アクアリウム大学【アクアレンタリウム公式】(おすすめch紹介)

アクアリウム大学【アクアレンタリウム公式】(おすすめch紹介) チャンネル紹介
Sponsored Link

Sponsored Link

【外掛け式フィルター】ワンタッチ式フィルターの魅力! メリット・デメリットを解説

【外掛け式フィルター】ワンタッチ式フィルターの魅力! メリット・デメリットを解説  (c) アクアリウム大学【アクアレンタリウム公式】

(c) アクアリウム大学【アクアレンタリウム公式】 外掛け式フィルターが水草水槽育成に向いているのをご存知でしょうか。 上部フィルターのように、照明設置数を減らすことなく、そして導入 …

何時も参考にさせて頂いてます😀本当に勉強になるので大変助かります🎶今回40cmスリム水槽で水草とメダカを飼育しようと思ってた所にこの動画を拝見してフィルタを外掛けにしようと考えています。ただ、動画のフィルタは水槽内部にモータが無くスッキリしており理想なのですが、機種が不明です。テトラ社の改造使用?宜しければメーカー名を教えて頂けないでしょうか?宜しくお願いします。

とてもわかりやすい解説です。お勧めのワンタッチフィルター。購入しました😊質問です。二酸化炭素添加の位置は 水流が落ちる場所にすれば良いのでしょうか?全体に行き渡るようにする為には水流の先頭に配置すると理解しているのですが。よろしくお願いします。

過去動画へのコメントですみません💦私もワンタッチフィルターにろ材を入れて使ってます❗大丈夫かなぁと半信半疑でやってましたが、アクアリウム大学さんの動画を観て安心しました~☺️ベタを飼育しているので、水流が弱く、バクテリアが繁殖しにくいかと、フィルター内をエアレーションしてますが、エアボンプ音がうるさくて💦無くても大丈夫ならエアレーション止めたいです。動画のモデル君もベタなので、水流など教えていただければ嬉しいです🎵

すいません。アクアリウム初心者でお聞きしたいのですが…水草水槽にする為に色々と勉強して二酸化炭素は空気に触れると分解されて、添加しても効率が悪いと知りました。外壁式の場合、通常ですとどうしても水が水面を叩いて空気が入り込むので今は外壁式の水が出るギリギリまで水槽の水を入れて極力、水を叩かないようにしてます。このやり方って間違ってますか?それともそれほど叩くのを気にする必要はないのでしょうか?

生物濾過・物理濾過・メンテナンス性と底面フィルターの真逆の存在ですよね。質問なんですが、ワンタッチ式に付属のウールマットと化学ろ材を入れてサブフィルターとして使っていますがストレーナースポンジはつけたほうが良いのでしょうか。物理濾過は既に十分で吸い込まれるサイズの生体もいないのですがポンプの保護のため入れるべきでしょうか?

追加ですいません。60㎝水槽の場合、バブルカウンターで何秒に何滴ぐらいが適正でしょうか?

河童は良い商品ですね私も30キューブでシライトとカクレクマノミ夫婦を5年飼育してました

過去の動画にコメントすみません💦外掛け式フィルターにろか材を入れてみたいと思うんですけど、どれを買っていいのか分からなくて、教えてもらえると嬉しいです( ^ω^ )初心者で分からなくて、、、

30cmキューブ水槽に最初こそ外掛け式でしたが、GEXのメガパワー2045になり、モーターはでかいため嫌になり、今度60cm水槽への変更の可能性も考え、ついにエーハイム2213を購入することになりましたw エーハイム2211がおすすめされていましたが、2213と対して値段があまり変わらず、メガパワー2045も2211もろ材容量が1Lと同じで損した気持ちになったことが理由です。 流量が多いので、Amazonでリリィパイプスピンを買うつもりです。   アクアリウムが沼とはこういうことなんですね。

なおなお軍曹さんが、ベタさん一匹を飼育するシンプルな水槽で、テトラさんのATシリーズのフィルターに、パワーハウスさんのリング形状のソフトタイプの濾材を入れて水をピカピカにしていました。初めについている濾材は主に活性炭なので、生体濾過が機能しないという弱点を、簡単かつ完全に克服していたのには驚きと感動を覚えました。あれはやってみたい!

底面フィルターて、なんで下から吸い込むだけなのに濾過能力があるんでしょう、、初心者にはそこがわからない。

Sponsored Link

高級水槽ブランド‘ADA‘‘は何故人気? アクアデザインアマノの魅力を解説!

高級水槽ブランド‘ADA‘‘は何故人気? アクアデザインアマノの魅力を解説!  (c) アクアリウム大学【アクアレンタリウム公式】

(c) アクアリウム大学【アクアレンタリウム公式】 アクアリウムを長くやっていれば、一度は耳にしたことがあるのではないでしょうか。 アクアデザインアマノ、またはネイチャーアクアリウム …

ADAのデメリット、非常に共感できました!私も当初は奮発してADAで揃えていましたが、経験積み試行錯誤繰り返した現在、気がつけばqフィルターはエーハイム、照明は海外メーカーのものになっています。

価値を感じるので私は買いますが、フィルターなどはさすがに手が出せないのでエーハイムはいいですよね。ADAは憧れを感じます。すごく勉強になってますありがとうございます。

私も1980年代から携わっておりましたがADA製品が世に出回ってきたときはとても驚きがありました。天野さんとお話しする機会は御座いませんでしたが私の目指すスタイルの方でした。惜しい方を亡くしてしまいましたがちゃんと後継者を育てていたことも一流でありますね。私はサンシャイン水族館に携わっていた方と水草談議が楽しかった事を思い出しました。

素晴らしい動画、ありがとうございました。これからも勉強させて頂きます。

ADAの、フルセットを譲ってもらった事でアクアリウムを始めたアクア初心者です。アクア用品は、樹脂製のなんか玩具みたいな製品が多いので、ガラスや金属を使った。しっかりしたカッコいい製品をもっと販売して欲しいなと思います。安い物ばかりだと業界が成長しなさそうで心配です。

少し感動さえ覚えてしまう動画でした。いつも視聴させて頂いてます!ADA製品について、今回の動画のような視点で喋ってるプロはなかなかいないと思います。なぜなら、殆どのお店でADA製品が使われているから…参考にさせていただきます!詫び草を使っていますが、たしかに切っても切っても成長します!

17歳の高校生の時にADAの石組レイアウトに魅了されて以来憧れ続け、奮発してDoaqua!を買ってそこから諦めきれず大学生になってから、アクアスカイ、リリィパイプ、キューブガーデンなど全てをADAで揃えていたのが懐かしい… 現在社会人1年目 お金に少し余裕ができた今、この動画に出会ってアクア熱が再燃してきました!毎回コケに悩まされて辞めてきたので、勉強し直して理想の水草水槽を実現させます!

リセールって重要なポイントですよね。自分の知り合いがアクア始めるときは必ず水槽本体はADAを勧めてます。クオリティはもちろんのこと、趣味として合わなかったとしても通販もされてないのできれいに使ってると定価でもすぐに処分できるので高いようでも結果一般のものより安上がりになるんですよね

いつも楽しく拝見させて頂いています。中性から弱酸性に傾けたいんですけど、ソイルを使わないで弱酸性にするにはどうすれば良いのですか?

今でこそADAは高級品ということになっていますが、20数年前は後発メーカーだから格安価格で販売されていたんですけどね例えば小型CO2ボンベはテトラ製のものは3000円以上したのにADA製品は2000円(後に1000円に値下げ)とか

またアクアリウムを再開させようと思いながら見ました❗️

ADAってアクアリウム界のスナップオンみたいなものですかね?永久保証付けたり、フランクドライブシシテム作ったり…あ、アメリカの一流工具メーカーの話ですが、スパナ一本持っているだけで幸せでした。そんな昔の話を思い出させてもらいました!

お疲れ様です 地元新潟ですがADAの商品は水槽と照明 ソイルなどを使ってます 地元なんで身近なところに特約店があるので手に入れやすいですが通販やってないので新品より高い値段で中古を買って可哀想ですね 私も外部フィルターいろんなメーカー使ってきましたが最終的にエーハイムに戻りました

こんばんは😊ADAは私の憧れです天野さんが生きてるうちに知り合えていたら…私もいつかは、ADAの水槽でレイアウト作りたいです😆

いつもとても参考にさせて貰っています。動画内容と関係ないのですが、テトラ系の魚は、ヒレが少し一部白くにごっているような個体が存在するのでしょうか?白点病かと思い薬浴を5日ほど行っていますが、変わっていないように思います。このようなところでの質問申し訳ないです🙇‍♂️

今水槽を始めて立ち上げようと思ってるんですがコンセントの近くに置いてもいいのか不安なのでセットするのに言い場所などあるか教えて貰えると助かります

うちも90など売らないかな〜って水槽はada以外の物を使いますが小型キューブはadaの物を使っています笑笑売れることも嬉しいですが、品質も良いですよね笑

ガラス製パイプとかいろいろ使った時期ありますが雑な自分には合っていなかったと思う 時間もお金も余裕なさすぎて生体を生かすので手一杯いまはハサミとピンセットだけADAかな あとラプラタサンドとアマゾニアか

水槽はいいですね。120cmを20年使用しています。それ以上にエーハイムを使用しています。だから濾過はエーハイムですね。CO2はADAを選択しない方がいいです。「ネイチャー」はまさに「革命」でしたね。ダッチも好きですが。

値段は高いけどADAの用品はやっぱりカッコいいですね。

Sponsored Link

【はじめてのビオトープ】メダカと植物が美しいビオトープの制作シーンをフル公開します!

【はじめてのビオトープ】メダカと植物が美しいビオトープの制作シーンをフル公開します!  (c) アクアリウム大学【アクアレンタリウム公式】

(c) アクアリウム大学【アクアレンタリウム公式】 2020年5月9日 ビオトープに興味のある方、これからビオトープを制作したい方は、必見です。 自然の生態系を再現し、ろ過フィルター不要の …

本当にこのビオトープが美しく、わかりやすく、真似るは学ぶの精神でまるまる真似してみました。お陰で失敗しないで済みました。

お疲れさまです うちは嵩上げには溶岩石を洗濯ネットに入れて使ってます(園芸用のレッドロックは格安です)

癒しの空間が出来ましたねー♡私もやってみたいと思います。登録させて頂きます!

いろんな方の動画を見ましたがやっぱりセンス最高ですね。 残り一匹のメダカも死んでしまい室内で20センチ水槽では、やはり無理なんでしょうね? メダカ諦められなので 外に42センチの睡蓮バチを買った処です 。植栽や煉瓦とソイル 真似したいと思います。本当に参考になりました いつもありがとうございます😊

わあ〜とても綺麗です✨今は、家で水槽をやっておりますが最近は外でするビオトープも気になっていて 色々動画を見ています家が5階ですが、やっぱり虫とか沸きますかね…ボウフラは別にいいんだけど^^;

ビオトープいいですね。いつかチャレンジさせて頂きます。ところで、「初心者でも出来るお魚の治療法」という動画案を提案します。実は今飼っているニジマスにカビのようなものが付着しまして、それが白カビ病なのか判断出来ませんでした。仕方ないのでネットで調べて治療薬を買いに行ったのですが、生憎品切れ。とりあえず塩浴をしているところですが、ニジマスに塩浴って大丈夫なんですかね?長くなりましたが、動画で主な症状と対策をまとめて頂けたら幸いです。

私もマンション住まいですが、ビオトープは大小合わせて5つあります。アオミドロとの戦いなのですが、直射日光をさける位しか対策はないでしょうか?睡蓮は日当たりが良くないと開花しないですし、何か良い方法はあるでしょうか。

いいですね自分も広いビオトープ作りたいけど花が多くて置く場所無く、なくなく細いプランター型のでしてます。自分は小さい睡蓮?姫睡蓮を選びましたが、買うときから気になってしまった事が。葉の色が緑じゃない。不器用なので色々と困ります( ´△`)

いつも勉強させていただいてます。ミニシベラス等は根っこはバラバラにせずにポットからだし、まとめてソイルに埋めたのですか?かなり大きな穴を開けることになり、ど素人の私がやると、せっかく配置した流木などのレイアウトが一気に崩れてしまいそうです。その作業の動画が見たいです。それとも、一本一本流水で洗い根っこの土を落としてピンセットで丁寧にソイルに埋めていくのですか?

初めまして!ビオトープに興味があります!こちらのビオトープは、玄関に置かれているのでしょうか???

【ウールマット特集】ろ過マットの選び方とお得に使う方法を解説!

【ウールマット特集】ろ過マットの選び方とお得に使う方法を解説!  (c) アクアリウム大学【アクアレンタリウム公式】

(c) アクアリウム大学【アクアレンタリウム公式】 2020年6月23日公開 ウールマットの選び方と正しい使い方、お得な使い方を公開します。 熱帯魚専門店でもホームセンターでも、ウール …

お疲れさまです 上部フィルターのウールマットは複数枚使いで上から順番に交換してます やっぱりバクテリア様が大事ですからね

お疲れ様です。ウールマットの勉強目が点になりました。交換時の飼育水に1度浸してからセットする事です。今まで、そのままセットしていました。有難う御座います。明日、実行したいと思います。

水道水で濡らそうと思ってました😅危ない所でした💦

先日は、エアレーション動画ありがとうございました。引き続き質問させて下さい!目の細かい方が目詰まりしやすいと思うのですが、交換頻度が少ない人の方が高価で目の細かいウールマットを使うことで、目詰まりする分ろ過流量が低下する可能性があると思いました。また、安いウールマットを使っていると「穴があく」とはどう解釈すればよいでしょうか。物理ろ過を続けていると空間は狭くなっていかと思っているのですが、逆に物理的なゴミの透過率が上がってしまうのでしょうか。

はじめまして 自分は そのウールマットを 1度 温水 少し熱めの お湯で洗います。すると ウールマットが 薄く上下が 密着したようになります。その後 カルキ抜きを 少量かけて 水洗いしてから 使うと いい感じです。

目の細かいお薦めのウールマットの具体的商品名を教えて頂けたらと思います。

初コメです。ウールマットを飼育水でよく濡らしてから敷くお話、とても理にかなっていて勉強になりました。自分が勤めているショップでも、お客様に教えて差し上げたいと思います^^

上部式フィルターにウールマットを敷く順ですが、ハードタイプ(粗目)とソフトタイプ、どちらが上、下でしょうか?

今日も何気に気になってた事を教えていただき、目からウロコでした!質問ですが、パイプ汚れと、粘膜保護剤入りのカルキ抜きとの関連ってあるんでしょうか?パイプ汚れがすごくて、外部フィルターのろ材は触らずに、ウール交換とパイプ掃除だけを1、2ヵ月ごとにしています。別に病気とかないんですが、粘膜保護剤入りのが、何となく良さそうってレベルで使用してるので、メリット、デメリットがあれば知りたいです。ちなみに、60センチ水槽に24センチのオスカー単独飼育です。上部フィルターも併用してます。

ウールマットを飼育水で濡らして使用するのはなるほどと思いました。濾過の話しで聞きたい事があるんですけど、ドライ濾過はどう思いますか?今YouTubeとかでドライ濾過が一番濾過能力が高いと聞いて今ドライ濾過してるんですが、効果がイマイチわかりません。後、今流行りのプラスチックろ材、フジノスパイラル、バイオボールについて、プロの意見を聞かせて下さい。

現在60センチ金魚水槽の上部フィルターでGEXのウエット&ドライを一段追加して二段構えで、上からハードマット、ウールマット、牡蠣がらやゼオライトなどのろ材、リングろ材という構造でろ過してしているのですが、これは正しい順番ですか?

気軽に質問していいとのことでお聞きしたいのですが、熱帯魚や水草が巨大化してしまうんですが、どうすればいいでしょうか?ネオンテトラは、小さなものを購入しても必ず大きくなりますし、ブセファランドラやクリプトコリネも、アマゾンソードなみに巨大化してしまいます。もしよければお時間のあるときに動画で解説していただけると嬉しいです。

物理濾過に使用する事が多いのは確かですが、生物濾過用の濾材としても有効です。実際にプロのブリーダーでウールを生物濾過に使用している方はいらっしゃいます。と言う事で、説明が断定的なところがちょっと気になりました。

10年近く海水水槽してます。こないだ上部フィルターないを全部変えてしまいました…今までバクテリアのことばかり考えて飼育してたのに…なんで全部変えてしまったのか…自分で自分が分からない😱今白濁りと戦ってます😭😭それと茶苔…新しい水槽を別で立ち上げてお引越しが1番早いように思う今日この頃…でも水槽の位置を変えたくないくて…

ドライ濾過、どうなんやろ、、、

個人的に高密度マットはあんまりお勧めしない。すぐ目詰まりして水溢れてしまう。個人的にマットは極力交換したくないタイプ(サボりたいとかじゃなくてバクテリアを定着させたい)なのでそこそこ目の荒いマットか、もしくはウールマット使わないでサブストとかのリングろ材で物理濾過した方がいいと思う。

【初めてでも安心】プロの水槽立ち上げポイントすべて公開します!

【初めてでも安心】プロの水槽立ち上げポイントすべて公開します!  (c) アクアリウム大学【アクアレンタリウム公式】

(c) アクアリウム大学【アクアレンタリウム公式】 2020年7月7日公開 以前からご要望の多かった、水槽を立ち上げてから熱帯魚を入れまでの目安について 解説いたします。 水槽を設置 …

ありがとうございました!わかりやすい基準があると安心してお魚の引っ越しができます。新設した水槽に水草を移す時にくっついてきたエビが元気に泳ぎ回っているので大丈夫かなぁ~とは思っていたのですが、やはり動画で説明してもらうと、より安心ですね!ところで、ミナミヌマエビが子供を産みまくります(笑) 数を抑制するのにいい作戦がないでしょうか?

少しずつ魚を増やしていくと言うのは目からうろこでした!大変勉強になります!これからも為になる動画をよろしくお願いします!

新しく、水槽立ち上げたんで、改めて動画観ましたが、すごっく参考になりました!いい動画ですよね。保存しておきます。

この動画も有料級ですね。半年ぶりにもう一度拝見しましたが、また新たに学ぶ事がありました。アクアリウムは奥が深いですね♪

水槽から飛び出でいる水草についての紹介してほしいです!シダ系ですかね?育成方法や水槽から飛び出させる方法などなど!

これから水槽を立ち上げようと思ってましたので参考にさせていただきます。一つ質問させてください。底面フィルターの上にウールマットを敷くのは砂利の侵入予防になりますか?目詰まりしそうな気がして悩んでいます。

勉強になります。チャンネル登録と保存させていただきます。

活性炭を外部フィルターに入れると、翌日白濁りしてしまうのですが、原因などわかりますか?

生体が入っていない状態での水換えも、カルキぬいたり温度合わせたりとかするんですか?

初心者ですが水槽立ち上げの時バクテリア剤は入れなくてはいけないでしょうか?25センチ水槽でソイルと大磯砂半々と流木と水草を入れ水中ポンプ式のフィルターを稼働して4日目ですが水はピカピカしています ご指導よろしくお願い申し上げます。

はじめまして、アクアリウム初心者なのですごく勉強になります。チャンネル登録させていただきました✨質問があって、水槽立ち上げ2日目なのですが、やっぱりバクテリアのことがどうしてもやっぱり心配で。ネットで調べたらパイロットフィッシュを使わない場合は魚のえさを入れておくといい…というものを見たのですが、入れると実際それでバクテリアは増えるのでしょうか?また、生体を投入するとしたらやっぱり1週間待ったほうがいいですか?環境としては、25cmキューブ水槽/床材なし/ウィローモスを活着させた石と流木(あく抜き済み)が2~3個/アマゾンフロッグピットが2~3株/アマゾンチドメグサ(鉢入り)1個/外掛け式フィルターが入っています。飼育しようとしてるのはベタ1匹のみなので、ブラックウォーターにするためにマジックリーフなどもいれてます!

お疲れさまです 混泳は奇数でやってますアフシクは1匹★になったんで10匹ですが何とか上手くやってます

リセット後1ヶ月が経過しますが、アンモニアが減っていきません。ろ材や水草は再使用、種水少量でリセットしました。濁りはなく、底砂はマスターソイルネクストにイニシャルスティックを置きその上に吸着ソイルです。PH7.4亜硝酸検出せず、アンモニアは1mg/l。生体が多めなのか、ソイルからアンモニアが染みだしているのか、このまま様子を見るべきでしょうか。水換えは3日~7日に一回状態を見ながらしてます。

白点病の関係でヒーターと粘膜保護剤のプロテクトXを使い出したんですが、泡立ちが凄いんですけど、これは、仕方ないですか?テトラのワンタッチオートフィルターだから出やすいのですかね?水作とか他のエアレーションの方が良いのでしょうか?元々少し泡立ち安い水槽だったんですが、バクテリアの加減もあるんでしょうか?

60cm水槽ADA製品フルセット購入立ち上げ21日目で、硝酸塩、PH値OKだったので、ヤマトヌマエビ25匹投入しました。翌日、オトシンクルス5匹投入しました。苔も無くなり、オトシンクルスが餓死しないように人工餌プレコ用の沈む餌買いました。しかし、投入したら、ヤマトヌマエビが早速餌に食いつき、エビ同士の餌の奪い合いになっておりました。オトシンクルスは、ひたすら、側面のガラスにしがみつき、苔の掃除をしています。健気で可愛いのですが、オトシンクルスの餌不足で餓死しないか心配です。何かいい手はありますでしょうか。後、もう一つ質問です。来週も水質OKであれば、いよいよ、グリーンネオンテトラ投入したいのですが、前述の生体も考慮し、何匹位投入したらいいでしょうか。長くなり申し訳ございませんが、ご回答いただけないでしょうか。よろしくお願い致します。

半年以上、平和だった金魚水槽で、突然、一番小さい子が誰かに片目を食べられるという事件が起きてしまって、落ち込んでいます。(T_T)

アクアリウム大学 様突然のご質問大変失礼いたします。12L程の小型水槽を立ち上げたばかりです。新品の大磯でニューラージを7日間程かけて水草の根を張らせてから水を入れました。水を入れて3日程置いてから、魚とエビ1匹ずつとバクテリアを入れてます。(水はキラキラです)翌日半分ほど水を入れ替えて追加でバクテリアを少し入れてます。明日も同じように、人の手で、バクテリアが増えるように作業をする予定です。ここで、質問ですが、この作業はどの程度の間続けるのでしょうか?(バクテリアのボトルの裏には立ち上げ初日、2日目、3日目と書いてます)明日がその3日目です。※水はとても透明で綺麗に見えます。そのあとは通常通り7日に一回1/3程度変えるサイクルになるのでしょうか?大変、お忙しい中恐縮ですが、アドバイス頂けますと幸いです。

質問ですヤマトヌマエビを入れる予定です。30センチ水槽でメダカ用の底砂、投げ込み式の小さい濾過フィルター兼エアレーション、ウィローモスを糸でくくりつけた小さい流木の水槽です。濾過を回してからどのくらいでヤマトヌマエビを入れればいいですか?

初めまして。マサと申します。入学させてもらいたいと思います♪よろしくお願いします♪

コメント

タイトルとURLをコピーしました