寿司職人Yoshi(おすすめch紹介)

寿司職人Yoshi(おすすめch紹介) チャンネル紹介
Sponsored Link

Sponsored Link

【5枚おろし】初心者でもできる!プロが教えるヒラメの捌き方【鱗のすき引き】

【5枚おろし】初心者でもできる!プロが教えるヒラメの捌き方【鱗のすき引き】  (c) 寿司職人Yoshi

(c) 寿司職人Yoshi 今回はヒラメのさばき方を紹介します。ヒラメは通常の三枚おろしと違って五枚おろしになります(三枚でもおろせます) 三枚おろしになれてい …

【目次】 0:00 ヒラメの捌き方ハイライト 0:09 ヒラメのウロコ取り(すき引きと簡単な取り方) 1:43 ヒラメの簡単なウロコの取り方 1:54 ヒラメの天然養殖の見分け方 2:19 ヒラメの頭の外し方~内臓の取り方 3:04 ヒラメの肝の下処理 4:38 ヒラメの五枚おろし 7:59 ヒラメの骨せんべいの下処理 8:23 ヒラメの腹骨の取り方 8:59 ヒラメの皮の引き方 10:11 ヒラメの肝の下処理② 10:59 ヒラメの刺身盛り付け 12:07 ヒラメの骨せんべいの揚げ方 13:03 完成~end

見ていて気持ち良いです。5枚おろしは魚をダメにするのが怖くて挑戦してませんが、次に釣れた時にはやってみようと思いました。機会が有ればアオリアカのさばき方や調理も是非お願いします。

見事な職人技に感動してます!見てるだけで楽しいです。

最近、魚介類についての知識が自然と脳に刻み込まれてます(笑) それもヨシさんがアニサキスについてなどをコメントで教えてくれたからです!感謝!やっぱ職人に憧れる!

オススメしてもらい、ありがとうございます!私は飲食業経験が一切なく、趣味で料理をしているため、プロの方の動画を見て勉強するしかないので助かります!ちなみに、同じく薄造りを薬味とポン酢で食べるのが一番好きです・・・骨煎餅も😀

It’s so well done! Good job Yoshi!

いつも参考になる動画ありがとうございます!

釣りをするので興味深く拝見しております。この時期ヒラメ釣りよくいくのですが、骨せんべいか…今まで廃棄してました。海の恵みに感謝しつつ、料理も覚えなければとつくづく思います。

相変わらず素晴らしい手際で、うっとりと見惚れてしまいましたよ。動画を見ていて僕もカレイかヒラメを買って来て五枚おろししてみたくなりました。Yoshiさんの動画を見てから、2日に一回は必ずお魚を3枚におろす練習をしています。これからも動画、楽しみにしています。

釣ったものを捌いて、2~3日寝かせた刺し身が1番好きですね。子供達が本当に美味しそうに食べてくれます。毎回釣れてくれた魚に感謝です(笑)

綺麗な捌きですね。自分も釣りが好きでたまにヒラメ釣って来て自分て捌きますけどこんな綺麗にいきません😅エンガワなんてバラバラのぐちゃぐちゃになっちゃいます(涙)参考にさせてもらって次はもっと綺麗に捌けるように頑張ります😃

やはり、平目は刺し身も良いですが、チリ握りが美味しいですね!

参考になります!

よかろうと言いながら真似してみましたがよくなかったです( ´△`)練習必要ですね。いつも解りやすい動画ありがとうございます。

Great job!!!!!!

ヒラメを出刃でさばくなんて上手ですね!!!

いつもご視聴ありがとうございます。皆様からいただくコメントは必ず全て読ませて頂いています! 質問やリクエストなどあれば、遠慮なくコメントして下さい! 分からないことがあれば可能な範囲で回答しています!

今日45センチの天然の平目を漁港で買ってきたのでこの動画を参考に刺身と骨煎餅をつくりました。おいしかったです!!

ヒラメめっちゃうまそうです( ◠‿◠ )いつも見てます!!この先も動画楽しみにしてまーす!!

裏側の方が、身が薄いから、、先に裏側(白側)からおろしたほうが、不慣れな場合は楽だと思います。おろす時、縁側の皮一枚まで包丁が通っていれば、、刃先を突き刺すほうが、不慣れな場合は楽に切り離せると思います。すごく丁寧な動画だと思います。老婆心からのコメントですので、お気を悪くなさらないでください。

Sponsored Link

ブリのさばき方~初心者向けに優しく解説【究極の鰤しゃぶの作り方】

ブリのさばき方~初心者向けに優しく解説【究極の鰤しゃぶの作り方】  (c) 寿司職人Yoshi

(c) 寿司職人Yoshi 今日はブリの完璧な捌き方をを初心者でも分かるよう優しく紹介します。また、最近寒くなってきたので、冬メニューの「ブリしゃぶ」の作り方も …

捌き方や説明も丁寧で、しかも鰤しゃぶ&雑炊でフィニッシュの流れが見ていてとてもそそられました!

【目次】 0:00 オープニング 0:08 ブリの鱗の簡単な落とし方 0:44 ★簡単ウロコ取り器具「鱗トル」について 1:07 ブリのエラと頭の外し方 3:16 ブリの三枚おろし 3:37 ★ブリの特殊なおろし方解説① 4:15 ★ブリの特殊なおろし方解説② 4:53 ★ブリの特殊なおろし方解説③ 5:04 ★ブリの特殊なおろし方解説④ 5:35 ★ブリの特殊なおろし方解説⑤ 5:56 ブリの腹骨と血合い骨の取り方 7:24 ブリの皮の引き方 7:46 ブリしゃぶ盛り付け 8:18 ブリの刺身盛り付け 8:47 ブリしゃぶの出しの作り方 9:02 ★ブリしゃぶの出汁の作り方 ※(いりこのワタの簡単な取り方) 9:22 野菜の下処理(切り方) 10:25 出汁の火入れ~調味料追加~アク取り 11:10 材料の入れ方 11:30 ブリしゃぶ完成 12:10 ★雑炊の作り方

普段、カンパチ釣りをメインにしているので、とても参考になります✨

金タワシでのうろこ取りは、金タワシの破片が皮に刺さる場合があるので、処理後にチェックする必要がありますね。

寒いのでお鍋が恋しくなり…鰤しゃぶ作ってみたくなりました~😋鰤はとてもじゃないですが、釣るにはハードルが高いので~買って来ますッ!ありがとうございました☺️

はらみの厚みすんごいですね!先日ワラサ捌いたんですが大量のアニーとペラペラのお腹で外れでした😵また観にきます(*´﹃`*)

いつもご視聴ありがとうございます。皆様からいただくコメントは必ず全て読ませて頂いています! 質問やリクエストなどあれば、遠慮なくコメントして下さい! 分からないことがあれば可能な範囲で回答しています!

すっごい美味しそう😃まだアジと鯛(ちびっこのやつ)しかさばけないけど、いつかこんな大きなサバさばいてみたいっ!!

ヘタッピの頃金タワシで鱗落としてて背ビレで指引っ掻けて大流血した事ありますwワタ抜くとき苦玉を潰しちゃうのも初心者あるあるですね

Yoshiさん、お久しぶりです。なかなか時間が取れず作品見ることできませんでした今回のも無駄のない包丁遣いで素晴らしいです、魚をさばく音、包丁音のASMRで、最後まで見入ってしまいましたやっと時間が取れそうなので、まだ見てない作品見ていこうと思います。その時はコメントさせてくださいP.S. 夜しか寝れないのはやばいかも!?  な~んてね

ほんとに優しい!!

こんばんは🌙😃❗今回もまた勉強になりました。ブリシャブは 初めて見ました😊今お酒🍶を呑みながら見ていたら食べたくなりました。😊いつも動画楽しみにしてます。

鍋の季節ですね🫕晩秋になると鰤しゃぶ&お刺身を食べたくてよく釣行するのですが、釣れるのは若魚ばかりです💦食べきれない魚は、三枚に下ろしてから真空パック&冷凍保存をして、ほぼ毎日のように食べてます😅(塩胡椒、味噌、塩麹焼き、ムニエル…等)小さいカマの部位は「鰤大根」ならぬ「カマだらけ大根」にします😆おかげで血液がサラサラになった‼️………ような気がします😅

鰤の照り焼きを良く食べました‼️大晦日の年越しに、母が生きていた頃作っていました‼️

ぶりしゃぶ食べたい….

いつも拝見させてもらってますが、相変わらずめちゃめちゃ切れる包丁ですね!いつもすげーなー。めっちゃ手入れされてるんやろなーって思ってます。包丁の動画とかも見てみたいです🙇‍♂️

ぶりはほんまに美味い!!

戦闘力53万でも太刀打ちできない旨さなのかあ…

一生懸命視てたのに「とろけるわよ♪」で吹いてしまったw

いつも美味しそう🤤しゃぶしゃぶに煮干しは意外でした💦つけだれはポン酢ですよね❓️あと⌈鱗トル⌋‼️早速チェックします🔍️

Sponsored Link

いくらの作り方~プロが教える筋子から仕込む自家製イクラの醤油漬け

いくらの作り方~プロが教える筋子から仕込む自家製イクラの醤油漬け  (c) 寿司職人Yoshi

(c) 寿司職人Yoshi 今回は筋子から仕込む自家製いくらの醤油漬けの作り方の紹介です! 筋子が出回る時期は8月から11月頃で、とくに9月が一番多い時期と …

◆目次 0:00 OP~材料紹介 0:17 いくらの漬け汁の作り方 0:40  ★『いくら』を美味しく作るコツ① 1:14 いくらの膜と汚れ取り 1:40 ★『いくら』を美味しく作るコツ② 3:14 ★『いくら』を美味しく作るコツ③ 3:28 いくらの臭みと水抜き 3:41 いくらと漬け汁の漬け込み 4:32 いくら軍艦 5:36 いくらおろし 5:47 いくら丼

いくつかYoshiさんの作品を見て思ったことは、Yoshiさんはプロの仕事を家庭用に落とし込んで、余計な説明を省きポイントポイントを的確にわかりやすく、言葉少なめに作品にされているので、見ていても飽きず、いつの間にか最後まで見てしまった、見たあと、「オレにも出来るんじゃね?」と感じさせる作品作りになってると思いますでも、いくらは食べれないんですよ😭 あのプチプチ感がたまらなくダメなんです オレ53歳になるんですが、去年やっと明太子が食べれるようになって、それ以降明太好きなんですが、いくらはダメです すいません

毎年、9月に作るのですが調味料を計らずいつも適当だったので今年は職人さんのレシピで作ってみます!塩をふって臭み消し等、知らなかった事もあったのでとても参考になりました!

同じ味付けで作ってみました!めちゃめちゃ美味しかったです😍

自分で作るイクラは無添加で安心して食べられて美味しさ倍増ですね

いつもご視聴ありがとうございます。皆様からいただくコメントは必ず全て読ませて頂いています! 質問やリクエストなどあれば、遠慮なくコメントして下さい! 分からないことがあれば可能な範囲で回答しています!

きたーっ!イクラだ!美味しいよねー!でも、塊で買うとほぐすのが大変で中々手が出ません。でも、メッチャ参考になりました。お正月は自分で作ってみます。その方が安上がりでもあるし、沢山食べられます!

今日市場で極上のが手に入りましたが、作ったこと無かったので助かりました〜☺️2日後に食べるの楽しみです。thank you🍣

プロの塩漬けの作り方も知りたい!

去年の動画なんですね今年作ります、一番難しいのがお湯でイクラ洗う事専用の温度計買った方が失敗ないですね、ありがとうございます🔴🔆🔴🔆

とても美味しそうです🤩‼息子がイクラ大好きなので作ってみます😍

您好!請問いくら灑鹽後,還要在用水洗掉嗎?謝謝🙏

レシピ通り作ったらめちゃウマでした🥰

イクラ自体、甘海老みたいに甘いので好きなんです

ついにきたー!美味しそう!

ありがとうございます😊初めって作りました

なんでかわからないけど、いくら軍艦よりも普通にご飯にかけて食べた方が好き(笑)

素人なんですが質問させて下さい。いくらの皮を取ったあと、塩をして「余分な臭みや水分を取る」とありましたが、何故いくらから出た余分な臭みと水分を流さないのですか?その時に「自洗い」するっていうのはどうですか?

質問です。細かい膜の除去で上澄みを何度か流すとありますが、きれも全部70°の塩水でやるんですか?それとも水でも良いんですか?素人なんでこんなとこも疑問に思っちゃって。宜しくお願いします。

出汁は花鰹からとった出汁か厚削りから煮出してとった出汁どっちがよろしいですか?

鯛のさばき方~初心者でもこれを見れば完璧になる三枚おろし【刺身】

鯛のさばき方~初心者でもこれを見れば完璧になる三枚おろし【刺身】  (c) 寿司職人Yoshi

(c) 寿司職人Yoshi 今回は鯛の捌き方を紹介します。今回は基本的な捌き方ですが、この捌き方を覚えれば後はサイズの違うだけで7~8割りの魚を捌けたも …

初コメ失礼します!シンプルな味わいでふっくらホクホク堪らないですね。ぶっちぎりで鯛めしです✨ちなみに混ぜずに茶碗にドンッ!ドンッ!と盛るのが好きです👍その後の塩ほんの少しと多めのこんぶ茶で掻き込むのが堪りません!うまいっ!

分かりやすかった!!!素敵な動画でしたー♡♡3枚におろす際の腹骨??の切り方がわからなくて(横に包丁を入れないといかん??のが難しい…)コツなどあれば教えていただきたいです😭鯛で一番好きなのはお刺身ですが、自分で釣った鯛を塩釜焼きにしたのは本当に美味しかったです!!!♡♡

映像の角度と良い、的確な文字の説明と良い、とても丁寧で見やすくて今回もヨシさんの動画で大変勉強させていただきました、有難うございました!こちらイギリスではヨーロッパヘダイ(養殖)が一番多く流通しております。脂がかなり強く乗っているので、お刺身を軽く炙って塩とレモンで食べるのが自分は一番好きです。

素晴らしい✨こんなに手際よく手順よく魚がはざけたら、刺身もあっという間に出来ちゃうんだろうな☺️

料理は五感で味わい楽しむものと言いますが、裁き方、切り方、盛り付け方など凄く丁寧で初心者でも非常に参考になりました。他の鯛の裁き方の動画をいくつか視ましたが、一番丁寧な裁き方でした。人をもてなす心、美味しく食べてもらおうという気持ちがやはり一番大切ということを改めて認識しました。家庭でも是非やってみたいと思います。

【目次】 0:00 ハイライト 0:09 鯛の捌き方(ウロコの取り方) 0:47 鯛のエラと内臓の取り方 2:27 鯛の頭とカマの外し方 2:52 鯛の三枚おろし 5:03 鯛の腹骨(膜)の取り方 5:51 鯛の皮の引き方 6:20 鯛の皮の引き失敗例(リカバリー) 7:03 鯛の刺身の切り方(盛り付け) 8:43 質問

初めまして🤗海釣り大好き親父です🐟つい最近チャンネル登録させて頂きました👍プロでも失敗するシーンも編集せずにUPしてる所に、なんか好感が持てたのと、捌き方の説明が他の料理系YouTuberより分かり安いと思います👍「よかろう」いいね👍

いろんな捌き方みできたけど今までで1番わかりやすい

いつもご視聴ありがとうございます。皆様からいただくコメントは必ず全て読ませて頂いています! 質問やリクエストなどあれば、遠慮なくコメントして下さい! 分からないことがあれば可能な範囲で回答しています!

いつも釣った魚を美味しく食べるべく、参考にさせていただいております。最近船で釣るようになって、ようやく鯛を捌く機会が増えました。未熟故、鳴門骨があると、さらにアラが贅沢になります…というわけで好きな鯛料理は骨蒸しです。

マダイは2番目に捌きやすい魚ですね。ブリ(イナダ)が一番捌きやすいです。マダイは骨が硬いので少しコツがいりますが、多少無理しても骨まで切れないため背骨への肉の残りも少ないので、比較的捌きやすいかと思います。ただ、あまり釣れないので、それほど食べる機会は少ないですが・・・w

こんにちは!いつも丁寧な動画でわかりやすいです。失敗したときのリカバリーも載せてあって、親しみが(笑魚によって肋骨のカーブが違うので、なかなかキレイにできなくて、たくさん無駄にしてしまいます。練習あるのみ、ですねぇ。。。

ものすごくわかりやすいΣ( ´・ω・`)

斬鉄剣とゆうワードを使う事である程度yoshiさんの年代がわかるのである凄く分かりやすい捌き方でした鯛は定期的に食べたくなるのでよく捌くので慣れてますが今度捌く前にこの動画観てからやってみます

鯛の身で調理したもので好きなものは小麦粉を利用したムニエル、ポワレ皮目下にしてじっくりと焼くことでパリッとした食感が堪能できて柔らかで淡白な身とレモンで好相性になる

自分で釣ってきた相当数の魚を自分でおろしていますが、最終的には出刃の切れ味が決め手となると思います。

今日鯛をもらったので助かります。

イナダを捌いた時は、身は寿司と刺身にし、アラはアラ汁にしました(結構いいダシが出ました)。鯛の場合は、アラ汁は美味しいのでしょうか?アラのより美味しい活用方法がありましたらお教え下さい。

釣りが好きなので、さばきます。生は二さん切れで満足。後は味噌漬けにして保存食。

昆布締めですかねぇ2日3日経つとねっとりとした食感がいいですね。ひいた後の皮もサッと湯通しして細切りにして、おろしポン酢でいただくのも有りかと。

【出汁の取り方】プロが教える簡単で絶対に失敗しない作り方

【出汁の取り方】プロが教える簡単で絶対に失敗しない作り方  (c) 寿司職人Yoshi

(c) 寿司職人Yoshi 今回は出汁の取り方について紹介します! 出汁は和食の基本でもありますが、みなさん、出汁の取り方はてどうしていますか? 多くの家庭 …

◆目次 0:00 OP~材料紹介 0:13 ●一番出汁の作り方『美味しい出汁を作るポイント① 解説』 0:28 ●一番出汁の作り方『美味しい出汁を作るポイント② 解説』 0:45 ●一番出汁の作り方『美味しい出汁を作るポイント③ 解説』 1:02 出汁の濾し方 1:29 二番出汁の作り方(※一番出汁とは作り方がやや違います) 1:51 (*´ω`*)追いカツオ ファッサ~(*´ω`*) 2:28 吸地(すいじ)の作り方 3:27 ダシガラふりかけの作り方 5:08 盛り付け 5:30 次回予告

為になります!お好み焼きとかたこ焼きにも使えそうですね。

おいしいおだしを自分で作ってみたいと思っていたので、とても助かります。早速明日作ってみようと思います。

今迄一番だしの鰹節を入れた後、火を入れていましたこの動画を拝見し、勉強出来た事に感謝です。ちなみに、だしに調味料を加えた後の容器にだしを入れて、完全に調味料をだしに入れてる様子はちゃんとした修行をされた方だなとおもいました。

仕事が丁寧で素晴らしい

🍣分かりやすい説明ありがとうございます。

調味料を入れた後に器にわずかに残ったものまで出汁で流し入れるのを見て本物だと思いましたね。

やはり出汁は奥が深いですね。昆布5㎝鰹節一掴みとかアバウトではなくキチンと割合を示して下さってて化学みたいだと思いました。ブレずに安定した出汁作りを目指します!余談ですが我が家ではおじいちゃんが毎朝鰹節を削ってくれます。削りたては少量でも味、風味が最高です。昆布は概要欄にある日高昆布をお使いですか?

綺麗な出汁でした。

とても勉強になりました。一番出しだけで捨てていたのが恥ずかしいです。

こんにちわ😊材料を最後まで使い切る。ちゃんと美味しいものという核心も踏まえたうえで。 改めて黄金出汁を取りたいと思いました🤗💕

削りかつお節が手に入らない(外国)でほんだし(粉末)を使う場合の量を教えてもらえますか。Thank you!

出汁に使った、昆布や鰹節は捨てれば良いんですか?

こんにちわ!ふりかけを作る際は残りの昆布は刻むのでしょうか?鰹だけでしょうか?😓

出汁取りって一度やっちゃえば案外簡単に出来るんですよね、オレも出汁取り好きで時間があればよくします、の、時間があればなんですよね、普通にはなかなか時間が取れずそれでインスタントの出汁粉に頼っちゃう それはそれで正解ですが本来なら昆布と鰹節から出汁を取るのがいいんですけどね 自分は使った昆布は醤油とみりんで佃煮にしてますが、鰹節は捨ててた! Yoshiさんのこの動画でふりかけが出来るんですねそれをみておもいだしたCMが昔、古今亭志ん朝師匠がやってた錦松梅の高級ふりかけのCMを思い出しました

作ったお出汁は、冷蔵庫保管で数日持ちますか💦?

すみません失礼します。今度和食のコンテストがあるんですけど3品のうち一つ肉じゃが作ろうと思っているんですけどまだまだ経験値足りないので聞きたいんですが一番合うだし汁は何のだし汁が良いですか?参考にしたいです

一番出汁の味噌汁、二番出汁の炊き込みご飯の作り方を知りたいです!

简单明了 谢谢分享

チョコレートカカオさんの知名度がすごいのか、俺が見る料理人さんらがたまたま見ているのかwwやはり濾す時に布使うんですね!飯田商店さんの塩ラーメンレシピの時も出汁の作り方の時にキッチンペーパーを使っておりましたが、味噌汁や出汁の動画だとみんなどの動画見ても粗目のザルや細かいザルで濾してるみたいだし鰹節は押し付けているので、雑味がどうなんだろうかと思っていたけどスッキリしました!ありがとうございます

コメント

タイトルとURLをコピーしました