ジャンクで1000円!液晶が故障したノートパソコン ONKYO N13WGT04 分解・修理方法
(c) コジコジのオタク文化 情報局 秋葉原でジャンクで購入した液晶が故障したノートパソコン『ONKYO N13WGT04』の動作確認と分解方法、修理方法・手順を紹介します。 twitterアカウント …
こういうお得な品を目利きで掘り当てるのも才能ですよね。
素晴らしいですね。自分で修理できるなんてジャンク品を見事に復活させるところ観ていてが魔法使いみたい。ジャンク品で修理しExcelを使う人を尊敬しています。
色々な場面で観察力が大事だとは思いますが、推理力が凄いですね!どちらかと言うと超能力者に近いw
すごいなぁ機械に強い人尊敬しますわ
PC詳しくないですが、素人が見ててもすごい面白くてわかりやすかったです☆
ほり出しもの見つけるのがうまいですね。液晶割れがなければ、コネクター関連ということで修理もしくは、サブで使うパソコンが必要な場合は参考になると思います。
ちょこちょこ見させてもらっていますが、修理の腕前はすごいですね!私はデスクトップは触りますが、ノートPC開けるのが難しいので触ったことがありあません。
なかなか解析力もあり好感度がいいですね、こんな人と友達になったらパソコンに不安が無くなります.さすがの腕に感動しました.今度はメモリーの増設の仕方を教えて下さい.
こんなラッキーなこと、動画で見れるのでさえうれしい。
ニコイチでまともに動く一台を作ったりする人ですけど、この推理は出来なかった。こじこじさん、対故障スキル高すぎる・・・。
よかったですね!作業員によってはケーブルの半刺しや、抜いたままの場合があるので、ジャンク品を購入するときはそこを見極めるのがポイントですね。私も以前キーボードが一切反応しないとの記載があったのですが、ケーブルがただ抜けていただけでした。そういうときって結構うれしいですよね!(^^)!。
お見事!読みが的確で当たりでしたね。
コジコジさん、素晴らしい!の一言です!最近の自動車の電子部品の修理にもフィードバック出来そうなので参考にしたいと思います。
こういうのを手に入れるには運も必要ですよね、引きの強さが羨ましい。
アンラッキーな修理動画も参考になるのでお願いします。
そういう感じで見ていくんだ。すごいね!面白かった!
凄いね^^:ジャンクの千円ノートPC直せるんだ^^凄いとしか良いようがないね^-^V こう言うのって業者に頼むと高額になってしまいますよね?それを直すとは、凄い^-^
ノート型なんて開封することないからその程度では治らないだろうと思いつつ見てたら、まさかの結果。でも、コジコジさんは予測してたんだね。場数踏むって大事だなぁ。
これは参考になる。有益な情報が出てる動画や
コジコジさんの修理(原因)統計とか見ると面白そうだなぁ。条件だけで推測可能の域になりたいもんですわw
ノートパソコンのHDDをSSDに換装(交換)する手順紹介 動画
(c) コジコジのオタク文化 情報局 両親の使用しているノートPCの起動が非常に遅いのでHDDからSSDに交換をする機会があったので交換手順をまとめました。 スペック⇒CPU:Core2duo 2.1Ghz, …
SSDの良さを伝える良い動画でしたね。理解しやすく解説者も丁寧ですね〜
電子工作、動画だと分かり易くて勉強になります。こんな動画が子供の頃あったなら・・・今後とも参考にさせていただきます。
なんて分かりやすい!!SSDとHDDの違いがよくわからないけど、値段の説明とか嬉しいですね。(^_^)
SSDは偉大ですね。ヒートショックさえ気を付ければ、寿命は雲泥の差ですなぁ。MacbookをSSDにしてよかったです。
成功しました。 ノートのHDD250GBがいっぱいになって アマゾンで買ったHDD(1T)を丸ごとコピーして 交換してみました。(SSDへの交換じゃないけど基本は同じですものね)Ease UsS Todo Backupを使って Cドライブ Dドライブすべて一括でコピーして250GBから1Tに交換しました この動画 とても参考にさせてもらいました。 これからも良い動画アップし続けてくださいね。
分かりやすくって、本当に動画を拝聴して、私にもできるそうと思ってきました。感謝です。
ノートのHDDは、USBの5Vで使えるので他に電源を用意しなくて済むので便利ですよね♪外付けケースがあれば、余ったHDDをレコーダーの外付けにも使えるから、持ってると更に便利ですよね♪( ̄▽ ̄;)
SSDにするとWindowsのアップデートも劇的に速くなりますよね^_^
こちらもわかりやすい説明で助かりますありがとうございます😊
わかりやすくて助かりました
SSDに交換する前の私「別に起動遅くても我慢できるからいいや」SSDに交換した私「……SSDって、偉大だな」
「500GBや1TBのSSDは割高なので~」の部分は、あくまで撮影された2014年段階の情報なので、今この動画を参考にする人は注意しよう。2019年現在では1TBで1万円程度だ。
コジコジさん、ありがとうございました!FMV ‐A8290 win7がwin10に強制アップグレードされて、重くて重くて困っていました。Intelの256GBを6180円、ケースを970円で使ってノートパソコン買わずに済みました。
これ、同じようなPCを今でも使っているので、とても助かったよ。この時代のものでもwin10にできるんだって少し感動したよ。今度、Core2 Quadにアップグレード予定。
有難う!参考になりました。6年前の動画で充分。SSDだいぶ安くなりました。やってみます!
参考になりました。EaseUS Todo Backup Free(freesoft100さんで紹介)利用してみます12年前の1Core CPU のDynabookもHDD→SSDでWin10を快適に動かせますね。
静岡県人です、タミヤのTシャツ凄く嬉しい、きっと小さい時はプラモデルを作っていて、今はパソコンなのですね!
自作pc初心者なので大変助かりました今後ともよろしく
わかりやすくて助かりました
機械に凄い詳しくですが、そういう関係の仕事されてるのですか?動画大変参考になりました!更新たのしみにしてます!
【修理】DENON PMA-7.5S プリメインアンプ分解&修理方法・手順【ジャンク】
(c) コジコジのオタク文化 情報局 ハードオフで2160円で購入したジャンクのプリメインアンプ『DENON PMA-7.5S』”左側の音が出ない”との事なので動作確認と分解、リレーの交換・修理の方法、手順を紹介 …
こういうことができる知識とテクを持っている方は尊敬します。
20年くらい経ったアンプってリレーの接点が曇って音がぼやけて来るみたいで、リレー交換したら音の解像度がすごく上がった経験がありました!
編集がうまい!見てて、そんな工程は要らないって部分カット(この回はネジはずし)されてて気持ちよくみれました!
経験則が素晴らしいです。まさかリレーとは。思い付かないです。仕組みが分かっているんですね。謎解きの様で楽しいです。また楽しみにしています。
機能の優れた様々な音響製品を大小キチンと直せる方を尊敬します♪昔、自分で使っていた愛着のある商品を復活させられるなんて素晴らしいですね!
まずはコジコジさんに感謝です。私もこのアンブを中古で購入しましたが、全く同じ症状でしたので、この番組を見ながら素人ながらも修理に挑戦したところ見事治りました!でも、二度と中古品は買いません。コジコジさんのスキルが羨ましいです。
私は、長年愛用しつつもここ数年左右チャネルの不安定に悩まされていたDENONのチューナーアンプDRA-F100(1999年)の修理で「リレー交換」が(修理を思い立つ上で)とても参考になりました、感謝です。ただ、本機の場合筐体は上から外して一番底の基板の裏にアクセスしなければならず、ケーブルをどうするかなど、結構大変でした^_^
簡潔でわかりやすいです。要点がきっちり押さえられていて胸のすくような説明です。とても参考になりました。ありがとうございます。
すごいね。ここまで自分でやれると楽しいだろうなあ。
すごい知識だな。只々感心してしまう。羨ましい。
説明がとてもお上手で感心いたしました。
結構作りの良いアンプですね。リレーは蓋を刃物で抉って分解清掃もできます。ダイソー製でこれだけ綺麗に吸い取るとは、半田吸い取り巧いですね。物量投入の大型アンプ修理もなかなか楽しいので是非、動画チャレンジを!
凄い!良く治せましたね(^^)DENON や TEAC は構造が独特なので開けたく無いです
製造時に付けられた古いハンダは、新しいハンダを軽く盛ってやれば溶けやすい。
スゲー!楽しい!わかりやすい!どんどん、修理して下さい!楽しみ!
相変わらずすごいですね!(=^・^=)
すごいです!!感動しました。
凄いです!技術ですね!真似出来ない。面白かったです。
カッコいい!機械音痴なオーディオ好きとしては、憧れと尊敬を抱くと同時に、友だちにいて欲しいと切望してしまう。
何から何まで解らん!とにかく凄い人な事は確かだが…。
【自作PC】驚異の高性能!!3万円で作るゲーミングPCが凄過ぎ!!方法手順
(c) コジコジのオタク文化 情報局 3万円で誰でも簡単にゲーミングパソコンを作る自作方法の2020年版!! CPUにCore i5-4590、8GB RAM、グラボにGTX1650とPS4よりハイスペックなゲーミングPCデビュー …
Coreシリーズは特にi7は第2世代以降はまだまだ現役で使える印象。GPUもフルHD高画質にこだわらなければGTX1050Tiで十分ですし、当たりはずれは大きいけどマイニング用に使われていたGPUなら中古で安いし当たり引けばかなり使えますね。こういう企画は本当に面白いですね。
中高生や若年層に限らず、ゲーミングパソコンなんて買えない世帯持ちお父さんがコッソリとパソコンにゲーム環境を導入できる良い動画
活舌良くて分かりやすい説明。選んだPCも分解しやすくてグラボと相性も良さそうで、素人さんでも自作できそうな気になりますね。役に立つ解説ありがとうございます。
スペック的にギリギリだけど3万円という所が凄い!この金額でこんなにスペックが高くなったのは驚いてます
(:Ⅾ ) 3万円で作れちゃうんですね 何時も見ていて本当に刺激されますね 次の動画も楽しみに待っています!
故障は初期不良が1番多いから3年間大丈夫だったものの方が壊れにくいと思います。
いつも楽しく見させていただいております。一つ気になったのですが、マイクラPC版なら影MODでサクサクを期待する人が多いと思うので、次機会があればそれ込みで検証してほしいです!
サブpc作ろうと思ってたので、めちゃくちゃありがたい投稿です!ありがとうございます!
OSの価格が安く抑えられるのは魅力的ですよね
今日の動画は濃密でしたね。確かにリース落ちのPCにグラボという選択はとても賢いと思いました。お疲れでしょう、お肩をマッサージしてあげたいくらいです。どうもありがとうございます。<(__)>
毎年やって欲しくなるやつだなぁ。。。素晴らしい
低予算で一からパーツ選ぶ自作PCやって欲しい!
1650って本当に凄いグラボですね。これが3万円なんて凄い時代になったもんだ。
簡単にグラボやメモリ追加できてよいですね。CPUとGPUがともに100%近くなったら電源落ちないのか、熱問題は大丈夫なのか、知りたいです。あと初めてPC買う方用に、モニター、キーボード、マウスなどを安く揃える方法も考えてあげたいですね。
こんにちは、僕も自作パソコン作りたくてとても参考になります!が、まだまだ解らない事が多くて大変です・・・頑張って下さい!応援してます(^^)/
昔から拝見しております。今回極めて参考になりました。レビューも本当にいつもわかりやすいです。素晴らしい動画ありがとうございます。
今まで見てきた組み立て動画の中で一番わかりやすかったです😊
この企画好きです去年から一気にスペック上がった感じしますね
1から自作PC作るよかメーカー製の中古PC、もしくは激安サーバPCを拡張して作る方がトラブルが少ない、それとHPは古参PCメーカサーバも作ってるから筐体の設計がこなれててイイ!(開けやすさ、掃除のしやす、放熱)、HDDとメモリーだけは新品をオススメしたい
最近はPC買っていませんが参考になります。結局統べては繋がる方向性を認識しています。
【衝撃】分解したらまさかの結果!!ダイソーのbuletoothスピーカー検証&レビュー
(c) コジコジのオタク文化 情報局 100円ショップダイソーの500円(税別)のポータブルbuletoothスピーカーを紹介・レビュー。分解して中身の検証を行ったらまさかの内部構造でした!! 【コジコジのtwitter …
8pinのICがアンプであれば適当な物でも代替出来そうですね。LM386系ならピン配置に互換が期待できそう。
汎用基盤だとしたらステレオにしたら化ける可能性も有りますね。
字幕はできるだけ大きさを統一した方が見やすくより動画を分かりやすく楽しめると思います。(*^^*)
分解方法が分からなかったので良かったです。コジコジさんはやっぱ凄いわ。
TFカード、元々はTransFlashと呼ばれていた名残ですねぇ。SDと互換性があるので、後からmicroSDと呼ばれるようになりました。
ダイソーの300円スピーカーを内蔵してステレオ化するの面白そう
パネルもスピーカーの取り付け用っぽい形になってるしパターンも生きてるなら2個1でステレオ化&バッテリー容量倍増ってのも面白いかもね。余った基板は古いミニコンポにぶち込んでBT化するとかして遊べそう。
価格からすれば、Bluetooth簡易再生機として優秀ですね(^^)しかし充電時間と再生時間はなんとかならなかった物か…(・・;)
音が本当に片側だけなのかも検証してほしいですそれで片側だけならば、もう片側の配線も作って融合させてみてほしいと思いました。
次回は是非スピーカー換装・ステレオ化をしてほしいです
8PINのICはアンプ で 空きパターンはもう片チャンネル分、MIC1と印刷あるんでマイクも付きそうと予想ステレオ化+ハンズフリー通話対応化を期待しちゃいます
同等のブルートゥーススピーカーでは、ステレオ仕様でも効果が少なかった。それよりも緩衝材を入れたり、取り付けを強化改造したら、音質が上がるか、無改造品と比較してはどうでしょうか?
ステレオ改造はなかなか難しいと思います。自分も分解してみたんですが部品が片方分しか実装されてないので、ステレオにするにはもう一つこれ買ってチップ全部移さないと多分無理です
ガワだけ変えて共通基盤とシステム使いまわしている中華スピーカーを、モノラル化やバッテリー容量の削減などでさらに簡略化した製品っぽいですね。ステレオでさらに長時間鳴らせる製品がアマゾンなどで千円そこそこで買えますから、あくまで割り切りモデルって感じですかね。
このラバーコートは湿気のある部屋等に長時間放置すると、表面が加水分解を起こしてベタベタになるので、外装にゴム系が使われてる製品を使う場合は要注意です。使用場所の環境に大きく左右されるので、自分の場合は不向きだったりします(過去にペンタブのペンがベトベトになって薬剤で剥がした)。自分も何か月か前に同じものを見つけて黒を購入したんですが、分解方法が分かったのは収穫でした。ちょっとステレオ化を試してみたいですね。
モノラルで音楽再生を期待してもね。家事のときにポケットに入れて小型ラジオ感覚でYouTubeの生番組を聞くと便利。
同じ製品を検証した結果左右混合のモノラルでした。検証方法はiPhoneとペアリングし設定>一般>アクセシビリティ と進み音を左右に振り分けて変化があるか観察しました。
スピーカー裏の制震材や基盤との区画を分けるなど低予算の中でデザイナーが高音質化を目差した事が伺えなすので、もう一つの穴はパッシブラジエターを付けたかった若しくは、蓋になっている素材がその効果を狙っているのではないかと思います。左音声(主音声)のみは現在の製品にも見られる、よくある手法ですから。
どうかこのスピーカーの改造動画を見たいです。まだ潜在性ありそうです!
bluetoothユニットと中身のバッテリーで元は取れそうな値段ですねー。ダイソーの商品って良い意味でシンプルで色々遊べますよね。最近はCDウォークマンをbluetooth化出来ないか考え中です。バッテリーと基盤となるとスペース的になかなか難しいんですよねー
コメント