキサルトって成分が入っており、効果は抜群だと聞いていましたので安心しています。ところが、今年はウンカの飛来がほぼないというとこで、費用対効果を考えるとウーンって感じになりますね😩因みに生産地は京都です😚

お疲れ様です!何時も勉強に成って居ます!いもち病とカメムシについても宜しく御願いします!

こういう動画面白いなあ~ 兼業ですがこういう話もっと聞きたいです。

カメムシ防除(イネツトムシも兼ねて)時ドローンでスミチオン乳剤を散布しているのですが、スミチオン乳剤は効果ありますか?自分は宮城の北部なのでウンカ被害はピンときません。幼稚な質問ですみません。

結構為になります。粒剤の方がいいみたいですね。いつもヘリでやってもらってますが粉剤使われてますね。箱剤は今年初めてきっちり撒きました。今までかなり適当だった分効果は結構あったみたいです。ただ除草剤は量足らずで駄目なところもありました。量はやはり大事ですね。

こちらではチェス系統はもうあまり効果がなくなってきたのできたのですが、「スクラム・サンスパイク・箱将軍」などは移植前日までに散布し、灌水して薬効を吸わせてやれば密苗も1箱50gできちんと60日以上の効果は出てますよ。

農薬メーカーです。情報発信活動応援します。弊社の農薬がなかったのが残念😂もっと良い薬剤もありますのでガンガン情報収集して活動頑張って下さい。8月の上旬に圃場のはたき落としやるとウンカ発見が容易ですので宜しいかと思います。

お世話になります、鹿児島県からです。おっしゃる通り今年は特に秋虫(ウンカ)と葉巻(コブノメイガ)の被害が出た年ではありました。薬剤の話も大変興味がありますが、うちでは薬剤を使う前にまず何が原因なのかを常に考えてやっております、地域柄1枚当りの圃場面積が少なく作業の効率化も限界があり、反収を上げるには資材にかかる経費を落とすしかありませんし、薬剤はなるべく使いたくないので、うちでは8割減での作付です、いわいるへの字稲作です。こちらの地域では一番ウンカに効くのが移植日をずらし疎植で栽培することだと思っています、今年はそれが顕著に出ました、偏西風と台風の発生状況を踏まえて、早く移植する他の農家さんより1ヶ月ほど遅らせ、元肥を使わず葉色を落とすと、ほぼ坪枯れ発生は見られません、ただ気温が上がっていてジャンボタニシの被害はかなり出ますので捕殺剤は散布します。収穫収量は多くはありませんが地域の標準収量は取れているところです。またいつも動画を楽しみにしていますので、UP頑張って下さい。

自分は見かけの残効って勝手に言ってるけど、ウンカの生育ローテの20日間程目に見えにくい時期があるのでおおよそ70日効いている。なのでウンカの防除に関しても同じことが言えてくる。一回目の散布から14日程度で繰り返して防除しない限り全滅出来ない。

ウンカにやられ始めた圃場では粒剤はほぼいみがないです。

トレボンむっちゃ出た気がするなぁ…

細かなことだが飛来は梅雨前線が殆どで、天気図で言うと前線の南端が中国河南省又は比島に繋り九州で一旦折れ、本州南岸で伸びるのが飛来量の多いパターンです。その前に発生地の密度が絶対条件になります。新聞の天気図を一覧表にすると予測の一助になり、同時にプロ農家さんはアメダスデータを利用し作物の生育状態把握や病虫害防除計画が合理的に建てられ、コストダウンにも繋がります。

遅くに同じ時期に植えたコシヒカリでビルダープリンスグレータムを使った田とビルダーフェルテラチェス を使った田があったんですが、プリンスの方はほぼ全滅でチェスの方は一部坪枯れ程度でした。多収米もチェスを使っていたんですが、穂が熟れるまでの期間が長いので坪枯れ多発でした。来年は全てをチェスに変えて、発生状況しだいで、中盤以降に植えた稲はドローンで粒剤散布していこうかなと思います。

今年も特に九州ではコブ・ウンカの防除時期になります。先ず防除の基本は県が出す予察情報と気圧配置図とアメダスデータ(ネットで容易に入手可能)を基に防御線を張ります。これら飛来害虫は梅雨前線に乗り成虫が侵入します。これからがプロ農家の腕の見せ所で、各虫の発育有効積算温度を利用し、地区歴の防除時期と見比べ最適な時期を設定し防除に入ります。プロ農家は安い経費で最高のパフォーマンスを得なければ収益は得られなく、薬剤の選択はコストパフォーマンス重視で、箱施用(ウンカヨコバエ類、コブノメイガ、葉いもち病,紋枯れ病対象の混合粒剤)本田施用(トビイロウンカ坪枯れ防止、止め葉保護コブ剤、穂いもち病対象の混合粉剤)を選びましょう。

福岡県の生産者です。こちらでは坪枯れじゃなく反枯れ多発でした。私は被害ゼロです。箱剤は田植え同時施用です。苗運搬時にかなりの量薬が落ちるので、確実に田んぼの中に散布出来ます。余り苗が出ても薬の無駄ないですし。その後農薬業者からウンカの飛来予測並びに世代交代の予測データ出して貰って農薬散布計画をたてます。基本は第2世代の幼虫をねらっての防除です。今年は8月にブームで液剤三回やりました。(9月末と10月中旬の刈り取り)周りからはタイミング早いねとか3回もして驚かれてましたが、結果無害でしたので良かったです。やはり防除の効果や回数による労力を考えるとブームは必須です。

トラクターの洗車で重要なのは水圧と水量、どっち?

トラクターの洗車で重要なのは水圧と水量、どっち?  (c) 農業法人トゥリーアンドノーフ

(c) 農業法人トゥリーアンドノーフ 今年1年、しっかり働いてくれた農業機械やトラクターたち。新しい年を迎える前にしっかり綺麗にし、メンテナンスしてやりたいですよね。 今回の動画では、足周りに泥が …

水量…目からうろこ!!!!!!コンバインのキャタピラとか全く落ちなくて1時間以上かけてたんで次に買う機械は水量で選んでみます!次の動画も楽しみにしてます!

可搬消防ポンプで洗うと速いですよ

いつも拝見させて頂いております!自分は元自衛隊です!笑高圧洗浄機よりもエンジンポンプですよね!うちの会社でトラクターの洗車はポンプ使ってます!

自分はトラクターの動力噴霧器500Lの直結改造したやつで洗いますね。まともでも20mぐらい飛ぶのでかなり奇麗になります。

僕も消防辞めて農業やっています!勉強になります!

十勝で農家をしていますが、ケルヒャーはブランド名もあるのである程度の高圧洗浄機は高いですが、工進の高圧洗浄機もオススメです。10万程でいいものは買えます。圧も強すぎると言うほどまで調整出来るのでわこびり付いた土汚れも1発で落ちますので、水量も大事ですが、圧もある程度大事だと思います。

泥汚れは圧倒的に水量ですね特にコンバインなんか高圧洗浄機で洗ってるとイライラが止まらない(笑)2インチの水ポンでドバドバかけたら一瞬ですもんね~

家の周りに2インチとか使える水源が乏しいのでいつもタンクローの動噴にガンタイプ噴口付けてやっちゃいます(笑)水量も高圧洗浄機よりもあるので意外と便利です!

十勝で畑作と野菜やってる者です。機械の洗車は水量より水圧を重視して選んでますね! 泥汚れ落とすなら水圧は少なくとも15mpaは必要だと考えています。洗車機はエンジン式の物を使用しています。洗車後のワックスコーティングは汚れの固着を防ぐためにも欠かせないですね〜

いい声してますなー。

自分はかけ流しでは埒が明かないほどに泥がこびり付くトラクターに乗ってるので15mpa圧のエンジン高圧洗浄機買いましたが、割と水量もあり簡単確実に汚れを落とせて、いい買い物したと思いました電動も持っていますが、倉庫の肥やしになってます笑あと、高圧のノズルはターボノズル一択ですね

しかし雪ですねー。冷たいのにお疲れ様でした。やっぱ水量大事ですな。

消火ホースを持つと燃えるか…その後は、どうやって消すんだろう〜

あーアルミの筒先欲しいです。なんて言う商品名なんでしょ?ケルヒャーは、埃落とす程度ですよね。

雪の中ご苦労様です。ウチは2stの軽量ポンプを常にトラクターに搭載して現場の作業後毎回圃場の上り口で粗方の泥を落として帰って家庭用の高圧洗浄機で仕上げて擦ることはした事ないですね土を圃場に帰したいのと昨今道路を汚すと苦情が出やすいので気を遣います。作業時間は現場で10〜15分帰って10分程で済ましてます。単独作業なので後に仕事残したくないのと次の作業で必ずピボット類等注油しますので可能である限り落として帰ります。めんどくさいって周りに言われるんですが最初からそのローテで作業組んでるのとトラブルが激減したので苦にならなくなりました。仕上げはネットで流行ってたKF96シリコンオイルを塗ってます剥離用のシリコンオイルですので多少泥が落ちやすい感じです。

かっこいい筒先ですね。どこで売ってるんですか?

お疲れ様です。1.5インチのポンプ・・・消防ホース40Aが使えますねヤフオクで、1本1000円程度で購入して、ストックしています。切って繋いで・・・塩ビ管VP30で繋いで利用。

似たようなことしてるコメントも見ましたが、うちでは田圃で大方の泥を木の棒やプラのヘラ、手で落としてきて、田んぼ上がる最終日にそれプラス、家でケルヒャー業務用で洗ってます。業務用は家庭用より圧倒的に水量が多いです。圧は7、8Mもあれば十分だと思います。田んぼで10分、家でケルヒャー10分で済みます。家の泥掃除も最低限で済みますし(洗いっぱなしできる場所がないとこれがまたひと手間かかるんです。)泥が固まっているほどドサッと落とせるので洗うより、はがす、掴む、の方が圧倒的に速いです。湿田は未舗装路の真横に大量の水利があるのでバケツでばしゃードバドバ、ハイさよならしてます(笑)ぶっかけるだけなので準備片づけ込みで5分で終わり(笑) 道具を運ぶ重量は200g。トラクターだけで行ってもロータリーに引っかかるのでドロドロでも置き場所にも困らない(笑) 舗装路にでるまでに泥は全部落っこちます(笑)

温水の出るタイプの高圧洗浄機は持っていないのですか?

テレビに大小松菜乗ってますやん

コメント

タイトルとURLをコピーしました