【ゆっくり解説】トルガウの戦い
(c) あたまんじゅう 七年戦争\(^o^)/オワタ 鉄道の運用で大モルトケにも言及しようと思ったけど、七年戦争に直接的に関係ないのでカット.
毎回「~って気になりませんか?」「気になる」だけの前説(笑)おもしろいし、本編がすばらしいのでこれからもよろしくお願いします。
兵力差30対1ってエゲツない大勝利やな…
お疲れ様です!やっぱり主さんの動画は分りやすくて最高です!ところでオーストリア軍の勝率を計算したら凄まじく低そうですね笑もちろん一概に勝ち負けを判断できない戦いもあるとは思いますが
うぽつです(*^▽^*)このシリーズ好きです(๑˃̵ᴗ˂̵)
最後に最後にロシア皇帝がなに言ってるかよく分からない理由で寝返るという恐ろしい豪運。
大王の能力は当然ずば抜けてすごいんだろうけど1番やばいのはその豪運さだよね
いつも面白く見させていただいています。ありがとうございます。あたまんじゅうさんの戦いの解説は最高にエキサイティングで大好きです。
うぷ主の動画、酒が旨いです(笑)聞きやすいしこれからも頑張ってください!
このコンビとこの声が一番落ち着く
うぽつです!フリードリヒ大王シリーズ面白い!
待ってました(σ≧▽≦)σ今日も楽しませてもらいますよ👍
毎回面白いですね❗❗勉強になります
ちるのちゃんの「知りたい」「またね」 っていう、セリフが可愛いです。また、ちるのちゃんと、早苗のコンビを登場させてください。
いつもお疲れ様です 私は、西洋史を独学で勉強しているので助かります♪
8:48こんだけ有利な地形を占有されててこの戦果なら、さすがプロイセン軍強過ぎると思うけど、プロイセンの軍容でこの被害は、後々立ち直れない気がする。
大決戦!国家の興亡この一戦にあり!ほんと燃えるわー
やっときた!!いつも楽しく拝見させていただいています。いつか聞こうと思ってたんですが、使用BGMの曲名を教えてください。
うぽつです!分かりやすく面白かったです
待ってました!
草に変装して弓で攻撃しつつげたり夜に一撃離脱で、夜襲を繰り返したら勝てそう
【モルダヴィア公国vsオスマン帝国】ヴァスルイの戦い【シュテファン3世】
(c) あたまんじゅう OPをシャレオツにしてみました 今回の解説は1475年1月10日に行われたヴァスルイの戦いです.
バルカンの群雄はやっぱ凄いな…
こういう戦い、すごく好き。
最近更新が早くていいですね!!スカンデルベグとか、フニャディ・ヤノーシュとかも見たいです。
朝から、素晴らしい作戦を見させていただき、スカッとしました。
ヨーロッパ人がラグビーに強いわけがなんとなくわかる。
旦那の従兄弟か、そりゃオスマンにも勝てるわけよ
この作者モルダヴィアの歴史も知っているんだ・・こんなマイナー国の歴史よく知っているな。ひととおり見たけど、ここの主、・西洋史好き(7年戦争好き)・心理学、経営学好き・イース系の曲が好き・・特にヴァレンスタイン城が好き・・・・・・なんだ俺じゃないか・・・
寡をもって衆を討つ、絵に描いたような見事な漸減奇襲作戦ですなぁ
この動画シリーズ好き(´・ω・`)
オープニングの背景が良いっすww
従兄弟までゲリラの天才かよ!
植民都市から植民先の異教国を操るヴェネツィア黒いなあ~よっ,この貴族共和国!
マニアックなチョイス好き
オスマン帝国の数の暴力を逆手に取っての焦土作戦か・・・。ナポレオンのロシア遠征の時のロシア帝国みたいに充分な後背地もないのによくやるなあ。
うぽつです~♪♪ヽ(´▽`)/
拝見しました。オープニングが気合いが入っていて良いですね!それにしても、ワラキア公はカオスで驚きました。美男公とバサラブ4世は空気過ぎますね。シュテファンとライオタは後々懲らしめられそう。
シュテファン3世はルーマニアでは国歌の歌詞に加えられる程慕われているらしいですね
一度裏切った奴は何度でも裏切るから信用ならない。
ヴァスルイの村をわざと残したのは、足場や視界が悪い今回の戦場に誘うのが真の目的だったんだろうか?いずれにせよシュテファン3世有能すぎる
大軍を率いるというのは、大量の胃袋を抱えることにもなるから、補給考えると頭痛くなるわ無線も無い時代だし、いっそ、少数の精鋭部隊だけ使ったほうがよさそう確か上杉謙信も「5000人程度の軍隊が一番効率がいい」とか言ってたはず
【東ローマ帝国vsブルガリア帝国】クレディオンの戦い【バシレイオス2世】
(c) あたまんじゅう 東ローマ皇帝バシレイオス2世とブルガリア皇帝サムイルの戦いです.
2国と内々に敵抱えときながら消耗戦とか東ローマくん国力すごすぎでしょ
新しいオリキャラkawaiiヤッター早苗&チルノの頃の雑…率直な導入も好きだったけど
拝見しました。琴葉姉妹、ゆっくり早苗が変わったのにおどろきました。新たな解説楽しみです❗
まさかのオリキャラwあのむっちむちの琴葉姉妹も好きだったけどオリキャラもかわいいですね。youtubeがゆっくりや機械音声動画に厳しいらしいからその対応なのかな。
14000人の目を潰すって。昔の人じゃなくて心底よかったと思うわ。
こんなに歴史を知ってる可愛いお姉さんに授業受けたかったなぁ
テュルクっていつのまにか世界の広範囲に拡がってて不思議
ビザンツ帝国はどういう訳か目を潰す刑罰が好きだったみたいです、調べていると結構そんな話が出てきます。ただこの目を潰す話はアルビジョワ十字軍でもあってこの時の十字軍は全体的に暴虐の極みにありました。
6:10「カッチカチだね♡」
新しいキャラ、今までよりコンパクトになったので、画像面積が広がり見やすい。
動画がどんどん進化していってる…
アイコン可愛くなっとる!!こっちの立ち絵の方が好きだなぁ
面白い知らない歴史ありがとう
こっちのキャラの方がゆるくてなんかいいな
東ローマ帝国が無くなれば自分達も死ぬかもしれないのに貴族はなにやってるんだ…
月と十文字…この2人は名前的にキリストとイスラムの戦争とか中央アジアの闘争を解説してくれるのかな?
急にオリジナル!良き
外見は変わったけど中の人は変わらないな
やっぱり聴きやすい。聞きやすさ上がったんちゃう?
なんとマイナーな…好きです。
【ヴァンダル王国の滅亡】アド・デキムムの戦い【ベリサリウス】
(c) あたまんじゅう 東ローマ皇帝ユスティニアヌスの野望.
これを見ると、分進をやってのけたナポ様とフランス大陸軍のすごさが分かるな…
こういう失敗事例はあまり語られないけど、たいていはこんな風にグダグダするんだと思う。良い作戦も優秀な部下がいてはじめて役に立つ、てね。
ホントカルタゴのあの位置ってどんな店出来ても潰れる場所みたいだよな。立地は最高の筈なのに。
拝見しました。机上の空論はこの戦い以外にもあったのでしょうね。あとフン族騎兵が参加していたのには驚きました。ローマは混成軍なんですね!
ヴァンダル族の文化がどんなものだったか気になるなあ。
投稿ペースが凄い
少し調べたが、このあともベリサリウス将軍は功績を上げ続けたけど、皇帝の嫉妬をかい、財産没収、幽閉と冷遇されたようですね。いつの時代も有能で力ある部下は警戒されてしまうのですね。
王が掠奪婚したり戦闘そっちのけで弟の死を嘆き悲しんだりこういうのもヴァンダリズムの内なのかな
名将相手に戦力分散して包囲せん滅とか死亡フラグでしかないな。
0:29真田幸村「分かる」石田三成「分かる」柴田勝家「分かる」
後知恵で追撃がなかったのを批判する人が多いが自分が同じ立場なら追撃できるか考えた方がいい。それに追撃したところで名将・ベリサリウスに返り討ちにされるのでは?
次は 東ゴート王国の話期待
新しいスタイル好き!!
ゲリメル君、孫子がやっちゃダメって言ってることをまるまるやってくれたな
次は対東ゴート王国戦ですかね。
トリカマルムの闘いも期待
反乱の起きたサルデーニャって今WRCのサルディニアラリーの舞台かな?
ユスティニアヌスはもっとべリサリウスを重用していたら西ローマを回復できたのかもしれない。でも、結局維持できないかだろうなぁ
20世紀の日本海軍でさえレイテ湾に分進合撃できなかったのに古代の人々にそんなことできるわけないわなあ。凝った作戦にすればするほどリスクは高くなりますね。
うぽつです♪ヽ(´▽`)/
【ゆっくり解説】アレクサンドロス大王vsスキタイ【ヤクサルテス川の戦い】
(c) あたまんじゅう アレクサンドロス大王の動画 →https://youtu.be/vN3lyAa0wpU inkarnateという中世風地図作成ソフトのライセンス買ったので練習につくりましたが 野戦なのであんまり地図 …
敵を知り己を知り柔軟に編成と戦術を変える…この発想って平時でも大事ですよねぇ
背水の陣を敷いて側面に寄った騎兵を川越しから攻城兵器、正面を弓兵などで叩くのかなと見ながら予想してたが、予想もしない凄い手を打っていて恐れ入りました天才すぎるし、そりゃ戦術ドクトリンの後継者が現れないわけだ・・・
うぽつです!攻城や野戦の発想・対応を知れば知る程、溢れる異世界チート感のアレクサンドロス大王
チートのお手本みたいな大王も下痢で追撃できないとか草
この遊牧民族の騎馬弓兵が1500年後に世界を席巻するんだから、さすがケンタウロス
そもそも日本の武将達ですら完璧に出来た偉人なんて限られる訳で現代で考えても天才ですよ、、
わりぃ〜、面白すぎて、ただただ見ていました。戦記って、なんか見る度に似た文章でも燃え上がるんですね。まぁ瘴気に戻ったので、なるべく好評化します。
あの遊牧民族に勝ったんかすげえな
チーター大王がハチに刺されて死ぬのはなぁ…
戦闘がスポーツのように好きだったんだろね。
アレクサンドロス大王は、天才だった…しかし…天は二物を与えなかった…忙しすぎた為に自分の次代を育てる事を出来なかった
改めて見るとほんとチートだよなあ
あぁ、そういやインドまで遠征してたな、教科書でチラッと見た気がするが忘れてたわ、「すごい言うけどアレクさんどうせ侵略してもペルシャまでだろ大したことないw」とか思ってたけどそこまで行ったんけ最早モンゴル並み。
この戦いは初めて知った。紀元前に上陸支援砲撃の発想があるとか、マジでチートだなw ただ、ヤクサルテス川の戦いのwikipediaを見たら、動画の説明とは少し違う内容が書かれていた。 最初に敵軍に向けて突っ込んだのはアレクサンドロス自身が率いる騎兵隊で、軽歩兵と残りの騎兵は伏兵のような形で敵軍に予め接近させておいたらしい。 「お、正面にいるのアレクサンドロスやんけ! 討ち取ったろ!」って寄って来たスキタイ軽騎兵に先の伏兵が横から襲い掛かるという算段だったと書かれているね。 まぁ何千年も前の話だし、どっちが正しいのかは分からんけど、騎馬民族を正面からここまで完膚なきまでに叩きのめせる人間はこの一件から向こう千年以上は出なかったんじゃなかろうか。チート国家代表の古代ローマでさえ騎馬民族には手を焼いてたし、元寇の時代になっても有効な対策なんて殆ど無かった訳だし・・・
ハンニバルバルカが継いだ様な気が……
こんいちは。「tie a link of arcus」と「Exeed!」との間にあるBGMを教えて下さい。
ゼウス=アメンの子も下痢するんやな?
自分なら歩兵おとりで前進させて盾で防いでろってなる指揮がシビアだよね。貴重な騎兵だからこそ囮になる?機動力のある騎兵じゃないと回り込めないと判断?そして騎兵が耐えられ敵を囲める時間を読み歩兵を進めるタイミングとか諸々想像すると自分にはできないだろうな。こういう天才は頭の中でイメージ描けてるんだろうがすごい能力よなぁ。
カタパルトやバリスタが存在している以上、それを上陸支援砲撃で使う人間は現れる可能性はある。一番ぶっ飛んでるのは矢が飛んでくるようなところに総大将本人が囮として突入して生き残れるところだと思うわ「アレクサンドロス大王の囮」は「アレクサンドロス大王が囮」の誤植にしか思えないw
スキタイ「すいませんゆるしてください!なんでもしますから!」
コメント