【必見!】竹内孝功さんに教わる「粘土団子」の作り方 <後編>
(c) 自然菜園LifeStyle 【粘土団子で地球を緑に。】 <前編>はこちらです。 https://youtu.be/eq1kU2LZN-I 竹内さんが福岡正信さんから学んだ「粘土団子の作り方」についてお話しいただきました。
後編を楽しみにしていました!ありがとうございました💐作って無為自然にまいてみます。(^^)
説明が上手ですね~ 面白いです
大変面白い
いつもありがとうございます畝間に落ちたらどうなりますか?知らないうちに踏みませんか?
人間が捏ねてやってる時点で自然じゃない気がする
Indonesia から見てる
【自然菜園】冬の土作り!クリムソンクローバーの使い方
(c) 自然菜園LifeStyle クリムソンクローバー、使い勝手もいいですし、なによりキレイなんですよね〜 寒い地方では、また春に蒔きますので、いまから準備をしておきましょう〜 【自然菜園オンライン …
癒されます❣️有難う御座います
土づくりのため、窒素を固定しようと白クローバー撒いて育てておいてから畝つくりしたらひどい重労働になりました、笑
クリムソンクローバー、植えてみます。三重でも時期はそろそろな感じでよろしいでしょうか?窒素固定に以前、、白クローバーをまいてしまってました汗、、
昔は500gや1㎏からしか買えなかった緑肥作物も、今は小袋あります。いい時代です。YouTubeでご紹介したクリムソンクローバーは、つる新種苗さんでもお取り扱いございます。以下リンク張っておきますね。 緑肥作物種子(つる新種苗):https://tane.jp/haruyasai/bokusou/bokusou.html
はじめまして。最近よく拝見しております。とても参考になります。質問しても良いでしょうか。プランターに、少しずつ野菜を植えてます。前に、田芋栽培で使っていた土を再利用して、野菜の種を蒔きました。生育が良くないので、液肥を追加したりと、素人ならでわの失敗続きです。草マルチの存在を知り、麦わらを草マルチの代わりにしましたが、芽が出て来て草マルチっぽくなってますが、作物はほんのわずかしか出来てません。そして何よりも、イギリスのローズガーデンを作りたいと言ってる庭の主(母)が、雑草を嫌うので、引っこ抜きます。それも防ぎつつ、収穫と、良い土作りと、オオゴマダラも呼びたいので、緑肥が良いのかと思いました。草マルチになる植物の特集でしたが、庭の片隅に、少しスペースが有るので、そこに緑肥となる植物や草マルチになる物を植えたいです。今日拝見した植物意外に、どんな植物が、ありますでしょうか。良かったら教えて下さい。毎日お忙しい所、恐縮です。
こんにちは質問して良いですか 春にシロツメクサ種蒔きし庭一面にいっぱい成長し茂過ぎると夏に蒸れると有り一度バリカンで草刈りをしたくらいです雑草対策成功したと思っていましたが6月中旬に枯れ初め 現在8割方枯れて来ました 枯れてくると直ぐに雑草が生え始めてこれから雑草が増えて何の対策かと?図鑑にも夏に弱いと有り秋には根が地中に有り復活すると載っていましたが再度復活しますか不安です近所の公園のは全然健在でした ちなみ静岡県在住です 枯れて来るのも早すぎませんかご教授お願いいたします
いつも見ていただき、しかもコメント書いてくださりありがとうございます。日頃の野良仕事と執筆で、こちらのコメントをちらちら暇な時に観させていただいて、元気いただいております。ただ、ご質問はしっかりお答えしたいので、しっかりご返信できないので、現在オンライン自然菜園セミナーでQ&Aセミナーを開催しているので、そちらに集約させていただいております。竹内孝功https://shizensaien.stores.jp/
×白クローバー 公園はえてる野菜が負けるから
シロクローバーを蒔いてしまいました。
ブログでは空いた所にクローバー蒔いてましたよね・・・
【無農薬稲作】田んぼシリーズ 溝切り機の使い方!
(c) 自然菜園LifeStyle 連日田んぼシリーズです! 竹内さんから、田ぐるまに加えて「溝切り機」を使って、田んぼの水はけを良くするテクニックを学びました。 こちらも参考になるので、ぜひご覧 …
これは素晴らしい機械ですね。初めて知りました。毎年鍬で溝を掘ってました。ありがとうございます。
質問なんですが露地の畑でも使えますか。
いつもありがとうございます🤗お疲れ様でした🙇♂️
お疲れ様です。これは人力で山手の小さな圃場用だと思います。平地の大きな圃場だとこんなんじゃ通用しません。(体力が持ちませんよ!!笑笑!)エンジン付きの手持ちの物や溝切ライダーもしくは乗用タイプでないと。
これきついんですよね。
【自然菜園】大豆の収穫と脱穀 足踏み脱穀機と唐箕の使い方
(c) 自然菜園LifeStyle 無事に大豆の収穫を迎えることが出来ました! 昔ながらの「足踏み脱穀機」と「唐箕」(とうみ)を使って、脱穀をします。いまではなかなか見ることがなくなった優れものの機械 …
これでエコ産の味噌とか食べてみたいですね、、、
【自然農法】竹内さんに学ぶ草マルチを超える新テクニック「藁マルチ」!?
(c) 自然菜園LifeStyle 草マルチという言葉は竹内さんが考えられたのですが、そんな竹内さんの、暑い時期の新テクニック「藁マルチ」のYouTube初公開です! 草の次はワラの活用!勉強になり …
コメント