ゆっくり宇宙教室(おすすめch紹介)

ゆっくり宇宙教室(おすすめch紹介) チャンネル紹介
Sponsored Link

Sponsored Link

【ゆっくり解説】撮影に成功して判明したブラックホールの衝撃的な事実(画像あり)

【ゆっくり解説】撮影に成功して判明したブラックホールの衝撃的な事実(画像あり)  (c) ゆっくり宇宙教室

(c) ゆっくり宇宙教室 ブラックホールの撮影に成功した人類 この偉業で、一体ブラックホールの何がわかったのか? ブラックホールの謎はどこまで解けたのか? そして宇宙は、人類に新たな …

科学を極めると、観測されてないものまで予測できるのマジで凄い

理論上の計算でBHを予想したアインシュタインほんと凄い実際に確認するところまで来た人類も凄い

当たり前のように語られてたブラックホールはつい最近まで理論場の架空存在だったってマジかよ

考察する人も発見する人も計算する人もすごすぎてすごくすごい

ブラックホールは、人の興味を引き寄せる。恐るべき重力だ。

架空って言うとアレですけど「そこにあるのはほぼ間違いないけどそれを見ることが出来ない」っていうものだったんですよね(光が反射しない為)科学的に観測できていない以上存在証明には至らない為「理論上の存在」とされていたというお話

アホにも分かりやすい解説ができる主も天才だ

わかりやすく説明してくれてありがたい!

トランポリンのくだりすごい分かりやすい

ブラックホールの撮影成功が天文学の大事件と言われているのは、 数百数千以上の「予想」に過ぎなかったブラックホールについての理論が 正式に「事実」であると裏付けされたことだと思う ブラックホールの理論はたくさんあって、どれが正しいのか間違いなのか全く分かっていなかった これまでの理論を参考にしなきゃ新しい理論は作れないのに、どの理論を参考にすればいいか分かっていない中で 数々の「予想」が「事実」にレベルアップしたことはすごく大きい ゲームに例えると「空飛ぶアイテムを手に入れて新しいステージに進めるようになった」くらいのターニングポイント 新しいステージには新発見が目白押しなはずだから、天文学の分野はこれからすごく忙しくなると思う

子供の頃から天体が好きでブラックホールだとかクェーサーだとか名前だけで覚えてたけど撮影に成功したり身近になったように感じた。けれど、人間は地球の海の数パーセントしか知らないと言われているように宇宙の0.00….1%のことしか分かってないし、これから先も科学者を飽きさせることは無いんだなと思うとすごいなと(語彙力)とにかく偶然この動画を見つけて素敵な気分になれた(*^^*)

ちなみにブラックホールの発見(解析)した事でノーベル物理学賞級に話題になった本間希樹教授ですが、他で活動されている電波望遠鏡を何台も使って銀河系の3次元立体地図を作るVERAプロジェクトが国の方針によって潰されました。【石垣島 VERA 停止】でググると国立天文台HPで本間教授が悲痛な声を上げています。若くして結果を残し、まだ未来ある研究者の研究を潰してしまうほど日本という国は愚かなのです…大きな結果が出る一方、この国の天文学研究者は10年で絶滅してしまうと言われるほどこの国の天文学は危機に瀕しているという事を知って頂きたいです。

ブラックホールの話を聞く度にアインシュタインさんマジすげーってなる

科学者の人にとってはわけがわからないということですら有力な情報なんだろうな

重力の例え方すごく理解できた。昔、科学の先生が20分掛けて説明してたの思い出した

スケールが大きすぎて浪漫と恐怖を感じます…wそしてロケットに乗って楽しそうにしているレイマリがめちゃかわいいいいいいいいいw

登録者1万人おめでとうございます🎉相変わらず聞き取りやすくて、分かりやすい良き編集でございました。

昔から疑問だったんだけど、重力って物質自体を掴んで引き込むのか、重力という川の流れの速さが光速より速く流れているから流されて脱出できないのかこれ結構謎で良くわからないんだよな。

UP主の熱意で作り上げる動画は、ブラックホールに匹敵する重力を持つ。

ブラックホール大好きな自分でも今回の動画は初見の知識が多くて大変為になりました。

Sponsored Link

【幻の天体】ホワイトホールは存在するのか?【ゆっくり解説】

【幻の天体】ホワイトホールは存在するのか?【ゆっくり解説】  (c) ゆっくり宇宙教室

(c) ゆっくり宇宙教室 ブラックホールは皆さんご存知だと思いますが ホワイトホールの存在はご存知でしょうか? 全てを吸い込んでしまうブラックホール では、ホワイトホールとは一体どんな天体 …

宇宙ってほんとに未知が多いから色んな可能性が否定されずに沢山出てくるのほんと好き

ブラックホールが吸い込むだけ吸い込んで、保存できる容量をオーバーしたらホワイトホールに変わって吸い込んだ質量を再変換した別の何かで放出している…という考えはどうだろう?ただし、ブラックホールが吸い込める容量が膨大の為、ホワイトホールに変わるのを未だに観測できずにいる…とか?

ファミコンの時代のSFなゲームで、ブラックホールを発見してワームホールに飛び込むと、突然裏世界みたいな場所に飛ばされるの意味わからなかったけど、ホワイトホールが別次元に繋がっているって解説で納得できた。もう数十年から数百年前には、ブラックホールとホワイトホールの概念はあったんだろうな。

アインシュタイン方程式「さすがにホワイトホールには入れないよな?」日垣「入れますよ」

質量の量が時間と関係性を持っているからホワイトホールがある可能性がある…あったらタイムリープとか出来て楽しそう

めちゃくちゃ楽しい8分間でした僕たちが死んだ遥か未来の人達は「2021年の人類はこんな当たり前の事も知らないのか」と言う時代になっているんでしょうかね?😁

ホワイトホールは言ってみれば10*10も-10*-10も同じ100になるよねってだけでホワイトホールの正体は逆の過程でできたブラックホールだと思います

ブラックホールが1×1×1の天体ならホワイトホールは-1×-1×-1の天体これが今のところの理論だけどどちらも密度(高質量なの)は同等みたいだね

ブラックホールの吸い込む力が3京だとしてホワイトホールは-3京なのか……

ある程度ブラックホールで蓄積されたエネルギーがホワイトホールを作り出して新しい宇宙を作ってるとしたら、僕らが生きてる宇宙でホワイトホールが生み出される事は無くて、この宇宙のブラックホールで溜め込まれたエネルギーはどこかで新しい宇宙を作り出してるのかも、、、。

ブラックホールに近づいたらイベントホライズンで粉々になるから近づくのが更に難しいのかな?

卵生神話の存在はもしかしたら古代の人達がホワイトホールによる宇宙創成の可能性について言及したものなのかもしれませんね😎

量子力学の世界だと次元の壁ないようなものらしいからありそうだなぁ

砂時計みたいに吸い込まれ、反対側の宇宙に放り出されそうそこではブラックホールが理論上の存在だったりして。

情報量云々については、事象の地平面(線?)がそもそも存在しないって学説が少し前に話題になってたよね

ブラックホールとホワイトホールの間で時間が歪んでたりとかしたら面白いな

ブラックホールもかつては理論上の存在だったことを鑑みると可能性がゼロでない限り否定するべきでないのかも

ブラックホール吸い込まれた(引き込まれた)あとブラックホールの本体(地面的なの?)にぶつかってありえないくらいの力(重力)で潰されて圧縮されてブラックホールの1部になるんじゃないかなぁって思う1個人の意見

物体が、ブラックホールに吸い込まれるときに、観測者から世界線が途切れて観測される。物体の速度が光速以下になった時に、観測可能になるが、世界線は切れているので、その時に、以前に吸い込まれた物体との因果関係は導出できずに、同一性を確認できないところまでは、古典力学の範囲。

生き物は生まれてから息をはいたり吸ったりしてなにかを発生させるけど星は星が爆発してブラックホールになってから吸い込むってすごい逆の関係みたい     なにいってるかわかんなくなったわ  ばかなのか

Sponsored Link

【ゆっくり解説】地球を1mmにしたら宇宙の大きさはわかるのか

【ゆっくり解説】地球を1mmにしたら宇宙の大きさはわかるのか  (c) ゆっくり宇宙教室

(c) ゆっくり宇宙教室 宇宙の大きさは一体、何kmあるのでしょうか? 今回は、地球を1mmにして比較し 宇宙の大きさをわかりやすくしてみました! 現実逃避したい時って、つい宇宙のことを考えて …

みんなが好きな片思いのあの人も、みんなが好きなアイドルや芸能人も、宇宙規模で考えればもう実質同居ですよ

地球を1mmにしても結局宇宙にあるもので例えることになるなんて…すごく面白かったです(゜-゜)(放心)

いつも分かりやすい解説で、しかも面白い。お二人は、どんな方なんだろうと想像します。

昨日からこのチャンネルにハマって見てるけどどれも難しい話を楽しく解説してて良きです!もっと有名になってほしいチャンネル!

最近このチャンネルにハマってます宇宙について調べるの楽しいです(ᐡ•͈ ·̫ •͈ᐡ )。

宇宙の大きさってもう既に理解できるんだね

個人的に太陽系の大きさを知ったことは今年のベストテンに入る関心事だ。北関東在住だが私の住んでいる所からは富士山が調度太陽系の果てらしい。この動画をきっかけにオールトの雲の存在や彗星の軌道を知った。本当に解りやすい解説で面白かった。有り難うございました。

宇宙の大きさヤバすぎますねwもう地球の大きさが1mmでもそのままでもどっちでも良くなってきました(ToT)宇宙デカ過ぎです。

星空を見ると、よく見てる星の大きさを0.1ミリや1ミリに例えて考えるのが好きです(*^ω^)太陽を1ミリに例えて1光年離したら7キロくらい離れちゃうな~とか。(ざっとした曖昧な計算上で)それだけ離しても星の光として目視できる事にロマンを感じます

地球の大きさを超弦理論のヒモと同じ大きさにしたら、宇宙を持ち出さずに済んだかも

『人類が知っていることすべての短い歴史』という本を思い出した。宇宙の広さには愕然とする。

3:00 なお実際には既に光の速さをぶっちぎっていて毎秒星が観測可能な範囲外に消えていっている。3:42 この方法にも限界があって光の速さをぶっちぎる速さで離れて行っている所とは量子通信なしでは通信出来ない。そして情報は光速に制限されるからSF的な時差なし量子通信は不可能。今はまだこの方法で宇宙の果てを越えられるけどいずれは相手がいなくなるでも、天の川銀河でさえ人類には広大すぎるし、更にアンドロメダ銀河と他いくつか含んだ局部銀河群が地球人類に与えられてるから問題ないね

観測可能な宇宙のデカさを100mにしたら地球どんくらい小さくなるんだろ

地球1mmシリーズ意外と楽しく教えていただきましたw 少々誤植などツッコミが入っているようですが、気に病みすぎることなくこのスタイルで頑張ってください!別のスタイルで宇宙動画公開している男より

わかりやすくていいね。地球を1mmにしたらシリーズ。太陽の大きさは11cmで距離は15mくらい?・月まで3cm・火星まで8m・海王星まで34m・太陽系の範囲235km(東京-愛知間くらい)・太陽の次に近い恒星プロキシマケンタウリまで3140km(日本-フィリピン間くらい)・天の川銀河の直径7850万km(実際の距離の火星くらいまでの距離)ラニアケア超銀河団3924億km(実際は50垓km)・観測可能な宇宙の範囲73兆km(実際は9300垓km)こう見ると太陽系って凄い遥か遠くの距離まで太陽の重力の影響を及ぼしてるね。海王星まででですら34mなのに、太陽系の範囲235kmって凄いわ。

膨張速度が改められてビッグバンが138億年じゃない説もありましたよね~

宇宙規模 1㎜の地球で世界各地で軍事衝突が多発しているのか…何か虚しいです😓

速度は有限、想像力は無限。

つまり人間が地球サイズ/1mm倍になれば宇宙の果てまでプロキシマケンタウリの2倍で行ける可能性が微レ存……?

今では宇宙の外側でも、あちこちでビックバンが起きていて、現宇宙より古い宇宙や新しい宇宙が存在すると言ってる学者もいる。

光が宇宙の中でいかに遅い存在なのか教えます!!【ゆっくり解説】

光が宇宙の中でいかに遅い存在なのか教えます!!【ゆっくり解説】  (c) ゆっくり宇宙教室

(c) ゆっくり宇宙教室 【お詫びと訂正】 1:05 光の速さを秒速29万9792メートルと言っていますが、正しくは29万9792”キロメートル”です。 大事な単位を間違え大変失礼しました。 宇宙で最も速い …

こういう動画を見るとあと1000年後くらいに産まれて、色々な事が解明された世界を見たかったなと思うコールドスリープしたいな(笑)

まるで光速より早い存在があるかのようなタイトルなので「釣り」かと思いましたが、キチンと光速を超える可能性について解説しているので高評価します。

「ひかり」で遅くても「のぞみ」を失ってはいけない!でも宇宙は広すぎる。

日本インド間でも往復3フレームかかるので格ゲーマーからすると光は遅い

光が今の速度だから過去の宇宙を観測できるとも言い換えられる光速度が最速だとすると量子もつれって不思議不思議

速さに対して距離の規模が凄すぎる!

光が遅いんじゃなく宇宙規模の広さを移動するには光の速度でも足りないだけで、現在観測されている全ての物理的な存在の中では最速であることには変わりないのでは。

光が遅いと言うよりも光の速さに対して宇宙が広すぎるんだね

宇宙のエグさがわかる動画

例えるなら地上から見上げる飛行機が1番わかりやすいと思う。

何度も光を物質と表現としているのにとても違和感を感じる

50mを4秒で走る人が100mを8秒で走ると遅く見えるってことでよろしいか。

どの物体から見ても光の速度はおなじってのは自分自身が光源と考えたら納得出来る

光は普通秒速30万kmと言うので29万kmと言われると違和感凄い299972を29万に切り捨てるのは…

現状観測ができ、原理上物質としての最速が光の速さですね。 宇宙そのもののような空間そのものが指数関数的に膨張するそれは光の速さよりも早く、これが最大光年数と宇宙誕生の歴史の年数の差がある理由ですね。 また、観測ができていないダークマター、ダークエネルギーと言われる物質や、それらが重力の様に5次元に歪む様なものであるなどの観測が不可能なものの中には光を超える速さのものがあるかもですね。 光速度不変の原理によってそのパラドックスがあるものの、ワームホール自体は現在でも極ミクロの現在でも存在する穴で、そこにマイナスエネルギーを注入することで拡張できるのではという研究論文も発表されていたので、近い将来はできるかもですね

細かいこと言うと相対性理論の結論の一つは「物質はどんなに加速しても光速以上にならない」なので最初から光速を超えてる物は禁止してない相対性理論に反しないように考えられた仮想の超光速粒子がタキオン

SFでは『いかに相対性理論をだまくらかすか』という方向に進化していったよな

光より早く動くためには、結局ブラックホール周りの光を飲み込める超重力の力をスイングバイして使うしかないんだなぁ

光より速い物は宇宙の広がる速さですね!

光速の遅さで身近なのはネット回線のアメリカのサバでゲームをやるとストレスになるほどラグがありますからね。極小の世界でも光速の遅さが問題になってます。cpuのチップの大きさが大きくし難いのは高クロックになると一秒間に数億回の命令を出す事になり、光速といえども秒間数mmの移動もが難しくなります。現在CPUは横に伸ばさず積層にして縦に伸ばそうとしてますが配線の距離の延長は同じで光速の遅さがかなりのネックになり頭を抱えてるそうです。

【宇宙は11次元構造?】各次元ごとに見る高次元の世界!【ゆっくり解説】

【宇宙は11次元構造?】各次元ごとに見る高次元の世界!【ゆっくり解説】  (c) ゆっくり宇宙教室

(c) ゆっくり宇宙教室 宇宙は11次元で出来ている・・・。 「超弦理論(ひも理論)」と「M理論」から宇宙は11次元の構造になっていると説明されています。 5次元以上の世界は、一体どのように …

4次元・・・いまのシーンもっかい見たい!5次元・・・くそっリセマラするか…6次元・・・このキャラも使ってみよう7次元・・・セーブデータ2も進めるか8次元・・・サブ垢作った9次元・・・内部プログラム読み込めたぞ10次元・・・Unityでゲーム作ってみよう超高次元:プログラム言語開発してみた

1次元(線)を無限に並べたのが2次元(面)2次元を無限に並べたのが3次元(空間)3次元を無限に並べたのが4次元だから、4次元には無限の空間があるっていう解釈が自分の中でしっくりきた

3大宗教の権力構造から外れ純粋な内面探求に尽くした神秘主義者が行きついた先が「神は自分の内にあり」という点に収束するのと共通していて面白いですね

我々4次元の存在が2次元に萌えるように、5次元以降の存在も我々に萌えている可能性が?

4次元以下→私たちが認識してる世界5次元→パラレルワールド6次元→異世界7次元→パラレル宇宙8次元→現宇宙の全ての可能性9次元→数学的法則が違う宇宙10次元以上→神『数学的な宇宙』という本に似たような事が書いてあったな。

超弦理論はまだ理論の段階、実験で確かめられるのはずっと先だと言う事です。100年前にアインシュタインが生み出した相対性理論が今では全地球測位システム(GPS)の正確性を保つのに欠かせない様に、超弦理論もいつか実際の技術と結びつくかもしれないですね。

時間は不可逆的だから次元軸として数えるのは間違い、という学説もある

高次元を認識できる能力があったら、どんな世界が見えるかリアルに体験してみたい…でも、私は2次元が好き

現時点でこれ見ただけじゃ科学者が思い付きで勝手に想像したこじつけみたいな感じするから、物理学を実際に勉強して納得したいね。まだ1次元は線、2次元は面、3次元は空間、4次元は時空間、5次元は時空間の面だとなんとくなく理解できる。となると時空間の空間って何なのか想像もできないし、次元とかいうくくりで簡単に分類できるものではなくなってくる気がする。

グレンラガンの11次元と10次元の間でやりたい放題大乱闘はある意味正しいのかw

「10次元とか11次元というのは、数学的には成り立つ」のではなくて、理論を「数学的に成り立たせるためには10次元とか11次元でなければならない」んだよなあ。ちょっとアドホックな感じがするんだよね…

つまり11次元を認識すれば新世界の神になれるってことか

わかりやすい解説ありがとうございます。大変勉強になりました!

時間と空間は片方のみで存在できないから時間=空間って考え好き

5次元まではまあ物理的なんだけど、6以上がいきなりオカルトになってて笑う

トウカイテイオーは最高。激しく同意する

自分は5次元になったら、パラレルワールドみたく色んな未来が見られるんじゃなくて、宇宙が無限にできて行き来ができるようになると思ってる全然詳しくはないけど、次元が上がるにつれて行き来できる空間が増えるだけだと思う

5次元は「出る」「入る」が同時に起こる動きの世界だよ。そこでは全てがひとつなぎになっていて、ヒトの脳が認識できるのはここまで。感覚としては「宇宙全てと一体化している」とか「私は宇宙そのものだ」とか、そんな感じ。全であり一、一であり全。「これ以上は考えなくていいんだ」っていう気付きが宗教で言うところの「悟り」。探求心は素晴らしいと思うけど、ヒトは5次元以降の次元が分からないからどこまで気付けるのは楽しみだね。

7次元の説明が一番分かりやすかったです

不確定性原理と高次元の可能性拡大って関係あるのかなぁ電子は無数の状態が存在していて、観測されることで初めて一つの状態に落ち着く……

コメント

タイトルとURLをコピーしました