【自然菜園】竹内さんに学ぶ「草マルチと補いのワザ」!
(c) 自然菜園LifeStyle みなさま、ようやく竹内さんによる「草マルチ+補い」の動画を撮影させていただくことができました!草マルチ、、といっても、なかなかやり方がよくわからない、、という方も …
自給自足の自然菜園12ヶ月たまたま図書館で借りた本に竹内さんがのっていて、YouTubeでもみたことあるなぁと思っていたらご本人でびっくりしました😊✨✨田んぼやニワトリの飼育なんかものっていてとても面白いです!YouTubeも登録させていただきます(^^)
いつ見ても勉強になります!YouTubeで気軽に見れるのはやはりありがたいです。ありがとうございます😊
野菜の周りの草はどの程度刈り取るのか分からなくでついどんどん刈り取っていました。とてもわかりやすく タイムリーなお話でしたありがとうございます😊
これならできる自然菜園の本を参考に、気楽に自然菜園を5年ほど前からやっています。ありがとうございます。
プランターで野菜をそだてる実験をしています。雑草はいままでは「抜く」で対処してきましたが、今年度は、「刈る、敷く」で対応してみているところです。「そだてる実験」としてやっているので、実があまりできなくても落ち込みません。今年度は、どの野菜も高騰しているから、数個のミニトマトがとれるだけでも幸せを感じられます。
分かりやすい動画、ありがとうございます✨私も草を刈って草マルチしていますが、いつまでやれば良いのかが分かりません。植えてから梅雨が明けるくらいまではやりますが、梅雨が明けたら野菜もかなり大きくなっているし、その後は野菜の敷地内に雑草があっても大丈夫かなーと思うのですが。これは野菜を植えている間はずっとやり続けてらっしゃるのでしょうか?
我流で草マルチをやっていましたが、目からうろこです。野菜の大きさとその成長範囲に影響する部分の雑草に限定して刈って草マルチにし、更に「補い」でその発酵まで利用する。理論も実践も一致して、しかも省力で効率で言うことないです。すばらしい。作物の種類で多少工夫が必要かもしれませんが、畝内と畝間に広げて、明日から応用して実践してみたいです。今後ともご教示をお願い致します。
初めて見ました、登録しました^^草マルチしたいんですが、米ぬかの量間違えたら怖いなぁ。先住人が植えた薔薇が何十本もあって、虫が運んでくる菌とか根とかやられるのかもしれなくて、そうなると葉がもう無残w野菜だけは頑張ってなるべく草マルチしたい。
雨降りが続いて 晴れ間に菜園を覗くとあまりにも草が生い茂っていてどこから手をつけたら良いか途方に暮れていましたがこれなら家庭菜園1年生のわたしにもできます)^o^(❤︎精米所も近くにあり 米糠もあります❣️わかりやすくありがとうございました。ただ…うちはスギナとドクダミなので やはり難しいところです(´༎ຶོρ༎ຶོ`)
無農薬、有機肥料で育てた野菜が食べたくて、昨年2月より農園ライフを始めました。10年以上耕作放棄された農地を開墾してきました。(現在6m前後の畝が16本)知人が自然農法で野菜を育てているのをみて、今年新規開墾した4本の畝を自然農法でやってみようと思っています。(有機石灰とたっぷりの腐葉土だけを鋤き込みました)今までは刈り取った雑草で草マルチはやっていましたが、部分的に刈り取るというのは考え付きませんでしたので、参考にさせていただきます。米ぬかの使用はもう少し研究してからにしたいと思います。
自然農に興味があり動画を拝見してますが、疑問もあったのですがアメリカ政府機関の発表を見てから意識が大きく変わって真剣に見るようになりましたアメリカでは収穫後に更地になった畑から砂嵐が発生することが大きな問題でした大型機械・化学肥料・農薬のイメージがあるアメリカ農業は大変革を迎えていますキッカケは既存の農法と無農薬栽培・・・不耕起栽培までを比較して化学肥料・農薬を使わず不耕起が一番収量が多いという研究結果ですメカニズムは解明されていませんが、減っていく筈の物質:窒素やリン分などが減っていかないということです信じられませんでしたが、昆虫・・・微生物・・・バクテリア・・・酵素が化学合成しているとしか考えられませんそのため世界最大の大型農業機械メーカーがそれらから、小型の機械生産にシフトしているのです農薬と種子のセット販売というモンサントのビジネスモデルが崩壊し、利益減少でヨーロッパの買収に合意したと報道されています但し、土作りには長い期間が必要なので補助金が大量に支給されています
米のとぎ汁でも良いのですね。参考になりました。
【必見!】竹内孝功さんに教わる「粘土団子」の作り方 <前編>
(c) 自然菜園LifeStyle 【粘土団子で地球を緑に。】 <後編はこちらです> https://youtu.be/llLeq6KEckE 竹内さんが福岡正信さんから学んだ「粘土団子の作り方」についてお話しいただきました。
一番知りたかった技術だ・・・福岡さん見たいな生活はに憧れる。昔ながらの人の暮らし・・・野菜の気分で野菜の都合でか・・・勉強になるなぁ~
話が聞きやすいし、すごく分かりやすかったです! 日本人が発案した粘土団子をもっと世に広めていってほしいです。
やりたいと思っていたのでとても参考になります!!続きも楽しみにしています!
最初はおまじないの話しかと思いました😊種まきの手法なんですね、🌱面白そう🎵
えっー!すごいです⤴️⤴️在来種家庭菜園持続の大切さを感じている今日この頃、ズボラなので種の撒き時を逃してしまう私。この方法目から鱗です。ありがとうございますm(_ _)m
令和元年5月から夫と畑をすることになり(仕事をしながらの傍ですが)自然農法を目指して手探りで進んでいます。「わら一本の革命」と出会い、福岡さんの動画もたくさん拝見し「粘土団子をやりたい、、でも分からない(涙)」という状況の中手探りでやろうと思っていた矢先でした。神動画です。ありがとうございます!福岡さんのエピソードも嬉しいです。感謝いたします。後半も楽しみにしています。
Hello? I’m Korean. 自然農業 is very good!!!
農薬めっちゃ使ってる今の日本に浸透して欲しい
人間は自分(主観)と世界(客観)を分けてしまうので常に間違う、という生き物です。ハーバーボッシュ法により人を生かすも(窒素肥料)、こrおす(火薬、爆薬)も、効率的になりました。とてつもない生態系への迷惑と共に・・・
素晴らしい動画をありがとうございます。粘土団子は、いつの季節にまいてもよいのでしょうか?あと、まいた粘土団子の上は、歩かない(踏んづけない)方がよいのでしょうか?教えていただきたいです。よろしくお願いします。
ベトナム戦争の時に種を蒔いたって言うのはウソですよ!燃えるまで育つなんて効率が悪いし、元々ベトナムはジャングルが多く地の利があるベトナムが優先で、そのジャングルに枯葉剤を巻き燃やして攻め込んだですよ
へぇ〜!わかりやすいなぁ。挑戦したいです
種入り粘土団子を発売して下さい。
蕎麦作りにしか見えない
【初登場!】 道法正徳さんの野菜と果樹の自然栽培 講座ダイジェスト!
(c) 自然菜園LifeStyle 「垂直仕立て」という独自の栽培方法を提唱されている道法正徳さん、広島在住でなかなかお目にかかれない人もいるかと思います。この度、2020年12月12日(土)東京町田 …
動画購入しました。知りたかった果樹の仕立て方の講義があったので嬉しかったです。中々直接講座に参加することができないので、こういう企画は本当に助かります。ありがとうございます。本も買ったので冬の間に勉強しようと思います。
早速本を購入して、実践してます(*^_^*)野菜の成長が楽しみです
4:24 ダナエ ローゼンタール雨!土壌の肥沃 周囲の環境関係ない11:33 太陽が当たったより植物ホルモンが整うと美味しいくなる
昨年レモンの苗木を植えましたが動画にあるように木から離して支柱を立てました。早速、木のそばに立て直し縛っておきます。私も甘い果物には日当たりが重要だと思っていましたが、植物ホルモンが関係しているとのこと。植物ホルモンについて勉強してみたいと思います。
こんにちは🌞毎回見ております。参考にしておりますよ。ありがとうございます。苗木、穂木よくわかりませんが、3本譲ってください
BGMが邪魔
農法教えて下さり有り難うございます。せっかくの話が、音楽が邪魔です。次回は、音楽なしが、低く入れて下さい。
なんで 話 聞きに来たのに 音楽が 邪魔してんの?
【自然菜園】竹内さんが語る緑肥mixと、まきかたのワザ
(c) 自然菜園LifeStyle 「自然菜園緑肥mix」の生みの親、竹内孝功さんに、緑肥mixの説明とまき方のワザを教わりました! 【お知らせ】緑肥mixは、松本の「つる新種苗」さんで購入していただけ …
茨城に行くとたまにイネみたいな通路があってその中にキャベツが育ってたのでずっとなんだろう⁉️と思ったら自然栽培やってる畑なんですね✨最近、ビニールも透明なマルチやってる所も増えてどんどん自然菜園が増えてると思います🤗農家ではないんですが…実家を壊して畑にしようと計画してるのでお勉強になります🤗
これ、良いね。つる新種苗ですね。
自分は野菜の条間に植えています。光合成の邪魔をしない程度に刈り、草の中で野菜が育つイメージ。
プランターで野菜を栽培しています。緑肥mixは利用できないのでしょうか?
【自然農法】草と共存する自然菜園の紹介
(c) 自然菜園LifeStyle 自然菜園スクールの畑の様子です。いよいよ寒くなって来ましたが、野菜もゆっくりと生長しています。草と共存することで朝露の水分や一定の温度が保たれているように見え …
もっと頻繁に収穫祭をやって欲しいです!鍋パーティーなど楽しみに待ってます
めっちゃ多品種栽培。
コメント