岡田斗司夫(おすすめch紹介)

岡田斗司夫(おすすめch紹介) チャンネル紹介
Sponsored Link

Sponsored Link

【UG# 226】祝100万再生突破!「本当は10倍怖い『火垂るの墓』」/OTAKING explains “Grave of the Fireflies”

【UG# 226】祝100万再生突破!「本当は10倍怖い『火垂るの墓』」/OTAKING explains "Grave of the Fireflies"  (c) 岡田斗司夫

(c) 岡田斗司夫 チャンネル登録、ぜひお願いします!! http://urx.red/Zgf8 番組へのお便り投稿フォーム https://forms.gle/udvU8EF9PGv2feKU6 先日、2018年4月に公開された「 …

子供の時に、節子がドロップのカンカンに水を入れて飲んで「美味しい」ていうシーンを真似して飲んだ水が全然おいしくなくて「こんなものが美味しいって思う節子は幸せ者だな」と思った自分が恥で「美味しい」と思わない自分がどれだけ恵まれているかと気付いたときに、一生この事を覚えておこうと思った。

38:50マジで鳥肌たった。

あー痩せなきゃーとか太ってきちゃったご飯減らそう…とか普通に言える現代ってすごい幸せなことなんだな。

確かに、火垂るの墓見て「こいつ、妹のスイカと雑炊食っとるわwwwwww」って思うのはサイコすぎるwwwwww

14:55急なズームアウトと吸引音wwすごくいい解説でした 👁👄👁              💧

見れば見るほど考え方が変わる映画が作れるって凄いよね。

18:55せいたと節子まざってセイコになってジワった

火垂るの墓の当時のポスターは薄く上に爆撃機のB29描かれていて、火垂るとは火が垂れる、一見蛍が舞ってるように見えるのは焼夷弾にも捉える事ができる。メッセージ性がほんとに強い。。

観客を主観的にさせる宮崎駿。観客を客観的にさせる高畑勲。自分のイメージを観客に伝えようとする宮崎駿。観客に自由にイメージさせようとする高畑勲。対照的すぎて面白いこの2人。

上品に描かれてるっていうのがすごく納得できる。ガツガツ食べてる描写を想像するとめっちゃ怖い。

42:20 結局ここが一番共感でました

チャンネルは気になっていたのですが、見る側も集中力がいるので、躊躇していました。アニメ夜話の頃から思っていますが、本当に的確な解説で感心します。この答え合わせ感がすごいです。押井監督、庵野監督との比較も、まさしくその通りだと思いました。引き続き、名解説をよろしくお願いします。時間を見つけて、全て見たいと思います。

作品をここまで深く読み解いてる人がいるんだと、ビックリしました。

「高畑監督観客に頼りすぎ説」好き

幼いながらに妹が死んでも食べるのかとはっきり思ったのを記憶してる。でもそれは責める意味ではなく、こういう時でも人間はこうなるのか、私も身内が死んでもお腹すけば食べるだろうと思った。素晴らしい映画ですよ。

複雑すぎて事実かわからない部分がありますが、ジブリに考察する目で見る人が大好きなのでとても面白かったです。解説も上手だった。

一番怖いのは飲み物を飲みそうで飲まない事

本当の天才は自分が優れすぎていて世の中には思考力も感受性も皆無の者がいることを想像することが出来ないって言葉を思い出した

昔から今まで、火垂るの墓が怖くて苦手って思ってたのは、せいたの無表情の顔だった。どんな事を考えてるかわからなくて不気味だったんだよね。この解説を聞いて納得した。すっきり。

最後まで見て続きは有料版って言われたのが正直一番怖かった

Sponsored Link

【UG#311】実はナウシカの前日譚!『On Your Mark』完全解説その1 〜「火の七日間」は原発事故の暗喩/ OTAKING explains “ON YOUR MARK” Level 1,2

【UG#311】実はナウシカの前日譚!『On Your Mark』完全解説その1 〜「火の七日間」は原発事故の暗喩/ OTAKING explains "ON YOUR MARK" Level 1,2  (c) 岡田斗司夫

(c) 岡田斗司夫 チャンネル登録、ぜひお願いします!! http://urx.red/Zgf8 番組へのお便り投稿フォーム https://forms.gle/udvU8EF9PGv2feKU6 今日は、宮崎駿の傑作短編アニメ『ON …

毎日、配信しています。おもしろいと思ったら動画への高評価、チャンネル登録、通知登録もぜひお願いします。 続きのメンバー限定動画はこちら(岡田斗司夫ゼミ・プレミアム限定)→https://youtu.be/pwlYH6xQ0I4 ※リンク先はプレミア公開後有効になります。

子供の時偶然一回見ただけなのに衝撃的すぎて未だにずっと覚えてる。名前がわからないけどずっともう一回見たいと思ってたからもう一回見れて嬉しい

これ、当時映画館で観たんだけど、あまりにもの衝撃で後から上映した耳をすませばの内容が頭に入って来なかった思い出‪w数日間ずっと頭に残ってる映像でした。解説を観て再度衝撃を受けましたが、長年悶々としてた私の気持ちが少し晴れた様です。解説ありがとうございました!

21:15「これいらねぇ笑」「これいらねぇ笑」のところ雑すぎてめちゃくちゃ笑いました。このちょっともたつく感じがいつもいい息抜きになって好きです

よく歌ってくれる歌のメロディが全然つたわらないw

VHS持っててめちゃくちゃ観てました。絵コンテバージョンも入ってて何度も見比べた記憶が強いです。

あ〜子供ながらにトラウマだったオンユアマーク😇曲が爽やかだからすごい違和感あった😇😇

これは本当に名作いまだにビデオが壊れないように大切に見てる

実際にコンサートでon your markの映像を見て歌を聞いたのを思いだし、あの時感じた違和感?素敵な歌と映像なのにそこはかとない不安感を感じた理由がわかり、すごくなっとくしました。同時にすごく素晴らしい映像だと再確認しました🙇チャゲアスね生歌と合わさると圧巻でした。

母親の影響でCHAGE and ASKA大好きで、小さい頃LIVE映像で観た覚えがあります。(当時はLDで再生していました…懐かしい)子供だったので意図を把握せず黄色いオープンカー、天使、ルパン、そんなイメージが強く残っていましたが、こんなにも深い映像だったのですね。もう一度観たいとずっと思っていたのでDVD買って観たいと思います。説明凄く楽しかったです。有難うございます。

『猫の恩返し』が金曜ロードショーで初放送された時に、『On Your Mark』もやりました。『猫』の遥か上を行く衝撃度にぶっ飛んだのは良い思い出です。

高校の映像表現の授業で先生が絶賛してたのでよく覚えています!!この考察を踏まえてもう一度見たい👀

6分ちょいのMVの解説に1時間半もかける逆ファスト映画

子供の頃、家にあったジブリ作品と一緒にダビングされていて、見た時から何故か分からないけど物凄く好きでした。こんなに内容(意味)が詰まっていたんですね。さらに好きになりました。

50:03 「EXTREME DAMAGE(壊滅的なダメージ)」ではなくて「EXTREME DANGER(極めて危険)」

物陰に隠れないで銃を打ってるってところ鳥肌たった。確かに普通の人には分からないところだね。

昔のジブリ作品ってSFっぽくて好き最新作でもナウシカみたいにでかい飛行機とか巨神兵とか出してくれないかな

酷い扱いが、鎖に繋がれてる、そしてコカコーラを飲まされてる。笑)声出して笑いました!

いつも素晴らしい解説をありがとうございます。このYouTubeでOn your markを知りました。岡田先生の解説を熟知してから見てみると味わいと深みを感じ見ることができました。ありがとうございます。とても切ない(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)

VHSで当時中学生の頃買って何度も見てました。何も考えずに見ていい作品だと思ってたけど、何度も見るうちに子供ながらに考える所もありました。大人になってから又何度も見て、理想を思い続けることも大切だなぁと思い返す様になりました。

Sponsored Link

【UG #306】究極のホラー映画その名は千と千尋の神隠し / OTAKING explains “Spirited Away”

【UG #306】究極のホラー映画その名は千と千尋の神隠し / OTAKING explains "Spirited Away"  (c) 岡田斗司夫

(c) 岡田斗司夫 チャンネル登録、ぜひお願いします!! http://urx.red/Zgf8 番組へのお便り投稿フォーム https://forms.gle/udvU8EF9PGv2feKU6 「一生に一度は、映画館でジブリを。

毎日、配信しています。おもしろいと思ったら動画への高評価、チャンネル登録、通知登録もぜひお願いします。 続きのメンバー限定動画はこちら(岡田斗司夫ゼミ・プレミアム限定)→https://youtu.be/E-Th201Fpfs

設定や絵コンテの書き込みや心情描写には拘るくせに肝心の主人公のことは名前間違えるのほんと好き

大学でこんな講義あったらフルで出席するわ

千春が千里が千尋がって名前間違えんのでめちゃくちゃ笑っちまった

学校の教科にジブリがあれば確実に東進からオファーくる

まあでもこの映画のすごいところは、こう言う解説なんて知らずになんとなく見てもめちゃくちゃ面白いって所だよな

レトロな街並み、けばい旅館、千尋達の寝所、電車の中の雰囲気と窓からの景色、和洋も時代もごちゃごちゃで、実世界で観たことなんてない光景なのに、なんであんなに懐かしい感じがするんだろう。

まだ家がないから向こうの世界に迷い込んだって解釈めちゃくちゃ良い。

この動画は翻訳されるべき千と千尋の神隠しの魅力が1番伝わる

お化けたちが人間が作ったものを有効活用してるの可愛い。湯婆婆の経営策かな?この施設を人間が作る前は、どうやって神様たちは過ごしていたんだろう。

大学の時、千と千尋ゼミがあって1年間色んな視点から研究していたんでこういうことやっていたんですけどまた新たな見解もあってやっぱり面白いな千と千尋。もう一回見たくなりました。

この作品のメッセージを思い出すだけでいつも涙が出るほど感動する🥲この作品の存在は間違いなく日本人だけの特権だと思う。

ジブリすげぇなやっぱり日本人で良かったなと思う瞬間

初めてこの作品を観た時、「ねえ、これ怖いやつ?」と友達に笑いながら途中まで手を握ってもらってましたwやはりホラーだったのですねww

岡田さんの解説は同じものを何回見ても面白い‼️

みんな20:07の千春と千里に気を取られてるけど地味に19:00でお母さんがお父さんに「早くしなさい」と言ってることになってるぞ笑

1番怖かったシーンは、車を停めてトンネルに入るシーン。もちろん石人も怖いし、千尋が「行きたくない!帰ろうよ!」と言うのにお母さんが「千尋は車で待ってなさい」って…いやいやいや、こんな薄気味悪いところで、車で1人で待つの怖すぎるてwwwww

この映画、大人より子供が強い恐怖心を抱くところがすごく不思議でよくできてるよね

6:43 この木にロマンを感じる…こうやって止めて見るのも本当に大事だな。神様の世界での3泊3日が現実の1ヶ月強だったらそりゃああなるよな〜こうやって自分の好きな事はリアルの人だと相手を気にして喋っちゃうから、やっぱりこういうのが良いんだな!

夏になるとなんとなく見たくなる映画は千と千尋だなぁ。

母親はなぜ千尋に冷たいの?『千と千尋の神隠し』ウラ読み解説

母親はなぜ千尋に冷たいの?『千と千尋の神隠し』ウラ読み解説  (c) 岡田斗司夫

(c) 岡田斗司夫 youtube岡田斗司夫チャンネルは毎日、新作動画を公開しています。 チャンネル登録、ぜひお願いします!! http://urx.red/Zgf8 番組へのお便り投稿フォーム …

毎日、配信しています。おもしろいと思ったら動画への高評価、チャンネル登録、通知登録もぜひお願いします。 続きのメンバー限定動画はこちら(岡田斗司夫ゼミ・プレミアム限定)→https://youtu.be/BZINoc5eCuQ

継父で新婚だとしたら引っ越しにも納得

アニメや漫画のよくある理想的な母親より千尋のお母さんは一般的な母親に近いイメージだった

ハクがこの親から産まれたお顔とは思えない

岡田さん「千尋のお母さんが変だというのは見た人みんな気がついてます!」私「今知った…」

お母さんは一貫してドライな人。千尋は初めは甘えたで、お母さんお母さんとピイピイ鳴く雛みたいな状態だった。困難を乗り越えて強くなって、多少自立して、お母さんと千尋のパワーバランスが取れるようになったんだと思う。最後、湯屋の方を見る千尋をちゃんとお母さんが見てる。

これだけ大人が議論できる、それでいて子供にも大人気の千と千尋の神隠しってやっぱ凄いな

まだ全部見てないですが、この両親は現代の親を表したんですよね。子どもよりも自分。勝手な大人。それを表すためのお母さんの化粧や身なりや態度、お父さんの無謀な運転。そう聞いてたから、この動画はすごく新鮮でした。

千尋の両親はトトロのお父さんみたいな優しくはなく現代の親を反映しているって聞いたことがある

もし千尋のことを気にかける優しいお母さんだったら、知らない土地で10歳の娘をひとり放っておいて店の料理に夢中にならないはず。そういうストーリーの一貫性をもたせるためにあえて冷たい態度の母親を描いたと思ってた。

冷たいのもそうだけど、母親が妙に父親に対して女らしく振舞っていて何故か気持ち悪いと子供の頃から感じてたんだよな…

ハクが長男…う~ん…私は、千尋がトロいからせっかちなお母さんはいつもイライラしてしまうんだと思ってた

子供の頃はなんも思わなかったけど違和感はバリバリ感じてた

千と千尋、だいすきな映画で何度も何度も見返したけど、毎回自身の子どもの頃を思い出す。あんなに忠実に子ども心を表現できてる映画後にも先にもない

ハクがもともと人間だったことが、どうしてもしっくりこない💧千尋が「あなたの本当の名前は小白川」と言い、ハクが思い出した名前が「饒速水小白主」。千尋が思い出した昔の記憶でも、ハクは同じ龍の姿で、千尋と空を飛んでいる時と類似して描かれていたので.. 元々川の神だったと思い込んでいたけれど、亡くなった後に川の神になったということかな?( ⌯᷄ω⌯᷅ )川が埋立られたエピソードから、それで居場所を失ったハクがあの世界に来て、千尋と再会すること、2人の深い純粋な愛を通して、水と人間の関わり助け合い、共存、自然環境の問題というテーマも含めて描かれているのかと思っていました。

ぜひ英語の字幕をつけて欲しいです。英国に住んでいますが千と千尋の神隠しは宮崎作品の中で一番人気があります。英国だけでなくこの考察を知りたい方は世界中にも沢山いると思います。

関係ない話なんですが、最初の絵は冷たく見えたお母さんが、同じ絵なのに最後は普通のお母さんに見えました。全く同じカットなのに見え方が違って、不思議で仕方なかったです。

父親は再婚相手で、母親は再婚相手に夢中なので無意識に千尋に冷たくなっている。”荻野”は書き慣れてない新しい苗字だから契約の時に書き間違えた。絵コンテにあった母親だけが父親の乱暴な運転に慣れてるっていう設定は、母親と父親は2人で車に乗る事(デート)が多いから慣れていたが、千尋はまだ新しい父親の運転に慣れていないので怖がっていた。母ではなく父親の方が再婚相手ということなら、千尋が母親には抱きついたりして懐いてるのにも辻褄が合う。自分はこんな感じだと思いました。

千と千尋見返してみたけどやっぱハク=長男説はありえないわな

ジブリは考察させられるから、こんなに有名になったのかもねー宮崎さんそれを見越してのことだったら、本当にすごい。

リクエストに応えて『千と千尋』解説の後編を公開します【UG #307】 OTAKING explains about “Spirited Away”

リクエストに応えて『千と千尋』解説の後編を公開します【UG #307】 OTAKING explains about "Spirited Away"  (c) 岡田斗司夫

(c) 岡田斗司夫 チャンネル登録、ぜひお願いします!! http://urx.red/Zgf8 番組へのお便り投稿フォーム https://forms.gle/udvU8EF9PGv2feKU6 「一生に一度は、映画館でジブリを。

毎日、配信しています。おもしろいと思ったら動画への高評価、チャンネル登録、通知登録もぜひお願いします。 続きのメンバー限定動画はこちら(岡田斗司夫ゼミ・プレミアム限定)→https://youtu.be/Jvz88sjWl24

ジブリって、何度でも観たいと思うし、何度観ても飽きない。そしてこの人の考察も面白い。あと可愛い笑←

お客さまは神様(ガチ)

この講義で単位が取りたい…

ハクと千尋の関係を聞いて涙が出ましたまさか兄弟だったなんてまた見方変わりました。岡田さんの動画おすすめにたまたま出てきたのですが、出会えて良かったです。

廃れゆく神のいる場所に落ち死ぬと神と一体化する、神喰いは昔からある考えなので、ハクがお兄さん説だとしたら兄でもあり、その後半端な神見習いのような形になったとしても、妖怪等の知識が深くこれまで描いてきた事のある宮崎監督ならあってもおかしくないかなーと思いました。面白い

家にずっとあった謎のおにぎりの玩具の出処がやっと判明したwww

49:20 ここから激烈におもしろくなります

ひょっとしたら、ハクは百で、千尋は千なのも。兄弟の名付けっぽい!

お母さんが謎に冷たいのは薄々感じてたけどネグレクトって感じじゃ無いし、普通に見えると言えば普通に見えるし、でも何かボヤッと壁があるなぁって思ってたんですが、全て解決しましたわぁ、おじさんありがとう。良きかな

釜爺が「愛だ」と言った場面や、銭婆が「ボーイフレンドの竜のことも・・・」と言っている場面で千尋が全く照れたり否定するそぶりがないので、兄妹説は相当可能性高いと思いますね。

当時劇場にも大の大人が複数回観に行き(アニメで何度も観に行ったのは初めて)、TVで放されていればそのたびに見る映画でした。解説を聞いて、奥深さに今更鳥肌。

前にも見た解説で内容も全部覚えてたのに、ぼろぼろ泣いてしまいました。千と千尋の神隠し解説の後編前半は、OnYourMarkのレベル3と並んで、今までの見方を完全にひっくり返してくれる一番好きな回です。再放送ありがとうございました。

ハクの正体の話、聞いて泣きそうになりました。初見から二十余年、眼から鱗が落ちると同時に、なんて悲しいバックグラウンドだったのか。

生物系の教授が好きな動物の授業してるみたいな、ものすごく楽しそうな感じ素敵

すごい。銀河鉄道の夜を意識していたなんて、、鳥肌がたちました。どちらも大好きなアニメです。死の世界、、どちらも天才の作品です。

映画館で7回以上この映画を見た時、まだ小学生で、何も考えていませんでした。この考察をみて、一つ一つのシーンを頭に思い浮かべて、些細なカットでもとても奥深いことに感銘いたしました。

宮沢賢治めっちゃ好きで、もちろん「銀河鉄道の夜」も「よだかの星」も大好きなんだけど、なぜか千と千尋見た時、特に最後の方の列車のシーンを見るたびに「銀河鉄道の夜」がフッと頭に過ったのはこういう背景があったからなんだ……!読み手にそれを彷彿とイメージさせてくる宮崎駿の表現力凄すぎるわ……。

リンさんなかなか注目されないんですが、電車の行先の方みて俺いつかあの町に行くんだってとこずっと気になってるので解説してほしいです、

たまに奥から笑い声が聞こえてくるのが好き

【UG】もののけ姫はナウシカの裏側を覗く作品である/ OTAKING explains “Princess Mononoke”

【UG】もののけ姫はナウシカの裏側を覗く作品である/ OTAKING explains  "Princess Mononoke"  (c) 岡田斗司夫

(c) 岡田斗司夫 チャンネル登録、ぜひお願いします!! http://urx.red/Zgf8 番組へのお便り投稿フォーム https://forms.gle/udvU8EF9PGv2feKU6 「一生に一度は、映画館でジブリを。

毎日、配信しています。おもしろいと思ったら動画への高評価、チャンネル登録、通知登録もぜひお願いします。 続きのメンバー限定動画はこちら(岡田斗司夫ゼミ・プレミアム限定)→https://youtu.be/PcKjEauXThQ

アシタカは本当に多くの人に誤解をされています。岡田さんが割愛している重要な点として、1. 小刀をサンに渡す場面が最も誤解されています。まず状況ですが、村に追放されたものの、万が一呪いが解けたらカヤに会えるかもしれないというわずかな希望の象徴・心の支えが玉の小刀だったのですが、結局は獅子神からは呪いで苦しみ死ぬよう宣告され、モロにもそのことを駄目押しされ、森にも必要とされず去れとも言われ、深い失望の中一人死を待つことを決意したのが小刀をサンに渡す場面なのです。 表情を変えないアシタカの涙は、死を宣告された絶望によるものが大半であり、サンの優しさが涙の引き金を引いたのです。また傷の痛みがさらに増している描写もきちんとされており、死が刻々と迫っていることが分かります。モロに崖から飛び降りるようにも提案されましたが、自死でなく、小刀を手放すことを俗世との決別の行動として選んだという事は、アシタカがカヤの想いを自分の生と同じくらい重要と思っていたという証です。 そして、小刀を渡した後にはとても哀しい表情をアシタカが見せます。いかにこの時の絶望が深いかを教えてくれています。 2. サンに投げ渡す意味について。忘れがちなのは、小刀には”お守り”としての加護がカヤにより加えられており、お守りとして小刀を捉えることが大事な点です。実際には、小刀のお守りも全て無駄に終わったことが証明された状況であり、死にゆくアシタカにとっては「なんだこんなお守りなんて!」と本来は崖や川に小刀を投げ捨てるくらいの絶望的状況です。だから放り投げることでそのアシタカの自暴自棄な人間らしい気持ちが描かれていると捉えられます。しかしカヤへの思いから捨てることはせず、 せめてこれから森のために戦う、命の恩人でもあるサンを守るために、小刀を譲ることで納得したのです。つまり絶望や自暴自棄な感情を描写するために投げ、それでも大切な人を守る一貫した行動をとるアシタカの強さと優しさを描写するために、サンに渡したということです。ここにもアシタカの絶望と強さの二面が描かれているのです。また忘れがちな点として、この時点ではサンとの再会などは夢にも見られない、死を待ち彷徨うのみの状況でした。なので、この時点ではサンに対しては守りたいという愛情のみであり、下心は全くあり得ないのです。3. これは岡田さんも少し言っていますが、そもそもアシタカは明確に掟により村を追放されています。あえて見送りをしない掟の設定を視聴者に見せたこと、またその見送りの掟を破ったカヤでも、「待っています」の類の台詞を一切言い出せない事は、これが遠征でなく追放であり、基本的には固い掟として帰れない事を教えてくれています。 つまり アシタカは村からも獅子神からも恋の運命からも見放され、一度絶望に死んでいるのです。それでも人のために行動し、最後たまたま報われただけで、物語の全般はアシタカの絶望と失意の物語であり、絶望から這い上がる力の一つとしてサンとの出会いが描かれています。 個人的には、多くの日本人に誤解されていることも含め、アシタカほど強く哀しい男はいないと思います。

Hな話に寄せていってる時の岡田氏のハシャギっぷりがまさにもののけ

確かに「アシタカせっ記」の方が物語には合ってるけど「もののけ姫」だったからこそここまでの興行収入になったと思うからそこはさすが鈴木敏夫ですわ

庵野監督にもちゃんと「言われなきゃわかんない」って言う宮崎監督の系譜が受け継がれてて草

子供の頃からジブリでもののけ姫が一番好きなんだけど、他のジブリにはない不気味な世界観が凄く好き。美術と音楽が合わさって最高の演出になってる。

昔もののけ姫を観た父が「何これ?ナウシカの続きじゃん」と言ってて「何言っとん」と思ったけど、父ちゃん大正解だったのか

アシタカが祟り神になっていく話だったという点が驚きでした。ポーカーフェイス(笑

7歳の頃からずっと夢だった「映画館で『もののけ姫』を観る」が叶いました自粛中に岡田さんのYouTubeを観まくって、色んなことを学んだ上で観たので、本当に人生で一番映画を楽しめたと思います!本当にありがとうございますこれからも楽しみにさせていただきます!

この解説を見て、うまく言葉に出来なかった自分の感情に納得しました。本当にこの作品は歳を重ねる毎に見え方が変わり、まだ24ですが自分の経験が増える毎に学べることも増えていく素晴らしい作品ですね、、、周りに共感できる人が居ないのが残念で仕方ない!また明日、劇場2回目のもののけ姫を観てきます!

映画館で観た。というより映画館で物語に参加してきた。と私に感じさせる作品。それがもののけ姫です。ほんとに上映してくれて感激です。ジブリの最高傑作だと僕は感じてます。

先日初めて大スクリーンでもののけ姫を鑑賞しました。今までに何度も見てるのに、初めて泣きそうになるほど感動しました。

題名が「アシタカせっ記」では、ヒットしなかったよなあ…。やはり「もののけ姫」で出して正解だったと思うよ。鈴木氏は優秀だよ。

この企画は数年に一回やってもいいレベルですね名作なら何度でも映画館で観たくなるし、生まれてなかった時代の名画が観れるのは素晴らしい事

昔から何度もみたもののけですが、動画を見てもっと好きになりました!ほんとうに素晴らしい映画です!

「忌返し」という言葉がすごく腑に落ちました。アシタカはエボシとサンの争いを見て復讐が新たな憎しみを生むことに気付いたことで、祟り神にはならなかったんですね。呪いの力への向き合い方も恐れから変わってきてますし

34:41のスピード感好きで何回も見てる

毎回後ろの棚に少年の宝物のようなワクワクするものがあり素敵です

もののけ姫、子供の頃は怖いと思いましたが、 それでも好きだと思った事も覚えてますよ。子供向けじゃなくても製作者の熱量のある作品って実は子供の心も惹きつける力があると思います

アシタカせっ記を好きで聞いていたけど、アシタカの心情を知ってこの歌を聴くと泣きそうになった、本当にこの解説動画と出会えてよかった、映画館行ってきます!

コメント

タイトルとURLをコピーしました