- 「三笘薫」がU24日本代表で味わった苦悩と苦渋を表すひとつの場面(川崎フロンターレとの比較) ***和式的(サポート)個人戦術と選手主導による共通理解の限界…(チームメイトとの距離感や関係性)
- (右利き右サイドアタッカーのための)右利きサネの右サイドアタック•ドリブルテクニック(正対→浮き変換)
- 【セルヒオ・ブスケツ】バルサ式「止めて蹴る」の本質と極意 (練習法)***日本式技術とは対極的なトラップ&ファーストタッチスキルと個人戦術(正しいインサイドキック、ボールコントロールオリエンタード…)
- 【川崎フロンターレ・三笘薫】が【ヴィッセル神戸・菊池流帆】に1対1で完敗。ドリブルを全て止められる****2021 Jリーグ 和製ネイマールvs和製ダヴィド・ルイス
- イニエスタに学ぶ「正しいリフティング」でキックやトラップの技術を手に入れる ***これだけで簡単にロングキックが飛ぶようになる 「二軸キック(二軸動作)を身につける練習方法」トレーニング
「三笘薫」がU24日本代表で味わった苦悩と苦渋を表すひとつの場面(川崎フロンターレとの比較) ***和式的(サポート)個人戦術と選手主導による共通理解の限界…(チームメイトとの距離感や関係性)
(c) 蹴球原理主義ch|KingTomuu 直後のJリーグで2得点した三笘が試合後に口にしたこのコメントが全て… 「チームメイトとの距離感はアルゼンチン戦とフロンターレでは …
大前提として、クロスに対する中の選手のポジショニングにはセオリーがあります。優先度の高い順で「ニア>マイナス>ファー」です。(複数人が入っていく場合、ニアの選手は基本的に囮になります)これはヨーロッパでは育成の小学生年代で教わるレベルの基本的な個人戦術です。
たしかにこの場面2人並んでしまったら選択肢ないから段差を付けて入ってくるべきですね
三苫は本当に凄いが、川崎のメンバーが三苫を活かしているところもありますね。三苫自身が人を活かすプレーなどこれからの成長が楽しみです!
三笘がどうとか以前にオフェンスに枚数を割きづらい競合相手にニア被りなんていう初歩的なミスを犯すのは本当にもったいない。
三笘は決定力も高いことを知って欲しい
とりあえず、ボックス内での動きが監督によってデザインされてないんだな、選手任せなんだなってことがよく分かった。
連携出来る選手が居ないから使われなかったってのもあると思う。お気に入りの選手を重要視し過ぎて戦略性の欠片もない監督
特にメッシやイニエスタあたりは中には入らずに待つってのがうまかった。
この解説動画見るまで気づかんかったわうちの代の少年サッカーチーム一勝も出来なかったのがよく分かる
サッカーがいくら上手くても、気の利いたポジショニングできない選手は使えないですよねー
明らかに13番のミス。周りも見えてない。ファーサイドからDFとキーパーの背後から入ってくるのは分かるし、動き出しも一歩早い。でも13番がだらだらとボールだけ見て入ってきて、しまいには手でブロックして入ってきてる見方まで邪魔する始末。誰だよこれ。
代表といつものチームじゃあ状況が違うのは確かにそうだが、サッカー大国と言われる国の代表選手ともなれば、それはそれで対応しそう。特に2人が同じ動きで入って行くなんて、気の利いた国の代表ならないだろう。
確かに日本代表はBOX内に全員いるなとは思ってたからやっぱ影響あるんだね
単調なプレーヤーばかりの中でかなりのストレスあっただろうな!上田を活かしてくれるのも三笘以外いないし
練習やプレー中に三苫からこうして欲しいと伝えていたかどうかですねー
分かりやすい
ドリブル突破しても暫くフリーズしてる。カバーのディフェンスの方が動き出しが早い。連携不足を補うだけのセンスと勘がこの2人には備わっていない。日本人フォワードにワールドクラスが出ない理由かな。
それよりも川崎は25番がdfに体当てて三苫に1対2させてないことに目がいったわ
戦いなれたチームと違って寄せ集めの代表チームやから息が合わないのは致し方ないけど世界と戦うにはそういった連携もスムーズにできないといかんわな
それな!サッカーがわかってる!
(右利き右サイドアタッカーのための)右利きサネの右サイドアタック•ドリブルテクニック(正対→浮き変換)
(c) 蹴球原理主義ch|KingTomuu 左右反転シリーズ #蹴球計画 #正対ドリブル #懐理論.
右利き右サイドの動画はあまりないので本当にありがたいです次の動画も期待してます
これは本当にありがたいです。
こういった面白い資料は広まってほしい。
主の発想力を褒めたい
はやく左足にもちかえてシュート撃てと思ってしまう笑
すげぇ原始的な方法だけどこういう動画良いねwww
めちゃくちゃ参考になる
片足だけでこんなに交わせるのはやばい
左利きを右利きに変えるのは草
足長いとドリブとかフェイクの振れ幅大きくて羨ましい
右利きなので参考になりました!
ネイマールやアザールの左ver.が見たいです!ドリブル参考にしたい
サラーの右利きが見たいです!
この推進力ドイツが搭載してればW杯は違っただろう
よく考えてくれた最高
違和感しかない笑でもおもろい笑
サネ左足だよなぁって見てたら背番号逆だった
やっぱり浮きがドリブラーのポイントですな
発想がすごい
あの瞬発力とスピード、手足の長さは日本人だとあまり参考にならないかもね…(笑)ただ主の発想は素晴らしいと思います
【セルヒオ・ブスケツ】バルサ式「止めて蹴る」の本質と極意 (練習法)***日本式技術とは対極的なトラップ&ファーストタッチスキルと個人戦術(正しいインサイドキック、ボールコントロールオリエンタード…)
(c) 蹴球原理主義ch|KingTomuu
02:42 ここのトラップからのステップ、右足でボールさばきつつ、左足着地から踏み込んで1歩目の動き出ししてる。。。凄い。。。
脱力感が好き。がむしゃらにやるというより頭使って賢くプレーしてるのが天才しいんよな。
生で見た時ブスケツに一番衝撃受けた画面越しで見るのとギャップがえぐいあのスピード感であんな簡単にプレスいなすのやばいわ
並行パス来た時に相手をギリギリまで引きつけてボールから遠い方の足でトラップしてそのまま入れ替わりでかわした時の気持ちよさ半端ないよね(語彙力なくてすみません)。あれは病みつきになる。経験上ファーストタッチが上手い人は全員サッカーIQが高い。
ブスケツのボールコントロールとかパス精度は神ってるからなぁ。
トラップは軸足が大事だって今日何度も言っておきます
こんな細いのに体幹は強いよな
夏のユーロでも、ブスケツがいない最初の2試合はボロボロで、ブスケツが戻ってきたとたんにスペインは機能し始めた。
ボールを受ける前に周りを見てないように感じますが、これで俯瞰的にフィールドが見えているのですかね。。恐ろしい。
バルサにブスケツがいるといないでは全く別のチームになる
認知、判断、コントロール近年日本でもしんとうしてきてはいるけど、まだまだ遅れてるんでしょうね
ヒョロイけど抜群に上手いからなあ 立ち位置も良いからこの図体で相手に捕まらないし足元が化け物 足りないのは運動量とミドルシュートがないくらい
ブスケツとかマティッチとかこれ+単純に足長くて可動域も広いからある程度トラップずれても普通に蹴れるし相手にとられるっておもっても普通に足伸ばして切り返しできるのせこい
ブスケッツはマジで天才
親父は間接的にクライフを解任に追い込んだ選手だったが、息子がクライフイズムを濃厚に受け継ぐんだからわからないものだ。
どうやったらパスとトラップが上手くなりますか?
プレーの連続性を意識してオリエンタードが基本で、駆け引きの中でコントラピエや、後ろに引きつけ等いろんなアイデアがありますね。止め方はすごく大事ですね。
歴代No.1のアンカー
日本は基礎ができてるつもりだけどホントはまだ世界レベルの基礎ができてないって感じなのかな?一時の香川とかはできてた気がするけど
ブスケツさん、黄金期をさぞ懐かしく思っているだろう。
【川崎フロンターレ・三笘薫】が【ヴィッセル神戸・菊池流帆】に1対1で完敗。ドリブルを全て止められる****2021 Jリーグ 和製ネイマールvs和製ダヴィド・ルイス
(c) 蹴球原理主義ch|KingTomuu
神戸の選手間の距離がいいから菊池が三笘との1体1に集中できてるし、菊池もどこを三笘にやられたらヤバイかを理解して守ってるからしっかり分析したんやろな、素直に神戸と菊池が凄かったわ
しっかり間合いを詰めて強さで勝負する菊池の守備の仕方は三苫にすごく効果的だった加えてこの日の菊池は反応もすごい早くて抜かれた後奪い返したりしてる場面もあったし将来がめっちゃ楽しみ
菊池は青森山田高校に一般入試で入って、Dチームからスタメンまで上り詰めたっていうのが凄い
完全な1対1は少なかったけど、味方が守備してある程度三苫を抑えたところで、菊池が取りに行ってるから、菊池のバックアップする能力が素晴らしかったんじゃない
自分神戸サポだけどイニエスタが居ない今のヴィッセルの菊池の信頼度は正直1番高い
菊池選手、一般入試で青森山田に入ってここまで来るってすごい努力。闘莉王みたいになれるかもしれないですね!
菊池もすごかったけど神戸全員でよく抑えてた
ちゃんと前向いて挑んで負けてるのあんまないなって思ったけど、前ちゃんと向かせる前の段階の間合いの取り方でで既に軍配が上がってる気する。
三笘はリューホにこの試合調子を乱された感じやね。しかも自分も決めて…すごい…
今更わかってきたんやけど、これ三笘がJで対策されたらダメとかっていうより菊池が凄すぎたんやなって
完全な1対1でどうなるか分からないけどカバーめっちゃ上手いな。SBがコース限定してタッチが大きくなったところを菊池がクリアできてたしチームとして良い守りできてたよね
イニエスタに困ったら出すみたいな癖が無くなったから返って調子良くなったんちゃう
どんな選手か調べてみたら岩手県の釜石市出身で驚いた 同郷の選手として頑張って欲しい
やっぱ2人とも早く海外行けって思う
三苫は菊地に悉く止められた上に菊池が上がって訪れたこの日最大のビッグチャンスも後ろから新幹線が飛んできて邪魔されてるからな災難だったな
菊池個人にというよりヴィッセルの組織的守備に抑えられてる気がする
三笘はよ海外行け学べ、そして成長して日本を背負う選手になってくれ
神戸はうまいこと対策したな。ノエスタやりにくそうやなぁ
三苫には川崎以上の海外のチームに早く行ってほしいと思っています。
りゅーほだけの力じゃなくて神戸としての守備がハマってる感じ
イニエスタに学ぶ「正しいリフティング」でキックやトラップの技術を手に入れる ***これだけで簡単にロングキックが飛ぶようになる 「二軸キック(二軸動作)を身につける練習方法」トレーニング
(c) 蹴球原理主義ch|KingTomuu 二軸動作 #二軸キック リフティングなんか意味ないと思ってる人も必見 正しいフォームだとか足首の角度だとか足の位置とか足の振り方とか …
歩くような感覚でボールに足をあてるってことは軸足に体重を残してはいけないという事ですか?
もう学生を卒業した20代の大人ですがこんなふうにリフティングうまくなりたい!!
今の小学生はこんな風にプロの動画が簡単に見れて学べるの普通に羨ましいわ
サッカー経験者のワイ、初めてこれを知り驚愕
ファンダイクがやってるように、姿勢を良くして歩きながらリフティングすればいいですかね?やり方があんまりわからなかったです、、、
首の付け根、両肩、背筋、骨盤という感じだと思うんですよね。あとは、太ももの正面でなく、裏側の筋肉を活用している。
クロスに対してダイレクトで合わせるときにボールが浮いてしまうのなんかはこれが要因のケースもあったりするんですかね
軸足に重心が残る癖が出来ちゃうと、ファーストタッチが次のプレーに繋がり辛くなるんやろな
一瞬ファンダイクのやり方がダメって言ってるのかと思ったわまさしくこの動画の通りで、これが出来ないと重心移動と脱力の下手ないわゆる「日本人」な選手になってしまうので、子供達には是非身につけてもらいたい練習前とかにこれをするだけでその日のコンディション確認にもなる
違いがよくわからないのですが、練習法としては歩きながらリフティングをするということですか?
2軸キック習得、が前提である事を忘れてコメントしてる人多いですね。ただの上手いリフティングとは書いてないですよ。軽い動作で球が飛ぶ原理です。自分も2軸キック大人になってから知って驚きました。ようは、普段のリフティングからこの2軸感覚があるから、トッププレーヤーはコース良く強い球を蹴れるんですよね。重要なのは、結果的に、軽い力でリフティング出来ると姿勢もゲームと同じで疲労も少なく、良いシュート打てます。自分はサッカー習った事ないスポーツ好きですが、何故子供の頃下手だったかが別の2軸キック動画で納得しました。
リフティングはつま先に掛ける感じのやつでずっとやってたなだからキック下手だったのか
原理はわかりましたが、これは両足交互でやることが必須ですか?片足だけでのリフティングでもできますか?
これが出来るとあのスーパートラップが出来るのかな?
実践では体をくのじにして蹴ったりトラップしたりは体手を使ったり走りながらなのでありえない動作なのでって話ですね九の字=体重後ろに乗ってるだからすぐ動けない
ちょっとわかりにくい、軸足重心か、体の真ん中が重心かってことですか?
くの字だとしんどいからやらないけど、何がダメなのかよくわかりません。
上半身の脱力てこと?
リフティングとは日本語ラップ界で言う、mcバトル
間違っているとまでは言いきれないけど、主に足の前面の筋肉を使うか、後ろの筋肉を使うかの違いかと思う。ただ、日本人は圧倒的に前面を使う人が多いと思うから、イニエスタなどのリフティングも出来るようになると視野も広くなって良いと思う。
コメント