あたまんじゅう(おすすめch紹介)

あたまんじゅう(おすすめch紹介) チャンネル紹介
Sponsored Link

Sponsored Link

【モンゴル帝国vsハンガリー王国】モヒの戦い

【モンゴル帝国vsハンガリー王国】モヒの戦い  (c) あたまんじゅう

(c) あたまんじゅう 国王は辛いよ ワールシュタットの戦いの方が有名だけどモヒの戦いも大事 ちなみにこのバトゥが属するジョチ家がジョチ・ウルス(キプチャク・ハン国)を興す ジョチ・ウルスが …

慣れない地形でも相手をボコるモンゴル軍、、強すぎだろ

拝見しました。ベーラ4世は臆病者言われたり、捕まったり、散々ですが、第二の建国者という評価になるには相当努力したんでしょうね。それにしても、オゴディが死ななければ、どこまでモンゴル軍は行ったんでしょうね。ヨーロッパは運が良いですね。

クマンとマジャールを使えてればワゴンブルグと弓騎兵の組み合わせで黒軍みたいなもんだから、モンゴル相手でも善戦したろうになぁ……

大戦争で負けて国が消えました。で終わるよりそれにまつわる人間模様の方がずっと興味深いと感じました。(ジャンヌの仏王位継承など素晴らしかったです)戦争関係なく当時の暮らしで面白いものがあれば学問・娯楽・宗教etc…好評いただけるのではないでしょうか?次回も楽しみにしています。

王様とモンゴルの共倒れを期待していた諸侯たちは、王様が負けた後から各個撃破されて略奪されまくって弱体化して生き延びた王様が権力回復する伏線を作ったわけですね。

いや良く再建したな…殴られて起き上がって殴られて起き上がって…ハンガリー凄いな

いつも楽しみにしてます!!新しいオープニングかっけーですね!

最初の編集やっぱカッコいい

ハンガリー側(というかヨーロッパ全体的に)がお粗末過ぎて、戦う以前の問題な気が…ただちょうどオゴタイが死ぬという幸運さと再建した手腕は見事

モンゴル軍の定石は遊撃隊にワザと潰走させるフリをして外にいる騎馬弓兵で包囲する事だから。この戦法今でも効くからね。

とても説明が上手い動画ですね。感動しました。

ついでのように略奪されるセルビアとブルガリアw

モヒの戦いって、まるで日本の川中島の戦いの啄木鳥戦法だ!

戦い方がうまい! 解説もうまい!

冒頭の編集が素晴らしいですね。尊敬します。

しおり先生すき

これモンゴルの初動がグダグダしてるのは本隊を誘き寄せる時間稼ぎですね

とりあえず帰りに略奪しといたろで略奪されるセルビアとブルガリアで草

寒冷or乾燥地では滅法強いけど海戦ジャングル戦ではからっきしなモンゴル軍。

モヒの戦いと聞いて、世紀末なヒャッハー達の戦いが頭に思い浮かんだ俺の明日はどっちだ?

Sponsored Link

【ナポレオンvsカール大公】決戦!ヴァグラムの戦い

【ナポレオンvsカール大公】決戦!ヴァグラムの戦い  (c) あたまんじゅう

(c) あたまんじゅう ナポレオン戦記 https://www.youtube.com/playlist?list=PL4su_kLvWKXc_-tTigUJdgj13qqOxnwiT 軍団規模で解説してるのにこんなに長くなるのか・・・

スウェーデン国王になってからのベルナドットの活躍は凄まじい

がっぷり四つに組んだ、とても見どころのある決戦でした。歴戦のフランス軍を相手に、数で劣っていてもここまでやれるのかと。カール大公はベストを尽くしたが、部下の能力の差が勝敗を分けた感じがします。戦場での撤退や講和の引き際も見事だったと思います。

カール大公の顔渋かっこよくてすき

勝敗は兵家の常だが、カール大公は前の戦いと併せて実に賢明な指揮を執ったと思う。勝っても深追いせず負けても余力があるうちに講和を結ぶ慎重さ。自他の戦力を知り先の先を読んでいるからこそできたこと。後世国民に英雄として称えられただけのことはある。

後年、フィンランド最高司令官だったマンネルヘイム元帥もカール大公と同じ考えだったなあ。軍が健在の時に、戦闘能力があるうちに早期講話しなければいけないと。どの時代も戦上手は同じ考えに行き着くんだろうなあ。

拝見致しました。両軍の時間経過ごとの軍の動きが分かりやすくて良かったです。それにしてもクビにした部下に後にやられたりする辺りは不思議な巡り合わせです。カール大公も後世に評価されて良かったです。

ダブー強すぎワロタw

お互い失点だらけの戦いで面白い

前線指揮官が腰抜けでも巻き返しちゃうナポレオンはマジで凄いな

めっちゃ面白い!凄く戦況が細かく動いてて、分かりやすい。続きが気になるー

この動画もっと伸びてもいいのにと思うの俺だけなんやろか?

寡聞にてベルナドットという人物をこの動画で初めて知りました。一体どんなヘボ将軍だよと思って調べたら、人望があり、将軍としても決して無能ではなく、また軍政家、政治家、君主として非常に有能で驚いた。動画は面白いけど、やはり細かいことは自分で調べてみんといかんなぁ、と。

あの状況で勝つなんて凄いですねナポレオンに興味を持ちました幽閉の事とかも気になります(ㆆ ㆆ )

夜遅くに投稿お疲れ様です!とても面白かったです

四ゲットやで!!動く戦況画像と解説文との編集が更に洗練されていて繊細かつ分かり易い!

ベルナドットはベルティエとも仲が悪くて一貫性のない指示をされたり、伝達が遅かったり苦労してる。ナポレオンのもとでは十全に能力を発揮するのか不可能だったんでしょう。

戦争はミスが相対的に少ない方が勝つ、の良い事例ですね。

単純に右翼突破できるダヴー第三軍団がやばすぎる、

前回の敗戦からヴァグラムの会戦までイタリア戦線とかから戦力引っ張ってきて集中運用までもっていった仏軍の手腕は見事よねえ(カールも戦力の集中すすめてなかったわけじゃないんだが

勝利を少しした程度で有利な講和をしようというのは日米戦争の首脳陣と同じだけど、降伏した時にちゃんと引き際を弁えてるのがカール大公は有能に思える

Sponsored Link

【ゆっくり解説】地獄の90分間【ロスバッハの戦い】

【ゆっくり解説】地獄の90分間【ロスバッハの戦い】  (c) あたまんじゅう

(c) あたまんじゅう プロイセン包囲網をつくったマリア・テレジアの動画 →https://youtu.be/uOp0NQi5Zi4 この後おこったプロイセン軍vsオーストリア軍の決戦 →https://youtu.be/VlxnHIyQarQ.

テンポと選曲が良すぎて何度も見てしまう

昼飯食べる大王かわいいw

そういえばミヒャエル・ロスバッハという名前のクラスメイトが昔いました。変なこと思い出させてくれて有難う。しかしプロイセンってのは近代のスパルタみたいな、本当に戦闘のために生まれてきたような国家ですね。

いつも楽しく見てます(*´꒳`*)無理せず毎秒投稿して(笑)

いつも動画楽しみに見てます!更新頻度は気にせずに長く続けていただけると、嬉しいです。

丁寧かつ分かりやすい解説乙です!

プロイセン騎兵は背z筋をピンと立てて乗るので色々バランスが悪くフランス騎兵と比べてかなり戦力が落ちるのですがこれは見事な健闘ですね、馬の乗り方を超えた名将ということでしょうか。

失敗したら責任を取らされるような賭けをしたくないと思った結果がこれか……騎兵を追撃に出したときは「大勝利!!」とか思ってたんだろうなぁ

なんとなく三方ヶ原の戦いに似てますな

プロイセン強過ぎィ!

この7年戦争の回想と考察がカール・フォン・クラウゼヴィッツのフォン・クリーグ(戦争論)の元になったんですね。

ザイトリッツって結構突撃して転んでわちゃわちゃしてる印象がある

かわいい!!

まるで日本軍の奉天会戦のよう。

キルレ20とは…

地獄の50分 プールの後の古文

この頃には縦隊魚鱗の陣は時代遅れになっていたということか。

しかしオーストリアとプロイセンは第一次世界大戦では両翼同盟国になる模様

普仏戦争とかやってくれないかなー

大ピットさん一人勝ち@_@

【モンゴル帝国vsポーランド王国】ワールシュタットの戦い

【モンゴル帝国vsポーランド王国】ワールシュタットの戦い  (c) あたまんじゅう

(c) あたまんじゅう よく他国から侵略されるポーランド モンゴル帝国「今のはメラゾーマでは無い・・・メラだ」

ワールシュタットの戦いが分からないのに、タルタルソースの語源をスラスラ喋れる月明ちゃん、好きよ

ワールシュタットの戦いの意味を最初に確認してるはずなのに、ワールシュタットの戦いに対して「何それ?」と言うひかりちゃんほんと草

モンゴル人「ニゲロー!ニゲロー!」敵兵「なんやあの発音ド田舎出身か?けどなんかやばいっぽいし逃げるンゴ」

昔の責められた人には悪いけど、モンゴル人カッコ良すぎる。

ポーランドとハンガリーの精強さを知った後にモンゴル軍の大勝利を見ると同じモンゴロイドとして誇らしいぞ

ここ数作前から、昔みたいな丁寧な作品が増えてきて嬉しいな。

タルタルソースの由来を知っているほど博識なのにワールシュタットの戦いは知らないひかりちゃんってか元寇もやってほしい

戦史の中でも一番好きです。モンゴルvsポーランドもはやタイトルだけでGoodボタンを押してしまいましたwほんとポーランドって、悲しいかないつの時代もいじめられっ子のポジションですよね

ポーランド軍が援軍が来る前に決戦をしかけたという事は援軍情報を詳しく把握していなかった訳で敵地・異国で現地人以上の情報を取得できるモンゴル軍(しかも分遣隊)はヤヴァイですねー

ハンガリーの人口の20%が壊滅するとかいうパワーワード

よく言われているが、オゴタイがもう少し長生きしていたらヨーロッパはどうなっていたか…

ポーランド「やったか⁉︎」(煙幕が徐々に晴れる)なおフラグ

アウステルリッツの戦いについても聴きたいです。

人口の20%が消滅しました、ってやばすぎる

ひかりちゃん渾身のタルタルソース薀蓄をフル無視するしおり先生草

知ってた、あたまんじゅうさんの戦いに至る経緯を説明してくれるとこほんとスコ。ヨーロッパ系がモンゴル系を破る戦いならドミトリー・ドンスコイがママイを破ったクリコヴォの戦いがあるゾ

お約束のベタなところは入れ子構造を発達させながら継続させて笑いを誘いつつ全体としてはクオリティを進化させとにかく高級な動画を造るよなあほんとにいつもありがとうございます冒頭の音楽がチャイムのように鳴ると心がトキメクようになってしまった

モンゴル帝国の遠征が続いていたら、イングランド以外は陸続きなので『パシックモンゴル』に組み込まれて、AD1200年代以降の世界史が変わっていたでしょうね。

ワールシュタットは「死体の山」って意味があり、文字通りドイツ・ポーランド連合軍が死体の山を築いた闘いなんですね。

硬いにくを美味しく食べられるハンバーグを伝えただけの戦争です。

ゆっくりと見る世界の戦い【テルモピュライの戦い】

ゆっくりと見る世界の戦い【テルモピュライの戦い】  (c) あたまんじゅう

(c) あたまんじゅう その後の戦い プラタイアの戦い:https://youtu.be/PiSP9QbFF0E 【動画制作ソフト】AviUtl,nicotalk 【キャラ素材】みかん式ゆっくりキャラ素材 【音楽素材】ユーフルカ.

210万の当時の超大国が本気で攻めてきてるのに、オリンピックを優先したんだから、2020もスパルタだったら迷わずやるんやろな、、、

「もし俺がラコニアに攻め入ったら、~」「もし」このくだり最高ですね。 盛大に笑ってしまった。

This is Sparta!!!!!!

スパルタについて関心はあったけどすごい戦闘民族ですな・・・!

殿説だとすると1日で玉砕してはダメということになるが・・・

「仮定の質問には答えられない」ってやつだな

スパルタは冬でも赤パン一丁

抜け道はもっと顕著な隘路だと思うのだが、そこに配置する兵数が無かったのだろうか 戦術的には絶好の敵の誘いどころであり、ここにできれば弓などの飛び道具やまあ、長槍あたりで完全武装した伏兵があってしかるべしだと思うのだが・・・。

オリンピック開催は神託次第

「オリンピックより戦争の方が大事じゃないの?」「オリンピックの方が大事です」ってくだり、どこかで聞いたことがあると思ったら令和時代の日本だ。「オリンピックよりコロナの方が大事じゃないの?」「オリンピックの方が大事です」。

300おもいだすなあ

東進の世界史一問一答にでてきたよね

うぷ主さん応援してます。頑張って下さいね

もしこのチャンネルをYouTubeが攻撃したら、収益は剥奪されてしまうだろう…

いつも見てます。改めて昔の動画にコメントしてました。バカなのでよくわかりませんがいつもなんとなく見てます。動画投稿頑張ってください。、

日本版のテルモピュライの戦いといえば、763名が全員玉砕した、高橋紹運の「岩屋城の戦い」でしょうか。「300」ならぬ「763」で映画化してほしいところ。

五輪ならぬ、脳輪ですね🌞(?)

国が滅ぶかもしれない様な事態でも祭りが優先とか…古代ギリシャ人の考え方ってどうなってんの(笑)

「もし」の解釈って「もし俺がラコニアに攻め入ったら、スパルタは滅亡して復興することはないだろう」に対する「もしマケドニアがラコニアに攻め入ったら、マケドニアは滅亡して復興することはないだろう」だと思ったんだが、、、

もし ←ごめんどういう意味?

【ジャンヌ・ダルク】オルレアン包囲戦

【ジャンヌ・ダルク】オルレアン包囲戦  (c) あたまんじゅう

(c) あたまんじゅう ジャンヌ・ダルクはキャラクターとしては有名ですが 背景を知ってる人は少ないんじゃないかな 百年戦争自体複雑だし・・・

一介の農民娘だったジャンヌ・ダルクが預言者として成り上がる展開が未だに不思議。

命令を無視して信奉者と突撃「脳筋かな?」矢を自ら引き抜いて戦いに復帰「脳筋かな。」

この戦い、突撃だけで包囲破ってて草士気は大事、はっきりわかんだね

前回からの流れとシャルルの立場の説明でだいぶ分かりやすい

ジャンヌ・ダルクは、創作物などに頻繁に取り上げられているせいで、半ば架空の存在のように思ってしまいますが、実在の人物なんですよね。

貴族たち戦いではアホやけど権力争いでジャンヌが邪魔になることは分かるんやなw

オルレアン奪還専用決戦兵器

やっぱ士気って大事なんやなぁ…

イングランド軍が東側の包囲を緩くしていたのは完全包囲することにより城兵達が死力をもって戦わないようにするためではないか?と思ってしまう。ジャンヌ・ダルク出たからジル・ド・レにも触れて欲しかった感

推しの晴れ舞台や活躍に狂喜乱舞してワッショイワッショイのアイドルオタ達みたいな感じかな。確かにそんな集団いたら恐いなぁ……

映画があったけど映画のシーンをいちいち思い出すくらい分かりやすくまた映画も史実に忠実だったんだなとおもいました。可能なら続きをお願いします。

ジャンヌ目線だとかわいそうかもしれないけれど、王政からしたら脅威以外何物でもない。中国とか他の国でもよくあること。ジャンヌは若さが故に葬られてしまった・・・

2日ぐらいで更新されている……ありがとうございます!

動画の内容と逸れるけど、好きなゲームのBGMが使われててテンション爆上がりした

昔読んだ、傭兵ピエールを思い出しました。かの小説ではハッピーエンドになりますが、史実は、悲しいなぁ。

分かりやすくなり見ててすごい楽しい。素人意見ですが4:41など、地図上での勢力色は少し薄くユニットは濃い色のままとか いかがでしょうか?

ついにジャンヌダルク!薔薇戦争まで続くかなー

ジャンヌの後詰決戦も凄いけどジャンヌ達が来るまで半年間籠城できたオルレアンも大したものだと思う。イギリス側の杜撰な城攻めもあったとは思うが。

やっぱ結束って大事なんやなって

ジャンヌダルク待ってました!神の声を聞いたと言う話し、私は信じます。不思議な事って実際に有る。

コメント

タイトルとURLをコピーしました