三重アグリファーム(おすすめch紹介)

三重アグリファーム(おすすめch紹介) チャンネル紹介
Sponsored Link

Sponsored Link

「お酢」を使った栽培の応用技術

「お酢」を使った栽培の応用技術  (c) 三重アグリファーム

(c) 三重アグリファーム #農チューバー#農業系ユーチューバー#農Tuber#農家#農業系動画.

ご視聴ありがとうございます^^ 農Tube研究家の市川です。今後、皆さんのお役に立てるような農業系動画を投稿していきますので、ご覧いただければ幸いです。疑問・質問、全て返信していきますので、お気軽にお問い合わせください。※私自身が学んだことが全て正しいとは限りません。中には間違ったまま覚えていることもあるかと思います。動画内に誤りや間違った情報がありましたら指摘して頂き、正しい情報を教えて頂けると非常に助かります。

はじめまして!とても聞きやすい説明で、これから動画を色々みて勉強させていただきます✨

わかりやすく 有り難うございました。すぐに 挑戦してみます😃

さっそく試してみます。ご苦労様です。登録しました。

簡単なので作ってみます。有り難うございました。

反応してる。凄い🎵1ccにつき500ccの水とたとえれば、作りやすいですね。

酢の匂いもかなり消えていますか❓石灰や酢単体よりも中和されている分薬害が出にくそうな気がしますので、頻繁に散布すれば梅雨時の病気も軽減できたかもしれません。

頑張りますありがとうございます、頑張ります、先生❤️❤️❤️❤️❤️

大変参考になります、早速試して見ます、作った場合は何日位持ちますか。

いつも貴重な情報提供ありがとうございます。葉面散布のタイミングはいつ頃になりますか。

目指すは有機農法。参考にさせていただきます。応援しています。

薄めた液体はトマト等夏の野菜の葉っぱに散布するですか?(根にかけるじゃなくて)

市川さん、こんにちは!どんどん良い防除剤が出て来ますね~助かります。市川さんの使っていらっしゃる石灰はないのですが、家に「日清ガーデンメイト」のすぐ植え石灰と言うのがありますが、これは有機石灰なのでしょうか?天然素材となっていて、カキ殻有機石灰+ミネラル配合と表示されています。他にカルシウム・キチン質・ミネラル・有機微生物を配合となっておりますが、米酢と混ぜて使えますか?いつも丁寧に返信有難うございます<(_ _)>

いつも解りやすい解説、ありがとうございます。梅雨が開けたら、早速やってみたいと思います。

二週間前とうがらし、ピーマの苗を植えたが、葉っぱは黄色になってしかも黒みの肝斑もあるです。500倍薄めて散布すると効きますでしょうか?

かけてはいけない野菜は有りますか?

500倍に薄めるというのは、どうやって測るの?イメージがわかないですね。Phを使ってリトマス試験紙で酸度の状態を測って、どのくらいの酸度になっていれば使えるのででしょうか?

こんばんは。今年は病害虫が多くて頭を痛めております。早速やってみます。どれ位の頻度で散布すればよいでしょうか?また残った物は薄めなくてよいのですか?前回の動画でお酢の着尺倍率のがありましたが病害虫に対しての効果は何倍のが適当でしょうか。おうかがいいたします。

Sponsored Link

ナス、最も基本的な切り戻しのやり方

ナス、最も基本的な切り戻しのやり方  (c) 三重アグリファーム

(c) 三重アグリファーム #農チューバー#農業系ユーチューバー#農Tuber#農業系動画#ナス農家.

ご視聴ありがとうございます^^ 農Tube研究家の市川です。今後、皆さんのお役に立てるような農業系動画を投稿していきますので、ご覧いただければ幸いです。疑問・質問、全て返信していきますので、お気軽にお問い合わせください。※私自身が学んだことが全て正しいとは限りません。中には間違ったまま覚えていることもあるかと思います。動画内に誤りや間違った情報がありましたら指摘して頂き、正しい情報を教えて頂けると非常に助かります。

とても分かり易い動画でした!次の動画も楽しみにしています(^-^)

大変参考になりました🤗

100個目のイイねボタン押したのは私です(^ω^)わかりやすくありがたい情報!

解かり易く有難う御座いました。初めて5本植えています。頑張ります。

お疲れさまです。三重はこれから一週間ほど雨が続くようで、露地の家庭菜園は作業がやりづらくてしょうがない予感(´・ω・`)

いつも解りやすい説明ありがとうございます。大変参考になっています。解らなかった切り戻し解るようにりました。

こんばんわ。主枝の脇芽に戻すっておぼえてたらいいんですよね。プランターだといつかやらないとえらいことになりますよね〜

いつも分かりやすく教えて下さりありがとうございます。私は家庭栽培を始めて5年になりますが知らないことがいっぱいてす。これからもしつこい程に教えてください。宜しくお願いします。

この動画比較的早い段階の6月にアップされていますが、背が高くなって葉も枝も脇芽もゴチャゴチャになってきた時うまく行きますかね?収穫するだけで手いっぱいになりませんか?

大変参考になりました!で、質問なんですが。一つの枝先に花が複数着く場合が多いと思いますが、この時は花を一つにして他は切り取るのでしょうか?今までは全ての花を時間かけて実にしていましたが^^;

いつも分かりやすい動画どうもありがとうございます!質問なのですが、主枝と側枝が分からなくなってしまった場合の切り戻しはどうしたらいいですか?今切り戻しがよく分からず、放任になり茄子がいっぱいなっているのですが、切り戻しする場合は成長点を切って、今ついている茄子が大きくなったら切り戻ししたら大丈夫ですか?切り戻しをしないと、茄子の収穫数が減ってしまったりするのですか?

こんばんは!切り戻しの基本、再確認しました。ありがとうございます。一つ質問があります。お陰様で毎日立派な茄子が収穫できています。成長点付近は元気で紫色の葉っぱが展開しているのですが、途中の葉っぱが何枚か萎れています。カラカラに枯れる感じでなく萎んできて葉っぱの軸が芯がなくだらんと垂れ下がっています。何が考えられますか?よろしくお願いします。

則枝の切り戻しはよくわかりました。が、主枝の実を収穫する時は切り戻しはしなくてよいのですか?主枝は伸ばしっぱなしで良いのですか?

Sponsored Link

無農薬でのアブラムシ対策を試してみた

無農薬でのアブラムシ対策を試してみた  (c) 三重アグリファーム

(c) 三重アグリファーム #農チューバー#農業系ユーチューバー#農Tuber#農業系動画.

ご視聴ありがとうございます^^ 農Tube研究家の市川です。今後、皆さんのお役に立てるような農業系動画を投稿していきますので、ご覧いただければ幸いです。疑問・質問、全て返信していきますので、お気軽にお問い合わせください。※私自身が学んだことが全て正しいとは限りません。中には間違ったまま覚えていることもあるかと思います。動画内に誤りや間違った情報がありましたら指摘して頂き、正しい情報を教えて頂けると非常に助かります。

ママレモン800倍液をつかっています。これは本にのっていたものです。効果はかなりあります。

カボチャにうどん粉病、きゅうりにバナナ虫(?)が発生した為、米酢や重曹を薄めた物をひたすらかけていて、ついでにミニトマトや茄子にもササっとかけていたら、残念ながらカボチャはダメでしたが、アブラムシは存在を忘れる程発生していませんでした。

😊参考になりました👌😉

ズッキーニの葉の大きな葉の裏側にてんこ盛りアブラムシがいました。キモいのでほぼ全部切ってその株はもうあきらめました。

全部アブラムシの気門を塞ぐってことですよね。牛乳、食用油、それと酢の薬剤も乳化剤入ってるみたいですから、要するに三つは界面活性剤なりなんなりで水の表面張力を弱めて・・って話ですか。デンプンは糊づけですねw となると展着剤混ぜただけの水でもある程度効果あるのかなあ?私自身は菜園の他、花き(特にバラ)をやりますので、汚れたり臭いがあると非常に困ってしまう・・・牛乳の腐った臭いのするバラなんて悲しすぎて鼻血出ますw・・・ので、基本農薬使用です。あと強めの水流で「ふっ飛べこのアブラムシ共!」もたまに(´・ω・`) しかし面白い実験でした。こういうの大好きです。

今日は防虫ネットを外しました。 アルミ蒸着テープでアブラムシ対策します。 https://youtu.be/mbKSkggUNug

私は農家の加藤義松氏が著書で紹介された、”元気丸”の自己アレンジ版をを使っております。 オリジナルの元気丸の配合は、木酢液1Lにニンニクを容器3分の1、焼酎1Lに鷹の爪を5分の1、以上を別々に漬け込み保存。水に以上2液と食酢を各々300倍になるように加えて週1回のペースで散布。 私は面倒なので、安いウイスキー(このほうがアルコール度数が高いので、より抽出されるのではと考えて)にニンニクと鷹の爪をドッサリ漬け込んだ物と、竹酢液(木酢液より殺菌効果が強いそうですので)と食酢を各々200倍になるように投入して週1回のペースで使っております。オリジナルより高濃度ですが薬害がでた事はありません。 結果ですが、アブラムシに対しては予防も駆除もまったく効果はありません。いくらアブラムシにかけてもピンピンしております。アブラムシが付いてしまったときには、気門封鎖薬の、”フーモン”(日本化薬)と、”粘着くん”(住友化学)を交互に使っておりますが、こちらはとても良く効きます。 元気丸自己アレンジ版は、植物の活力剤や、病気の予防効果があるような気がしますので、ズッと使い続けております。 なお、文中の加藤義松氏の著書は、「野菜づくり名人の知恵袋」(講談社+α新書)です。時期を失した長文失礼いたしました。

食わず芋の澱粉はどうですか?

我が家はアブラムシでは無いですが葉ダニ被害が凄いので石鹸水と同じ成分のオーガニック農薬アーリーセーフを使っています。300倍に薄めてたっぷり散布してます。日焼けしたらいけないので夕方仕様してるので日焼けもしません。葉ダニのせいで葉が汚く縮れてたのですがアーリーセーフを使って以降の葉は凄く綺麗な葉になり毎年発生してたうどん粉病にもならないのでオススメです。

市販のスプレー(オーガニックタイプ)はしっかりかけて呼吸させなくする必要があり一本買ったぐらいじゃ植えてる本数にもよりますがすぐなくなります。ナスだとそこそこ成長したものに表裏にスプレーするなら株2本ぐらいでなくなる可能性も…一本800円~1000前後しますから相当お金使うはめになりますね。私のオススメは住友科学園芸のアーリーセーフです。100ml入りで800円ぐらいだったかな?で1000倍に薄めると100リットル出来ます。まぁ…一回で1㍑ぐらいすぐ無くなります。うどん粉病にも効果があるみたいですしハダニ、コナジラミにも効果があります。ヤシ油などが成分で有機対応してますしややこしいの使うよりたっぷり使う安全なものの方がいいと思います。私は初期の頃は土作る際にニームを配合してやり過ごします。それでもくるのはストチューで保険的サクッと。あとは株も大きくなり地上から離れるのとダニが出てくるのでアーリーセーフに切り替えます。芋虫系には同じく住友のSTゼンターリもいいです。こちらも有機対応です。今年はダニが手に負えない場合にコロマイトも用意しました。これも有機対応です。

唐辛子水

シュリンプ水槽にリキダス、メネデール、フルボ酸を、使ってます。水槽飼育と同じで、苔を、発生させない事とそっくりです。食べ物に石鹸水って大丈夫ですか?

カリウム不足=アブラムシカリウム過剰=カメムシ、ツマグロヨコバイです。カリウム不足にはリン酸カリウムカリウム過剰には硝酸アンモニウム、リン酸アンモニウム、尿素です。アブラムシ、カメムシ、ツマグロヨコバイ等には農薬は要りません。米農家はツマグロヨコバイを気にしていません。むしろ過剰カリウムを抜き取ってくれた方が稲が元気に成ります。アブラムシとカメムシが同じ作物に同時に付く事は有りません。カリウムの過不足を教えてくれるアブラムシ、カメムシ、ツマグロヨコバイはとても便利な昆虫です。うどん粉病は病気では有りません。葉の表面に吐き出された炭酸カルシウムがうどん粉病の正体です。うどん粉病が出ている農地は現状ホウレンホウしか適していません。木酢液、重層液でうどん粉病が治った様な錯覚に成りますが、葉面の炭酸カルシウムを溶かしただけで、作物体内のカルシウム過剰は解消されていません。出てくる雑草を農地に戻さない、更に硫安を撒いてカルシウムを石膏として固定する等の対処が必要に成ります。うどん粉病は連作障害の1種とされていますが、カルシウム障害です。従ってカルシウム過剰なら連作かどうかは関係無くうどん粉病は発生します。

スイカ・キュウリ・ピーマン、生育中期の管理(基本編)

スイカ・キュウリ・ピーマン、生育中期の管理(基本編)  (c) 三重アグリファーム

(c) 三重アグリファーム ブログ 「野菜栽培ってええやん」 https://mie-agrifarm.com Twitter http://twitter.com/@ThzquWXNSvxrDqS.

ご視聴ありがとうございます^^ 三重アグリファームの市川です。今後、皆さんのお役に立てるような農業系動画を投稿していきますので、ご覧いただければ幸いです。疑問・質問、全て返信していきますので、お気軽にお問い合わせください。※私自身が学んだことが全て正しいとは限りません。中には間違ったまま覚えていることもあるかと思います。動画内に誤りや間違った情報がありましたら指摘して頂き、正しい情報を教えて頂けると非常に助かります。

おはようございますわかりやすい動画をありがとうございます! 庭で小玉スイカを育てています。今年は長雨等もあってか、収穫は少なく 2株から合わせて3個のスイカを全て収穫しました。収穫後 スイカの蔓1本がまた活動をはじめ、雌花を咲かせています。他の蔓は先端が枯れかけているので 伸びませんが 株元から新しい蔓が数本伸びてきていて 今朝は 株元の蔓から雌花も咲きました。この蔓はどうしたらよいのでしょうか?また受粉作業しても良いのでしょうか?お忙しいなか 申しわけありません。よろしくお願い致します

三重アグリファーム様、動画参考になりますチャンネル登録しました。家の近くの小さな畑で株数少なく、きゅうりを栽培しております。きゅうりの摘心について質問です。5節までは芽欠は分かるのですが、5〜10節位までと、10〜20節位までの身の付け方と蔓の伸ばし方を教えて頂きたいです。お願い致します。

こんにちは わかりやすい動画をありがとうございます!きゅうりの整枝ですが 他のサイトの説明を読んで、11節以上を全て2節で 摘芯してしまっています。またわき芽は実の収穫後に本枝まで切り戻すことを知らず、そのままにしてました。今では 切り戻さなかったわき芽や 本枝から 新しい芽が出ています。どちらかというと 切り戻さなかったわき芽からの方が 新しい芽が強く出ています。今後 どのように育てたら、良いでしょうか?お忙しいなか すみません。よろしくお願い致します。

おはようございます🌞函館からです!丁寧な説明ありがとうございます!参考にさせて頂きます。上手く行きましたら。またご返事しますねぇ。追伸、これから季節柄、暑くなりますが。体調ご自愛ください!

ナス農家が選ぶ、ナスに使えるコンパニオンプランツ「5選」

ナス農家が選ぶ、ナスに使えるコンパニオンプランツ「5選」  (c) 三重アグリファーム

(c) 三重アグリファーム #コンパニオンプランツ#農チューバー#農業系ユーチューバー#農Tuber#農業系動画#ナス農家.

ご視聴ありがとうございます^^ 農Tube研究家の市川です。今後、皆さんのお役に立てるような農業系動画を投稿していきますので、ご覧いただければ幸いです。疑問・質問、全て返信していきますので、お気軽にお問い合わせください。※私自身が学んだことが全て正しいとは限りません。中には間違ったまま覚えていることもあるかと思います。動画内に誤りや間違った情報がありましたら指摘して頂き、正しい情報を教えて頂けると非常に助かります。

とても聞きやすいし、分かりやすいです!ありがとうございます。

良くわかりました。早口じゃなかったですよ!ありがとうございました😊🍆

大変参考になりました。ナスにテントウムシダマシが付き困っています。早速バジルを試してみます。

大変参考になりました。さっそく実践して見ます。説明がわかりやすく、大変ためになりありがとうございます🙅.🍆

先日コンパニオンプランツについてYouTubeで簡単に説明させて頂いたのですが、その後この動画に出会ってすごく分かりやすくて感動しました!是非何かでご一緒できる機会がありましたら幸いです😊🌿

ナスは日光を沢山必要とすると思うのですが、周りを囲んでもいいのでしょうか?

ベランダ栽培してます。ミニトマトとナスにはアブラムシが付いていないのは、何となくコンパニオンプランツとして同じ鉢にパセリを植えてたからかなぁ、と動画を見て思いました。コンパニオンプランツを植えていないズッキーニと食用菊が大量のアブラムシがつています(T_T)ただ現在水やり時の泥の跳ね返りのせいか病気なのかパセリが元気ないです。コンパニオンプランツには、ある程度背丈のあるのがお勧めかなと思いました。

市川さん、お疲れ様です。私の家庭菜園では、ソルゴーを撒くほど面積に余裕ないですが、マリーゴールド、ネギを株間に植えたいと思います。昨年、セロリーを株間に2株程植えたのですが、なすの生育に効果があったような気がします。セロリーもなすの葉っぱの陰で育つので、セロリーも収穫。何に効果があるのか分かりませんが、臭いがきついので、虫が寄ってこないのでしょうか?

家庭菜園をしている人が好きなワード、「 #無農薬 」「 #自然農薬 」。コンパニオンプランツもあるいみ自然農薬と言ってもいいかもしれない。プランター菜園しているんですが、わたしも数年前からナスを定植するときには、そこらへんに生えているニラ(自然増殖して困っている)を抜いて、根を絡ませるようにして植え込んでいます。しかし、テントウムシダマシの奴らの姑息さには負けてしまい、気づいたときには「ギャー!!」って、葉っぱがスカスカに・・・。バジルはトマトのとこに植えているんですが、今年はナスの周囲にも移動させて見ようかな。ローズマリーの株が今は専有しています。アブラムシがよく付く雑草をそのままにしたプランターをあえてそのままにして近くにおいて、 #バンカープランツ としても設置してみたりもしています。毎年が研究。営利ではないので、気が楽ですけどね。

ナス畑の面積に対してコンパニオンプランツをどの程度植えたらいいのか、アドバイスが欲しかったです。例えばマリーゴールドはナスとナスの間に1本ですか?落花生はどの程度の本数で効果がありますか?

コメント

タイトルとURLをコピーしました