農業法人トゥリーアンドノーフ(おすすめch紹介)

農業法人トゥリーアンドノーフ(おすすめch紹介) チャンネル紹介
Sponsored Link

Sponsored Link

ハイクリブームによる水稲中後期除草剤散布作業! コウキヤガラを殲滅せよ! 丸山製作所 BSA-500

ハイクリブームによる水稲中後期除草剤散布作業!  コウキヤガラを殲滅せよ! 丸山製作所 BSA-500  (c) 農業法人トゥリーアンドノーフ

(c) 農業法人トゥリーアンドノーフ 今回の動画では、地下茎で増殖するやっかない雑草「コウキヤガラ」を、丸山製作所のハイクリブームBSA-500にて、日産化学よりリリースされた水稲中後期除草剤「 …

新潟県で水稲してます。私がしている田んぼはクサネムが毎年発生してます。今年も発生して何の剤を散布するか悩んでいた時、この除草剤を勧められたので撒いてみることにしました。効きますように!(>人<;)

これで、農道とか畦の除草剤撒いたら良いですよ!!!

地下茎で繁茂する雑草は厄介なんですよね……。スギナ、チガヤ、ヨシ、セイタカアワダチソウ、ドクダミ、ヨモギ、ススキ、クズなど毎年除草剤掛けても毎年ちゃんと出てくるのが辛い所です。

いつも勉強させていただいてます(^ ^)除草剤の効き目楽しみに待ってます(^ ^)

普通作7haですが650のブーム使ってます。水稲と大豆、裏作麦結構使います。最近はドローンやヘリも増えましだが、除草剤が撒けるし自分の思う適期に使える為導入してます。特にうんかなど株元にかかるので鉄砲とは効果が歴然ですね。

5年も連用すればきれいになって結果的に薬減らせますからね^^農地は手入れし続け、きれいにし続け、草を残さない(種をこぼさない、地下茎を蔓延らせない)継続することが大事なのですよね。農業知らない人向けに書きますが、うちで起きた事例です。草に敵意むきだしのばーちゃんがずっーと手入れしてた先祖代々からの1反の田んぼは除草剤ふらなくてもほとんど草でませんでしたので、毎年たった半日、3人の手むしりで済んでいました。きれいな田んぼなのでもちろん他の田圃から草持ち込まない様に機械も洗ってから入っていました。が、水利の上流に耕作放棄地ができ1作で草だらけになり、あの草嫌いのばーちゃんが音を上げました。それから私は除草剤の使い方を研究し、使いこなせるようになり今は草から田んぼを取り戻しましたが痛感したことがあります。一度荒らしてしまったなら薬使ってでも草を減らさないとえらい目に遭います。偏り間違った有機栽培の普及、高齢化や大規模化、米価低価格化、低コスト化による管理不良、農耕放棄地増加等、様々な悪条件によって荒れた田んぼが増えました。作中はきれいでも実は草の種だらけの隠れ荒地ばかりです。種を殺す農薬はありません。植物の種はとても強いです。それを処理するには環境負荷が大きすぎて将来的にも無理だと思います。草との闘いが手で済む圃場を取り戻すには継続して最低5年はかかり、その後もたゆまぬ管理がかかります。私は田んぼは兼業でしていますので採算度外視でもできる限りきれいにするよう心掛けていますが、社会が根底からひっくりがえって農業者の大多数が手間をかけても対価を頂ける状況にならないと元には戻りません。薬に不安ならイメージでなく正しく理解してください。いまの農薬法では食べる人への健康リスクは皆無に等しいです。そして今の農業の現状も知ってください。農薬は大きな経営負担源、そして健康リスクも散布被爆する農家が食べる人の何千~何万倍もあるのですから、だれもが仕方なく使っているのです。

私も困ったときのハイクリブームという感じで使います、今年もお世話になりました。でも薬剤が確実に効果あることは稀です、何かの原因で取り残しがあります。ハイクリブームは重いので沈車の可能性もあり通常はダブル車輪で使っています。

ハイクリは確実に薬剤をかけられるし、多少風があっても作業できるのが良いですねただ裏作で大豆等、高収益作物してないと水稲だけでは導入しづらいです(^^;うちも実演しないかって良く言われるんですけどね~

ハイクリブームって、重心高いし中の液剤で重心動いて不安定になって危険なイメージが…2年前に、隣の市で横転して亡くなった人もいますしね。くれぐれもお気をつけて。

今年は中国からPM2.5飛来少ない除草剤効かない変な雑草少ないです

アレイルSCは出穂期二週間前までに使わないと穂数が減少すると書かれているのでちょっと使うのに躊躇します

確かにタイミングですよね。除草剤は。

コウキヤガラは、アレイルSCにも入ってるメタゾスルフロン(アルテア)が入っている除草剤、例えばコメット等を初期除草剤として使用すると密度を減らす事が出来、数年でかなり改善出来ますよ(^^)多発圃場では初期でコメット等を使用し、コウキヤガラが後発で生えて来たら、中期にアレイルSCかレブラスで叩くと良いと思います。

初めまして。何時も観てます。今回使用した除草剤に展着剤とかは入れてますか?

中後期剤の矛盾よくわかります。水張り保てたら中後期剤要らねーんだよっていっつも思っています。しかし私はハイクリ持っていないのでやらないよりはいいかなと思って粒剤を散布せざるを得ません。

ルンバみたいな合鴨型除草ロボット誰か考えてくれないかなぁ~~^。

自分もかなり重宝している機械ですが毎度思う事は散布するときにビヨンビヨン動いてもげそうで気が気じゃないですそんな簡単に壊れないでしょうから自分の気にしすぎなんでしょうが気になります

コウキヤガラ、うちでも苦労した雑草です。バサグランだと、塊茎まで薬剤が効く感じじゃないので、翌年以降も考えると半殺しって感じですね。なので、ワイドアタックSCをメインで中後期処理してきたおかげか、次年度以降の発生も少なく、コウキヤガラやクログワイはほぼ絶滅しました。アレイルSC、うちでも今年テスト散布してますがワイドアタックSCの代替になるか期待してます

私の家は十勝にあり160ヘクタールで経営しているのですが経営の面で勉強させていただいています!

いつも参考にしています!奇遇ですねー!私もアレイルSC今年初めて使います。田植え後25日からしか使用できない程に強い薬だそうで、、、バサグラン 液剤と併用しております。他の方がコメントしている通り、初中期一発も中後期は漏水田では残効が残らずです。田植え同時でソルネットを使い、漏水田でアレイルです。ラジコン動噴で散布ですが、今年から畦畔ノズルの使用をやめてピストルノズルに交換しました。バサグラン もアレイルも風で流れるような霧程度では雑草に届かず枯れないので、希釈液の10aあたり100リットルを目安にビシャビシャと濡らすように散布してます。洗車ノズルでは飛距離があるが散布量が多すぎて薬液が勿体なかったですしナイアガラ噴口では田んぼの中を歩く回数が増えて疲れました。これから5ha程散布です!お互い頑張りましょう!

Sponsored Link

これがWCSの収穫現場! 年間300ha超の収穫を実現するオペレーションとは

これがWCSの収穫現場! 年間300ha超の収穫を実現するオペレーションとは  (c) 農業法人トゥリーアンドノーフ

(c) 農業法人トゥリーアンドノーフ 今回は、鳥取県畜産農業協同組合(TORICHIKU)生産事業グループ マネージャーの遠藤憲明氏にご協力いただき、WCS(稲発酵粗飼料)の収穫現場を取材しました。

ウチの地域では河川敷で放牧されています!子供の頃から牛は🐮みじかな存在です!酪農関係の機械は余り詳しくないですから参考になります!

5:25 テクニックがすごい

お疲れ様です。以前、東部コントラクターでラッピングマシンのオペレーターのバイトでお世話になりました遠藤さん他作業風景懐かしいです。

飼料米を作るにあたってメリットなどはありますでしょうか??

WCSは爆裂に金残りますよねー!!!!!!!!!

リフト上手い!笑うちはリフトに挟むやつつけてやってます

本城農園さんと猪○の坂口さんの地域ですね。自分も近くで水稲やってます。

コントラ的な感じですね!

積み込みノーマルフォークなの・・・トラクターのフロントローダーにつけるクランプアーム使わんでようできるなぁ・・・傷着くとかありそうで怖い

仕事として再生協議会に属している者です。再生協議会に入るまで農業は全く体験したことの無いズブの素人で、WCSという単語すら知りませんでした。製造の過程を動画で残してくださることで非常に勉強になっております!こうして見ると、農業はこれまで自分が考えていたよりもずっと楽しそうですね!この仕事を選んだことに誇りとやり甲斐を感じられます😆

一石二鳥で籾殻が多いい方がいいのかなっと思ってました、籾殻が少ない方がいいですね。米農家さん、マイナスですね。少し考えが変わりました。

WCSは8万/反の補助金は旨味なんですけど、問題は出荷先なんですよね。土地利用型農業は農業者の減少は、農地集積で生産量の減少を鈍らせれるけど、畜産はそれができんからな…

直播なら やっても良いかなって思うけど補助金が無くなったら 作る人 少なくなるんじゃないですかね。

まさに補助金の為の仕事ですよね💦ロールの規定数ないようなので、青いうちにとっとと刈ってロールにする方が畜産農家には助かりますね!モアと集草機とロールベーラーでチャチャっとロールにした方が早いと思いますが…乾かないんでしょうね(T . T)

こんな特別なマシンが必要なら、うちは無理ですね。ってか、個人ではやらないでしょうけど。補助金打ち切り後、マシンはどうなるのかな?北海道辺りの酪農家に払い下げられたりして…

飼料米って初めて見ました。籾食べても未消化されるなら籾要らないですよね。近所に畜産農家いなくて余計に新鮮でした。

物凄い凄い機会ですね!始めて見ました!この機械は、オーダーメイドなんですか?

飼料米ってもっと若い時に刈ってるイメージが…実り過ぎたら消化できないって乳熟期が適期って聞いたのですが…どーなんでしょう?

ここは中山間地域なんですかね?

いつもマイクの音悪い‼️改善してください‼️割れてる

Sponsored Link

折りたたみ式ロータリーハロー マスキオPM370!VICON JAPAN担当者にいろいろ聞いてみた

折りたたみ式ロータリーハロー マスキオPM370!VICON JAPAN担当者にいろいろ聞いてみた  (c) 農業法人トゥリーアンドノーフ

(c) 農業法人トゥリーアンドノーフ 鳥取県東伯郡琴浦町は鳥取の酪農王国。その中でも一際存在感を放つ農場が、リバーズファームさんです。 そのリバーズファーム さんに、200馬力を超えるトラクター、 …

3.3m1本物で作業をしておりますが等々折りたたみが出てきたとは、ロータリーも其のうち3本折れですかね。

長靴でディスったら、バケモンを出して来ましたね。さすが、徳本さん…

我が家でもT6A/Cにマスキオの300を背負ってますが結構良いですよそれにしても370はやっぱデカいな

今年中にチャンネル登録者数1万人行きそうですね!

確かに折り畳み良いですね。狭い道路なので少し厳しいですが。

3700mmを車速4㌔で一発ですか~今オペのみの受託で秋起こししてますが、ロータリ1500mm車速2㌔で二度掛けしないときれいになりません(笑)まぁトラクターも小さくて古いし、稲刈り後3ヶ月放置されてるので仕方ないのですが、夢のある動画を見させてもらったので~妄想しながら頑張ります( T∀T)

もっと軽量な折りたたみ式が出てくればいいなと思います。

宮崎でT-6BPで田んぼを370で耕運しましたが、実際使ってみてめっちゃ欲しいです。

海外のロータリー類は ロワリンクのヒッチ部がフリーなのが多いですよね、うちのパワーハローもフリー仕様だしPTOジョイントもスリップクラッチです、最近はロータリーよりパワーハローの方が出番が多いですよ。

ジョンディア、ニューホランドでは一切、代かきなど出来ないと言うわけなんですか?

松山でOEMで作ってるのかな❔❔

兵庫県神戸市で農業をしています。海外のEVトラクター(Solectrack)を導入したいのですが、海外製のトラクターを入手する方法を教えて頂けませんか?

ゴツい!😳

この赤いツナギの人言葉足らず過ぎて余り営業に向かないね、、、

[プチ動画] じゅるい田んぼにハマったトラクターKubota KT22をNewHolland T4で救出!

[プチ動画] じゅるい田んぼにハマったトラクターKubota KT22をNewHolland T4で救出!  (c) 農業法人トゥリーアンドノーフ

(c) 農業法人トゥリーアンドノーフ 本日は、じゅるい(ユルい)田んぼにハマってしまったトラクター(Kubota KT22)を、NewHolland T4で救出する様子です。4分弱の短い動画ですので、お気軽にご視聴ください …

トラクターハマると結構厄介なのですが、でっかいのあると楽に引っ張る事ができるんですね。後ろ向きは基本ですが、たまに忘れるので良い注意喚起になりました。稲刈り頑張って下さい。

稲刈りの動画も見てみたいです!

私は何十年もトラクター乗っていますが、自分の田んぼではハマったことがありませんでした。でも、田んぼを借りて作業をするようになって初めてハマってしまいました。畔塗機でハマってしまって…恐怖でした。同じようにパワクロで助けてもらいました。また、あの時のことを思い出してしまいました(笑)

あんきょ排水を掘った方がいいのでは?それから土を入れるなどをして地盤を固める事が大切だよ!

ロータリーのシャフトに掛けて引っ張ったんですか?∑(°口°๑)

助け合いですね。

小さいトラクターですが、セミクロだとほとんどはまりません、(湿田仕様)。近所の人もうちのトラクターにすると言って、買ったばかりのホイルのトラクターから乗り換えました

自分ちもよくフォークリフトがはまるのでイセキの100馬力で救出してますでかいトラクターはある意味スーパーカーやと思います

トラクターにしても田植機にしても落とす人は大体同じ人が多いですよね〜wまあ田んぼの事情も有りますが、落とすたびにもっと厄介になるし...助けてくれた方はホッとしたでしょう!日々研究しないとね〜。ビール持ってくるところが微笑ましい!

じゅるくない田んぼだったら良かったのに。

俺も、この間秋耕耘作業で、成りましたが、自力で脱出出来ましたょ!危なく、腹が付きそうに成りましたね!でも、家老時て、脱出出来ましたね!

作業機外せば一人で自力で上げられます。はまる場所には行かない。はまるに決まってます。

井端が農業始めたのかと思った

わたしプロの農家です。あのさー…ハッキリ言ってさ〜…タイヤがこうなる前にわからないの⁇wwトラクターに乗りながらうとうとしてるからタイヤがスタックしてるかどうかもわからないんじゃないのかな⁇⁇気合い入れないで仕事するなら辞めた方がいいレベルです。

必見!ISEKI T.Japan783 + スガノ農機 ALPEGO G30BB 作業実演会 2018年中国四国土を考える会 水田圃場にて

必見!ISEKI T.Japan783 + スガノ農機 ALPEGO G30BB 作業実演会 2018年中国四国土を考える会 水田圃場にて  (c) 農業法人トゥリーアンドノーフ

(c) 農業法人トゥリーアンドノーフ 2018年8月20日「2018年中国四国土を考える会」の夏季研修会に参加。中四国、九州の農業経営者、行政、研究機関、農機器メーカー担当者など、約40名の関係者が …

新しい物が出来ることは良いことです☺️

遅い他社の早いのが在りそうだ値段は高いと思うよ

バランス悪そうですね私の意見ですがいまいちに感じます

うちは、もう20年来使っていますが。雨でやられる事が無くなり。経営の安定にかなりの効果がありましたね。でも、周りは誰も認めないです。土壌の物理性改善は最初に取り組まなくてはならない事だけど。機械に関しては好き嫌い出てしまいますね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました