草刈りヒデちゃんねる(おすすめch紹介)

草刈りヒデちゃんねる(おすすめch紹介) チャンネル紹介
Sponsored Link

Sponsored Link

ツムラ切込2枚刃(ブルー)はイカれた刃だ!!

ツムラ切込2枚刃(ブルー)はイカれた刃だ!!  (c) 草刈りヒデちゃんねる

(c) 草刈りヒデちゃんねる 草を高い位置で刈る”高刈り”を実践しています。 秋になり雑草が硬くなりナイロンコードを使用した草刈りでは 切れなくなりました。 今回たくさんの高評価を得ている ツムラの …

ヒデちゃんの表情を見ると、説明よりも良さが伝わります。柔らかい草、高がりに適してる点など、長所だけでなく、短所も教えてくれてるところが勉強になります。

二枚刃最高です、草がパランパランに散るし、笹藪開墾5cm程度の木も切れます。

お疲れ様です定期的にひっくり返して裏面も使った方がバランスが崩れにくく、震動も少なくて使いやすいですよ🙂

チップソーが一般的になる前は、皆さん良く使ってましたよ。サンダーで目立てた直ぐは良く切れますね。刃が小さくなるまで、砥ぎながら使えます。

刃先を鋭利に研いでの切れ具合もどう違うか見たかったです

草刈りご苦労様です。この手の刃は使用を控えています。癖で高回転域で草刈りしていますので、固い物に当った時等に刃が破(欠)損して、自分が怪我をする可能性が高いためです。刈り幅が広く効率は上がると思いますが、お気をつけてご使用してください。私の地区では夏場(は32ccの差し込み/ジョイカッター<フルオート仕様ですがナイロン刃が出ません、手で出しています。差し込みより便利です>)に比べ、9月以降は草が柔らかく感じるのですが? 今月に入り共立26ccでAG-02(オート)ナイロンカッター使用でも、ストレス無く作業できます。

お早う御座います。参考になります。2枚刃、ギザ3枚刃、4枚刃、場所と対象物、刈払機の排気量によってベストマッチが見つかると良いですよね。私も探そう。3枚刃を裏返し、刃を付けて使用している方もいらっしゃいますね。

土の地面でこの程度の草に高刈りならば機体への負担はほとんどないですね。回転数も低いほうだと思います。ふつうはもっと背が高く高密度の草に高回転で使います。刃が軽くて慣性力が小さいので、それなりに吹かしていないと抵抗に負けて減速してしまうためです。他の方も書いてますが、二枚刃の事故例の多くは「なんでも、これ一枚で済まそうと」する林業作業によるものです。2メートルを超えて太くて硬くなったススキや笹、木の枝を刈るために回転数を上げ、刃先が鈍って切れなくなれば更に回転数を上げ、必然的に切れないものに当てた際のキックバックや刃のダメージは増大していき時として事故に繋がります。折損や破断も金属疲労で根本から真っ二つ、というのが多いと聞きますよ。安全のためにU字ハンドルの機械に組み合わせるのが推奨ですがこの場所でこの使い方ならそこまで気にしなくてもいいような?

大変参考になります刈払機本体へのダメージを考慮すると刃の幅があるからといって欲張って一気に刈ろうとしない方が良いのでしょうか(使用機材の出力と)刃の切れ味の落ち具合によって使い心地が変わりそうな印象を受けました

新品であっても刃先を付けて、26CCの草刈り機で255mm の二枚刃にジズライザー装着し使用しています。キックバックやススキ等の茎の太い草チップソーより抵抗が大きくなります。木や竹は直径1㎝程度までと心掛けています。蔓草の多い場所では最も有効と思いますが、その軽さで腕で振り回しがちになりますので注意しています。鉄板厚さも他の鉄製の刃より厚く作られているのは、刃の欠損等の危険をより回避できるよう厚くなっていると思います。使用中のスロットルは往復刈り刃行わず、切るときと返しの時でも回転数の変わらない位置に合わせてなるべく回転数上げないようにしています。

他の方々も書かれていますけど、二枚刃は特に衝撃破断等でのトラブルや事故が多いアイテムです本当に草の中に何も障害物が無い・地面を熟知している・万全な保護具を装着している等じゃない限り使用はオススメしませんあと、排気量に対して外径が大きすぎる感もありますよ!ご安全に!

切れ味や作業性は良いのでしょうけど危険性も高いので自分は使わないですね気を付けてお使いください

nice video!

秋の収穫に備え、田の畔など刈る時期になりました。特に暑い夏の草は硬くなっており、ナイロンコードでは刈れなくなるのでお使いの二枚刃は楽だと思います。私もこの刃を使います注意することは足を少し広げ、重心を落としてキックバックに注意しましょう。

お疲れ様です。石の多い場所なので使えません。一度は使ってみたいのですが・・・。

オレゴンの2枚刃が入手困難でHCで255mmの2枚刃を購入し、知人の金属加工業者へ持ち込み両端を20mm幅折り曲げて貰い、オレゴン風にしてみました。気にいってます。

草刈りお疲れ様です。チップソーに比べて二枚刃はキックバックの衝撃が大きいのではと思います。衝撃により草刈り機の負担も大きいでしょう。又衝撃によりナット🔩のゆるみも怖いですね。スネガード、安全靴は必須です。高刈りで出来るだけ危険回復して下さいね。どんなアイテムでもメリット、デメリットが有りますから使い方を考えて使用して下さい。こヒデさんお疲れ❗👍

2枚刃や3枚刃は圃場を熟知していて、一人で作業するときだけにしてください。作業性はいいのですが、リスク(自分や他人が怪我する)が大きすぎます。私は10年以上前に危険を感じてすべて処分して、今はチップソーとナイロンコードだけにしています。

おはようございます。両手ハンドル式以外の刈払機で2枚刃使うのは非常に危険なので、やめた方がいいです。それに2枚刃で飛散防止カバーを下げて使うのは、自殺行為です。あと、鉄芯入りの切創防止長靴、スネガード必須です。どういうことが危険なのか、しっかり熟知してから使用しないと取り返しの付かないことになるので本当気を付けてください。プロでもボルトが折れて刃が足に飛んできて、足を切断した事故も何件かありますので。作業前に刃に亀裂が入っていないか、ボルトが伸びてないか等、しっかり点検することも必須です。古いボルトの使用は厳禁で最低でも1ヶ月に一度はボルト交換をおすすめします。こちら北海道の山林作業では、2枚刃の使用がとても多いです。昔、刃が割れて飛んできて、心臓に突き刺さったり、足を切断したりと死亡事故になったこともあったらしく、津村鋼業が北海道の山林作業者向けに特別仕様の2枚刃を作りました。刃厚も通常の市販品よりも厚くてとても頑丈です。北海道の山林作業者の大半がこれを使って作業してます。便利さばかり先行して配信すると素人が簡単に手を出して大事故に繋がるので、今後危険度を詳しく先行して配信していただきたく、よろしくお願いします。2枚刃の使用の詳しくは、私の動画でもアップしておりますので、時間があるときにでもご視聴いただけると幸いです。以上、長々と大変失礼しましたm(__)m

その刃は細い草の高刈りには向いてるとは思いますが、危険であることは、まずは認識しておいてください。3枚、4枚刃は刃がそれよりは薄いので、何かに当たった時は刃が曲がって衝撃を吸収してくれます。が、二枚刃の分厚さとさらに硬い青なので、曲がらず割れるか飛んでいくかになります。。2枚刃で切るときの感触って、コッコッコッって感じですよね?これって刃を逆回転に衝撃を与えていて、いくらかナットを緩めにかかっているのです。ナットも緩んでないかしっかり点検してくださいね!二枚刃は回転方向書いてますが、裏表使えます。低速か高速かは、怖さを味わったら低速で、ガンガンいける所なら高速でいけるのでは、、ただ、ナイロンほど全開にする必要もないかと思います。。

Sponsored Link

ヤフオクで草刈機を落札しました。エンジンかかるかな①

ヤフオクで草刈機を落札しました。エンジンかかるかな①  (c) 草刈りヒデちゃんねる

(c) 草刈りヒデちゃんねる ヤフオクで購入する際は、どんな物が来るか分からない ものです。今回未整備のジャンク品を購入しました。 実は動かないのを期待しています。 なぜなら刈払い機の構造を …

これから動くようになるのが楽しみですね。仮に動かなくても、構造がわかるようになるだろうし。ヒデちゃんには、詳しい視聴者がついているから、きっと成功しますよ。機械いじりが趣味になりそうですね。

キャブのダイヤフラム交換すればエンジンかかりそうですね。チョーク引いてハーフスロットルくらいでリコイル引くとエンジンかかりやすいかも(^^)

赤いボタンはキルスイッチですね、常時オンになっていてエンジンを止める時に押すボタンです!燃料フィルター、エアフィルターのスポンジ、プラグは高い物じゃないので新品に交換した方が良いですね。刈刃の受けの部分は外れるはずですが錆びかゴミで固着してるんだと思います、整備のために浸透潤滑剤とパーツクリーナーは持っていて損は無いと思いますので、固着している部分には浸透潤滑剤、油などでゴミがこびりついてる場所はパーツクリーナーを吹き付けましょう。肩掛けベルトはハーネスタイプ(両肩にかけるタイプ)が背負い式を普段使っているひでかずさんに向いているように思いました。最後に放置期間が長そうなので、実際の作業に使う前に一通りの清掃とグリスアップはしておいた方が良いと思います。圧縮はありそうなので上で挙げた消耗品の交換でエンジンはかかりそうだと感じました。

ヒデちゃん、チャレンジャーじゃなぁ~😁肩掛けベルトの良いヤツ▪▪▪市販の両肩用は、ほとんど安全重視で刈り払い機が体から離れない様に作ってあるから平地は何とか刈れても法面など振り上げる動作は苦手です。なので、ハーネスを自作するのが良いと思います👍片掛式の自由度で両肩にも重さが集中しない夢の様な構造で▪▪▪それと、購入されたU字ハンドルは左に振った時、体に当たって振り切れないのでスチールの旧型固定式スロットルレバー方式の「世界特許ステップハンドル」に変えると左右に大きく振れて良いですよ😃

ベルトは両肩掛けがお勧めです。ベルト長さはもちろんですが、竿の吊り位置でバランスを調整するとより楽になります。赤いボタンはエンジン停止ボタンです。キャブレターの清掃でエンジン始動はできそうです。エアエレメントは溶けて無くなったのでしょうね。キャブレター清掃時にインテーク側からピストン側面の傷が無いか確認してみて下さい。ギヤヘッドの外そうとしていた円盤は抜けるはずですね。竿側を外してみるとグリス給脂の有無やギヤヘッド自体の負荷の重さが判ると思います。公民館の備品で使うけど誰も整備はしていなかた感じですね。プラスチック部品は劣化しているので外した後、ねじの締め付け時に割れる可能性があります。私が父から受け継いだ古い機械はロビン製でマキタに売却されています。部品は自己判断で使えそうなものを適宜流用しています。

西濃運輸の湊ですね。トラクターのリアタイヤを受け取りに行きました。マフラーのネジは、ツチスガリ(蜂)が巣を作らないようにしてあるのです。塞がってるとエンジンは掛かりません原付バイクと農機具あるあるです。エアフィルターはスポンジの輪が経年劣化でボロボロになったのでしょうね。ベルトは両肩のものが良いですよ。スイッチは押すだけならエンジンストップだと思います。ヤフオク購入で見分けるには、燃料タンクが黄ばんでいないもの、シャフトのシールがキレイなものなどです。送料が高いので送料込みの値段での判断が必要です。

お疲れ様です。これからの動画配信の材料としては面白いですね。丸山の23ccでもホームセンターで販売されているランクからグレードの高い商品まであるので良いグレードで有れば良いですね。丸山の量販店タイプのイメージは同じ排気量でもパワーがない、エンジン音がうるさい、振動がひどい、耐久性がなく壊れやすい、と言う話しを聞きますね。ヤフオクで購入される方はメンテナンスの技術の高い方が多いですよね。メカに強く動く様にするのが楽しい様です。メンテナンスの部品代にどれだけお金がいるか心配しています。高くつかない事を祈ります。肩掛けベルトは両肩掛けベルトが楽ですよ。両方の肩で支えるので身体の負担軽減になりますよ。ちなみに私は片肩掛け式、両肩掛け式の両方を使用しています。両肩掛け式は平地様に片肩掛け式は斜面様に分けいます。両肩掛け式は斜面では草刈り機を上下に動かす時に作業性が悪いので使い分けしています。メンテナンスされる方はキヤブレター、フィルター、マフラー、プラグ、ギャーヘッド、等の点検をして一つ一つ確認作になりますね。お疲れ❗👍

公民館の草刈機😱年数回の地区共同草刈り動員の際に使われて、メンテナンスせずに使いっぱなしにされて数年でオシャカになったものかと思われます。個人のものじゃないので大事にされず、動かなくなったら「だめだこりゃ」でほったらかし。意外と単純な故障で手放された可能性もあるけど、地味にあちこちイカれてる可能性も。😥

こんばんはーなんかいーっぱい書くことあります。燃料タンクのフタ。燃料入れて逆さまにしたら漏れたりしないですか?フィルターがフタ開けたら見えるのおかしいです。底まで押し込みましょう。マフラーのネジ。長期保管でふさいでるのかもしれません。でもノーメンテの人がわざわざふさぐのも考えにくいです。リコイル引いたとき、マフラーからゴボゴボ出て来たらとりあえずはヨシとしておいたらどうでしょう。。ギアケース。刃押さえと刃受け  金具間違ってないですか?刃受け金具には普通回り止めの穴開いてます。その穴にLレンチとか差し込んでゴチョゴチョしたら取れることあります。燃料入れてプライマリーポンプ押したとき、リターンホースから燃料見えてますか?チョークを閉じるにしてますか?上げたら閉じる場合と下げたら閉じる場合がありますよ!フィルターはホームセンターに売ってます。丸いわっかのフィルターだと思います。ベルトは4点式ベルトが断然作業が楽になると思います。ただ、背負いを使ってるヒデさんは作業範囲に窮屈さを感じるかもしれません。Uハンドルはほぼ腰にシャフトを付けている。に対し、背負いは自由にシャフトを動かせれるからです。あとは、空調服の風の流れを遮断してしまうので、暑いときはUハンドルを使いません。変わってますよね!たぶんですがエンジンかからないのはマフラーかチョーク。。ギアガタガタなのは刃受け金具だと思います。。それで直れば8000円はやすいですねー古くても丸山は一発始動しますよ!一発始動したら、笑いましょう😁✨✨でなかったら、怒り💢💢💨は見せれないでしょうけど、泣いて😢⤵️⤵️ください

動画ネタに最適です。

またまた発見しました!3分10秒の所Rスタートって書いてある、右上と左上のネジなくなってないですか?カバーが止まってるだけのネジですが、、タンクキャップの抜け止め。タンクの中に落ちてないですか?逆さまにして揺すったら出てくるかも。。

丸山の刈払機でしたら、ヤフオクでもパーツたくさん出てますね‼ギアヘッドは、おそらく中で錆びてしまってるのではないでしょうか💦⤵中古の良品に変えたほうがいいと思います。キャブレターもオーバーホールしたほうが良さそうですね。

がんばれ

8000は高いけど、圧縮はあるし あとプラグ点検(火花でるか?)キャブからガソリンが来ているか? これで一発かかると思いますよ^^10年は使ってないでしょう、まだまだ使えます。

お久しぶりです。チャレンジボーイ歓迎です!古い機種のようなので、以下の取扱説明書の中から機能が近い機種を参考に整備しましょう。当てずっぽう(憶測)で修理する前に、ご自身で調べられることは結構あると思います。http://www.maruyama.co.jp/instruction/index.html大分汚いので、灯油と使い古した歯ブラシで綺麗にしましょう。パーツクリーナーはその後で。プラパーツは薄めた台所中性洗剤でOK!スパークプラグの火花試験ですが、シリンダブロック付近でアースして、プラグホールから吹き出た混合ガスに引火して御釈迦にした事故もあります。ご注意を!整備している場所の近くに燃えるものを置かないように!

肩掛けベルトはおすすめしませんよ。私も何十年も片方肩掛け純正ベルト愛用者でした。去年からリュック式のリョウカタベルトを愛用してます。とても疲れずもっと早く使えば良かったです。機械の修理ですが質問がたくさんありすぎてどれからつたえればいいか?まず、エアクリーナーカバーを外してアクセルを全開にしてパーツクリーナーをほんの少し吹きかけてスターターを引っ張る。そこでエンジンがかかりそうな音がすればプラグに火花が飛んでると理解できるとおもいます。そこからはじめてみては?

ジャンク品に8,000円は出せないわ800円なら・・・いや・・・いらん新品買うわ

エンジン掛かるか、手っ取り早く確認する方法はあります。新品のプラグへ交換。もしくは確実に使用できる品へ交換します。マフラー部を開けまして、キャブレター内部へCRC、キャブクリーナー、エンジンクリーナーなどを噴射。リコイルを引きます。ブルっとエンジン回るようならエンジンは無事です。他の部分が原因ですね。これが反応ないようであれば、エンジンが壊れてると見なして、私なら廃棄します。

くらつきこうみんかんと読むと思います

ヒデさんへ私の丸山のやつマフラーに同じようなネジついてますね!取って見ようと思いましたが、カーボンとサビと汚れで回らないです。針金とか突っ込んで、外から掃除でよろしいのでは、

Sponsored Link

【草刈り】チップソーとナイロンコードで草の伸びが違うのか

【草刈り】チップソーとナイロンコードで草の伸びが違うのか  (c) 草刈りヒデちゃんねる

(c) 草刈りヒデちゃんねる 草刈りをしていると あれっ草の伸びが早い・遅いと感じる事があります。 特にチップソーとナイロンコードを使用した際に ナイロンコードの方が伸びが遅いのではと感じることが …

大変ご苦労様です‼️こういった検証も面白いですね。草刈りは、少しでも回数を減らしてコスト削減に努めたいものです。ナイイロンコード、チップソーどちらを使っても高刈りが決め手になるような気がします‼️

こういう動画を待ってました!ナイロンコードのほうが遅いとは言われているものの、正直なところ半信半疑だったんですよね。素晴らしい検証動画です。

切り口の修復速度の差はあると思いますが切り口が鋭いと樹液が流出しやすく草全体に負荷がかかって切り口がズタボロだと樹液が流出しにくく負荷が小さくなる。結果、似たような再生になるんじゃないですかね?

仮説検証、素晴らしいですね!

私も前から気になってました。とても貴重な検証を有り難うございました!

検証有難うございます。「伸び」に差は無かったようですが、「株数」、「密生度」は、如何だったでしょうか?。「木」等は、折った場合と刃物で切った場合は、その後の芽吹きに変化が有りますね。でも、秀さんナイスアタックですよ。拍手、拍手です。

お疲れ様です。様々な検証、とても勉強になります、ありがとうございます。私は草刈り歴3年の猛者ですが(笑)、基本伸びたら刈る、って感じでやってます。ナイロンコードで攻めて、硬い奴は後からチップソーでまとめ切りしてます。田舎なので、自宅の周囲だけですけど、いつも参考にさせていただいてます。雨が続いたりで、思うようには行かないでしょうが、御無理のないように。応援してます。

今日は草刈りヒデちゃんねるさん、目の付け所が良かったので興味が有りましたが草の伸びは変わりませんでしたか、残念。草刈りの後、熊手で草を除去していたので恐らくですが「草マルチ」のほうが成長抑制には効果が有ると云うことですかね?実験有難う御座いました。参考にさせて頂きます。

ナイロンコードで刈った後の切り屑で日あたりを抑制してるのではと、考えてます。

草って刈られたところはそのままで成長点から新たな芽を出して成長していくのではないでしょうかきれいに切られようが引きちぎられようがその葉を直すことなく新しい葉を成長させた方が草にとっては余計なエネルギーを使わなくて済むのではと思います刈り草を取り除いたから同じ様な成長具合にるのは当然のこととして刈り草をそのままにしてたら違う結果になってたでしょうね

色々な比較が有ると思いますが、それぞれ刈りっぱなしにしておいた場合は如何なんでしょう?ナイロンコードの場合刈った草を取り除かないのが基本です。一方チップソーの場合は左に寄せられます。ナイロンコードの場合は刈った草が影となり、それ以降の草の光合成に少なからず影響して伸びに影響あるのではと思っています。特に地際で刈った場合は上に乗る草の量が多くなりより影響が出るのではと思っています。チップソーの場合刈り草が寄せられて山になったところは草の伸びが抑えられている気がしています。個人的には切り口の差ではそれほど差が出ないのではと思っていました。自分では何時かは試してみようと思っていますがこれらの事は頭の中での想像です。

草刈りヒデちゃんねるさん こんばんは☺ またまた、興味深い実験なさっておりますね👏 チップソーで刈ってもナイロンカッターで刈っても差は無いと思いますが、有るのは、ナイロンカッターで刈った草の切り屑が膜の様に成った時、日差しが入らなくなる為に相当伸びる力が強い草は別ですが、可成りの間草の伸び方が押さえられますね😁これを草マルチというのかなと思うのですが、その様な状態ですとしばらく楽している場合が有ります😁 と言うことを考えた時、その様に膜が出来る程に成長した草を刈るのがベストなのかなと思います👀少し伸び過ぎた草を、例えば上から下に刈り込むと、刈った草が飛び散って膜になりますが、そうなると生えて来てもパヤパヤなので、その次も楽に草刈りが出来ますね😅ただ、この場合の様な草刈りだと進捗状況が悪いので、余りしたくはないですね😅 それと刈った痕を膜状にすると、土地が肥えます👏タワラミミズとかが異常に繁殖して、雨降りに蠢いていますが、今度はそれを食べている動物達が動き始めて楽しめますね☺ チップソーは刈って集まった所だけは草の生え方が鈍いですが、やはり土地を肥やすのはナイロンカッターだと思います(笑)土を切りながらの草刈りだったら堆肥を作っているのと同じなのでベストですね👀小さな畑等では楽しめると思います☺ と動画拝見して思ったことを書いてみました😁作業時は怪我等には呉々も御注意下さい~

それは自分も思ってました。他にも検証した人も同じ結果でした。他にもこれって本当?ってこと2つあります。高刈りは広葉を増やしてイネ科を抑える。イネ科にも背の低い草があるし、広葉にも背の高い草があります。現に田んぼ周りは頻繁に刈ってイネ科多いし、嫌いなポンポン草は広葉でしょ!高刈りは背の高い草を抑制して、低い草が増える!が正しいと思います。ナイロンコードを水に浸けると耐久性があがる。これの検証した人はとことん失敗してます。ナイロンコードを水に浸けると◯◯強度は上がる、けど耐久性は???です。

植物の生命力、恐るべし。なかなか自然には勝てませんね。

余計なお世話だと思いますが、ナイロンコード使うときは飛散防止の大きいカバー付てた方が汚れませんよ、チップソー&ナイロンコード使うとき絡み防止の小さなカッター付ければ良いと思いますよ。たまたま、動画取る時やってなかっただけかな?

草刈機の燃料ホースが破れているもしくはグロメットの劣化

草刈機の燃料ホースが破れているもしくはグロメットの劣化  (c) 草刈りヒデちゃんねる

(c) 草刈りヒデちゃんねる マルヤマ草刈機のエンジンがかからず困っています。 なんとかエンジンは始動するもののすぐに止まってしまいます。 視聴者から燃料ホース等から空気を吸っている可能性 …

ヒデさん、お疲れ様です。 初めてコメントします。今、自分の手で苦労された経験は説明書やネットで得た知識よりも何倍も役に立つノウハウになると思います。ただ、一所懸命にやるあまり、ケガだけはされないように注意されてください!

スロー、1.1/4~2.1/2回転に燃料を濃くしてみて下さいピストンリング交換されているようですので!!

グロメットはタンク内に押し込むと簡単に取れる

初こめいたします。!ひでちゃんさん以前より動画拝見しております。!ヤフオクで購入されてからのレストアされている姿は頭が下がります。ここまで来たから治して使いたいですものね、私もご近所の方が使っていて新しい草刈機を購入したので不要になった草刈機を直して最後に燃料タンクの新品に交換するにこれがなかなかはずれず苦労しました‼はめる時も大変でした‼私はオイルスプレーをスプレーを少し吹き掛けたらすんなり入りました‼まあこれはたまたまでしょうが、この作業はプロの方でもなんこうするので‼ご安心ください。!この機械が動く日を楽しみに待ってます。!それではこれからもレストア頑張ってください。

グロメット外すときは、ホースを先に外すとそれよりは外しやすいかと思います。カチコチのホースが芯にあると、グロメットも変形しにくいですよね!ホースをグロメットに入れるのは、ホースの先を折り畳んで、先を少しでも細くして入れるのが良いかと!使いふるしの先の広がったホースを入れるのはもっと大変です。滑りを良くするため、2ストオイルを塗るのは正解だと思います。あとに残っても問題ないので。ホースがなければ、グロメットは簡単に入ります。でもホースを後から入れるのは、またしんどい。私の場合、内側からホースを引っ張りながら入れたら、すんなり入りましたよ!要は押してダメなら引いてみな!やり方いろいろ思案しないと!エンジンぶるぶるはかかるので、ニードルとスロー調整でかかるとは思うんですが、、その時のプラグの状態が気になります。プラグがベトベトな気がします。燃料やオイルで電極繋がってしまってるような気がします。

イグニッションコイルの隙間調整と燃調でいけそうだと思います。頑張って直して草刈り動画待ってますよ。マフラーから燃料って開きすぎじゃないですか?

洗剤とかオイル塗るのも手ですけど、ゴムやプラスチックをはめるときは少量のシリコンスプレーを吹くとスルッと行きますよ。ビタビタにならないですし。チューブを抜いたり通すときは内径より少し細い竹串を刺しておくと力が入りやすいです。グロメットは、そんなでかいマイナスではなくて、最初に使った先曲り鉄線くらいのものをタンクとグロメットの隙間に突き通してシリコンスプレーを吹いて一周ぐるっと縁取りすれば抜きやすいはずです。

ヒデさん、こんにちは整備お疲れ様です燃料タンクのもう一つの部品 BIG-M ブリーザクミタテhttps://item.rakuten.co.jp/nafco/n20719913/これの、白いプラスチック部品の中にゴムがあります上が円状の穴があり、先がマイナスドライバーのようになってるゴムパーツなのですが実は、先がマイナスドライバーのようになってる側には切れ込みがあって、上の穴に通じてます詳しくは、アグリズさんのHPで書かれてます説明はタンクキャップですが、私の指摘部分は同じですhttps://www.agriz.net/servicect/index.html/2017/08/07/fltcp001/

お疲れ~~♪ キャブ調整でOKに感じます。

マイナスドライバーはもう少し細いやつがいい とても安いし使いやすいそれと、この状態ではピストンを変えても変化はないように思うキャブの調整で何とかならんかな?心弁を八分の一程度づつ開けてみるとか、その前に戻し量は標準にしてるんだよね?

だめですか。私はグロメットはずしは、安いマイナスドライバーの角をグラインダーで丸くして使っています。草刈り機やブロワーなど数台あると、意外と使うものです。あとシリコンスプレーは必須ですね

ブロアー直りました。知り合いのバイク屋さんに状況を話したら、もってこいということで、診てもらいました。電気系統でなく、キャブ内のニードルを持ち上げる金属(ダイヤフラムで動く)を少し曲げ調整したところうまくいった、ということでした。不調の根本原因は不明です、長く使っている内に色々な事が総合してそうなったらしいです。とりあえず、なんとか直ったのでヒデちゃんも決して諦めず、あらゆる可能性を試して下さい。因みに農機具屋さんにも見せましたが、原因不明で帰ってきました。一人で悩まず詳しい人に診てもらうのも解決の糸口だと思います。

一度マフラーを外した状態でエンジンをかけてみてはどうでしょうか。

お疲れ様です。ネタだったらごめんなさい。無理くりの力任せでは壊してしまいますよ。目いっぱい力を入れる前にやり方を工夫することが大事だと思います。グロメットはシリコンスプレーを穴とホースに吹き付けねじりながら入れる。グロメットをタンクに入れるときもシリコンスプレーを吹き付けマイナスドライバーで少しずつこじりながら入れていく。燃料ホースを燃料フィルターに止めるときスプリングの輪を大きくしないで無理に入れるとホースに傷がつきますよ。

電気系統のトラブルでは? プラグに火は飛んでいてもイグニッションコイルが壊れていることもあります。スパークテスターで火の飛び具合を試してみてはどうでしょう。私もブロアーの調子が悪く、散々部品を取り替えても駄目で、現在最後の原因と思われる、イグニッションコイルを取り寄せているところです。エンジンはかかるのですが、吹き上がらず止まってしまう症状です。ヒデちゃんの健闘を祈ります。

草刈りヒデさま 過去の自分を思い出しながら観ています。装置も見た目が綺麗になりましたし、今までの経過から判断すれば後少しで一発始動するハズです。ワルボロのWYLは優秀なキャブで、最適調整でマルヤマAC23SBであれば12,000rpmまで回転すると思います。以前までの経過は拝聴して判っています。あまり詳細に書けば整備業者さまからクレームがつきそうですので、概略要点説明です。①キャブのスロットル部の(センター)ニードル調整は初心者にはパンドラの箱です。調整には全閉後、時計周りに約90度(時計針で15分)づつ開き、リコイルスターターで始動させる。3回転(360度×3)以降は、その都度プラグの「かぶり」を観ます。23ccですから4回転から8回転内に適正範囲(時計針で±2.5分位の範囲で、微妙な調整が必要です)があり、手間と時間との闘いです。尚WY(L・J・K)シリーズの(格安で落札)キャブは排気量に合わせ調整済で数個在庫しています。※今回の公開まで多分この工程で苦労したのでしょうね?②ピストンまで分解されていますが、最初に部品分解した時に排気口のスラッジの蓄積状態で、シリンダーの排気口を清掃し、ピストンの状態で傷が無ければ、始動後に分解整備です。ピストンを取りCリングの交換までご苦労様でした。③グロメット(10年以上の使用装置であれば新品に交換を推奨します)のタンク挿入時、新チューブ交換時は、両(黒・透明黄色)チューブの先を斜めにカットし、混合油に使用している2Stオイルを塗りグロメットの下(タンク側)から挿入し先が出ますので、ラジオペンチ等で引き出し、必要長さで平らにカットすれば楽です。タンク固定のエンジン部への固定ネジは六角ネジ付きが後々楽です。④何方か指摘されていましたが、エンジンの仕組みの勉強も必要ですね。パージボディ(メタリングダイヤフラムの下)の赤丸/逆止機能穴の洗浄、インマニの小さな穴の「詰まり(勉強すれば原理が解ります)」のチェック、オイルはFC級以上で50:1混合燃料を使用していますね?⑤気になった点:燃料タンクを家庭用洗剤・水で洗浄していましたが、タンク内、エアプリーザー、燃料フィルター等の十分乾燥させる時間があれば別ですが、通常は洗浄液の使用を推奨します。以上、専門業者でなく、素人でジャンク草刈機を落札し、修理(目標は一発始動するまで)するのを趣味にして、楽しく整備時間を過ごす「毎日が休日」の高齢者です。

互換性あるかはわかりませんが、中古の丸山のピストン送りましょうか?23ccですよね。

燃調濃い雰囲気。ブリッピングしないとハッキリ解りませんが、アイドリング上げて燃料絞ってはどぉでしょうか。見直したら薄いみたいです。謹んで訂正致します。

【草刈り】ツムラF型チップソーをガシガシ使ってみた

【草刈り】ツムラF型チップソーをガシガシ使ってみた  (c) 草刈りヒデちゃんねる

(c) 草刈りヒデちゃんねる 地面が石ころだらけの所を草刈りしました。 近隣に住宅がありナイロンコードの高刈りができないので 青い旋風のこのチップソーで刈り込みました。 石より強いチップソーの …

F型ハイパワー私も使ってます‼️ゼノア純正より石に強いですね✨でもあまり際刈りばかりしてるとチップ飛びますね💦⤵️やはり、金属刃使うときは、高刈りがいちばんですね‼️L-52も使ってますが、やはりこちらのほうが、切れ味抜群です✨

とにかくチップが飛びにくい。ということで使ってました。今もチップが全く飛んでない、チップが丸くなった手で触っても全く鋭利でないのが残ってます。感覚で話します。太めの木なんかを切って、チップに熱を加えてしまうと、一気に切れなくなりました。ジズリしたり、刃を上下に動かしたり、刃の側面を使う時間が長いと、一気に切れなくなりました。ヒデさんのように、石ころ多いような所はどうもなかったのですが、密集した草をジズリすると、切れなくなりました。これも熱かなぁ、と思います。ガンガンガンには強いですが、ジィーーーッという切りかたは避けたほうが良いかも。。研げば良いのですが、アサリは付け直すことはなかなか難しい。塗装の剥げないような使い方がいいですよ。

ヒデさん‼️登録者数5000越おめでとう🎉いつの間に。。

いろいろチップソー試されて、ヒデサンのお好みが見つかるといいですね。

「鈍器みたいに叩いて切る感覚」その通りですね刃先の角度が鈍角です私みたいにこれを少し鋭角に研磨するとスルスル切れるようになりますけど、切れ味が落ちるまでが早いです⤵️なかなか石にも強い!長く切れる!柔らかい草もスルスル切れる!燃費も良い!安い!という刃には巡り合えませんね

農家の味方おてんとさんでは10インチいつも売り切れ(T-T)

同じF型チップソーを2枚所有しています。小石の多いところでは確かに重宝します。確かにチップは一番飛びにくいです。ただ、切れ味が比較的早く落ちる傾向を感じます。研げば回復するので今は慣れています。やはり満足の一枚ですね。高速で大きな硬い石で試しにぶつける流石に飛びましたが普段は低速なのでほとんど飛びません。石の多い場所の草刈りは状況によってナイロンコードと使い分けしていますが、環境が都度変化するのでいつも思案しますね。

商品紹介お疲れ様です。年間を通して9割はナイロンコードですがチップソーを購入に思うのは障害物に強い、チップが飛ばない、細い雑木が切れる、値段が安いを目安に購入しています。今愛用しているのがアイウツドの荒野の嵐です。(今もチップは皆さん元気にしています。)人それぞれ好きなアイテムが有りますからね。どれが正解は有りますからね。ヒデさんに合ったチップソーが正解⭕です。お疲れ❗👍

石と闘って負けないなら、決して高く無いですね。私もツムラとバクマ使ってます。目立の必要性を感じません。

梅雨明け即、真夏日の連続のなか草刈りご苦労様です。長時間使用後の結果をお待ちしています。基本2000円以上のチップソーは、ディスポの500円に比べ寿命及び切れ方が違います。但しヒデさまの背負い式草刈り機は多分通常は230mmを使用されていますので、今回の255mmは高々25mmの刈り幅の違いですが、これは勘違いするほど効率が上がったと思うはずです。が?いずれにしろ、草刈り機にあった刃(径・ナイロン刃含む)を選択し機械を大事にして下さい。

秀さんお早う御座います。先日はコメントの着信確認で、ご面倒お掛けして申し訳ありませんでした。おかげさまで、PCの方も回復したようです。私の過去ののコメントが消えてしまった件は、一度グーグルアカウントを削除した時、ミスったものです。ツムラの刈刃、見せて頂きました。かなり良さそうですね。角度が鈍角=切れ味長続き、ですね。以前、目立ての件でコメントさせていただいた時(鈍角も有れば鋭角も有る)とコメントさせていただいたと思います。ナイフのように目立てする方もいれば、ただ角を立てる目立てをする方もいらっしゃいます。刈刃は、使う場所によって、刈刃を変えることが一番ですね。今度は500円のチップソーを2000円のチップソーに目立てに挑戦をしてみましょう。長文失礼しました。

何度も書き込みすいません🙏オールラウンド52は高いのでまだ買いません今はブルーシャーク使ってますヒデさんの動画を見ていろんなチップソー買おうと思った地区の共同草刈り時他の人の機械やチップソーをみるようになりました以前はきょうみ0でしたお金との兼ね合いありますが気になるのがコブラ×ツムラ?今年はとりあえずブルーシャーク使っていくと思うもし電動草刈機買ったらツムラエフ型10インチ確定

間違って9インチ買っちゃった(T-T)けど切れ味が笑えたくらい良かった

コメント

タイトルとURLをコピーしました