- (ボールを奪う技術)エンゴロ・カンテがよく使う「ブラインドサイドタックル」***中盤・守備的MFの為のディフェンステクニック(ボランチ インサイドハーフ DFハーフ向けカンテのボール奪取のタイミング)
- 【U-24日本代表/堂安&久保コンビ】がオリンピックで見せた戦術的問題と「森保監督」の限界 ***「三笘」がチームに嵌まらなかった日本式「密集合体サッカー」(選手主導のアドリブ戦術・俺たちのサッカー)
- 「三笘薫の正対ドリブル」におけるクスドリを使った突破と駆け引きの手順****懐理論(踏みこみ→懐三角形)逆足サイドハーフ、ウイング向け「強制2択(縦突破・カットイン)からの後出し」テクニック
- 【トニ・クロース】のプレスを回避するファーストタッチ「正対からの懐トラップ」***「正対〜懐理論(クスドリ)のテクニック・かけ引きの教科書」コントロールオリエンタードや様々なフェイントの基礎となる技術
- 【日本代表|古橋亨梧】左サイド起用で見せたイニエスタロール「日本式では適切に評価、理解されないバルサ式個人戦術」***「正対とパウサ・Fijar」コンドゥクシオン・正しいインサイドキック・オフザボール
(ボールを奪う技術)エンゴロ・カンテがよく使う「ブラインドサイドタックル」***中盤・守備的MFの為のディフェンステクニック(ボランチ インサイドハーフ DFハーフ向けカンテのボール奪取のタイミング)
(c) 蹴球原理主義ch|KingTomuu
中盤のいわゆる潰し屋的ボランチって基本ファールだろって思うような奪い方するシーン多いんだけどカンテだけはあまりそういうシーンを見ないボールに対するタックルがうますぎる
相手がシュート打とうとしてるボールを触らない時間につつくのうますぎ
ボランチやってたらこの守備技術が鉄則だと思うけどそれを世界のトップ相手で90分間落とさずに続けられることがバケモン
転ばせるファールにならないタックルができてるのがすごい
ダービッツにしてもマケレレにしてもガットゥーゾにしても、多くの中盤の潰し屋は「ボールホルダーにぶつかり相手のボールを奪う」なんだけど、カンテの場合は「ボールホルダーがあるタイミングで、相手から自分に入れ替わってる」って感じなんだよね。だから、相手からすれば奪われたというよりは、「あれれ、ボールが消えた?!」って状態になってる。
ほんとこれができたら苦労しないってレベルの技だわ
分かりやすくて勉教になります
ボランチをやる機会が多いんだけど(今はトップ下)元々サイドの選手としてはこの守備イメージが少なかった。カンテの能力も相当高いってのもすぐ分かるんだけど、カンテの呼吸とタイミングに集中力とエネルギーを全振りするイメージで積み重ねればいけますね!夏場の試合が増えて運動量落ちるので、効率の良い守備って助かります。何度も観よう。ちょうど欲しかった情報なので、とても参考になりました。
足そんなに長くないのに足出すのうまいよなー
手数というか足数というか、無駄に足を出さずに全部一撃で奪いとってのるがすごいなー相手からすると「こーしてあーしてシュートに持って行って……」とか考えてる途中で、突然足下からボールがなくなってる感じなんだろうな
相手の尻とボールの間に自分の尻を入れるこれが基本
瞬発力が有るから一瞬で寄せれる気がするんだけど、予測能力も半端ないんだろうな。背の高い選手を吹き飛ばせるあたり強さなんかは武道家のようで忍者だな🥷
今年(2021年)のバロンドールに選ばれてほしい。それだけの価値がある選手だと思う。
奪取する前の、相手の動きとボールの予測も逸脱なんだろな・・・・凡人の僕には無理ゲー…(lll-ω-)チーン
たしかにコレ狙ってたら確実に取れるね!
チェルシーユニかっけえエンゴロ・カンテ 名前の響きもかっけ
走りこめる体力がないと試合じゃできねえな
ようはカンテが最強ってわけか
アイコニックカンテ出たら課金してまで獲りたい
いきなりこんなの来たら怖いわ。通り魔レベルだよ。すごいよ。カンテ。
【U-24日本代表/堂安&久保コンビ】がオリンピックで見せた戦術的問題と「森保監督」の限界 ***「三笘」がチームに嵌まらなかった日本式「密集合体サッカー」(選手主導のアドリブ戦術・俺たちのサッカー)
(c) 蹴球原理主義ch|KingTomuu
この動画は田中碧がオリンピック後に語った以下の内容を象徴する場面の一つと言えます…「2対2だったり3対3だったりになったときに相手はパワーアップするけれど、自分たちは何も変わらない。それがコンビネーションという一言で終わるのか、文化なのか分からないですけれど、サッカーを知らなすぎるというか……。彼らはサッカーをしているけれど、僕らは1対1をし続けているように感じるし、それが大きな差になっているのかなと感じている」
正直遠藤、吉田がボード使って説明してるのに監督遠巻きに見てる事が放送されてた時点で選手達のクオリティだけで勝ってきたんだなって再認識できた
久保と堂安は責任感を持って必死になって頭を動かしてこういったプレーをしてるけど、結果的にニュージーランドの守備陣に同一視野で楽に対応されてるのを見ると、とても虚しくなった。やはり交通整理は必要。
なぜ森保がここまで評価されてるのかわからない国内だろうが国外だろうがもっといい監督は多いだろうに
田んぼを皆で囲んで働くようにボールに群がるサッカー欧州は狩りをするように繋ぎながらそれぞれの役割でゴールを狩ろうとするサッカー
初めから動画をしっかりと見ていて最後に一つのことだけがはっきりとしたイメージで残った。森保監督、髪がふさふさで羨ましいです。
幅を取れる選手がいかに重要かよくわかる動画だね。相馬はそういう意味では貴重な人材と言える
久保は五輪の敗戦を活かしてスペインで好調だね!マジョルカ3連勝は嬉しいな!
まだまだ世界のトップとは首脳陣含めて差があるってことなんでしょう。どうすれば勝てるのかを諦めずに考えていくことが大事。
オリンピック期間中ずっと抱いていた中盤の違和感。これじゃFWは点とれないよ。
本田、香川が2列目の代表の時もこんなんだったよな本田、香川、宇佐美が中央に集まって合体してた
引いた相手に対してあんだけ棒立ちなのはいただけない、どうしようもできなくなって突っ込む歴代の日本代表から変わらない。
堂安が左サイドまで流れてくる必要もなかったし、橋岡も攻撃の時に絞っちゃってたからそりゃ密集になってFW孤立することわけだわ
イニエスタが日本サッカーの監督かコーチになってくれんかな
どんなに海外組が増えても結局、合体和式サッカーになるのが謎ですねぇ。。代表の試合は上手い奴らの草サッカーをやっているんだと思いながら見ています。。
これだったら名波浩を監督にしてN-BOXならぬクボックス3-5-2にした方がまだマシですな
日本は戦術の決まり事みたいなのが見受けられない選手任せにするのではなく徹底するべきでは?
なんか全員チェスのポーンみたいな動きだな‥ 効いて無い香川、遠藤、長友の時みたいな連携をまた見たい!
堂安が1人で扱えるスペースが狭いのも原因としてあると思います
試合のど真ん中で、吉田麻也と遠藤航がボード使って戦術話してるのが全てを物語ってるよな。ペップとかなら、絶対あの輪の中心にいてボードを使って、やることを選手に伝えてる。森保いらねえ
「三笘薫の正対ドリブル」におけるクスドリを使った突破と駆け引きの手順****懐理論(踏みこみ→懐三角形)逆足サイドハーフ、ウイング向け「強制2択(縦突破・カットイン)からの後出し」テクニック
(c) 蹴球原理主義ch|KingTomuu
逆を取るのが本当に上手いですよね。縦突破もカットインもほぼ同じ予備動作から起こるのが三笘のドリブルの凄さだと思います
チェンジオブペースで加速する時の三苫最高
個人的に分かりやすい動画でした!ありがとうございます!
わかりやすい!他の動画も見たけどこのチャンネルもっと伸びて良いでしょ!
後だしした時に自分の体は既に走っている態勢になっているから相手よりも早く走れているってことですね
めっちゃわかりやすいありがとございます!
わかりやすい〜〜
三笘のドリブルって何で抜けるのか不思議だったけど、スッキリしました!他の解説者だとスピードとかテンポの話しか出てこなくてモヤモヤしてました
見れば見るほどイニエスタ。イニエスタが日本に来て、本当に良かった。
クスドリなつかしい。ドリブルデザイナーより先に説明していたのは評価する
この動画を全国のジュニアスクールで見せて教えるべきだ。いや、小学校の体育の授業で国民全員が見るべきだ。
前足が着地の瞬間後ろへ戻り気味なら縦に来る。そのまま前に着けば切り返し。…ただしこれもフェイントになり得るという地獄w
もともと足が長くて早くい人は絶対したほうがいいです!武器になりますー
これ最近覚えたけどマジで抜ける特に足が長い人は有利な気がします。
しかし身体能力ないとこの後体入れられるから、一般プレイヤーは勘違いしない方が良い
反発ステップでしょこれ
股関節を深く使えてるねー
欧州ではトラップした瞬間に身体当てられるからそこをどうするか見ものですね。
まんま岡部の縦一閃
ぬるぬるドリブルかー
【トニ・クロース】のプレスを回避するファーストタッチ「正対からの懐トラップ」***「正対〜懐理論(クスドリ)のテクニック・かけ引きの教科書」コントロールオリエンタードや様々なフェイントの基礎となる技術
(c) 蹴球原理主義ch|KingTomuu
懐トラップ=ボールが来る方向とは基本的に逆の足でギリギリまでタッチを遅らせたトラップ と理解しています。ボールから目を切って相手の動きをギリギリまで見てどちらにボールを置くか判断しているのだと思います。Jリーグだとイニエスタがそういうトラップをしてますよね。
基礎技術を極限まで極めたものにしかできない美しいトラップ。これ以外と難しいよ。それをこんなにも簡単そうにやってのけるところがエグい。
クロースが逆をとるとき、奇策なフェイントとかもしていないのに、相手選手がずっこけていくんですね。。本当に不思議。。
これを感覚的に身につけた上で滑らかなタッチと長い足、変則的なドリブルスピードって…そりゃあレアルやわ!!、
パスももちろん好きだけどこういうところが特に好き
素晴らしい。特別なことは何もしてないし、基本に忠実。ただ、この技術をこのレベルで忠実に淡々とこなす事ができるのが彼がレアルに所属できてる所以でしょう。(もちろん他の技術も素晴らしいのですが)
クロースのこのトラップとロングボールは一生見てられますありがとうございます🙏
別の方が動画で解説してたのをみたのですが、体の向きや重心の位置で体を開く方にトラップすると見せかけて足首の動きだけで逆向き(パスの来た方)にボールを動かしているようです。練習すれば誰でも出来そうな技術かもしれませんが、次の動きにスムーズに移行できるか、相手が来た時に瞬時に使えるか、実践や場面ごとの使い分けが難しいのではないかなと思います。
ブスケツとかも似たようなかわし方するけど、クロースのは動きが少なくて職人的にみえるドイツっぽい
全てのシーンでボールが来た方向にドリブルしてますね
常人のメンタルではここまで引きつけらんない
なんか不思議なトラップだな。相手が下手に突っ込んでくるように見える。
足元に止めるときと来た方向に流すのパターンか
The正統派感好き
これは面白い
トラップした足を沈ませてフェイントしてるくらいしか理解できない私
オープンタッチするやろなって勝手に思い込んで近づいたら秒で剥がされるな…
単純に足が速いのもある
コロコロpkに近いと思う。
センスだよなー練習して身につくスキルじゃない
【日本代表|古橋亨梧】左サイド起用で見せたイニエスタロール「日本式では適切に評価、理解されないバルサ式個人戦術」***「正対とパウサ・Fijar」コンドゥクシオン・正しいインサイドキック・オフザボール
(c) 蹴球原理主義ch|KingTomuu リージョからの指導とイニエスタ、ビジャの薫陶を直接受けて、ポジショナルプレーの本質を理解した日本人トッププレイヤー.
「同じ電車ではなく同じ車両で進まなければならない」この言葉の本質が分からない人には、この古橋のプレーを見て「個人の仕掛けも少なく消極的で物足りない」とか「やっぱり古橋はサイドでなく真ん中の選手」と見える事でしょう。
神戸→セルティックとずっと古橋選手を見てるので、 「パスは止まらずに受けて欲しい」 「空いたスペースに誰か走り込んで欲しい」 「ボール持ったときは誰か詰めておいて欲しい」と思いました。
scene 6は、長友の足元にピタッとボールが入ってれば長友の選択肢も増えたと思う。ギリギリ足伸ばしてボール止めてるので、あれで古橋にリターンはちょっと酷かなと。
内側でボールもらって長友が外に上がるスペース残してればよかったのかね。外で受けるなら長友が内側に上がらないと手詰まりになるけど、長友は内側でパス捌けるキャラではない。
古橋亨梧には今後も注目していきたい。
海外の選手ってプロフェッショナルファールの判断力がすごいと思う
イニエスタの技術動画みてからこっち来たら、本当に彼に教わったこと実践してるんだなあってよくわかった。
古橋がボール持った時の画面に相手選手が多い中、味方選手が2人しか映ってないことを見ればもう攻撃がうまく行ってないことが分かるよね。
このチャンネルのイニエスタの動画見てから、シーン5.6見ると痺れるな笑。飛び出し以外でもイニエスタから学んでものにしてるんだな。シーン4は言われてみればなんですぐリターンしちゃうんだよ、てリアクションとってるな笑
5:29イニエスタこの場面でパスでカットインしてワンツーしまくるのほんとにうまいからなあ長友がいいリターンパスしてくれてたらもう一個横にパスでずらせて決定機やったのに
右利きの左サイドで、これだけピン留めできてるなら、もうちょい内側に入ってくプレイがあっても良い気がするが、この動画で説明されてること以外だと、サイドバックが変な気がする。イニエスタとアルバならこう言う感じにならんのでは。
ゴールを目指してる選手とゴールを目指してない選手。な感じですね
戦術があればサイドでも生きることはあるだろうけどパスコースが常に一個しかないのは終わってる…
日本代表の独特なリズム、変なリズムの正体‼️
アジアではベタ引きサッカーに対しての分かりやすい戦術を打ち出した方が良いと思う。ミドルレンジで、いかに良いフォームでシュートを打てるかなどをチーム戦術としてひとつ決めるべき。予選は特にベタ引きされるから、ミドル、ロングのシュートとクロスボールを多用して色を出した方が分かりやすい。今の日本代表は、相手の土俵で戦っている横綱でもないのに。
私でもよく分かる説明して頂きありがとうございます🙏楽しみにしています😂やっぱりきょーちゃんは凄いって言うことと、ヴィッセル神戸もいいって言うことがよく分かります😂💕これからも、よろしくお願いします🙏
もしも古橋に合わせたチーム作りするなら、二列目はキープできる選手ならべて相手DFがそれにつられて数秒の間古橋から意識を遠ざけるようにしないとね。
全盛期のチャビ、イニエスタ、ブスケッツが揃ってたバルサはそりゃ強いわけだ。
動画通して言えることはチーム全体の戦術理解度、サッカーIQの低さが一番のネックではと感じる。その原因がポイチにあることは間違い無いのだけれど。選手のレベルに監督がついて行けてないのも原因の一つではないかと。
イニエに感謝
コメント