【ネタバレ注意】シン・エヴァの分かりにくい部分を解説
(c) 【エヴァ解説】まるまるCh. シンエヴァの公開おめでとうございます!! そしてエヴァの完結お疲れさまでした…! 今回の動画は解説少なめ、最後にお知らせもあります。 前回の …
超簡単にまとめたら嫁が死んでメンヘラ化し暴走したオヤジを息子が鎮静化させるために大人へとなっていく映画
ミサトさんの髪くくり直した後まじかっこよかった
さよならはまた会うためのおまじない…さようなら全てのエヴァンゲリオン…
もっとツバメ抱っこしたかった。で泣きそうになった
両思いだったんだ…って思うとシンジくんはアスカと結ばれて欲しかったとかミサトさんが死ぬの観たくなかったとか最後まで緒方さんの声でやってほしかった等個人的なモヤモヤ含めて改めてエヴァ最高って思った。喪失感がえぐいので2回目観に行こうと思います。
ゲンドウが何回も「ユイィィィ…」って言うシーンちょっとおもしろくてふふってなった
シンジとアスカがそれぞれ素直に「好きだったよ」と伝えるシーンが一番印象に残ってます。プライドが高いアスカと引っ込み思案なシンジ、どちらも本音を素直に言えるようなタイプじゃないのに、その時は本当に「好きだった」んだと素直に伝えた。第9使徒との戦いと空白の14年でできた溝はあまりにも深く、もう二度と恋人にはなれないんだろうけど、14年前にはお互い伝えられなかっただけで恋愛感情はそこに確かにあったんだと。なんて切なくて儚くて美しい関係なんだろうと思いました。僕にも思いを伝えられなかった経験、本当に好きだったのに別れてしまった経験があるので、重なってしまって上手く言えませんがすごく胸がキュッとなりました。だからアスカと相田ケンスケ、シンジとマリが良い感じになっていたのはある意味安心したというか、お互いがお互いの新しい居場所を見つけていたことが嬉しかったです。僕はエヴァのキャラの中でアスカと2号機が一番好きです。シンを観る前はアスカとシンジにくっついて欲しいと願ってました。でも間違ってました。アスカもシンジも庵野監督の心の一部を投影したキャラらしいんです。最後にシンジとマリがくっついたのは、シンジが成長して他人にも心を開けるようになった、真に大人になったという表現なんだと思います。だからシンジの隣はアスカではなく、マリじゃないといけなかった。逆にアスカの隣も相田ケンスケじゃないといけなかった。そう気付いた時、もう…言葉が出てこなかったですね。本当にお疲れ様でした、庵野監督。こんなにすごい作品を作ってくれて、本当にありがとうございます。ここまでこの稚拙な文を読んでくれたあなたにもありがとう。本当に最高でした。好きだったエヴァが終わってしまうのは寂しいですが、これは終わりじゃなくて新しい始まりなんだと思います。心にエヴァを刻んだ僕たちの新しいスタート、明日からまた頑張って生きてみようと思います。
13号機と初号機の戦いで教室とか家とかで槍ぶん回してるの見て少し笑いそうになった
アスカが「エヴァの呪縛にかかってても髪だけは伸びるのよね〜」って言って、終盤にロングヘアの綾波が出てきた時泣いた。破でシンジはやっぱり綾波を救ってたんやなって。
旧劇ではミサトさんは体を使ってシンジとの関係の溝を誤魔化そうとしたけど、シンエヴァではちゃんと話が出来て関係も良くなって終わったので良かったです(*´v`)
アスカファンですが、テレビ版と旧劇のショックが浄化されました。ケンケンありがとうですよ。ちびアスカに寄り添うケンケンで号泣しました。
まさかアスカまで大量生産されてるとは思ってなかった
自分は、虚数(imaginary),実数(reality)という言葉が劇中でよく使われていたことから、最後実写になったのは、アニメの世界だった「エヴァ」(imaginary)を現実 (reality)に持ってきた、もっと言うならシンジが願った世界こそが、今私たちがいる現実なのかなと思いました。
新エヴァの感想としては、マリのお乳が、柔らかそうだと思いました。
ミサトの家のリビングで戦い出してから急によく分からなくなったよな。
シンエヴァ見た前提の序、破、Qの解説してほしい。今までこう思われてたけどシンエヴァ見たら実はこうでした的なやつ。
碇ゲンドウがとんでもない愛妻家だったことだけはわかった
亡くなった叔父に最後に言った言葉が「さよなら」でしたこの映画をみて少し救われた気がしました ありがとう
カオルくんは9体だけだと思ってたら、無限にいて笑ったよね
惣流・アスカ・ラングレーがオリジナルで式波がコピーなんかなって
【ネタバレ注意】「シン・エヴァンゲリオン劇場版」感想や考察をネタバレ有りで話したい人向けコメント欄【シンエヴァ】
(c) エヴァファンch [エヴァンゲリオンの解説・考察] 「シン・エヴァンゲリオン劇場版」ネタバレ有りのコメント欄です。 シン・エヴァ鑑賞後に語りたい人はこちらのコメント欄で宜しくおねがいします。 ※この動画は映画公開前に …
レイがLCLになったあと、またシンジくんが鬱モードになるのかと思った。でも違った。それを糧に前に進んだ。それに驚いた。
破でアスカが言ってた「アイツらとはちがーう、私は特別」の「アイツら」って、シンジとかレイのことかと思ってたけど、これ、もしかして他の式波クローンのコトだったのかな。
ミサト 作業は25分で終わらせて30分 には出発よ!リツコ 全くいつもながら無茶言うわね 20分で終わらせて、25分で出発 よ!ここ大好き
ア「初期ロットのおかげ?」シ「うん」ア「ちょっとはスッキリした?」シ「…うん」ここのたった2文字の表現力凄いと思った
「あなたは死なないわ、私が守るもの」ってレイの言葉だけど、ユイの言葉でもあったんだな
リ「そんなこと言って、本当はシンジくんが戻ってきてくれて嬉しいと思ってるんでしょ?」ミ「…………」ミサト可愛くてワロタ
半壊したNERV本部にあったピアノがゲンドウくんの趣味だと考えるとちょっとなごむ
今まで一生懸命考察してきたけど、眼帯式波はケンスケっていう居場所を見つけられたし、浜辺で惣流と破式波は救われたしポカ波は14年間初号機に座ってたのが報われたし、黒波は人間の幸せを知れたし、カヲルは幸せにする側だったのが幸せにされる側になって自分の幸せに気づけたし、ミサトは旧劇と違ってシンジとの溝を体じゃなくて心の通じあいで埋めれたし、ゲンドウはユイと会えたし、皆を救ったシンジはマリという聖母の様な存在に救われたし考察関係なくホントに最高の終わり方だなって思った。そして自分はマリ推しになりました。あと何気に冬月が活躍してて嬉しかった。終わるのは悲しいけど自分ももう17だし、成長しなきゃね。
アスカがシンジと旧劇最後の砂浜で出会ったとき、アスカは28歳の姿でテレビシリーズのプラグスーツを着ていました。あのシーンを見たとき、このアスカは「アスカ」なんだと思いました。惣流であり、式波であり。テレビシリーズから新劇、漫画や、はたまた碇シンジ育成計画などのゲームシリーズすらを含め、今日までのすべてを内包したアスカ・ラングレーなんだと。これは他キャラも然りで、きっとあれはすべての人格や記憶の集合体だったのかなと思いました。シンジがガイウスの槍で世界創造の選択権を得たとき、すべてのマイナス宇宙に存在する少年少女たちの人格が、一度限定的に統合されたんだと思いました。生命の書に名を連ねることで記憶の持ち越しが可能になるとするなら、同じように神の力を持つ槍の力で一時的にそうなったのだと思います。そう思ったとき、あの見送りがとても寂しく感じました。本当の意味ですべてのエヴァンゲリオンとお別れをしようと言われているような気がして。あの卒業式の結果、シンジたちの世界視点で見た「エヴァンゲリオン」と言う存在そのものは完全になくなったわけで「エヴァンゲリオン」と言う存在を認識できるのは今僕たちが生きている世界線のみになってしまったのだと思っています。だから最後には、シンジは今までとは違う声で、僕たちがいる世界に存在し、エヴァンゲリオンなんてものはなかったかのように振る舞い明日へ向かって駆けていったのだと感じました。もうエヴァのことウダウダ言ってないで、綺麗サッパリ忘れて明日も元気に生きていこう!そんな感じです。エヴァンゲリオンの存在を唯一認識できるのが僕たちのこの世界線だけになってしまいました。10秒後にタンスの角に小指をぶつける世界線の僕の世界にはエヴァンゲリオンは存在しないかもしれません。いまこうやってコメントを書き残している世界の僕が、僕たちだけがエヴァンゲリオンを忘れずに生きていけるのです。まるで10代や20代の恋愛の、元カノや元カレとの楽しかった日々のように、綺麗な思い出として明日を生きていける。そう思うと、視聴後はとても幸せでした。この終わり方には本当に感謝しかありません。この映画は僕たちにとってのガイウスの槍です。僕たちはこのEDのおかげでエヴァの呪縛から脱出する権利を得ました。もちろん残ってエヴァとともにこれからも歩み続ける選択もあります。槍はあなたの手の中にあります。選べるのです。しかし僕はこの呪縛から脱出して、エヴァを思い出の部屋にしまおうと思えました。ユーザー、クリエイターを含むすべての、長年エヴァと連れ添って来たみなさん。本当にお疲れ様でした。そして最大の敬意を込めて、庵野、ありがとう。
ミサトさんがぼうし?外して俺らのよく知ってるミサトさんになった時の感動といったらそりゃすごかった(伝われ)
ミサトさんがQの時に「エヴァにはもう乗らないで」って言ってた理由が、シンジにもう責任を持たせなくないっていう優しさだったのが分かってスッキリした
ミサトさんを9年間誤解してしまっていたことを謝罪します
アスカの幼少期の回想で、ゲンドウが幼いシンジを抱っこしようとしたけど嫌がられて困惑する場面があったのですが、そのときにゲンドウは自分なりにシンジを愛そうとしていたし、もしかしたら昔から心の底では愛していたのではないかと思ったので個人的感動ポイントの一つです
内容深すぎてなんも考えれなかったけど1つだけ。自分の首に着いてるチョーカーをみて吐いてしまうシンジを前に、アスカがバンダナ巻き始めたところに気づいてもっとアスカが好きになった…
親子喧嘩のとこでミサトの部屋でエヴァが戦闘するのめっちゃ笑ったんだけどどこ探してもこれで笑ったやつのコメがない
破のゲンドウ 「シンジ、大人になれ」シンのゲンドウ 「大人になったな、シンジ」
個人的に2号機と8号機が手でA.Tフィールドをバリバリバリーって破っていくところ好きなんかプリキュアみたいだなって思った笑
「何で皆こんなに僕に優しいんだ」自分のことばかりで、人の好意や優しさに関心を持たなかったシンジがそれに気づいているこの瞬間からマリの言う「少し大人の香りがする」っていうのは始まってたと思うんだよね
テンション上がってテレポーテーションしまくってたゲンドウ草
マリとアスカの白色のプラグスーツは劇中で死装束と言ってたエヴァQの13号機のカオルとシンジのプラグスーツは黒色これは喪服ではないかと思った
ネタバレ!本当にアダムスが何かわかりました。シン・エヴァンゲリオンガチ考察【おまけの夜】
(c) おまけの夜 完全ネタバレ考察です。 映画みてない方は絶対見ないで下さい! 面白かったら高評価チャンネル登録お願いします。 こちらの解説動画をご覧になるとエヴァで描かれてる …
7:00エンドロールに円谷プロダクションありましたね今調べましたがエヴァの元がウルトラマンって知りませんでした エンドロールでの協力が豪華すぎてなんかそこでもゾクってしましたね
エヴァあるある考察思いつくと前に考えた考察と辻褄合わなくなる、
ゲンドウこんなに世界めちゃくちゃにしてどんだけユイに会いたいねんて思ってたけどユイが神なら仕方ないか()
ネブカドネザルの鍵を使ったゲンドウは人知を超える知識を手に入れたってシンエヴァで言ってたけど、最後の方でシンジが母さんはこのためにずっと居たのかってセリフからユイはゲンドウの行動を全て見透かしてた感じがして、そうするとユイ頭良すぎでは?と思ってて、この考察見て納得した。
1つの作品の考察を過去の作品、別会社の作品からヒントを得て完結する(納得する)って凄いですね。しかも四半世紀がかりで。これだけ壮大な構想と緻密に設定された作品って他にないですよね…
こんだけ伏線だったり、メタ表現とか満載なのに脳死で見ても単純に面白い、カッコいい、すげぇって思わせる事が凄いなって思った
なるほど。サヨナラはまた会うためのおまじないって言葉はシンウルトラマンへと繋がってたのか
4体の光の巨人の個体差(額や胸周り)が、ゴルゴダ星で拘束されたウルトラ4兄弟の特徴と一致するのも大きなヒントだった…
10:03 使徒を全て滅ぼしその地位を奪い永遠の存在になることを選んだのは、アダムスではなく、ゼーレの補完計画だったと劇中で語られていました
マリが言った台詞は正確には、「もうリリンが君らを使うこともない、ゆっくり眠りなアダムス達」ですな!
途中から聖書持って喋ってるように見えた
人ではない何者かが槍と共に神の世界を残したってのはアダムス達のことだったのね
シン・エヴァのパンフレットの、エヴァが片腕を上に伸ばしているデザインもウルトラマンっぽいですよね。
この前なんとなくナディア見返してたら、エヴァの封印柱と同じデザインの模様が結構出てきて庵野監督このデザイン好きすぎ〜!とか適当なこと思ってたんだけど、繋がってたと考えると鳥肌立ってきた。
ポカ波が好きだったのにQでいなくって喪失感がやばすぎたけど、この喪失感をゲンドウが感じていたと思うとゲンドウのやっていたことが理解できる気がする。庵野監督もQはこの喪失感を伝えたかったのかな。
少しメタ的に考えてみるとエヴァを作った庵野監督に巨人の戦いを言う考えを送ったウルトラマンが始祖のアダムスなのかもね
だとすると4体の光の巨人はなんだったのでしょうねw
ゴルゴダオブジェクトあたりの話がふわっとしてたので、この考察はすごくありがたいです
なるほどー。 シンジくんはリリンとアダムスのハーフかぁ
エヴァのおもしろさのひとつって合ってるか合ってないかの正解がわかんなくてもこうやってちゃんと理論に基づいた考察が出来るところだよね
【シンエヴァ解体新書①】どうやらループしてるっぽい【エヴァンゲリオン考察】
(c) ってられない! … 世紀エヴァンゲリオン 新世紀エヴァンゲリオン劇場版 シト新生 DEATH (TRUE)2 Air/まごころを、君に ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序・破・Q シン・エヴァンゲリオン劇場版:||
この考察のアップデート版を公開しました!https://youtu.be/-VWr-K7c_g800:00 エヴァ世界の時系列02:28 エヴァ世界のストーリー分岐02:57 先生はケンスケだった03:30 解説編ストーリー分岐05:10 実践編ストーリー分岐07:18 まとめ(カヲルくんHAPPY) ★劇場で泣いてたの僕だけでしたわ。
“さようなら”はまた会うためのおまじないさようなら全てのエヴァンゲリオンファッ!?
Qだけなんでアルファベットなんだろうって思っていたけど、Qって文字がループする円の「O」とそこから抜け出せるひとつの道の「、」が組み合わさってるから序・破・QでQだけアルファベットにしたのかなって思った。
髪の毛が伸びるのが人間である証拠っていう会話をマリとアスカがした後にレイの髪が伸びてるの見てううってなった
ガチ考察勢も新劇しか見ていない人も納得がいく終わり方でびびった
アスカ、レイ、カヲルはシンジに救われる側で、そのシンジを救うためにマリが登場したと思うと終わり方にも納得だし激アツ
少年よ神話になれ。まさかこれが全てだったなんて
マリが冒頭で「どこに居ても必ず迎えに行くから。待ってなよ、ワンコくん」ってセリフがラストの結末に繋がってると思うとマジで昂るわぁ
ポカ波が「シンジくんがもうエヴァに乗らなくていいようにする」という約束?を守って14年間もずっと初号機に乗っていたところ本当に泣けた…。
駅のプラットホームにてマリ「だーれだ?」シンジ「乳のでかい良い女」マリに対して言い慣れてるだけかもしれませんが、こんなセクハラ発言からもシンジの大人になった「余裕」が感じられました。
シンジが救われて終わると思っていたがまさかシンジが皆を救って終わるとは…本当に神作だよシンエヴァ
最後のシンジとマリが駅を出るシーンが実写になっていたので、エヴァの無い世界=私達が今生きている現実と言う意味が込められているのかと思いました。
単純にループじゃなくて庵野監督はすべての『エヴァンゲリオン』に決着をつけるためにアニメ、旧劇の描写を入れたのだと思いますよ。
あー。最後シンジが浜辺で体操座りし作画レベル下がって行く所ってループの始まりでも現してたんかな??だからマリが「(ループ開始までに)間に合った」って言ったのか
『少年よ神話になれ』この時代になって、ようやくこの歌詞がどれ程深い意味を持つか理解した。最後の漫画→実写の描写は、シンジが創った世界に今私達はいるという事ですよね?
アスカが訓練してるモーションが対量産型だったの熱かった
「ここからは僕がゲンドウの代わりをするよ」みたいなことをカヲルが言ってたけど、それを踏まえた上で最後の駅のシーン見たらゲンドウ(カヲル)とユイ(綾波)が幸せそうにしてるのかなって思った
シンジが屋上でマリと激突してS-DATが26から27に進んだあの伏線がマリと結ばれる確定演出だったのほんま草
前半部分の細かい感情の変化などに”愛”と”幸せ”を感じました最後の「ずっと僕の中にいたんだね…母さん」も刺さりました
とにかく加持さん夫婦の尽力に震えた
【ネタバレ大量注意】シンエヴァンゲリオンを3000人が考察!ラストシーンは〇〇ではない?式波/惣流問題の結論ほか
(c) コンテンツ全部見東大生 □おすすめ動画 『パラサイト 半地下の家族』考察【全6本・累計100万再生突破】 https://youtu.be/EFwhLQX0lF0 『テネット/TENET』考察【全3本】 …
あなたの考察を聞かせてください!0:00 前置き0:53 浜辺のアスカは式波?惣流?3:05 アスカとケンスケの関係は?5:38 ミサト宅とケンスケ宅は反復7:40 初号機の中のレイとツバメの人形8:50 ラストシーンはマイナス宇宙?11:05 「渚」の意味が4個くらいある〜12:03 レイと猫、妊娠のモチーフ12:39 作画の注目ポイント
渚カヲルって名前、エグいよな・渚→シ者・渚とは海と陸の境目・カヲルを50音順で1つ戻すと、「オワリ」
アスカとケンスケの親子関係の話聞くと、ケンスケがカメラでアスカ撮ろうとして嫌がられるの、まさに年頃の娘と父親だなあと思ってしっくりきた
ラストシーンをメタ視点で見ると、シンジ(庵野監督)がマリ(モヨコさん)にDSSチョーカー(エヴァの呪縛)を外されて電車(エヴァの物語)に乗らずに実写(現実)の世界へ飛び出して行ったと考えると納得出来ました。
13号機に補食されるシーンで、式波シリーズがアスカのオリジナルに「あなたも愛とともに私を受け入れるだけ。ムダよ。おバカさん。」と言われ消滅するので、マイナス宇宙の世界、あるいはアディショナルインパクトによって長髪綾波レイの件もそうだけど、オリジナルとクローンの魂はひとつに融合されて記憶が統合されるのではなかろうか。
人間は知恵の実を食べた瞬間から裸を恥ずかしがるようになった。↑アスカは人から使途に近づいたせいで裸を恥ずかしいと感じなくなった??
アスカはケンスケの家でも人形を使って自分は1人だって言ってたから少なくともあの時点ではケンスケとは付き合ってないよ
ラストの大人アスカ、プラグスーツビリビリになってて顔赤らめてて…っていう描写が過剰にエロっぽくて、正直ちょっと嫌だなと思ってたんだけど本編のアスカが性欲や恋愛感情を失ってる、って話を聞いて、あれは羞恥心=生身の人間としての欲求を取り戻したって描写なんだと考えたらスッと納得いった。
みんなが丸くなってく中、尖りまくってる鈴原サクラが最高でした。優しいし顔もよくみるとかわいいし尻がでかくてエロいし自分の中ではヒロイン。世界を救うより、シンジ一人を救う事を選んだ唯一の女で格が違う
「全てのアスカを統合してる」説とても好き監督は本当にエヴァを完結させたんだなって…😢
アスカのプラグスーツも惣流のになってたからあのシーンでのアスカはやっぱり式波惣流の統合であるアスカそのものであるのは間違いなさそうだなぁ。あとケンスケに対しては親としての愛情なきがする。
明らかに旧劇のラストを意識したシーンだけどそこで惣流ですって言っても新劇だけ観てる人はポカンだし敢えてぼかして観てる人がそれぞれ都合の良いように解釈してくださいってやつだと思うけどな。割と元も子もないけど
ゴルゴダオブジェクトにいるキャラクターは全員、別の世界やクローンみたいな別の自分と統合されてるのだと思う。ゲンドウとシンジとカヲルは別の世界の記憶を持ってたし、レイもツバメの人形を持っていた。アスカも旧劇のアスカと統合されてるって考えられる。
最後のシーンは声優スタッフ陣も含めた解放に思えましたね。(おそらく?)エンドロールで声優さんに役名がふられてなかったと思います。記憶違いだったらすみません。
14年前好きだった初恋の人に「好きだった」って目の前で言われて赤面するのは、たとえ今好きじゃなくても自然な気がする。初恋って特別だって言いますし。
そっくりさんに名前くらい付けてやれよアイデンティティの否定かよ可哀想すぎるだろとか思ってたけど、統合されるんなら綾波は綾波ってのが正解なのか。
テレビ版の最終回で、庵野が本当はやりたかったエンディングを補完したラストなんじゃないかな。そのあと旧劇やQでは世間やファンに対して尖ってしまったけど、最終的には25年越しで「父にありがとう、母にさようなら、全てのチルドレン(=エヴァファン?)におめでとう」を映像化したのでは。
アスカとケンケンはカップルというよりは親子ってのは本当に感じた!なんと言うか、空気感が保護者と子どもだった(笑)
コピーの経験がオリジナルに還元される法則はナルトの影分身に近い原理なのかな
仮称アヤナミレイと猫は「吾輩は猫である。名前はまだない」から来てるような気がします。私とは何なのか解らない存在を、仕組まれていたとしても…好きな人に名前を付けてもらい、その存在として認めてもらって消えていく。アヤナミレイ自体が生命の儚さと美しさを表していたと思います。
コメント