車椅子のレーサー青木拓磨用ハンドバイク解説、実際に鈴鹿サーキットを走ってみた【HONDA CBR1000RR-R】
(c) 青木拓磨のモータースポーツチャンネル YouTubeコラボレーション相手募集してます。よければご応募ください! https://douganobiru.xyz/lp/aoki1998-518 プロフィール 青木拓磨 …
青木三兄弟で世界GPを戦っている時にずっと見てました。拓磨さんの下半身不随事故の時はめちゃくちゃショックでした!その後から色々活動をされているのは知っていましたが、この様な活躍をしている姿を見るとこちらも凄く勇気が出てきます!しかし流石世界のトップを戦っていたライダー。素晴らしいライディングです!!
車椅子の方でもバイクを楽しむことができるという姿を見せていただきありがとうございます。ル・マン完走など、これからもどんどんチャレンジして頂きたいです。
こんにちは😁初めて動画を拝見させていただきました!下半身不随でもバイクに乗る凄いですネ!若い時青木三兄弟応援してました!この動画見たらまたバイク🏍乗りたくなり買おうかと思います!(90NSR250R-SP)これからも頑張って下さい!応援してます!😉👍🎶
琢磨さん、初めまして。バイクを愛する55歳のおじさんです。どのようにバイクを操作しているのか、良く分かりました。あのスピードで1コーナーに入っていけるとは、凄いなあと感心しました。これからも動画、楽しみにしています。応援してます!
両腕だけで、シフトチェンジ,ブレーキを可能とした装置は、バイクに乗れる可能性を広げる頼もしい装置ですね‼️ どの様にシフトチェンジを行っていたか、大変勉強になりました。
いろんなスタッフさんに支えられて実現できているのは、すごく素晴らしいことだなって感じました。オートバイへの情熱!挑戦!
先日のツクバのレン耐では一緒にコース上を走る事が出来て楽しかったです!ル・マンでのご活躍も楽しみにしてます!!
拓磨さんが4耐走られた時に某チームでヘルパーをしていましたが青木3兄弟は憧れでしたよ!
マシンの解説判り易くて面白かったです。手でシフトチェンジの仕組みは車のパドルシフトみたいに購入時のオプションなどで普及する様になっても便利ではと思いました。逆チェンジ苦手なのでコーナーの立ち上がりでボタン押したいです(^O^)!モンスターマシンをサーキットでステップへの荷重感覚が無い状態で走るのは踏ん張りが効かなくて大変だと思いますが流石のマシンコントロールで驚きです(;^ω^)
MotoGPでもパラリンピックみたいに「車椅子レーサークラス」があると拓磨さんさら上位確実でしょうね。是非とも開催して欲しいです!
2019年の鈴鹿8耐の前夜祭で青木さんの乗るCBR1000RRをホームスタンドから拝見していました。それまで青木拓磨さんのことは存じ上げませんでしたが、身体の不自由にも関わらずバイクでサーキットを綺麗に走り抜ける姿にとても感動しました!こうゆうバイクもあるんだなって同じような境遇の方はもちろん全てのモータースポーツファンに勇気と元気と感動を与えてくれる青木さんを応援しています!頑張って下さい!!
拓磨さん、体調大丈夫ですか?今回の企画素晴らしいですね。バイクも本当に、凄いね。お疲れ様です。
前回の動画でバイク紹介や8の字走行など分かりやすかったです。今回、拓磨さんの乗っているバイクの説明は分かり易かったです。海外では後輪部分にVの字の補助輪が付いていて停止する時は補助輪が出て、走る出すと上がるものがありました。限定解除し最後に乗っていたのがYAMAHA XJR-1300(50周年記念モデル)でした。バイクを購入して乗る際、公道を走れるよう側車(車イス積載用)を取り付けて走りたいです。またそのバイクでサーキットに行った時は側車を取り外して補助輪が使えるような改造は可能なのでしょうか?公道とサーキットでの2台持ちは難しいかと思いコメントしました。いつもワクワクする動画、ありがとうございます♪
いつ見ても拓磨さんがバイクに乗る姿に感動してます
拓磨さん、お元気そうで良かった。やはりバイク好きなんですね。手だけでコントロール出来る運転の可能性が拡がりますね。
脚が悪くてもバイクに乗れるという希望を発信できますね😃不慮の事故で降りる運命と感じる人達に見て貰いたい🧐
ル・マン24時間耐久レース頑張って来て下さい‼️
最近になって青木さんを知りました。そこから動画を見ているうちにオススメが青木さんだらけになってしまいました(^_^)
止まる時に自動で補助輪とか出てきたら便利ですけどね。
シフトの構造は予想通りでしたけどどうやって足を固定しているのかなと思っていました。自転車のビンディングペダルを使っていたのですね、納得しました。
【2秒も短縮!?時速100km/h加速】2022年ダカールを走るハイブリットシステム搭載のモンスターマシンに乗ってみた
(c) 青木拓磨のモータースポーツチャンネル このモンスターマシーンの競争が見たい人はこちら https://www.youtube.com/watch?v=C9EPUpx0_hM YouTubeコラボレーション相手 …
競技車だから当たり前って分かっていても急旋回の時も姿勢が安定して其処からの加速が重さ、重心の高さを感じさせないバランスが凄いですね。
車好きの熱気が濃縮されてる!こんな雰囲気大好き!
長年プロドライバーとしてやってきて、こーゆーの乗りたい!!って本気で思ってた🥺 コレでレース出てみたい2輪でレースは出てたけど車でレース…しかもトラックでって夢のまた夢だよね〜
カッコいい!ダカールラリー、WRCは大好物、ご飯三杯は余裕日本の技術を世界に見せつけましょう。頑張れ日野、頑張れ日本!
モーターショーでキャブオーバーのタイプの乗せてもらいましたが視界の高さにビックリしたのと同時にこんな高さの車で悪路を走るのが想像出来ませんでした。テストでもこいのぼりがあるのですね。
乗ってみたい!!
乗車する際、皆さんの手伝いを受けていましたが楽々と乗り込んでいましたね。普段鍛えている方はお手伝いもしやすいですね。私も手伝いする事が多いですが、拓磨さんの様に皆が意識を持ってくれればなあ、と思いました。あと排ガスがかなり黒煙でしたが、環境団体から嫌がらせを受けないか心配になりました。とても楽しい動画を有難うございました。
現代のパリダカマシンはハイテクが凄い!
これで配達してみたい・・・
最初の頃は確か市販と同じインクラ230馬力でキャブもほぼ市販のレンジャーと同じもので参戦して他のレーシングカミオンより小っこくて頼りなかったけど結構いい成績だったような覚えがあります、外観はとうとう輸出仕様になったようですがミラーは純正のミラーでちょっと嬉しかったりする
お父さんのレースはよく見させていただきました。昔は、テレビで放送ありましたから。パリダカールを疾走するチーム菅原、鯉のぼりをなびかせた日野レンジャーが好きでした。
これでまたカミオン部門総合表彰台狙えるようになってきた!?ボンネットの分キャブが後ろに下がり、小柄に見えるようになったし、第2次”リトルモンスター”旋風を吹き荒らしてほしいですね!
キャブオーバーが好きだけど、確かに揺れは辛そうですね。ロシアとかのトラックがボンネット多いのはその辺りの理由もあるのかな。
ゆっくり発進する時の音が近所の天浜線の音みたいでかっこいい。これにだったら東名で煽られたいなぁ。
妙高ロッテアライ来てらしたんですね!これの走っている所を地元の大会で見ました大迫力でした!
昔、学生のときにチームスガワラの当時のカミオンのドライバーズシートに座れる機会がありましたが、座り心地も良く眺めも良かったイメージでした。その後に大町のスキー場でのヒルクライムイベントでのデモランで前日の雨で泥濘んだ路面の斜面の途中でスピンしかけて同乗してた町長が降りたときに腰抜けてたこともあったり、その帰りに高速で走行車線走ってたらそのカミオンに追越し車線からチギられました。www
めっちゃ田宮からラジコン出そうなルックス、素敵やん!新井スキーリゾート、昔マウンテンバイクダウンヒルW杯が行われて見に行きました。復活してくれて嬉しい…
レトロなボンネット車なのに中身は最新鋭。これはカッコよすぎる!
すげー❗❗❗この車が走っている動画を観ることができるのが凄い。しかも、テスト走行❗速い❗ 凄い加速❗トラックなのか?イメージが変わった。
凄ぇ~遂にカマズに近くなってきた…
ヤフオクで30万円で買ったバイクで時速300km/hチャレンジ!!
(c) 青木拓磨のモータースポーツチャンネル 今回の山口辰也選手のYouTube➡https://www.youtube.com/channel/UCb5FK4fd6DSAV-mznicCnNw プロフィール 青木拓磨 …
なかなか面白い企画でした。やっぱり古いマシンでもきちんと整備していれば、しっかり走ってくれるんですね。自分の愛車も、もっと大事にしたいと思いました‼️
現在進行形でブラックバード乗ってますが、ほんとによくできたバイクで加速は未だに恐ろしいと思い知らされます笑大変面白い企画だったと思います!タイヤは前後同じ物にすれば良かったですね笑
本体30万ちょいで買えたなら、あと20万整備に費やしても、お得なマシンだと思います。
こういった企画大好きです次回もヤフオク関係の企画期待してます。
この頃のHONDAのバイクはお金かかってるので、距離、年式あっても、元気に走りますよね。300khは出なかったけど、いい企画でした。
高額出さなくとも、いいバイクはいっぱいありますからねぇ。この年代くらいから大分乗りやすくなってきましたもんね。
20年前、初めて買った大型がキャブのブラックバードでした。大型初心者でも乗り易かったです。低速でも高速でも本当に乗り易かったな…。また欲しいな…。
拓磨選手が、テクニカルスポーツのブラックバードAC110Mでレースした事を覚えているので、四半世紀過ぎてこれは胸熱。
拓磨選手、山口辰也選手好きにはたまらない動画でした!ノブレッセの社長と、ayaちゃんもチラっと映っててめっちゃ嬉しかったです!これは、NSX、ランボ、CBR-1000RRRの対決の時に撮影してたんですねー。しかし、30万のバイクでここまで走れるのは凄かったです!
25年経っても元気に乗れるバイク。乗り手が居れば孫の代迄通用する感じがします。壊さない様に、怪我しない様に、過信しないで、気を付けて、車検を通して、末永く、お願いします❣️
これが出てしばらくしてドイツで撮影された、アウトバーンで実際に300km出す動画を見て「マジで300km出るんだスゲー」となったのをよく覚えています。リアについてるタイヤのコンパウンド違いがMT-09 tracerとTRACER900の標準装着タイヤなのですが、このタイヤのままだと直進性が結構アレで、走行会に参加したときに130~140kmくらいで確かに振られる挙動はありました。MT-09 tracerで引いたのがババだったのかと思ったらTRACER900でも同じで、さらに別の個体の装着タイヤでも同じで「おいおい……大丈夫かこの会社……」となりましたねえ。どちらもPilotRoad2やRoad5に履き替えたらびしっとまっすぐ走るようになりました。40~50kmくらいで手を放すだけでハンドルがブルブルしだすのは驚きますね。
ルマンお疲れ様でした👍この頃からカワサキ派でしたのでブラックバードでた時は驚異でしたねww程度も良さそうでブレンボクラッチマスターも付いてオーバークォリティな車体かも。興味深かったので再挑戦あればありがたいですが💦
カッコイイ!!!乗ってみたいけど大型免許持ってないーwやっぱりプロに整備してもらったら、バイクも嬉しいだろうなぁ😃
やっぱりブラックバードの音はいい!同年式を当時新車で乗り出し価格118万で買いました。懐かしい。
JARIなら結構、昔の隼でもメーター読み300キロ出ますよ!次回やって見て下さい^ ^
ブラックバードは、都合3台乗ってきました。今も最終型のインジェクションモデルを所有してます。初期のキャブ仕様が一番速いんですよね。良いのか悪いのか、モンスターツアラーがこの値段で買えるのが不思議ですよね。
自分も業オクで30万で引っ張って来たA1の12Rでメーター読み320までは確認しました。30万で300キロOverが楽しめる時代が来たかと思うと考え深かったです。笑
日本車は凄いね。エンジンが生きている!全然、グズっていない。
SBBに乗って15年まだ乗ってます ノーマルでは300km出ませんが振動もなくブレもない条件次第で290ギリいけるちゃんとイジレば300kmチョイ超える 凄く良いバイクです(^^)b
ブラックバードって中古車販売店とかでも割と安めに売られてる印象ですね。やっぱりこのジャンルでは隼が強くて人気があまりないのかな?
2021ル・マン24時間耐久レース参加マシンを青木拓磨が解説する
(c) 青木拓磨のモータースポーツチャンネル プロフィール 青木拓磨 TAKUMA AOKI 1974年2月24日生まれ 47歳 1995年 世界選手権第3戦 JAPAN GP500ccクラス 3位 全日本 …
完走おめでとうございます!Jsportsさんの方で24時間の雄姿を拝見させていただきました序盤のスピンでとても心配でしたが、サルトサーキットを果敢に攻める姿はとても感動しました。チャンネルの方も登録させていただきます
完走おめでとうございます!そしてお疲れ様です!正直青木さんの事全然知らなくてLMP2クラスで日本人ドライバーがいるって見てたら調べてて感動しました!今年生で見れて良かったです!すごく尊敬です!ル・マン24時間自分も目指したいので青木さんと走りたいです!応援してます!
トリックスターの走行会にいた者です完走おめでとうございます!世界情勢もあり困難なことが多くて大変だったともいますが多くの人々の希望の存在として今後も活躍を楽しみにしております
さすが!有名人ですね。怪我しないように気をつけて下さいね。無理するのが仕事だと思いますが、焦らないようにじっくり攻めて下さい。
同じ群馬県出身ですが現場で日章旗を降って同級生の星野君共々応援していました。ゴールして車から降りた時には感動しました。お疲れ様でした!
青木三兄弟が世界GPで活躍してた90年代が懐かしいなぁ😆 あの頃はどのクラスも日本人が優勝したね✌️
昔、テレビ朝日が中継していた時に、解説のカーデザイナー由良拓也さんのマシン解説「由良拓也が斬る」というコーナーがありましたが、それと同じ様にマシン解説して頂いておもしろく、懐かしいく、ありがたい動画です。
完走おめでとうございます!継続は力ですね 見習いたいです
ル・マン特集でもこんなに細かく写してくれない細かい造り込みを逃さない撮影最高です
車椅子の高さから撮影して、漸く間近に見えるのだから、ハイパーカーって本当に、車高が低いのですね。視聴者としては、青木さんの解説が、大変詳しくて嬉しいです!
スタート前生中継で観ましたけど青木選手も出場されてたんですね❗帰宅したら後半戦観るので頑張ってください
7:13 車はフェラーリなのに、アルピーヌのテキストになってます… そっか、コースを覚えていても、路上に障害物があるかもしれないからLED追加してるんですねぇ、なるほど! 拓磨さん、レースもお疲れさまでした!!
琢磨さん頑張ってください‼️
拓磨、頑張って👊😆🎵そして気をつけて。
グリッケンハウス、2台とも上位で完走して凄かった!😆青木選手、初ル・マン完走おめでとうございます!😤👍
完走おめでとございます!
完走おめでとうございます🎉
アルピーヌのマシンはもとい去年までLMP1で走らせてたマシンですもんねぇ😅ベースはレベリオン R13ですからねぇ。
GR010とSCG007のリアが高いのってハイパーカー規定の影響だったりしませんかね TS050 はかなりリア絞ってるので
頑張ってください✨
【ZX-25Rで検証!バイク用エンジンオイルの話】激安オイルVS高級オイルでパワーチェック比較してみた
(c) 青木拓磨のモータースポーツチャンネル プロフィール 青木拓磨 TAKUMA AOKI 1974年2月24日生まれ 47歳 1995年 世界選手権第3戦 JAPAN GP500ccクラス 3位 全日本 …
貴重な比較動画ありがとうございます。😉大昔オイルメーカーさんが言ってましたが、オイル交換をしてすぐに黒くなるのが嫌だと言う方々が多いけど洗浄効果が有るから黒くなるだけで油膜切れはしませんよと。汚れるのは良いオイルの証でもあるのだと。
簡単なテストなので比較としては判断が曖昧な回でしたが、説明はわりやすいです。結局は自分の使い方に合うオイルを選定できる知識を持つ事ですね。価値観の違いが出るところではありますが、レースでない場合は激安オイルを短サイクルでとか、高級オイルも高温になったら早めが良いとか、汚れ具合からしてとにかくケチって長く使うことはどのオイルでもNGだということですね。
同じ粘度のオイル、高級と激安オイルともにパワーチェック後に抜いて見た目の比較をお願いいたします。
粘度同じで比較しないと意味ないと思います。鉱物油の方が摩擦係数低いって皆様意外とご存知ない。街乗りツーリングのみで10万キロ超えのニンジャ250乗ってる友達曰く、安い鉱物油を3000キロ交換のみです。化学合成油は最初の2週間位はなめらかで調子良いだけと言ってます。持ちはよくない感じとのこと。高回転維持のサーキットでは化学合成油ってとこなのでしょうか?タクシーエンジンだって70万キロ位走りますが鉱物油こまめに交換らしいですもんね。
値段が安い」という事は悪いことではなく、むしろ良い事であり、けなしている訳ではないので、安いオイルだからといってモザイクを入れなくてよいと思います。視聴者がそのオイルを使いたかったとしても知る事ができなくなってしまいます。
比較動画ありがとうございます!とてもわかりやすくて参考になりました!しかし、トルクレンチで緩めるのは止めたほうがいいと思います。
同じ銘柄のオイルでも、カー用品店で売ってる物と、ガソリンスタンド等で売ってる物で、違いがあった事を思い出しました(モー○ルオイル)。カー用品店の物が若干エンジンのふけ上がりが重かったでした。
700円で激安と言われると辛いものがありますね(^o^;(笑)
車椅子になりながらも、やられるとは。すごい
馬力が全てじゃないし、トルクで見たら3つのオイルがほぼ全て同じ数値つまりどのメーカーのオイルを入れても元のベースオイルは全部同じだから、エンジン側に優しいか優しくないかの差だと思う*公道とサーキットで走るのとはまた別の話です
バイクはクラッチも潤滑してるから車よりスラッジ多くなりますよね。
なぜ粘度を揃えてパワーチェック比較しなかったのかが意味不明…これだと、単純なオイル比較だけじゃなくて粘度比較にもなってくるから、訳が分からんくなる。たぶん、レプソルと激安オイルの粘度を逆にして検証すると全然違う結果になるよ。
オートレースの世界ではエンジンオイルに“アタリ”を付けるらしい・・・(´・ω・`)
作業がテキパキしてて良い!けど、トルクレンチでドレン開けるのはいただけない笑オイルの粘度も同じで検証して欲しかったな笑
オイルは新しければ新しいほどいいという訳ではなくて、使っていく上で、1番いい所があるとか。オートレーサーは新しいオイルではなく、少し使ったオイルでレースに出ると聞いた事があります。レプソルオイルも、もう少し使ってやってから計測したら、また数値が変わってくるかもしれませんね。
オイルは簡単に汚れると言うことです。レースオイルのテストですぐに交換することもありますが、汚いです。レースで使う(勝つため)なら超マメに交換するべきですが、公道で乗る分にはメーカー推奨で充分です
最後の方は良い事言ってると思います。安いオイルは熱ダレし易いので、頻繁に高回転で走る人や、車のターボ車、軽自動車なんかは使用NGです。
拓磨氏に技術的なマジコメントする強者多数ですね~~驚きです((((゜д゜;))))
車にも言えることですが 高いオイルで5000km < 安いオイルで3000kmエンジンオイルの交換は早め(適正時期)これがセオリーですね。理想は高性能オイルを早めに交換が最高ですが予算が(笑)250マルチエンジンは他の4ストエンジンよりもオイル粘度の差がハッキリ出ます。超高回転でパワーを絞り出す所以ですね。ちなみに自分の愛車CBR250RR-MC22にはモティーズの5W-40を使用して3000km交換で絶好調です。
激安オイルも見たかった。黒かったら高級オイルでも取り切れなかったってことで、見せられ……。
コメント