ゆっくりと見る世界の戦い【プラタイアの戦い】
(c) あたまんじゅう この戦いの前のレオニダス王の戦い テルモピュライの戦い:https://youtu.be/3_mSC8I_tUw 【動画制作ソフト】AviUtl,nicotalk 【キャラ素材】みかん式ゆっくりキャラ素材 …
マルドニオス監督、ヒットエンドラン作戦で相手の意表をつくも、打者は空振り・1塁走者のキヘーノ・シ・レイカン選手が1・2塁間で挟まれてタッチアウトになる痛恨のミス。
映画300の最後で「相手は我々のたかだか三倍だ!」と鼓舞してたけど、あの映画見たらスパルタ兵ならガチで三倍の数ぐらいなら蹴散らしそうなイメージ。
当時の常識からしても不合理なスパルタの行動が勝利へと導いたという・・・
プラタイアイの闘いって最初に斜線陣を使っての戦闘じゃなかったっけ?でも、あれは6Cか?
占いっつったって当時の人々からしたら笑い事じゃなかったんですねー。それにしても都合のいい結果出すために二回やるとは…ミッドウェーの海軍兵棋演習かいなw
突然の死!!からの流れで最終的に虐殺って……たられば言っても詮無きですが、投石で死んでなければどうなっていたのか気になりますね。占いで凶だからとか笑いどころもあって楽しめました。
GOサイン出るまで占うスタイル本能寺かな?
20万全滅・・敵地での会戦は恐ろしいですね負けても逃げ帰るとこが遠すぎて・・あとスパルタは偶然じゃなくて戦略として、わざと撤退してひきつけたという可能性はないんでしょうかヘロドトスはよく間違えるみたいですし(笑)
ヘロドトスいくらなんでも盛りすぎで草
投石軍団は武田信玄も用いていたなぁ…
ギリシャ側の囮作戦だったと素直に考えたほうが、いいのかもしれない・・・。でも、それだとその他のギリシャ軍がひいたままとかアテネとの連携がうまくいってないわけで、ギリシャ側もうまく応戦できなかったと考えるべきかな・・・。う~む
うぽつです
まあ、ふつう逃げてると思うわなぁ、そんなこと普通想像できないし
ヘロドトスは大本営だった…!
12万でもとんでもない数やな
>>戦争は高地取ったら有利だもんなあ???「せやな」
【ゆっくり解説】アウグストゥス最大の失敗【トイトブルク森の戦い】
(c) あたまんじゅう ウァルスよ、余の軍団を返せ!」 ゆっくりと見るカエサルvs元老院【ファルサルスの戦い】:https://youtu.be/h6tnv1hXl1E 【動画制作ソフト】AviUtl,nicotalk 【キャラ素材】 …
元々、ラインとドナウの線ってのがカエサルが考えていたラインその先は未開のゲルマン所属が巣食う森なので旨味はないでもアウグストゥスはエルベにした方が防衛戦短くならね?と思って侵攻した後年、その線を押し上げようとルーマニアに植民地を築きましたが失敗しました
これとは違うけど、第九軍団の鷲って映画を思い出したよ。
最近、Netflixで配信されている、トイトブルク森の戦いを舞台にしたバーバリアンズは面白いですよ
装備のグレードアップ笑った。中々考えたな
この動画いい動画なんだよな
ゲルマニクスの戦いを解説して欲しいデス
ヒットエンドランというかヒットアンドアウェイなんじゃないだろうか…σ(^_^;)
信頼してる人から裏切られるって最悪な気分なんんだろうなぁ。それに親切に色々面倒みてくれた上司を裏切るのもきついなぁ。嫌いな上司なら背後から斬りつけるけどw
装備がアップグレードされてたwww
ジャガイモまでドイツでとれる農作物は乏しかったからやはり占領の旨味はないんだろうなぁ
彼は妻子を見捨てた男ですのでドイツ人が英雄としている理由が分かりません
オクタウィアヌスか、、ユスティニと同じくらい格好いいかな、、
ゲルマニアを征服しても、コストが膨大にかかるから止めた方がよかったよ
3個軍団に加えて3万人の非戦闘員従軍者も居たらしいですね。警告を払いのけるぐらいにヘルマンを信用していたのが最大の敗因でしょうか……ずーーっと機会をうかがってたヘルマンとしては、してやったり!だったことでしょう。何年耐え忍んだんだろう いや~凄い。
何だっけアウグステゥスが何個軍団か失ったと言う
8月の下り雑学だな
これですね。https://www.youtube.com/watch?v=YJHnM_PqreE地獄ですわ。
ヒットアンドアウェイでは?
多分最後かと思うんですがどの、軍団も同じ人数ですか?それともばらばらですか
敵地での行軍というのは、縦列で進んではいけないのだね。この動画もそうだし、バルチック艦隊が壊滅したのも、縦列で進んだのが原因だ。大軍が少数に負けるとき、こういった状況が多い。もっとも、テレビや映画撮影ではカメラの視野の関係で、歩兵が縦列で進んでいることが多いが、実戦ではありえない。
【ゆっくり解説】ツォルンドルフの戦い
(c) あたまんじゅう 騎兵は戦場の花形で、その運用で一気に戦局を変えることが出来るが、下手な人が使うと無駄に突撃して損耗するだけとなる。 だから真正面から突撃するだけではダメで、 …
よくよく考えたら、王様が戦場にいることが凄いよね。さすがフリードリヒ大王。
うぽつですこの頃の近代と中世の境目の個々の将兵の判断とか動きで戦いの趨勢が決まっていくのは本当に面白い
下らないコメントですが、早苗ちんとチルノちんが可愛いwザイトリッツ将軍、GOOD JOB!
有能な指揮官は騎兵の運用がうまいもしくは敵騎兵を戦場から消してしまえる無力化する戦術を理解できている指揮官が強かった
さすが私のザイドリッツだ!どっかのネイとは違うな!
マジおもろい!最高!
騎兵運用に定評のあるザイドリッツさん
ザイドリッツはやはり我が第ドイツ帝国の誇りだ
ロシア軍すき
ところで、まんじゅうさんは今月の歴史群像読まれましたでしょうか?オススメですよ!!
騎兵は側面ゆるゆるですからね、後直ぐに進退の切り替えが難しいし指揮官のセンスが問われる兵科でしょうね。
動画UPありがとうございます。大王が一人行進するほどの戦いになったわけですし、戦後に行われたであろうカーニッツやマントイフェルの処罰(?)が有ったのか否か。有ったならその内容について気になりますねぇ……。
強過ぎぃ!
おぉ。神出鬼没、勇猛なるかなコサックよ!
ザイトリッツが無能だったらホントにヤバかったな。あとロシアも背水の陣でなけりゃ逃走して負けてたかもしれん。殲滅戦をプロイセンに強いたのでかいと思う。
戦場にウオッカとかwやっぱり命より飲む方が先。コサックとか傭兵ですもんね
ロシア軍兵士「酒は飲んでも飲まれるな」
出だしの懐かしい感じのする曲、何でしたっけ?
うぽつです
うぽつです。ザイトリッツの兵法的には、乱戦になった時こそ騎兵の出番!という感じなのかな。ワーテルローの戦いで、ネイ元帥の騎兵突撃が歩兵の方陣に何度も跳ね返されて、負けの理由の一つになったのと対照的です。
【ナポレオン】ピラミッドの戦い
(c) あたまんじゅう ナポレオン戦記の再生リスト https://www.youtube.com/playlist?list=PL4su_kLvWKXc_-tTigUJdgj13qqOxnwiT この時ピラミッドの近くでナポレオンの兵士を鼓舞した発言 …
ナポレオン本当に勝ち続けて来たんだな、というか周辺諸国全て敵国に囲まれてるのに逆に勢力のばすってのが凄すぎて言葉がない
ナポ公のエジプト遠征は軍事的には大失敗に終わったものの、シャンポリオンのロゼッタストーン解析、王家の谷をはじめとするさまざまな遺跡の発見など文化的には大きな成功であったと言えるでしょう。エジプトからの帰還や、その後のマレンゴの戦いもお願いします。
拝見しました。方陣の長所短所の説明、そして実際の絵画、開戦と結果の戦力図良かったです。また、細かいエピソードを散りばめて15分足らずにまとめたのはスゴいです。死ぬまでにヘロドトス、司馬遷、ギボンは読みます。余談ですが『孫子』は読んだことはあります。
歴史会戦ゆっくり実況のなかでもすごく見やすいのでありがたいです
方陣がこの時代でも通用出来るくらいエジプト軍が弱いのが悪いんや
エジプト遠征で学者と共に発見したロゼッタ石のお陰で、古代エジプト文字の解読のきっかけとなた事は功績だが、遺跡発掘している間に沖合で待機させていたフランス艦隊は、イギリスに全滅され、多くの死者を出した制海権はイギリスが握り、ナポレオンはわずかな部下だけを連れて、小舟でエジプトを脱出したナポレオンの遠征は多くの兵士の犠牲の上にあるのも事実である
ナポレオン「うぇーい!! 陸戦は余が最強!!」ネルソン「はい、海でボコりま〜す」ナポレオン「、、、、、」
片やほぼ全滅、片やほぼ無傷。ずいぶん一方的だな。
茜も葵も可愛い❤️
ナポいろんな所で戦うな
うぽつですやっぱり分析は大事ですね
「すごーい」とか「はやーい」とか「へぇー」とかも好きです
戦い系は全部面白い、普仏戦争やってください。
スイカはナイルのたまもの喉カラッカラで食うスイカ上手かったやろなぁ
やはり、有能な敵よりも無能な身内か…
うぽつです♪ヽ(´▽`)/
チンギスハンのモンゴル帝国もやって欲しい
今でもフランスでは王党派がいるがその中でもブルボンかオルレアンかナポレオンかで意見が割れてるらしい。俺的にはナポレオンがいいのではと思う
地図「エムベバ」茜ちゃん「エムバベ」どっちやねん!?
オスマン朝の下にあってヨーロッパの近くなのに何でそんなに火器への意識低いんだろう
【ドイツ騎士団vsポーランド・リトアニア】グルンヴァルトの戦い
(c) あたまんじゅう グルンヴァルトの剣が今どこにあるのかは分かっていません このグルンヴァルトの戦いを再現するお祭りが 戦場跡で毎年7月に行われています.
リトアニア軍が先に仕掛けたこと、一旦崩れた軍勢にしては戻ってくるのが早すぎるので、リトアニア軍偽装退却説に一票。それにしても挑発するために贈られた剣を王権の象徴にしてしまうとか、なんという皮肉。
このドイツ騎士団の十字軍がナチスの生存圏の考えに至るんですよね。北方十字軍は日本ではあの十字軍程有名でないみたいですが欧州特にドイツの歴史では重要ですね。
最初の映像かっこ良すぎ
2振りの剣の話はロマンがありすぎるなw
ポーランドリトアニアは時代が下ると更に東方の影響が濃くなっていく騎士の軍隊を火器の時代に対応する再編が出来たのは遊牧騎馬民との戦いで研鑽されてきたおかげかな
相変わらず導入の背景がかっこよく実に自然な導入だー
グルンヴァルトの戦いは知ってはいたけど、こんなに素晴らしい戦いだったとは知らなかった。ちなみに僕の高校時代はドイツ騎士団国ではなくドイツ騎士団領と習った。
面白かった~この戦いは、グルンヴァルト村とタンネンベルク村の間で起こったので、東欧ではグルンヴァルドの戦い、ドイツではタンネンベルグの戦いと呼ばれているらしい!第一次世界大戦の東部戦線でも、この近所でロシアVSドイツの戦いがあり、タンネンベルグの戦いと呼ばれてるので混乱しちゃうね~
リトアニア軍の軽騎兵ってタタール(モンゴル系)だったし、潰走しないで反転して戻ってきてるしやっぱり偽装退却濃厚よな
ポーランドに栄光時代があった事を初めて知った……不死鳥国家のイメージしかないわ
いつも御疲れ様 毎回楽しみにしています^^
メディーバル2トータルウォーでこの戦いが登場してたなぁ、ぼーっとしてたら大砲でポーランド王が吹き飛ばされた記憶があるw
ポーランドと言うと、これよりずっと後の時代だけど、ショパンが祖国ポーランドを想い、「革命」や「英雄ポロネーズ」を作曲した事を想い入れしてしまいます。
BGMが閃の軌跡のボス戦を採用するとは・・・やりおるな
毎回楽しく視聴させてもらってます1つ提案って程でもないですが、戦況図に兵科記号を使って貰えると、兵種が分かりやすくて助かるのですが
戦争の中にも、源平の合戦のようなある種の雅さがあるな
17世紀前半、ポーランド=リトアニアは三十年戦争の惨禍に巻き込まれなかったことで、相対的に強国化して最盛期を迎えるわけですが、その後1.ロシア、プロイセン、オーストリアの強国化2.ポリ連合の近代化の遅れ3.貴族による選挙制の弊害で17世紀後半から急激に衰退していくんですよねそして一般的なポーランドのイメージである「緩衝国」「分割」「ドイツとロシアに挟まれた可哀想な国」となっていくんですよね中世ではめちゃくちゃ強かったのに…
この時ドイツ騎士団に塞がれていたバルト海への土地が後のダンツィヒ・ポーランド回廊である
うぽつです♪ヽ(´▽`)/
かっけえw
コメント