農業もバッテリーの時代? 農作業を効率化するマキタ製品とは? Makita Battery Products
(c) 農業法人トゥリーアンドノーフ (Short description in English follows Japanese) みなさんの作業場に、きっとあると思います、マキタの充電式インパクトドライバ。便利ですよね〜。 ただ、いつも使うわけ …
徳本さんの話が上手すぎて社長の出る幕がないですね(笑)
ブロアの風を浴びる時に帽子を手で、、プロだ…笑
ブロアー良いですね。バッテリーだと持ち運ぶのも楽なのでいいなと思いました。刈払い機とかちょっと買ってみようかなと思える位の性能ですね。電池技術の凄さが改めて分かる。
車と草刈り機の違いは、バッテリーがカセット式ということだね。これによって充電時間の問題を解決している。
先日はお忙しい中長時間にわたりお話をしていただきありがとうございました。私も、バッテリー式の仮払い機に衝撃を受けました。これからどんどん革新が進む中、徳本さんのような情報発信をしてくださる方は本当にありがたいです。
字幕が面白くて話しが入ってこないwww
ブロワのリアクション笑
目からウロコというか、すごい参考になりました!気が付けばウチの草刈りもインパクトもマキタ製。正直、マキタ舐めてました~。次買う時はバッテリー式の草刈りにしよう!って思いました。ウチも民家が近いのでいつもすごく気になってたんです。今はバッテリー式への過渡期で、バッテリーの性能等も発展途上であるとしたら、バッテリー式の本格的な切り替えはもう少し待った方がいいのかな?テスラのトラクター、、、実現したらすげー気になりますね。
草刈り機参考になりました,私も是非導入したいと思います。
草刈機は18V2発で36Vですね!数年前から手押し草刈機と併用してますが、負担はかなり減りますね❗
ブロアは良いですよ。職場の環境整備になります。
昔 ゼノアのラジコンエンジンを積んだボートで朝4時から水田の除草剤撒いてたら 通報が入ったらしく パトカーが来ました(笑)これからは バッテリーの時代なんすかね~。
マキタのインパクトドライバ買ってきた。小型軽量大トルク。いいとこずくめかと思いきや強すぎてさびついたネジがパキパキ折れる。トルクリミッタ付きのが良かったかな。でも、実際使いやすいので花マル
建築業界に遅れること十数年?マキタ沼がやってきた
建築業界に遅れること十数年?マキタ沼がやってきた
バッテリ草刈り機の利点て、ワンタッチ逆転かな?と思う
バッテリー草刈機4台、動噴2台、ブロワー、運搬車、発電機、グラインダー、全てマキタ!!
電動化はもはや避けられない、避ける必要もないですねモーターの特性として初動トルクが一番大きいというのがありますが、これが農機にはバッチリはまりますモーター自体のパワーは既に必要以上のものが溢れている状態なので、バッテリーの問題が解決されれば急速に広がると思います電動化すると制御が簡単になるので、自動運転もセットで進みますねこの流れにいかにしてアジャストしていくかが、我々に求められているのでしょうなぁ
電動化に傾向する一方で、温暖化と原発問題がこれからもつきまといますね。自然エネルギーなんて綺麗事が常に言われてますが、1割にも満たないエネルギー源に依存できるのか…?電動機器は魅力的だけど、価格が…
女性や、高齢者の、ことも考える、持続可能が、農業農家の、一番大切、幸せな考え、楽するんじゃなくて、続けることが、今後の課題、異常気象、高齢化、日本は、農家のことを考えて欲しいと思う、ついこの頃です
日本には大規模農業は存在しない? 日本の農業をもっともっと発展させるための議論!
(c) 農業法人トゥリーアンドノーフ 現在の日本の農業の問題について、僕(代表 徳本修一)が常日頃考えていることについて語るシリーズ、第二弾! 今回は「大規模農業(大規模農家)と小規模農業(小規模 …
夢のある話でワクワクしました。それだけに抵抗勢力の圧力もハンパ無いと思いますが、ぜひ頑張ってください。現状のままだと日本中家庭菜園と零細農家だけになってしまう。
いつも拝見してます!秋田県で農家やってます、今年で農家歴3年目です!21歳の自分にとってすごくいい経験になりそうです。
ラッパーぽい語り口なので、新しい挑戦としてラップで思いを歌って欲しいです。
徳本氏は根本のとこがしっかりしてるし、惹き付ける感じが変わらずあるので、ニュースやらテレビやらの情報より何百倍も興味深いし、分かりやすくて最後までみちゃいました。
事業として、農業の規模を売り上げで考えるのは大切ですね。
北海道で農家をしていますが、10億超える所なんてぼぼほぼありません。稀にみますが、他産業から見たらの話ですが、他産業とは単価も、1年一作が多いので、一概に決めつけは出来ないと思います。
従業員1人当たりの利益率にこだわらないとダメだと思います。粗利で10億でも従業員が10人か100人かでかなり違うと思います。
自分は新規の兼業でどれだけ行けるかってところでトライしています。動画見て自分がずっとプレーヤーになってしまわない仕組みを作りたいと考えました。
農業の中の人間は独善的になりがちだと思います。違う俯瞰で自分自身を見ないとそれこそおやまの大将になってしまう怖さがあります。ありがとうございます。
特にイノベーションしなくても生きて行けるように、補助金や税制優遇措置で完全にコントロールされてますからね……。無ければほぼ完全に死に絶えますが、補助金等が出ている限りは生き続けるゾンビみたいなものかもしれません。
ロータリー耕をどうやって減らすかが重要な気がします。北海道では国の方針でいたるところで基盤整備が行われてますが日本特有の川と山が大規模化のネックで、次いで河川の多さからくるであろう下層土の石礫の多さが機械化のネックになっているように感じます。
私自身まだ学生ですが、将来は実家の農業を継いで、規模拡大して大規模農業をしたいと思っていましたが、そのスケールが1000、1万haだなんで目から鱗です。日本でどうやったらそれほど大規模にできるのか、大変興味深いです。
農事組合法人に就職しました。これからYouTube拝見します。とても映像が綺麗で音声も聴き取りやすいので有難いです。
これ、全国で講演して欲しい。
昔から行政が変な意味で協力してくるので生かさず殺さず的な経営がまかり通ってしまってますね。
本当にその通りだと思います。私も農業経営を学びながら仕事をする上で、様々な要素で悩んでおります。参考になりました。
そもそも個人事業主が大半だから、億単位の年商なんて夢のまた夢なのであって…。
消費者と生産者の間にJAが入っているうちは競争力を培う事は厳しいと思います日本は5町歩以下の農家さんが多いと実感しておりますが殆どが助成金目的じゃないかな。。。
愛知学院大の関根先生の著書が参考になると思います!
🍓長野県安曇野で夏秋いちご栽培してます。私の力不足で社員さんに将来ビジョンを伝えられず退社していきました。この動画を見てまためげずにチャレンジ、日々精進していきます。勇気をもらいましたありがとうございます🍓
デカッ! 容量1100L×散布幅50m 巨大ワイドスプレッダー VICON RO-M 1100Gを試用してみた
(c) 農業法人トゥリーアンドノーフ メーカーのご好意で、VICON ワイドスプレッダー RO-M 1100Gのデモ機をお借りすることができましたので、水稲農家としての立ち位置で、使い勝手や使用感をレビュー …
ユニックが無くてもフレコンハンガーと言う機械を散布機とトラクタの間に付ければフレコンを使うことができます。
十勝で畑作やってます😋私も2年前にデモで借りました😁TOPCONの自動操舵と連動して使ってみましたが楽すぎて感動しました😋ただ値段が………😣😣モニター📺️だけでも100万ですよね💦💦重量センサーだけでもあれば楽ですよね😁
ジシアンジアミド系の水稲用肥料であればフレコンで使えそうですし、現実に北海道では使っている人もいます。地域が違えば気象条件も違いますし、その肥料が有効かどうか変わってくるので、手放しでオススメはできませんが……
リフトでパレットごと作業機の上にあげて投入するだけでも楽です
善意の散布ですね(*^-^*)
枕地や外周は、トリムフローよりボーダープレートの方がいいです。トリムフローだと飛びすぎて、隣の畑や道路にまでかかります。
じるい。この方言は他県の方もイメージしやすいようで気に入ってもらったことがあります(^^)d本当に散布のかぶりが無いのは色々ありがたいですね。ウチのKUHNファテライザスプレッダも飛びすぎて苦情を頂きました。飛んできてラッキー♪と思える寛大な方ばかりならいいのですが..(^^;自作の簡易、手動可変、散布幅セーブ板つけました(◎-◎;)
お疲れ様です❗🙇凄い機械ですね❗🙇国産メーカーでも、中型トラクター用も、有るのですか❓☺️今は、肥料散布は、グランドソアーを、使用して、耕運しながら遣って居ます❗🙇
ダブルスピンナー良いですねぇ何年か前にニューホが扱ってたビコンは安かったんすけど今は 全部高いっすねぇ。
特に後ろ向く作業では無いので、画面は前寄りに付けてもよろしいかと。うちは1画面の物を操作画面とナビ画面それぞれ分けて使ってます。圃場登録しても隣の圃場が表示されたりします。それとトリムフローが自動で動いてくれるなら完璧なんですけどね笑
なんぼセクション機といっても面積が狭すぎますね。この場合はライムソワーでしょうかね。
散布幅少ないからもう一つ上の手の機械欲しい
同じく重量センサー付きボグボールの方が扱いやすくて錆びないし、境界線内にビタっと収まるのでビコンやアマゾーネよりおすすめですね……。自分のAndroidタブレット使って作業状況の操作出来ますし。
isobusとGPSは別のものですよ、isobusと言うのはトラクターのモニターで作業機をを操作するものです。
先週注文しました!
GPSついてあいですね 値段高い‼️😁
使っているトラクターの紹介もお願いします
ふれこんばっく じゃないの?1本500キログラムで頼めばいいとおもうよそのビコンなら3本 入るんじゃない
大型のブロキャスは外周が薄くなってしまうので、モンローで斜めに傾けて畦にぶつけて跳ね返る感じで撒いた方が良いですよ!小麦も水稲もこういう肥料まき使うと外周の生育が悪くなりますから注意です!!
笑い事ぢゃないと❗他人の稲倒れたらどうすると❔
中耕機械対決 ロータリーカルチ vs. ディスクカルチ 選ぶべきはどっちだ!?
(c) 農業法人トゥリーアンドノーフ みなさんは、中耕機械に何をお使いでしょうか? 今回は、中耕機械の2大巨頭、普及率の高い「ロータリーカルチ(ニプロ RM212)」と、作業スピードが魅力の「ディスクカルチ( …
ニチノーの草カルチは作物ごとに対応するアタッチメントやセッティングが豊富なので、より良いかも知れないですね。発芽間もない草は土を動かすだけで枯死するので、特に小豆はこまめに機械除草やり続けるのが良いですね。
編集の字幕の声の大小でフォントの大きさを変えるのが好きです!
自分はネギをメインでやっていますが、ネギの場合は中耕ロータリーでないと培土できません。 定植して1〜2回はディスクカルチでもできますね。 うちの小豆もやっているのでディスクカルチャーの購入を検討していたのでとても参考になりました。 ありがとうございます!
その後の草の生えやすさや土の硬さも土地によって違うから一概には言えないと思います。自分がやっている土地では、地面が硬くディスクでは使い物にならない
どちらを買おうか迷っていたので大変参考になりました。
今年導入を検討していましたが、小橋のディスクは受注生産なので3月末までに注文を入れないと豆の時期に間に合わないですね。来年こそは
ちょうど投資で迷っていたので勉強になりました‼️
当然なのですが、やはり基本の土質、土作りによって変わりますねうちはブロッコリーの中耕に管理機のロータリーでやってますが、土質が良いところは、ディスクを使いたいしかし、基本重粘土質が多く地下水の影響で湿り気があるので、ディスクが使えない場所が多いんですよね適材適所、そういう選択ができないと汎用性が高いロータリーに流れてしまうこの流れを絶ちきれないと効率的に面積を広げられないですね(^^;
毎回感じますが、トクモトさんの解説画上手くて、百姓にしておくのがもったいないww 毎回楽しく勉強させてもらっています。有難う御座います。
今年は小豆の値段が昨年より下回ってますよね
今年から小橋のディスク導入しました。作業スピード、作業後の除草効果も、ロータリーカルチより効果がありますね。
ディスクカルチのスピードえげつないですね。10haとかだとディスクの方が効率は良さそうですね。小豆転作で生産してましたが、手作業の効率の悪さに止めてしまいまい、今は水稲のみです。興味は収穫の機械はどんなの使われているか?って所ですが、また動画で紹介してほしいですね。
ディスクカルチは早く走らないと、効果落ちますよね?
Добрий день, я хочу з вами порадитись: який трактор найкращий з модельного ряду Kobota в районі 27 по 38 кінських сил (GL, KL чи L)?
ロータリーカルチは もう ほとんど見ないですね、北海道は ニチノーさんの カルチベータが主流ですね。
ロータリーカルチ時速4キロで可能です。
あなたは【リピーボード】を知っているか?農業の現場でバリバリ使えるエコ&頑丈資材◆最後にオマケあり
(c) 農業法人トゥリーアンドノーフ 今回は、圃場はもちろん、農業機械資材置き場などでも大活躍間違いなしの万能資材『リピーボード』をご紹介します。 □リピーボード …
リピーボード実物見たことありますが、映像で見るより意外と分厚くて耐久性もありグリップ力もあってイイっすよね!1番効いてくるのがやはり低接地圧になるところですかねぇ。
凄く良いですね!コンクリ坂で、田植機がスリップして上がれない圃場なんかでも使えそうですね!
すごく良さそうですねー。鉄板は高価な上に重すぎて移動が大変なのでありがたいです。
私は十勝で農家を営んでいるものですが3年前くらいに家の前と車庫の前を全てコンクリートと小さめの石にしましたがこうしたやり方もあるのだと思いましたー!参考になります
やっぱりいいなぁー、ホームセンターで売ってるのを見かけるたびに買いたくなるけど、1枚1万4000円で手が出ない・・・
去年からうちも使ってますよー^ ^うちの場合は播種器を置いてます^ ^コンパネを敷いてたんですけど、そり返ってきたりと何かと不便で(^◇^;)これは本当に使えますよね!!
ゴム製のマットは 使ってましたが これは良さそうですね👍
動画でも仰っている通り、稲の苗床に良いかもですね(^-^)
今回も庶民農業者シリーズですね。デケェのはお預けですか?
痒いところに手が届く製品ですね~農家って以外とこういう便利なものに手を出さないというか、関心が低い事が多いと思いますこれ便利だよ~って紹介しても使われる事は少ない(^^;もったいないですよね(笑)
最初これいいなと思って検索したら結構ないい値段。コンクリート舗装の代わりになるのかなと考えたけど・・・でも欲しいw持ち運べるの便利だし。
前までめちゃくちゃ安かったのに少し値段上がりましたよね(´•ω•̥`)
以前から探していたのですが、最近コメリで発見して喜んでいます。土の上に直接コンパネを敷いていたのですが、すぐに腐って困っていました。これに敷き変えます。
鉄板の上に敷くと良さそう。うちの圃場に欲しい。
コレは便利。ウチでも買おうかな(^^)
いいねー‼ すごいアイデア商品ですね。これ作っ人に星三つ!
これいいですねー⤴️😆🎵欲しい😫⤴️
私は軽トラの荷台マット使ってます。もう、かれこれ10年以上です❗敷きっぱなしです。
これ気になってたんですよー苗代に敷いたりしたいんですが、小規模農家にとっては安くないんですよね、、、笑
田植え機は6条植え一台ですか?うちの周りですと、15haくらいまでは6条植えで対応しているように感じます。育苗管理と田植えの効率と田植え機のセレクトについても是非取り上げていただきたいです。
コメント