ゆっくり宇宙教室(おすすめch紹介)

ゆっくり宇宙教室(おすすめch紹介) チャンネル紹介
Sponsored Link

Sponsored Link

【ゆっくり解説】謎多き天体「オウムアムア」の正体

【ゆっくり解説】謎多き天体「オウムアムア」の正体  (c) ゆっくり宇宙教室

(c) ゆっくり宇宙教室 オウムアムアという宇宙の飛行物体をご存知でしょうか? 宇宙人が地球を調査しにくるための宇宙船なんじゃないか… そんなことも言われているこの天体 突如現れたこの謎 …

ウチの猫のトイレに毎朝あるのは「オウムアムア」だったんだな、感慨深いぜ。毎回、楽しませてもらっています。

エッフェル塔の2倍ってそんなに小さい天体よく観測できたな…直径100mでも難しいのに

このオウムアムアの動画何度も見るくらい好きです。

今月出た論文で「純粋な窒素は宇宙上でも珍しく、冥王星型惑星の窒素の総量でもこれだけの塊を作り出すのは難しい」という考えで窒素の氷説が否定されたみたいですね調査される頃はオッサンだけど楽しみ

木星と太陽の重力を使ってスイングショットで追いつこうとしてる人類すごっ!Σ( Д ) ﻌﻌﻌﻌ⊙ ⊙

とんでもない変態さんには是非とも頑張って欲しいところ😎

今はまだ人類は地球から観測するかめちゃくちゃ時間を掛けて観測機を送ることくらいしか出来ないけど、遠い未来ワープ技術を使ってあっという間に謎の天体まで行って調べることが出来るようになるかもねそうなれば宇宙の謎もだいぶ分かってくる

とても、ロマン溢れる天体ですね!!10年後打ち上げられる観測機が無事に追いついて、なぞ解明されると良いですね!!しかし、アイキャッチのイラストが可愛すぎる!!

「はぐれメタルは逃げ出した」「しかし勇者たちは追いかけた」

宇宙はとてつも無く広いから何があっても不思議だけどおかしくはないと思う。

この物体ではなく、もっと問題の物体に対して正確な軌道を測量するため、人類は火星やその他の惑星に、観測拠点を持とうと躍起になっている。

なんかスゲーさすが、遠方からの最初の使者。でも、本当に🧻アレに見える…

まぁ実際この物体が地球外生命体の「なにか」であったとしてもおかしくないよな。僕らが思う宇宙人は「こう言う形である」や地球外生命体が作る物はきっと「こうあるべき物だ」の様な固定概念で見ているから実際は歪な形だったり、人間が思う物に対する美や感覚とは当然違うだろうしな

変態『天才』のボランティアすごい

人類の技術で調べる限り、窒素でできていると判定されたに過ぎないんだろうけど、太陽系外からやってきた物が、地球上でありふれた窒素の氷で覆われているというのはなんだかロマンですね。

和式便器に 君臨する超弩級の 一本

これがまた一周して戻ってきたら…

考えるの楽しい

10年後オウムアムア内の宇宙人「追って来るぞあの馬鹿」

はっ!?宇宙の解明は天才と変態で進んでいる…のか…

Sponsored Link

【ゆっくり解説】宇宙に実在する奇妙な惑星たち

【ゆっくり解説】宇宙に実在する奇妙な惑星たち  (c) ゆっくり宇宙教室

(c) ゆっくり宇宙教室 宇宙にたくさんある星の中でも、特に不思議な惑星 私たち地球の住人からすると、とても魅力的な惑星も存在してるかも? 本当にそんな星があるの?と疑いたくなる星ばかり …

この動画で一番勉強になったのは、ダイヤモンドの星が存在することでも地球が奇跡の星であることでもなく、リアクションはコミュニケーションにおいてとっても大事であるという事。

宇宙人からすると地球も奇妙な星かもしれないね😄😄

毎回思うけど、今この瞬間も宇宙のどこかでは星が大量にアルコール撒き散らしたり超高速で回転してたり、ガラスの雨が降ってるって思うととても面白いな。こんだけ巨大な宇宙の小さな星地球で、自分が生きているという意識を持ってるというのが不思議でたまらない。

もし金星が純金で出来た星だったら、資源争奪の為に混沌とした世界になりそうですね

最後の地球を語るところ好き。

こんだけ魅力ある宇宙を解説してるんだけどやっぱり地球はすごいって言えるって地球にめちゃくちゃ愛があるんだなと思いました!動画投稿頑張ってください!!

「地球は宇宙で一番奇妙な星」に同意です(^-^)

人間という有機物が居る不思議な星

だから我々は宇宙人から観察対象として見られているのか。。。

宇宙と腦の構造は似てるっていうのが好き

こういうの見ると宇宙って広いなって改めて思える

青い海 豊かな自然 締め知った空気 さまざまな生物これ全て奇跡と考えるとすごいなと思う

星の中がどうなっているとかってどうやって調べてるの?って動画を楽しみながら思う時がある

宇宙人からしたら気温1500度がめちゃめちゃ適した環境になってるかも知れないね

宇宙から見たら、地球こそありえない環境の星なんだろう

07:46素晴らしい。まさに地球こそ奇跡の星。その奇跡の星地球が生み出した多種多様な生命体。その中でも特異な存在である人間。人間を他の生命体と違い足らしめているのはまさにその知能によるもの。人間は自身の存在に傲慢になったりせず、自分が生まれる土壌を育んだ宇宙、太陽、惑星、様々なものに感謝しないといけない。そして唯一の知的生命体と生まれたからには、その知能をより育てる努力をして後世に残していかなければならない。

小さい頃から思っていることだけど、宇宙って考えれば考えるほど謎が深まるばかりだなぁ。

吐き出す成分がアルコールとか、自転速度とか、降っている雨がガラスとか、色々解明する研究者スゲェ!

遠い遠いどっかの星にも生命体がいて、地球もこんな風にありえない星として紹介されてるんじゃないかって考えちゃう笑笑

地球の希少さ考えたら環境破壊って中々大問題だな

Sponsored Link

【ゆっくり解説】オリオン座の”ベテルギウス”が爆発すると地球になにが起きるのか?

【ゆっくり解説】オリオン座の”ベテルギウス”が爆発すると地球になにが起きるのか?  (c) ゆっくり宇宙教室

(c) ゆっくり宇宙教室 オリオン座に輝く赤い星「ベテルギウス」をご存知でしょうか? このベテルギウスは晩年の星で、いつ爆発してもおかしくない状態なんだそう… そんなベテルギウスが爆発 …

超新星爆発、生きている間に観てみたいです。

人間の感覚だとすぐにでも爆発しそうだけど、宇宙規模でみると余裕で10万年とか掛かっちゃうんだよな。しかも600光年以上離れてるし(タイムラグ)

爆発寸前というのは、時間的にもうすでに爆発していて、光の速度で遅延して地球の我々に届くということですよね。

寒い季節の夜空にオリオン座。大好きでいつも見てしまいます。超新星爆発は見たいけどオリオン座ベテルギウスが無くなるのは悲しいなぁ、、、

生きてる間にベテルギウスの超新星爆発見たいなぁ…めっちゃ綺麗らしいからなぁ

それよりちゅうえいの一発ギャグが10万年後も残ってる事の方が普通に凄い。

わかりやすくて、とてもありがたいです!

ベテルギウスの超新星爆発は観てみたい🤣日中でも太陽みたいに輝くみたいですね✨

今見えてるのに、あるのか無いのかわからないのはやっぱり不思議だなぁ

隻腕のオリオン座カッコ良さそう地球に対する被害がゼロなら是非とも見たいですわ

定期的に宇宙について考えて、自分が今悩んでることなんてちっさすぎるわと思うのあるある

ベテルギウスが大量のガスを放出して、それが目の前に溜まった事から光が遮断されて減光したって言うのを見たな。つい最近の研究結果らしいけども

この瞬間爆発していても500年以上経たないと観測できないw

オリオン座大好き!エジプトのピラミッド3連の謎やメン・イン・ブラックにも出てくるみんなのアイドル!このチャンネルでオリオン座の話題とか嬉しすぎるわぁー!

ベテルギウスまでの距離642光年、もし今超新星になったら600年後に分かる、今光ったら600年前に爆発したことになる。どちらにせよ次の星の誕生、命の元素生成に繋がる儀式なので「ありがとうございます。お疲れさまでした」と労ってあげましょう。(近場は大変だけど)

やっぱり超新星爆発は死ぬまでには見てみたい

爆発するのは数分後か数十万年後か?時間の問題と言っても人間の感覚では予想出来ない?

ベテルギウスが無くなったら、「冬の大三角」が「冬の一直線」になってしまうw

ガンマ線、バーストーーーーー!ってのを期待しながら見てました。

ちゅうえいのオリオン座ネタは冬の大三角形付きも好き

【ゆっくり解説】太陽系で最も大きく謎な惑星「木星」の正体

【ゆっくり解説】太陽系で最も大きく謎な惑星「木星」の正体  (c) ゆっくり宇宙教室

(c) ゆっくり宇宙教室 太陽系最大の惑星「木星」 木星は地球の12倍もの直径を持っている巨大な惑星です。 そんな木星は、太陽系の謎を解き明かすための重要な情報を持った天体なんだとか…

地球を隕石の襲撃から守り続けてくれた木星には感謝しかない。人類を代表して一席設けたいくらいだ。

木星と土星はただ見てるだけでも飽きないですねw

木星のお陰で彗星などが重力を引っ張って地球が助けてられているんだよね感謝しなきゃね。

太陽と木星の重心の話は知らなかった勉強になりました

やっぱりこのチャンネルのゆっくり解説が一番聞き取りやすデス👍

木星はもうちょっと大きかったら第二の太陽になったかも知れないって言われてますね太陽系みたいに恒星がひとつだけの惑星系って珍しいんじゃないかなあ

木星のおかげで地球は安泰です😃

木星の話面白かったです^^しかし惑星が出来た順番て興味あるな…あと内側岩石惑星で外側がガス惑星ばっかりってのも何故なんだろう不思議投稿お疲れさまでした^^

次、海王星の解説してほしい

木星のデカさに恐怖を覚えるのではなく、木星がなかったら地球はどうなっていたかと言う方が恐怖を覚えます。

木星は、太陽系で1番最初に生まれ大量のガスを吸ったから今の丁度いい地球が生まれた!

このチャンネルのゆっくり解説が一番いい

待ってましたー!今回も面白い

木星がもし赤色矮星だったら、地球がどうなったのか興味があります。赤色矮星は、明るさが暗く温度も低いので、地球の環境が大きく変わらないような気がするのですが、実際はどうなんでしょうね。

密度が同じで直径が1.4倍なら質量は1.4^3=2.744倍だけどその分、密度が上がるから最終的には1.4倍で足りるってことなんかな?

原始木星と原始土星がお互いに取り合ったと言われてるから、早い段階で一つになっていれば後世になれたかもしれないけが、その場合は地球ないからな…

木星のオーロラから放出される電波を観測する人工衛星が高専連携衛星KOSEN-1です。私の母校である高知工業高等専門学校を初めとする全国の高専10校によって共同開発されました。イプシロンロケット5号機で打ち上げられる予定です。私の後輩が関わった人工衛星が無事軌道に投入され今後の衛星開発に繋がる成果が得られる事を期待しています。

木星太陽化計画「さよならジュピター」って小説もありましたね。

太陽系を地球と仮定したとき、太陽系を構成する物質の中で軽い大気は外側に集まる。しかも、外側になればなるほど公転軌道が長く、範囲が広いため、外側には大量の軽い元素が集まる。そうして、太陽系の外側にガス惑星を構成するガスが集まり、それが1箇所に集まって、外側にあるガス惑星が出来上がった。もし仮に地球の周辺や地球より内側に巨大ガス惑星が産まれても、それが太陽に落っこちちゃう可能性がある。太陽に落っこちないためには、加速して太陽に落ちない速度を得る必要があるが、人類がいる訳でもない太古の昔だし、そもそもたとえ人類がいても不可能だし、太陽系が生まれた時の速度では、太陽にほど近い場所の巨大ガス惑星はその軌道を維持できるほどの速度を持ってなかったのだ。そのため、太陽系はこんな形になっているのだ。次元での速度が光速に縛られる以上、星系の形状はおそらく、主星の質量にほぼ左右される。

木星は岩石のコアがあるなら、太陽のコアにも大量に岩石が混ざってたりするのかな太陽系形成の順番から言えば太陽が最初だし、太陽系の中心が岩石物質も合わせて一番材料は多いはずだしでも実際は太陽を構成する物質ってほとんど水素とヘリウムなんですよね物質的な特性で水素・ヘリウムが集まりやすくて岩石は軌道に留まりやすいみたいなものがあるのでしょうか

【ゆっくり解説】エベレストの”〇〇倍巨大”な宇宙の山々

【ゆっくり解説】エベレストの”〇〇倍巨大”な宇宙の山々  (c) ゆっくり宇宙教室

(c) ゆっくり宇宙教室 地球で最も高い山はエベレスト ですが宇宙には、さらに大きな山がたくさん存在しています 我々が観測できるのは太陽系の山が精一杯ですが そんな宇宙の山たちは一体 …

高さ分からないからググって来たーよ10位 地球 マウナ・ケア山 10200m9位 オベロン 名前のない山 11000m8位 火星 アルシア山 11700m7位 火星 エリシウム山 12600m6位 イオ イオニア山東峰 12700m5位 イオ エヴィア山脈 13400m4位 火星 アスクレウス山 14900m3位 イオ ボウサウレ山脈 17500m2位 イアペトゥス 赤道上の尾根 20000m1位 火星 オリンポス山 21900m番外 ベスタ レアシルヴィア 中央丘 22000m

太陽系外惑星にはきっとコレらを超える超巨大な山も存在するんだろうな徒歩では一生をかけても登れない山とかありそう

火星は山好き、登山好きには最高の惑星だね

山の大きさを高さではなく体積で表わすとしたらやはりオリンポス山が1位になるが2位はハワイ島のマウナ・ロア(マウナ・ケアの二つ隣)になると聞いた事あります

なろう系エベレストさん「さっき言ってた俺の標高がおかしいって…低すぎって意味だよな?」ソシャゲ系オリンポスさん「せやな」

1000メートルでも山はキツい(山岳部)水は最低2L+500mLは欲しいこれでも少ないかも…

マウナケア山は海底から測ると、10,203メートルの高さ!

自分の夢→オリンポス山を登ること見た後→傾斜は優しいけど長いわwww

地球の常識が通用しないけど地球がベスト10にランクインしているのが凄いよな溶岩がドロドロ流れているからか硫黄の雲が厚いからなのか金星もランクインしていると思った。あの星は山の観測も難しいのかな

俺はいつか宇宙の星の巨大火山を見つけてエクスプロージョンという名前をつけたい

宇宙には一万mニ万mの山があってもおかしくないからなあ

霊夢は空を飛ぶ程度の能力だからエベレストとか余裕そうだけどなw

地球は火星やイオよりも重力がかなり大きいから、そこまで高くはならないのです

レアシルヴィア取り上げてくれてうれちい・v・)b あとここのウザ霊夢いいなぁ高い山の条件は低重力高エネルギー、地球は風化が激しいので山は低く鋭くなりがちだったりする

星自体が小さくて重力が小さいからこそ可能な高山形成だよ中性子星レベルの重力になると表面の高低差は数mm以下だとか

地球で1番大きい山って3つもあるんだ

地球以外の星も火山多いんだな🌋

「エベレスト?かわいいよね」ってどっかで聞いた事あるなって思ったけど「羽生さん?強いよね」ってやつだわ

海中の山忘れられてる…..

新幹線で1時間ちょっとで登れる山あるのか

コメント

タイトルとURLをコピーしました