無料のOS「Zorin OS」でWindows環境構築 インストール~Playonlinux設定手順紹介
(c) コジコジのオタク文化 情報局 自作PCで微妙に痛い出費がWindowsの購入だと思います。 今回は格安で自作したパソコンにWindowsに似た無料のOS「Zorin OS」でWindowsのゲームが遊べるまでの …
Zorin OSはUbuntu派生のWindowsからの移行を目的としたディストリビューションでしたね。視聴者さんにアドバイスですがZorin OSを使用される場合は必ずUbuntuLTS版をベースとしたものを使用するようにして下さい。そうでないと数ヶ月でパッケージの期限が切れてしまいます。それにしてもWineって便利ですよね。噂によるとARM環境(Android)でもWineによってWindows向けプログラムが動いたとか…。
今回の放送とても参考になりました。IE1は私も吹きそうになりましたがw、以前、コジコジさんがやられていたように思いますが、linuxを利用した、windowsを起動させないで、ウイルスのチェックをするのを思い出しましたが、linuxOSを利用して出来る事を、また楽しみにしています。AOEは私も好きなゲームの一つですbスカイリムやオブリビオンも遊んでました^^古いラップトップPCにZorinOS入れてみようかな。
この動画の影響で、古いノートパソコンに『Zorin OS 12 core』導入してみました。結構重たいディストリビューションのようで、Intel core i シリーズのCPUじゃないと厳しそう。軽量Linuxでは、『Mint18 MATE』が軽さ、機能バランス、安定性と三拍子揃ってお気に入りぜひ、動画で紹介して貰えたら嬉しいです。
Linuxの良し悪しはあるけど、それを解決するまでの試行錯誤が楽しい無料だし、ダメなら次から次へ変えていけるから楽しい(時間に余裕がある事が条件)
数種類見せてもらいましたが本当にすごいです見入ってしまう
OS2とかLinuxとかBSDとか使ってきたけれど、BSDが一番良かった気がする。サーバーはBSDで構築したけれど軽くてよかったです。ただ、XはLinuxがよかったかなと。
zorin 入れてみました リナックス系は結構興味があっても敷居が高いのでyoutubeで操作、解説してもらえるとありがたいです
この動画の情報、大変助かりました。zorin12はUIも洗練されてて使いたいんだけど、10じゃないとplayonlinux動かないし、単独Steamクライアントも動かない。成功されてる方いるなら、ぜひブログ等に書いてほしいです。
これはありがたい動画だわ15kあったらGTX1050ti買えちゃうもんなあLinux系のOSがもっとポピュラーになって欲しい
こういうウィンドウを開いた時とかのアニメーション好き。
terminalでexport LANG=CとしてからそのままTerminal上でplayonlinuxと実行すれば英語環境で起動します。どうしてもリポジトリの最新Ver使いたい方はどうぞ。
どのlinuxでもそうですが、ノートPCでのタッチパッド設定(エッジスクロール)とタッチスクリーン設定更生反映はどうされてらっしゃいますか?。Windowsでできててもlinuxでは、できる機種できない機種があるみたいですが。
色々な動画見させていただいて、面白かったので登録しました!
結局Ubuntuベースのディストリビューションですから汎用性も高くて、それでいてあの見た目が好ましく無いっていう点でZorinOSはライトユーズには意外ともってこいなんですよねーまぁ15000円をケチってLinuxを使う勉強代を兼ねるっていう点ではどっちもどっちなんじゃないですかねまぁゲーム環境でwineは安定性に信頼をおいてないのでやっぱりWindows買っちゃいますけど
キーボードレイアウト選択画面で、PC98xxがあるのが素敵
面白かったです。今度はorangepiでretro orange pi辺りを攻めてもらえるとうれしいです!
スカイリムがモッサリしたのはZorinだからなのか、それともPCスペック足りなかっただけだったのかよくわかりませんでした。ZorinとWindowsとの比較が知りたいわけです。
WIndows 10 insider preview をISOからインストールしてWindows Insiderになればよいだけというのは野暮なんだろうな・・・。
Windows と Zorin OS のデュアルブート環境の作り方もやってください
おおー、Linuxでゲームするの興味あったので、参考になりました。巷でよく聞く噂なんですが、Windowsに比べてLinuxはグラフィック関係のドライバの出来が弱いので、パフォーマンスががっくりと落ちる、という話を聞いたことがあるのですが、そのへんはどうなんでしょうね??
SSDでゲーム読み込み改善!HDDからSSDへの交換・換装方法&手順
(c) コジコジのオタク文化 情報局 ハードディスクからSSDに交換・換装する方法・手順を紹介します。また、SSDに交換する事でゲームの読み込み速度の改善するのかを検証します。 今回使用する筐体は …
コジコジさんの作る動画はほんとに素晴らしいひとつとっても残念な点はコジコジさんを知らず良さが分からない人が多いこと…
わからない人のため責任をもって丁寧に動画を作られている!コジコジさんの人柄やな~~すきですね
とても分かりやすくて素晴らしい講義でした。コジコジさんに感謝感謝で~す。ありがとう。これからも応援しています。
見やすくて、わかりやすい動画ですね。1回みると、もう頭にはいってる感じ。すばらしい。
PUBGは自分がやった感じメモリって感じでした。当時i5-3470B75M-PLUS 8GBHDD1TBGTX1050tiという構成からメモリを16GBに換装しただけでとてもスムーズになりました。現在は3770kにCPUも換装しましたがPUBGだけなら3470でもよかった感じがします。
SSDの魅力に見せられて、素人がSSD換装をしてみようと、この動画を参考にして、SSD(512)+内臓ケース+外付けケース(コピー用)を購入しました、これから凄くドキドキしてます。PC2台、PS4を交換がんばって見たいと思います。
コジコジさんは達人だから百も承知だろうけどパソコンに直接SATAケーブルで接続したほうが、コピー自体は早い。また動作が怪しいHDDからデータをサルベージする時もUSBよりSATAで接続したほうがデータの回収確率は上がる。
データの移行、パーティション、SSD・HDDの取り付け取り外しの説明、非常に丁寧ですね!
知識が無いと使いこなせないような最底辺の際どいパーツではなく、その一歩上いく扱いやすい改善手法を解説してくれるコジコジさん、良心的。
コジコジさんいつも丁寧な動画を有難うございます。以前のHDD→SSDの動画よりわかりやすくとても参考になりました。いつかSSD→SSDの動画もできたらでかまいませんのでお願いします。有難うございました。
小容量SSD(HDD)→大容量SSDのパターンもあるとありがたいよね。自分がやった時は領域の拡大とかパーテーションのスワップとかで手間取ったから。
いつも解りやすい説明だなー。感謝。
めっちゃ参考になりました。試しに自分も同じ方法でやってみたいと思います。
この動画めっちゃ参考になる笑コジコジさんと同じPC買ってどんどん性能上げていく感じにしようかな….
分かりやすい。他のHPで文章で長々と書いてあるのより、ポイントポイントで丁寧で分かりやすいです!
わかりやすい説明でとても助かってますありがとうございます 😊
とてもしっかりした解説で、役に立ちました!ありがとうございます!
最近コジコジさん知ってちょうどssd増設しようと思ってたからありがたいw
今やSSDは万かからないで500GB相当が買える時代・・・凄いなぁ
交換後のハードディスクの活用方法や処分方法も動画にしてほしい
復活!!高性能CPU搭載ジャンクノートPC 分解清掃&リカバー方法手順
(c) コジコジのオタク文化 情報局 新春のジャンクPC福袋に入っていたNECノートパソコン『NEC LaVie LL850/ES6』の内部清掃、グリス塗り直し、SSD搭載などメンテンナンス&リカバーを行います。
I love these maintenance and upgrade videos. I find giving an old PC a new life quite comforting.
コジコジさんの魅力。それは知識は勿論あるけど、何でも俺に任せろ!こんな事も知らないの?と小馬鹿にしたようなパソコンマニアとは違う所です。次回も楽しみにしてます。
とても分かりやすくていいですね。機械音痴の僕でも「もしかして出来るかも?」と思ってしまうくらいです。いつも丁寧な動画をありがとうございます。
ここまで修理とかメンテの知識があれば人生楽しそう~٩(ˊᗜˋ*)و
登録者数20 万人達成おめでとうございます。こちらの動画を参考に清掃とグリス交換しました。分解次いでに合わせてSSD換装も行ったので、8年落ちのLIFEBOOKが元気を取り戻しました!
バラすの大好きなので何時も楽しく見ております。ファンの掃除はPCの真上ではやらない方が・・・ホコリが落ちないか心配になります。
メモリのコンタクト清掃は、コンタクトと平行に清掃した方がいいですよ。ショートする可能性があるから。
これを見て僕もパソコンの分解メンテナンス挑戦してみます。素敵な動画をありがとう。
この動画を見て、眠っていたHDDのDELL製のノートパソコンをSSDに交換して、活用しようと言う気力が出ました👍安さ重視で、キングストンの480GBをポチりました🐾✨とても参考になりました🐶✨👍
大当たりのジャンクPCでしたね。オメデトウ(^-^)ノ ご両親に差し上げるとの事で、それはそれで良いのですが、経験上VistaマシンってOSが重いだけでハード的には高性能な構成の物が多いと思っているのです。OSだけWin10にすれば、まだまだ快適に使えると思います(メモリー容量による)。機会があれば、検証してみて下さいm(__)m
丁重でとても分かりやすかったですありがとうございます♪
毎度のシリーズ、楽しいです。
今回も素晴らしい内容の動画ありがとうございました
勉強になりました!ノートパソコン使っていますが、メンテナンスは定期的にした方がよさそうですね!
お疲れ様です。問題無く終了しましたね。(問題があった方が動画的には面白いのですがw)この手の動画が好きなので興味深く拝見させて頂きました。次はバッテリーに問題があったけどPCですね?楽しみしています。
何時も見ています。とても勉強になります。
cpuの放熱器取り外し参考になりました、先日自分の中古の東芝のノートpcですが、キーボードトラブルでキーボード交換したのですが、代用品で上パネル調整し取り付けしました。(改良かな、前より使いやすくなりました。)ゴジゴジさんのコネクター取り外し取付注意点は、とても良いです。NECVistaのノートの時は調子が良くないので、メンテ取り外しているうちに、コネクター留めが割れた経験あります。Thank you so helpe full.
グリス落としは無水アルコールより100均のオイルライターのオイルが使いやすいかも、メモリの接点とかは無水アルコールでダメなら接点復活剤って感じで良いと思います。このNEC製はHDDのスペースは9.5mmと7.5mmなどの厚みに気を付けていれば問題ないです厚みが足りない時はスペーサーかスポンジで厚みを合わせるだけでok
ノートのヒートシンク超音波洗浄器にエタノール使ってやれば綺麗にできるかもと観てて思いました
今回の福袋このノートパソコンが一番良かったですね!
【自作】Win7終了直前!!超高速な外付けM.2 SSD自作方法手順&検証
(c) コジコジのオタク文化 情報局 M.2 SSDを用いて超高速にデータ転送出来るポータブル外付けSSDを自作します。 2020年1月14日にサーポート終了するWindows7のデータの持ち運びに便利です。
10年後の記憶媒体の容量がどれくらいになるか楽しみです。半永久的な耐久性で故障しないSSDに代わる物も出ることに期待。
数ギガのデータを移動すれば寒い時に筐体があったかくなって便利ですね!
M.2の容量単価がこの1年でかなり安くなったよなぁ。SATAとの価格差がかなり縮まったのが嬉しい😊余裕ができたらやってみようと検討中。
慣れたドライバー使用は賢明です。先端をちょっとだけ削ると、プラス溝を舐めるのを防げます。裏技ではありません。
参考になりました!いつもわかりやすくてとても助かります!
Windows7は有償延長サポートが決まりましたよ。条件付きだけど更新はされるので、重大な問題の時には対象者以外も更新されるんじゃないかと思います。
いつも楽しくみてますWindows7切れでも使う方法とかの対策をやってもらえると助かります。面白いと思いますよ👍
いつも参考にさせてもらってます。SSDも早く安くなるといいんですが…しかしスポーツをやっておられたとは意外です。(^^;)
M.2 SSDでも2.5″ SSDでも、ケースとパソコンを繋ぐUSBのスペックがボトルネックになります。古いパソコンだとSSDの性能出ません。この点、注意が必要ですね。
いつも見ててすごく勉強になってます。別の話ですがwimaxルーターのusbポートからethernetポートに変換する方法ありますか?クレードル以外で?
M.2にもSATAとNVMEがあり、NVMEにも1.2と1.3があることも解説してほしいです(いつか)。1.3のノートはすぐに60度を超え、警告音が鳴りました。モバイルノートには不向きなようです
m2のメーカーシールは外さずにそのシリコンパッド(湿布っぽい奴)を付けてくださいね。保証受けれなくなる。
これはかなりいい情報いただきました。ありがとうございます。
自分の場合は今年OSごと全体バックアップをHDDからm2SSD(MVMe)にしたら転送速度が5倍あがって1時間以上かかっていたものが15分前後でバックアップできました。バックアップソフトはファイナルバックアップ15+です。クローンを作る時にも便利ですし、全体バックアップにも適しています。因みに動画で使っているSSDは自分のPCのメインドライブで使ってます。値段安くて使い心地はいいですが、放熱に長尾製作所 SS-M2S-HS01が良きです。
M.2なんてマザーボードに載せなきゃよさが殺されてしまうと思ったのに、USB3.1 Gen 2が意外と健闘しているなと思いました。
某社のポータブルSSD(USB3.1 Gen2 TypeC端子)ユーザーだがサイズ感がこれもいいですなまあAndroidデバイスとWindows10 PCでコピーしたりメインだから爆速かは微妙
type-Cは接続するPC側がGen2かGen1かで速度変わるはず、このケースがGen1かGen2かとかUASPモード対応してるとかも情報
海外では既にThunderbolt3対応の40G/bpsのnvme用外付けケースありますね。しかも10000円です。WAVLINKのPortable PCIe NVME M.2 SSD Enclosure.かなり高速なので試してみてください。
MS11の市場価格見て、これはオレには関係ないなと思った草
放熱シーとはがすときシールもはがれると保証なくなるのが怖い
【魔改造】秋葉原騒然!!2000円のグラボ改造でまさかの結果 Radeon RX570【ジャンク】
(c) コジコジのオタク文化 情報局 マイニング専用グラフィックボード再び!!『AMD RADEON RX570 8GB』が、なんとジャンクで衝撃価格2138円!! マイニング専用のチューニングが行われているようで、BIOSの …
マジで感心した。形が出るまでやってみる姿勢はかっこいいですね。組み立て専門の俺には本当の自作erはこうなんだなと感じます。
ここ最近、コジコジさんは演出とか動画の編集手法とか色々変えていますよね。最近導入した中間のアイキャッチとか、今回のパソコン工房のやり取り再現動画とか現状に満足せず、より良い方向に変えていっているのは凄いと思います!応援してます
わかりやすい解説ありがとうございます!参考にさせていただきます
凄っご!!GBios手動で書き換えるとは…また、調べるとこういうのも英語情報で色々見つかるもんなんですねぇ…(辿り着くまで大変だったでしょう…)海外勢のマニアもスッゴ!!流石、METALLICAのTシャツ伊達じゃないっす!尊敬!! (^_^)/
同じものを購入し、i5 9400Fで動作確認できました。コジコジさんありがとう!
やり方見つけるのもすごいけど、こういうフリーソフト作ってる人マジですごいと思うの
流石コジコジさんよく出来るよなぁ・・・自分は例のグラボで失敗しました。出来る人の動画を見て、簡単そうに見えるから自分でも出来そうな気がするんだけど気がするだけだと言う事を改めて知りました(´・ω・`)
個人的な意見です…………一般ピープルで、ここまでのチューンが可能な方は……少ないと思う(-。-;) 出来る方なら……お得な改造となるけれど、私は詳しく無いし……リスクを考えると怖いので無理かな(^^;
何をやっているのか、自分の知識スキルが無さ過ぎて理解出来ませんでしたが、こんな事も出来るのかスゲーって感じで楽しめました。コジコジさんもイイヤマのモニター使ってるんですね。俺のとほぼ同じデザインので何故か親近感が湧きました(*´▽`*)自作関係メインで参考にさせてもらってます!これからも楽しい動画をお願いします!(*´ω`)
すごい!オレなら自力でここまで絶対出来ない(;’∀’)
詳しく教えてくれるあたりいいよね
最近手放したZOTAC製GTX1060の見た目がまんま今回のRX570と同じでした。私のGTX1060はメーカー製PCに入っていたものなので、個人的にこのRX570の出所がすごく気になりました
うわあ。2000円ちょいでRX570って凄いわ。でもこれ単独じゃ絶対にジャンクのまま終わるわwwさすがコジコジ!ここまでやってやっと使い物になるんだな。自分ならあきらめてたよ。本当凄いわ。
面白かったですー!自分でも改造してみたくなりますね。
お得・・・なんですかね?コジコジさんみたいなpcに相当詳しい人なら2000円でミドルハイスペックのグラボが買えるのでそういう意味ではお得ですね。とはいえ、RX470に続き初心者お断り感はありますね。
控えめに再起動して、ぬるっと性能チェックへ進んだけどモニタに映り出される起動する瞬間を見て、よっしゃー!的なシーンが欲しかったかなw
こういうのがコジコジさんの凄いところ
最終的なやり方ならIntelCPU上でも正常動作するんですかね??
本体代2000円、知識代20000円って感じですね。普通の人にはこんな改造は出来ませんよ・・・
素晴らしい調査能力!!
コメント