【北欧のNG】お仕事・ビジネス編8選 | これは気を付けよう!8 Taboos when working in Nordic | Eng subs
(c) Nord Labo -北欧研究室- こんなに違う、北欧のお仕事・ビジネスの常識にびっくり。これをやったら北欧ではNGってどんなこと?前回、前々回に続きスウェーデン企業 …
このシリーズも興味深く拝聴しました!ロングホリディを取得する為に、仕事を共有化、可視化するってすごく生産性の高い働き方と感じました。やはり何でも屋ではなく、専門性を持つからこそできる思考だと確信しました!引き続き、現地にお住まいのお二人ならではの配信を楽しみにしています!
「意見が無いならいなくていい」あまりにも辛辣すぎて笑ったw会議のために会議を開く日本とは真逆だなぁ
今日も参考になりつつも笑えちゃう動画ありがとうございます😊スウェーデンや日本が良い悪いでなく、自分らしさを大切にしようって思えます☺️
北欧好きなのですごく勉強になりました( ´-`)ありがとうございます😊これからも配信楽しみにしてます!
今日も楽しく拝見させて頂きました❤️ デンマークは会社にもよりますが、かなりパーティーでベロベロに酔っ払う人もいたりします(笑)あとは、会社のパーティーなのに、パートナーも同行したり、友達招いたりすることもあり、ただの飲み会になりやすいです😅みなさんのトークも面白く、毎回楽しく拝見しているのですが、Podcastとかあると通勤中や仕事中にも聞けて嬉しいなと思っています。
すごく参考になりました!これからも動画楽しみにしてます!
PKは最近どこの国でも議論されていますが、両極端な方も多くかなり気を遣い(むしろ絶対話題に出さない)ですね。アメリカにいた時も同様ですが、授業のディベートであってもPolitical correctnessを求められるとそもそもの授業ができなくなり、ただのテキストに沿った講義で終わることも多かったです。(その授業の意味があるか疑問ですが)建前社会の到来に人間関係構築の世知辛さを感じる部分でもあります。昔、元日系企業に勤めたときにいつもの癖でThanks Noted.とだけ返したらめちゃくちゃ怒られたこともあります。日系時代から勤続30年以上の方には刺激が強かった様です、彼はCCに入っていただけなのに、、なんでもざっくりしたスウェーデンなのでおおらかにしていれば良さそうですが、PKだけは完璧じゃないと厳しいでしょうね、、、国によってどこに完璧を求めるか、、結局地雷を踏まない様にすることが大事(郷に入っては郷に従え)なんでしょうけどね、、
割と日本と似てる部分もあるなぁと思いました☺️デスクワークしてた時、ちょいちょいオヤツをつまんでいたのですが、スウェーデンでそれをやると、フィーカもあるのにまた食べてる⁉️って思われるんですかね😂それにしても、のんちゃんの笑顔がこっちまで笑顔になる、素敵な笑顔😊💕
すごく興味深いお話、どうもありがとうございます。北欧スウェーデンという国を全くと言って良いほど知りませんでしたが、非常に勉強になりました。公平の考え方が、日本社会に少し似ているのですね。面白いです。スウェーデンで、若くて能力のある人は、それには不満はないのですか?やっぱりお給料も年功序列なのですか?
PK自分の働いてる職場にも欲しいです!日本人の自分が必死で和を保とうとしてる時に政治のことや世界的に敏感なサブジェクトを質問してくる同僚がけっこういます。皆さんの実体験で語ってくれて嬉しいです!自分は看護師しとして働いてるのですが前の動画でフィーカを知ってからブレイクの時に友達集めてフィーカごっこしてます。
いつも為になる動画をありがとうございます。人間関係のバランスをとるのはどこの国でも難しいんですね!
「意見を言わないとダメ」知り合いがドイツ本社の会社に転職し、会社の大きな会議でドイツへ出張。大きな会議で、スウェーデン流に自分の意見をしたら…上司がそれをみんなの前で非難された!と受け取ったようで「反省文を書いて来い!」と言われたそうです。非難というより、「xxしたら、今より良くなるんじゃないか?」という意見だったみたいなんですけど。日本人の私からすると、ヨーロッパなんてどこも似たような感じだろう…って思ったいたのに、ちょっと逆カルチャーショックでした。職場の同僚たちに話したら「笑える――――!」って言ってましたけど。
こういう話は実際に住んで働いていらっしゃる方からしか聞けないのでとても参考になりました
「新入社員で先輩よりもできていたことが問題になった」、というのが面白いと思いました。複雑というか、めんどくせ~!ですね。
意見を言わないと居られないというのは羨ましいです。日本では黙って微笑んでいるのが生きていくコツなんだと(特に女性は)長年の経験で学びました(苦笑)
こんにちは😃北欧のフィーカの本来のありかたやラーゴムなど直ぐには理解が難しそう💦でも、たとえば私がスウェーデンで働いててNGなことしても自分でも悪意があったりとかではなく、知らなかったりしたらきちんとアドバイスしてくれる友人がいたら嬉しいです。そのためには私も日本人とかいう考えに固執しないように人の意見を素直に聞く態度を忘れたくないですね。❗とても勉強になりました。もし、私に北欧の友人ができたらそうしてあげたいです。❤️
8番がめっちゃ難しいですね。。できる人がやればいいのにって思っちゃうけど、チャンスの公平性にも関わってくるのか…。それ以外は結構日本でもできそう。基本的には気質が近い部分がありそうですね。
とても興味深かったです。いいお話どうもありがとうございました。
実は今、アメリカ系外資にいます。酒も好きですが、アイスクリーム好きな人が多くて。。。最後の、公平性、が大きな違いを感じました。結果だけで個人が評価されるのも良し悪しですね。
会議でおとなしくしていられず、ついつい言い過ぎてしまう私にはスウェーデンがあっているかもです😅我慢しろー自分!と念じてることよくあるので。あわわヽ(´Д`;)ノ
スウェーデンがSDGs世界ランク1位の理由を解説!Why is Sweden #1 SDGs country? | Eng subs
(c) Nord Labo -北欧研究室- なんで世界一?スウェーデン在住者が暮らしの中で感じるSDGs実態&その理由。スウェーデン人は全員「意識高い系」なのかと思いきや、 …
企業や国レベルというより、庶民レベルの環境に対する意識が分かり、とても興味深かったです!去年?あたりから日本でもレジ袋が有料になり、スーパーやコンビニでもレジで袋が必要かどうか聞かれるようになり、少しずつ意識が変わってきているように感じます!(スタバでも冷たい飲み物が紙カップになったり、タリーズでもマグカップを推奨されたり…)袋を忘れた時、購入した弁当やカップ麺をそのまま持ってオフィスまで歩くのに最初は抵抗がありましたが、それにも慣れました🙆♀️
また頷きながら拝見しました!本当スウェーデンに住んでよかったなあと思うのがこの点です。スウェーデンでも平等しかりお店にエコ商品が溢れている、そんな当たり前を作ってきた人たちがいるから今があると思うので、日本でもみんなが常識としてすること、考えることがスタンダードになることを願って行動していきたいと思います。
味をお持ちのお二人のコンビ、だんだん素敵になって行きますね。私もスウェーデンへ行ってみたいです。憧れの北欧です。
いつも楽しく観ています。SDGsを始め、自然や日々の生活を大事にするスウェーデンですが、地理や過去の歴史から兵器の独自開発や徴兵制の復活など軍事も盛んと聞きました。お二人のお話からはイメージが沸かないのですが、若者の本音やそれに伴う教育や生活、社会の(スウェーデンならでは)の取り組みや影響など(デリケートな問題ですが)聞けたら嬉しいです。徴兵が男女対象なのはやはり、男女平等精神からなのでしょうか?
政府や特別な団体ではなくSDGs先進国の一般の話が聞けてありがたいと思います。すでに生活の中に出来上がっちゃってるのが素晴らしいですね。そうなるまでの過程にも興味があります。SDGsは総花的なので、最初に水の件で言われていたようにあちらを立てればこちらが立たずの面もあります。よく話題になる電力で言えば、スウェーデンは地形に恵まれ半分は水力で、原子力が1/3くらいです。だからCO2の問題も容易に解決可能なので羨ましい。発展途上国が自国の安い石炭で電化を進めようとするとグレタさんに怒られちゃう。
日本のSDG’sは、企業のイメージ戦略の為に採用している例が多い気がします。ジェンダー平等にしかり、勝ち負けでしか人を見ない日本の社会にはまだまだ根付くのは難しいのかな。と思います。とても興味深いないようでした!ありがとうございました。
環境問題とその対策は極めて政治的なので、政治的環境問題リテラシーを常に更新するよう心がけています。
いつも楽しく拝見していますm(__)m難しい話題もお二人の楽しい会話ですらすらと耳に入ってきます 勉強になります、ありがとうございます これからも楽しみにしていますm(__)m😄
お二人の掛け合いがとても小気味いいのでついつい見てしまいます🙇チャンスがあれば北欧に行ってみたいのですが、いつも他の情報でも季節のいい時の住みやすそうな様子が紹介されるのですが、冬の厳しい生活ぶりを紹介して欲しいのですが🎵宜しくお願い致します🙇
スウェーデンでの家族としての動物との接し方について、興味があります🐕🐈いつかテーマに取り上げていただけたら嬉しいです。
国連関係のアジェンダは非常に政治的な目的が裏にあるので多角的に調べた方がいいですね。
お二人の話を聞いて、SDGsという言葉にする時点で、社会に浸透する道のりは長いということですね。やはり社会システムとして機能させていかないと言葉だけでは難しいかも? 政治家の失言など、人権、ジェンダー、偏見などに関しては、ほんとに3流だと思います。自分も気をつけなければと再認識しました。これからも北欧の理解が深まる動画を楽しみにしています(^^)
北欧の結婚生活や離婚率、同棲など夫婦や家族のあり方の価値観を教えていただけたらと思いますとても興味があります。
SDGsは私も知りませんでした。しかし、sustainable development と聞いて、そういうことかと思いました。それはそうと、本日、このチャンネルに接し、大変クオリティの高い、しかも興味をそそる動画で、このようなためになる動画があると知って、少し嬉しいです。ところで、質問です。以前から疑問に思っていたのですが、何故北欧の国々は、開発援助に積極的なのか?つまり、途上国に対し積極的に資金貢献するのか?私は、開発援助の関係の仕事をしたこともあり、そのことが以前から疑問でした。どうぞ、その理由を探って教えて下さい。
生活に当たり前に根付いているのが良いですね👍
わかりやすく教えてくれてありがとうございます!この動画のトピックではないのですが、お二人はどうやってスウェーデン語を習いましたか?よく外国語を勉強したいのなら彼氏彼女を作れってジョーク感覚で言われますけどそうなんですか?お二人は英語も話せるからスウェーデンでも英語を話して過ごしてた時ってあるんですか?
いつも楽しく視聴させていただいています。少し教えて下さい、社会保障などはスウェーデンは優れているのはわかりましたが、税金全般を日本と比較すると高いのでしょうか?消費税は高いようですが。
いつもお二人のゆる〜っとした雰囲気に癒されながら拝見してます。今日ははじめてのコメントです😄日本でのSDGs、最初はすごく良いものだと思って注目していたんですが、企業が自社PRのために表面上だけそれらしいものをやっています、というポーズだけのところがほとんどで(里山を切り崩してメガソーラー(太陽光発電)を作ったり、発電力の乏しい風力発電を作って巨大なゴミができたり)結果的に環境破壊につながっていることが引っかかっています。もちろんそうでない企業もあるとは思うんですが…。自治体でのSDGsもやはりポーズのみな印象ですねえ😂日本の国民性が「長いものに巻かれろ」と同調権力に弱いということもあって、あまり掘り下げてディスカッションやファクトチェックをする習慣がないのも原因かもしれません。「なんとなく良さそう」というイメージにみんながふわ〜と流されてしまっているというか。企業や自治体が本当の意味でのエコだったりジェンダーや介護…そういったことを推進していけば、国民性的には広まるのも早いと思うんですが利権だらけでむずかしいなあとも思います。せっかく世界的にこの言葉が知られてきているので、日本もよい方向に転換するチャンスだと思うんだけどなあ〜🌏なんて思っていますちなみにスウェーデンでは、企業のやっているSDGsな発信について「果たしてこれで正しいのか?」といったディスカッションはされるんですか?普通に損しないように生活しているだけでエコ(めちゃすてき!)ということなので、日常にとけこみすぎててディスカッションにも上がらないのかな🤔企業でのSDGsの取組み、次回たのしみにしています💕
初めてコメントします♪いつも楽しく、時には一緒に笑いながら見てます!😂企業が頑張ることで、個人が意識することなしに優しい暮らしができるようになっている社会は、とても理想的だと思いました!私はスウェーデンに興味を持ってからSDGsについて考えるようになったので、とてもためになる動画でした✨
SDGs持続可能な社会を目指していながら、武力侵攻、紛争、戦争反対、核兵器廃絶、銃規制、ミサイル装備廃止、他国支配の野望を捨てるなどは無いんてぜすね。何故ないの? スウェーデンは他国からの侵略が無いから?
スウェーデンで活躍のパティシェママBon Aibonさん | 前編【ゲスト編#2】
(c) Nord Labo -北欧研究室- スウェーデンでの本出版や人気のポップアップカフェの裏話も!海外で働くとは?成功のヒケツは?お菓子を通してみるスウェーデン。日本の …
食べて、笑って、喋って最高ですね。大阪にスウェーデン 中部にいた日本の女性が、スウェーデンから材料を取り寄せたりして、スウェーデンのお菓子の作り方指導と、食べるだけでもいいとの事で文化教室に、一度参加した。今コロナで中止。まあ文化教室なんだけど、またやるみたいだし、楽しみにしている。シナモンロールは、日本でも食べることがある。コーヒーにシナモンを入れたりして、香りが好きです。また楽しみにしてまっせ!!
皆さんのお喋りが楽しいです。たくさん喋ってるアイさんが見られて、嬉しいです😊
初めまして。私は摂食障害なのですが、愛さんの動画を視聴して克服したいと思い、早速シナモンロールキッド購入しました。とても楽しく視聴しました。登録もしましたので後半も楽しみです。
私もフィーカに参加している気分でコーヒーを頂きながらの楽しいひと時でした。(シナモンロールがなかったのが残念💦)スウェーデンという国が身近に感じてられて嬉しいです。続きの動画を楽しみにしています😊💓
はじめまして✧*。(ˊᗜˋ*)✧*いつも楽しく拝見させて頂いております。私は今、日本で鍼灸マッサージ師をしています。北欧の女性が活き活きしていることや、日本にはない視点の考え方などに刺激を受けています。最近は将来、スウェーデンで働いて子育てもしてる女性たちのお手伝いができないかなと考え始めました。スウェーデンの人たちは肩こりや腰痛など、どのようにケアしているのでしょうか?
初めまして💚愛さんのお部屋から伺いました興味深い北欧の暮らしを教えて頂けるこちらに出会えて嬉しいです🕊明るすぎる、暗すぎる…第1位✨想像もつきません!そんなこんなをこれから沢山観せて頂きたいと思います
日本の義務教育は第二次世界大戦時の兵隊を作る教育がベースなので…上下関係、態度、集団内で教師の指示に従うことが教育より重視されますね。小学校一年生の担任との面談で、教えている内容より黒板に向く態度を、一番に話してくる教員にビックリしましたよ。2020年でも自己主張は「悪」な日本は、今後も海外と交渉できるとは思いませんね(笑)
同調圧力を考えるinスウェーデン | Peer pressure in Japan, what is it? | Eng subs
(c) Nord Labo -北欧研究室- ノーベル賞、真鍋さんの記者会見を見て思うこと。個人主義と同調圧力は共存可能か、北欧スウェーデン在住日本人が考えた。 Things we …
今回のお話は、自分にも心当たりがあることばかりで、経験と重なることも多く、かなり真剣に聴き入ってしまいました。真鍋さんが若い頃の日本社会の「同調圧力」は今とは比べものにならないほど強烈だったことは容易に想像できます。真鍋さんのお言葉「私は調和(同調圧力)の中で生きられない」には頷いてしまいます。日本では幼少期から、社会人になっても常に「変わり者」扱いされましたので(家族・親族からも)。もちろん、それにめげるほど「柔」ではありません。幾つかの幸運が相まってウィーンに移住しましたが、決断は大正解だったと自負しています。😄😄😄
アメリカに長年住んだけど、同調圧力ってのはアメリカもかなりある。ただ日本と種類が違うだけ。例えば、BLMムーブメントが盛んだった時は誰も意見を言っちゃ行けない雰囲気だった。”流れ”に逆らった意見言ったら差別主義者のレッテルを貼られてクビにもなるし、誰も流れに逆らっちゃいけない事にプレッシャーを感じてる。
いつも興味ある動画配信、ありがとうございます。日本では「同調圧力」と言う言葉すら一般的でなく、今回の真鍋さんの記者会見で初めて聞いたように感じます。日本人は、「あ・うん」の呼吸があり、良い面でも、悪い面でも、幼いころから身についていると思います。そのため、多くの日本人は、「個人主義ではない」ことはわかっていますが、自分たちの行動が「同調圧力」で動いているとは感じていないと思います。
同調と協調の違いと言う言葉は前から考えていてまさにと頷きました。日本人は同調性があっても協調性がないと感じています。協調性は論理や理性で同調性は感情です。何かを決定しなくてはいけない時に、協調性の欠如に遭遇すると本当に無駄とストレスを感じます。感情が論理より優先すると決して正確には辿りつかず、誰の為にもならない妥協案か現状維持で終わります。協調性ってそれこそ交渉とその結果の遵守であって、お互いに何とか自分を納得させるという感情を抑える事が必要です。もし論理的に同意が無理な場合、相手の意思をリスペクトする、しかし自分も殺さない、という事であれば道を違えるのも必要な選択なんでしょう。離婚が多いのもそのせいでは。相手を憎みながら一緒にいるより、別れて仲良くした方が人生有益でしょう。ロックバンドが音楽性の違いで解散します、っていうのもそれなんでしょうね。こう言う問題提起をしていただくのはとても良いと思います。
私は日本人で日本にしか住んだことはないけど、日本で生きていて感じるのは、協調性という言葉を同調性の意味で使う人が9割以上じゃない?ということ。。
この動画を見てなんだか心が軽くなりました…!自分の中にはどちらかというと協調の部分が多く、少し苦しくなる瞬間があります。それゆえ上手くいかない時もあります。怒りの感情は、自分の大切なものを守りたい時のためのとっても大切な感情なんだそうです。イライラして、誰かに何かを怒る時、怒りのパワーを使ってまで自分にとって本当に大切なものなのかを考えてみると、意外とそうじゃないかも、と思ったりもします、、。とはいってもそんなに上手く考えられることばかりでもないのですが😂ノードラボの動画は明るく楽しい話題から考えさせられる話題、ホッと落ち着く話題まで本当にいつも楽しみに動画を見ています!これからもお二人のおしゃべりを覗き見させていただく感覚で拝見します〜!!☺️☺️
毎回、日本語に英語の字幕が付く英会話教室が有益で感謝しています。発音できないが、なるほど、そういう事かと字ずらが分かり勉強になります。真鍋先生は米国に帰化されていますから完全に米国人、故に日本人らは残念がるべき受賞かとも考えます。さて男女間、夫婦間での協調、同調、理解、和解などはあり得ない。永遠の平行線が楽しいのだ。と だけ1967製の男性からの経験談を提供致します。次回の配信を楽しみにしております。
夜ってくたくたですよね。その中で一生懸命語ってくれるお二人が大好きです。とても興味深いテーマでした。しょっちゅう感じますよ、同調圧力。町内会、学校、仕事。何でもですよね。意見は違っていてもどう協調していくか、まさにそれが大事なことだとほんとに思います。
こんばんは。毎週動画楽しみにしています。今回のテーマは日本人の本質をつく内容でとても興味深かったです。個人的に、有事の際の結束力は強い反面、日常的には「くさいものには蓋」の空気があるように感じます。そこに確かに問題としてあるのに見て見ぬふりというか…いじめ問題や問題解決の先延ばし(効率化が進まない一因)など
日本のそこそこ田舎住みですが普段あまり「同調圧力」というものを感じた事がないです。嫌だと言っている人ほどそこから自分が外れたりする事に不安を覚えたりしている気がするのです。結局同調圧力にしがみついてる感じがします。
I am listener in Korea. All episodes are very interesting and helpful to improve my Japanese as well as understand other culture.
同調と強調の違いの下りは授業を学校でして欲しいレベルで納得しましたー!ソレソレ!!!って感じでした\(^o^)/
私は昔から周りに変人と言われていて、同調圧力に対してとても苦手意識がありました。大人になった現在では普通の人に成りすませますが、根本は変わらないので、この先ずっと日本で暮らすのは無理だと思い、海外へ移住しようと考えています。なので、真鍋さんが仰ったことにはとても共感できました。私にとってはスウェーデンの様に、協調しつつも個人主義的な社会が理想ですね。
めっちゃ面白かったです!僕は個性が強いので、子供のころから日本の同調に染まれませんでした。人と協調関係を築きたいと思って、まずは、自分の意見を表明してみても、相手にはそもそも意見なんて無い。ただただ、世間体の意識があるだけなので、議論が成り立たない。自分の意見を持っている時点で“異物”として排除対象になる。違う意見を持つ者が同士が協力するからこそ面白いのに!って思ってたけど、そもそも意見なんて無いのであれば、協調の前提条件すら満たして無い。。。う~ん。。そりゃあ上手くいかないか。。。
素晴らしい内容だと思いました。色々な角度から満遍なく考えられててとても納得できました👏🏻☺️💖
✴わかりやすくて、良い学びになりました。日本の教育の中にも、「個性の大切さ」とか「協調」について、学べる機会が増えると良いと思います。意見が違っても、穏やかに話し合える世界が、大人社会のように思います。😄👋
こんにちは😊 興味深いお話で何度か繰り返し見ちゃいました。日々同調圧力を感じることばかりで、ついネガティブに捉えがちでした。学生の頃のスウェーデン留学生活は本当に息がしやすく、今までに感じたことがない’’生きやすさ‘‘でした。勉強面では苦労しましたが、このスウェーデンの環境に助けられました🇸🇪✨
わたしは子供の頃スウェーデンにいて、自由にしてたのが、日本に帰ってきたあと、その同調圧力の存在に、疑問を持って辛かったです。中学になって、自由な人にであって、自分らしさがあってもやっぱりいいと感じられるようになりました。
おはようございます。最近の小学校では、「みんな違って当たり前」を教えていますよ。昔は「みんな同じことをしなさい、同じ考えでなくちゃダメ」でしたが、ここ10年くらいやっと個性があっていいという考え方になっています。
最近、スウェーデンが難民受け入れについて限界が来てるようなニュースを目にしましたが実際は難民移民について現地の方々はどのように感じているのかが気になります!!
初ライブ配信!ありがとう1年&11Kライブ!6/13(日)21時~
(c) Nord Labo -北欧研究室- いつもたくさんのご視聴&コメントを頂き、ありがとうございます。 6月13日(日)の21時~(スウェ時間14時~)、1周年と11K登録者達成の …
今ライブをみました。最高でした。あまりYouTubeをみるほうではなかったのですが、お二人の雰囲気は大好きで、話題も最高で、もうみるのをやめられない止まらない状態です。身近な友達をみている気分で応援してます。これからも楽しみにしてますよー。
お二人の様な女性がスウェーデン在住の日本代表でホントに良かった!…と、つくづく思えるライブでしたよ(^^)
冒頭のヨーコさんの画面を覗き込んでるまんまるお目々の顔が可愛い!
毎回イタリアから見てまーす!スウェーデン素敵な国ですね〜!!!いつか夏に行ってみたいです。美味しい物は少なさそうですがお二人が紹介してくれる物はホント美味しそうで絶対いつか食べてみたいです!
お疲れさまでした。今日も楽しく拝見^ ^ 年齢も共通項もあんまりないし知合いでも友達でも何でもないんですけど、おふたりのやりとりに時々笑、癒されてます。一緒に話しているような気分。自分とは全然違うほんわかムードでホント見てるだけで楽しいです^ ^ いつも楽しみにしてまーす^ ^ ヘイドー
一周年🍾おめでとうございます!大ファンです。でも、Live見逃しました😅。憧れのスェーデンにお住まいのお二人からのほのぼの素敵な情報を楽しみにしています。
ライブ配信、ぜひまたお願いします🥺YouTubeで毎週こんな楽しみに見るのは初めてです。これからもマホさんヨウコさんコンビをずっと見ていたいです❗️
The stream was so fun! Ella’s okonomiyaki is best okonomiyaki tbh 😻🌷🙏💯
またLIVEやって下さい\(//∇//)\
あらっライブ告知あったんですかね??お二人の人柄と、スウェーデンに住んでるならではのリアルな情報や分かりやすい動画構成が好きです!これからも動画もライブも楽しみにしてます
とても楽しかったですおふたりのおかげでスウェーデンに詳しくなりました
めっちゃたのしかったです!ありがとうございました!
あらためて見ると、セムラが好きすぎるマホさんのリアクションが最高過ぎます(笑)😆
すごく楽しいライブでした。時間すぎるのがあっという間でしたね。またお願いしますね!
お疲れ様でした。スウェーデン国と人が身近に感じられ、お二人のお人柄もお話のテンポもとても良く、興味深く面白かったです。第2回目ライブを心よりお待ちしております。ありがとうございました。
しまった!!ライヴに参加できませんでした🤣知らなかった〜🤣🤣今から観ます💓一気に見る時間がないので、毎晩お風呂で見るのを楽しみにします😭💕
あああ、 ミスっちゃいました。 あああ なんてことだ!!! ミスりましたミスりました。来月9月絶対参加します。。。 ってことで 9月決行!!お願いいたします。
スウェーデンは海外旅行は出来るようになりましたか。
うぉーLiveみすりましたァァ😭😭旦那と喧嘩してました。(いや、勝手に拗ねてました。笑 スウェーデンの男性優し過ぎて…こっちがごめんなさいってなるぐらい聖人ですよね💧笑)サウナ!!あると思ってて無かった残念モノです😭スウェーデン来て3ヶ月なりましたが、あの緑のマッシュパン(日本発音がマジパン?!ビックリ!!😳)初めて食べた時は吐き出したい程甘くてビックリしました🤣🤣チョコの部分がジャリッと砂糖で…🤣🤣流石に5キロ太りましたよー!!映画『ミッドサマー』は…余りに明る過ぎて…恐怖倍増で、旦那に見ろ見ろと進め、「これ本当に?」って聞きました。笑(被害者の旦那、笑)流石にめっちゃ気持ち悪いと。こんなんじゃないと。笑嗚呼、楽しみにしてたLive配信、次回は見れますように❤️めっちゃ楽しくてあっという間でした✨息子の保育園8月からに決定しました‼️私のSFIの始まり〜!!銀行事情も聞きたいです😭😭楽しみにしております✨✨ヴィーセース👋🏼✨✨
どうしても外せない用事があり生で見られなくないすみません。すごく楽しくて楽しみにしています。昔からスウェーデン好きなので。次女の友人がマルメの近くに住んでいます。卒業後スウェーデンのイケアに就職しパートナーはスウェーデン人です。今は転職してマルメに引越しました。
コメント