まーさんガレージ/Ma-san Garage(おすすめch紹介)

まーさんガレージ/Ma-san Garage(おすすめch紹介) チャンネル紹介
Sponsored Link

Sponsored Link

全塗装開始【ビートレストア】All painted【Restoring a Japanese K-Car BEAT】

全塗装開始【ビートレストア】All painted【Restoring a Japanese K-Car BEAT】  (c) まーさんガレージ/Ma-san Garage

(c) まーさんガレージ/Ma-san Garage ビートの全塗装がいよいよ始まりました。 今回の動画では塗装の最初の段階であるサフェーサーを塗るところを見せてもらいます。 前回の動画 サイドシルのサビ【ビート …

プロの養生は凄いなぁ。

プロすぎてサフでもう満足な仕上がりw

隠しキー懐かしいw鍵閉める時、外に出て鍵のポッチを閉めてドアノブを引きながらドアを閉めてた記憶が蘇りましたwそしてうっかりインロック

このサフの色アウディのグレーみたいな感じでこのままでもいいんじゃないかって思っちゃいますね。次の動画早くアップして下さい~!!

サンドバギー…笑いました。ガン捌きカッコいいですね!

サフのグレーも戦闘機みたいでかっこいいですね😎

これだけ手間をかけた車が元の持ち主にかえるなんて…

プロの仕事は美しくて見入ってしまいますね~可能なら本塗装をノーカットで見たいです♪

このまま乗ってもかっこいい!

ドアやパネルのないこのままの状態がなぜかカッコ良くみえる

素人にはこのカラーを作る作業ってのが難しいんですよねぇ。

大体まーさんの目論見は外れる…(笑)サフだけみたいなつや消しの色も最近流行ってるし面白いのでは?と思います。

黄色とかにするのかと思ってました!S6の色のビートっていいですね〜!!完成楽しみにしてます!

この色もプラモみたいでカッコいい!

完成が楽しみ♪

職人さんは凄い!

まってました、良い色えらびましたね!隠しキーにビックリ

アドグレーのS660を前車に乗っていましたが、とても好きな色でした😊ビートの全塗装後楽しみです!

塗装は下地が命!ほんとそれですよね❤私の場合、本チャン塗装はイワタガンの噴霧方向(さきっちょのエア出てくるとこ)、ノズルエア圧、元圧、塗料薄めシンナー量、もう何がなんだか分からなくなってました(^_^;)

本当に仕上がりが楽しみですね!

Sponsored Link

配線の接続(ギボシ&ハンダ付け) 【まーさんガレージ】No.32

配線の接続(ギボシ&ハンダ付け) 【まーさんガレージ】No.32  (c) まーさんガレージ/Ma-san Garage

(c) まーさんガレージ/Ma-san Garage 配線をつなぐ方法を紹介します。 ○まーさんのツイッター https://twitter.com/yamada911 ○ニコニコ http://www.nicovideo.jp/user/3402525 ブログ ○素人バイクレストアで …

ギボシを圧着した後にスリーブを入れ忘れた事に気付いたときの凹み感。

個人的な考えですが、ハンダが振動でクラック→断線のリスクを考えると自動車関係ではあまり使いたくないなと思ってます。防振まで考慮すれば全然okなんですが。

”見て覚えろ”世代の私にとりましては、これほど親切な解説を聞ける時代になったのかと、むしろ感動です(^^)昔は結局各々が我流で習得する他ありませんでしたので、再確認が出来てホッとしました!

とても、わかりやすい説明でした。ありがとうございます!

分かりやすい動画でした!

ま~さん、いつも楽しく拝見しています。銅線に予備ハンダをすると、きれいに付きますよ~(^_^)ノ

プロの技を見れて大変参考になりました!!

ハンダゴテは、半田を溶かす事が目的では無い。仰るとおりです。部品と母材を半田が溶ける温度まで上げる。この一番の基本を理解していない方が実に多いです。

すごくためになりますm(_ _)m

熱が足りないから半田が弾くのですね。初心者には勉強になります‼️

今回の動画も参考になりますね。ありがとうございました。

オオ、完全にハンダごての使い方を間違えていた。間違えていた事をまーさんに教えて貰った。今まで半田が下手だ。と云う意識はあったが不器用(まあこれは事実)よりもハンダごての使い方そのものを間違っていた事に原因があったのか!下手だったからどうしても半田作業をしなければならない時は部品を3倍用意して作業していた。なんと無駄な事を重ねていた事か!

大変勉強になりました。ありがとうございます♪

圧着ペンチを使わないで、裸端子と電線との接続にハンダ付け(先端のみの場合)は強度的に無理があるのではないでしょうか。

電気も、機械も出来る、手先の器用さ羨ましい限りです。自分は機械は少し出来るのですが、電気はさっぱりです。勉強になります。わ

配線がよほど短くない限り、ギボシはカバーを通してから被覆を剥いたほうが心線がバラけにくいです。

大変勉強になり、有難うございました。 私の悩みが一発で解決しました。

配線を折るのは自分も友達に教わりました。細いと抜けやすいんですよね。配線同士はスプライスを使って付けたりもしてます。

わかりやすい説明と、技術。。。素晴らしいです。プロの技、少しだけ盗ませていただきますm(_ _)m

スピーカーケーブルの末端処理に悩んでいましたが、この動画がとても参考になりました!ありがとうございます。

Sponsored Link

乗り出し5万円でクルマは買えるか? ②初期インプレと点検

乗り出し5万円でクルマは買えるか? ②初期インプレと点検  (c) まーさんガレージ/Ma-san Garage

(c) まーさんガレージ/Ma-san Garage 前回まーさんがヤフオクで落札した激安中古車。今回はその車を どんな感じかチェックします。 動画の一部はニコニコ生放送で放送したものを編集していますので音声・画像 …

なんだこのドキュメンタリーは。センスの良さを感じる

次回、まーさんパトカーに追われる!

ここから楽しい整備が始まったんですね。

値段の割には外装綺麗ですね以前、代車で借りたことありますが半端ない加速で驚きました

こういうのワクワクしますねー

もはやテレビ番組ドキュメンタリーです。まーさん すごい!

手に職があるっていいすなあ

5万ってチャリより安いけどしっかり走れるようにすることを考えると支払うコストは値段相応ですよね

ちょっと嬉しそうなまーさんの、ジェット戦闘機コクピット内からの中継でした(笑)

アルトワークス!懐かしいなぁ

アルトワークス、懐かしい。私も免許取り立ての時に、中古で買いました。MT車が欲しかったが、見つからなくてATで買いました。ターボエンジンってスゴイなと思いました。

いきなり絶叫から始まって、驚いた。。。

今日は。アルトワークスの旧型最終アルトワークスが、7万円とかかなり安かったですね。オートマでも、マニュアルに載せかえて乗る人も居ますので、普通に動く状態ならば、かなりお安いと思います。これは、ワゴンRの2代めの純正ホイールです、ロアアームは、ブッシュがダメになるので、新品がアッセンで売っています。トランクの板は、コルクみたいな板なので、古くなるとボロボロのベコベコになるので、交換したのでしょう。エンジンのオイル漏れは、ヘッドカバーのパッキン交換で直ります、プラグがベタベタなのも直ります。高速で振動するのは、エンジンやミッションのマウントがダメなのでしょう。ちなみに、アルトワークスとかこの辺りの車両は、ボディーの下回りがサビやすいので、下回りを全塗装した方が良いと思いました。個人売買で、車両を購入するのは良いと思いますが、高速道路を走る前に点検はした方が良いと思いました。

650kg/64PS[11.02/+0.86] パワーウェイトレシオが 10.16 kg/PSだから 125㏄クラスのバイク並みですよ。 2000ccクラスと同じかと。ダイハツリーザ10.00 kg/PS640kg/64PS[10.86/+0.86] 3速ギヤ7760rpm 0.66L-TB(EF)三菱 ミニカDangan-ZZ(1989/08)10.00 kg/P

rs-zですか?4輪ディスクとは贅沢ですね(笑)twin camターボですね。自分も3年前に距離59000km、ワンオーナー、車検2年付き税金込み込みで10万円で買いました。毎日元気に走ってますが特にトラブルも無いです。中古車は当たり外れありますが楽しいですね。

ATは早いよw

ここから始まるんですね…

わかりやすい

パトカーに追っかけられてるのかと思ったw

私も、店頭で売るには採算が合わないクルマを、ヤフオクで買います。

エンジン整備⑨エンジンを乗せる【ビートレストア】Load the engine 【Restoring a Japanese K-Car BEAT】

エンジン整備⑨エンジンを乗せる【ビートレストア】Load the engine 【Restoring a Japanese K-Car BEAT】  (c) まーさんガレージ/Ma-san Garage

(c) まーさんガレージ/Ma-san Garage ビートをレストアしていきます。 現在はエンジンを下ろして整備しています。 主な目的はタイミングベルトとエンジンマウントの交換 サーモスタットも交換します。 今回は作業を …

突き抜ける青空がキレイ。まーさんがちょっと日焼けしてて健康的に見えます。

割りピン、2本目使えて良かった!^^

色々な配管や配線、ボルトやナットを何処の位置か覚えられていて凄いですよね。

自分で直すだけでかなり安く済みますね。次の全塗装も楽しみです

18:28格好良いですね、オープンは疲れますが楽しいです。

一応走れる状態になると安心しますよね(^_^;)

作業完了おめでとうございます!お疲れ様でした。次は全塗装。引き続き期待してます

どんなボディーカラーになるか楽しみです。

無事に走ってよかった!オープンカーにはやっぱり青空が似合いますね。タコメーターの決定的瞬間は見たかったなぁ!

感動しました❗✨

お疲れ様でした!タコメーターはアースを兼ねてるビスの錆で不動が定番ですが、それが進むとECU同様にコンデンサー不良なんてパターンもあります。全塗装時にメーターだけ回収しておいてのんびりエアコンの効いたガレージでメーター分解も良いですね!

何色になるのか楽しみです。まーさんの忍耐と技術力が凄い。

お疲れ様です。しかし!本当!DIYの域超えてますよ(^ ^)素晴らしいですね!凄いタイミングでタコ壊れて!あるんですね!ありえないタイミング!

まーさんが言いように沖縄の青空みたいです♬そして、やっぱりオープンカーは青空の下で走るのが似合いますね😊まだもう一踏ん張り頑張ってください👍

動画の予定が、どんどん増えて行く。(笑)視聴者的には、大歓迎です。(笑)

お~~~!!ひとまずお疲れ様でした!!早く塗装後見たいよ~~!!!

とりあえずお疲れ様でした~😃次、全塗装期待して待ってます🎵

お疲れ様でした 全塗装も楽しみに待ってます

空が青くて、めっちゃ良い絵ですね^^全塗装後がたのしみです

何色になるのかめちゃくちゃ楽しみ(≧∀≦)

車検【ビートレストア】inspection【Restoring a Japanese K-Car BEAT】

車検【ビートレストア】inspection【Restoring a Japanese K-Car BEAT】  (c) まーさんガレージ/Ma-san Garage

(c) まーさんガレージ/Ma-san Garage 10年放置のビートをレストアします。 今回はいよいよ車検に行って公道を走ります ホンダビート 1991年式 走行9万8000キロ 次回の動画 タコメーター修理とダッシュボード …

ミッションの入りが良いのが第一印象でした。車検合格おめでとうございます。

車検合格おめでとうございましす。おんぼろビートが34万円で蘇るなんて流石です。ホンダの四輪バイクかっこいいです。

手間をかけて直して乗るのは楽しいですし、愛着が湧きますよね!

Ассалам алейкум! Honda super!

I wish they sold Honda Beats in the USA, they’re cute, and very light cars!

レッドゾーン10,000rpmという驚異のエンジンだが、ビートを大事にするあまり4、5000rpmぐらいまでしか回さない件。

初めまして、この車検シリーズや普段の整備動画は私の車に対する愛情を保つための栄養になります。ありがとうございます。一発合格おめでとうございます。しーちゃんお疲れ様でした。

私も3日前に名古屋で検査受けてきましたよ。まーさん目線だとまた新鮮に見れて嬉しい。

15:06 「そういうことじゃない」の連発に思わずフフって笑ってしまった。

車検取得おめでとうございます!そしてお疲れさまでした。マフラーからの水は、走行後はどうなったのかが気になります。また今後が楽しみです!

絶版車の一台が甦ったと言う事ですよね~。

本田の軽バンのアクティもエンジンは気持ちよく回るんですよね。

車検合格おめとうございます!後半ナレーションの「そうゆうことではない」の度重なる繰り返しがなんと言うか、深く共感します

意外と早くちゃんとした車になってきたね~、普通に走るみたいだし。あとボンネットとピラーとキャリア綺麗にすれば見た目バッチリやんね。

自分で車検を取得できるなんて魅力的ですね~!ナルディーのステアリングかっこいいです(^^)/まーさんステッカーイイですねー欲しいです(^O^)

いつもながら良いこと言ってるのに言ってるうちに迷宮に迷い込むまーさん!でもそこがいいんだよなぁ~

お金で語れない魅力がある。マロンですよ、マロン^^

おめでとうございます!これからも楽しみですね~♪自分で作る喜びは他のもので代えられないですよね!ところでなんで和暦表示やめないんですかね…混乱しかないと思うけどなぁ…

めっちゃ楽しそう 素敵なコメント  いいなぁ~ 憧れます。

ビートかっこいいですね、公道デビューおめでとうございます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました