僕がみた Excel業務 地獄の引継ぎ
(c) こいこいの人工知能研究室 僕がみた Excel業務 地獄の引継ぎ 【スポンサー:TechAcademy】 https://techacademy.jp/?utm_source=youtube.com&utm_medium=referral&utm_campaign=koikoi …
今回もエクセル劇場が楽しかったです! 私は、ある時間を過ぎると、処理が途中で止まるマクロが組み込まれたエクセルファイルに遭遇したことがあります。しかも、処理を続行するには数当てゲームに勝たなくてはいけないというヤツ… 何でも冗談で作ったのがそのまま残ったとからしいです。
課長の「めんどくさいの作ってくれるから~」が心に刺さりますね(涙) 自分も引き継ぎの時に、誰でも扱えるようにエクセルを素の状態に戻そうと思い「マクロや関数を取り除く作業に時間がかかります」って報告したら「だれの指示でそんな面倒な仕組みを作ったんだ」と言われて評価は下がったのがいまだに忘れられません。デジタルデータを一度印刷して、画面を凝視して印刷物にレ点を付けてからもう一度エクセルに入力している社員に対しては「あいつはいつのがんばっている」との評価でしたね(笑)
私は自分が楽するツールにとどまっているので、「ツールが使えないなら全部手作業でやってね」で終わらせられる。それ以上のツールなら会社がきちんと人の配置を考えなきゃいかんと思う。
マジでExcel、スプレッドシートは義務教育に入れたほうがいい。もはや使わないとこないでしょ、、、。
業務システムって製作よりも運用の方が、圧倒的に長いから仕様図は欲しいところ。「運用で頑張ってください。」って言った輩のシステムは苦労する。
今まさに引継ぎで苦労しています…!マクロが分かる社員が少ないので、極力シート上にマクロの処理で使う情報を書き込んで参照元にして、ファイルのレイアウト等に変更があったらそこのシートの情報を変えるだけで済む様なコーディングにしたりと手を尽くしていますが、なかなか難しいです…
自分は一般の間接部門から情報システム部門へ異動した時に、間接部門所属時に作ったEXCEL-VBAのマクロを業務システムに「部門からの依頼」という形で組み込んでもらったなぁ。手元にそのマクロのフローチャートやら変数表やら画面構成を書いた資料を作っていたので、同僚の開発メンバーに資料を渡してシステム化してもらった結果、手が離れました(;’∀’)ある意味、これが理想的な形なんだろうけど、そう簡単に行かないのが当たり前の話なわけで。
マクロはまだコメントアウトできるから何の処理をしてるかある程度分かるからいいけど、関数はコメントアウトできないし、複雑になるとどれがどこのセルを参照してるかとかが分かりづらくなるからめんどいよな
データ処理に1週間かけていた前任者のやり方が、ExcelなのにWordの表程度の使い方しかしてなかったので、引き継ぎを受けたあとボタン一発30秒処理を実現しましたが、評価されませんでした。引き継ぐ前に当該業務はなくなったので引き継ぎ地獄を味わうことはありませんでしたが、この動画を見て(うまく動作しなくなったら)「面倒なものを作った」のだと実感できました
若手が入ってきて計算式やらマクロやら何も知らない状態から1年でちょっとした改修ができるようになった。なかなか優秀だったのだけど他のとこに持っていかれた(´・ω・`)
私も似た経験をしましたので共感いたします。2年前、私の職場に定年退職した人がやってきました。PCはネット閲覧程度しか経験がないため、みんなでフォローしていましたが、教えるのが大変でした。PCの基本操作だけは事前に勉強してほしいと感じました(><)
引き継がれる側でしたが資料もなくxslm ファイル渡されただけで終わりました。3時間後に改修後ファイルの提出を控えてるのを知った時の絶望感は凄かったはいコレね。ポン。からの催促メールのコンボは忘れられん。
手作業でやればこうなる、の説明は自分も必須だと思ってますまぁ元々手作業だった物をマクロ化するということが多かったけど
めっちゃわかる~~~~~!!!前の会社は割と関数・マクロ得意メン多かったので「困ったらあの人かあの人に聞け!」ができましたが、今は超少人数部署な上ちょっと長い関数書いたらもう誰も分からないので、引継ぎ(まだ予定は無いけど)悩んでます。結局全てを網羅した引継書を常に準備しておくしかないですね。最悪私が明日急死する可能性もありますから。
すごいハライチ感ありました。
小生、30過ぎてから伊達巻がおいしいと思うようになりました。今まで色々振られた単純作業をvbaやGASにしてしのいでるのですが、引継ぎについては後継者がいなくて悩んでました。やはり誰が引き継いでもいいようにまず全て手作業でやった場合の手順書を作ったほうがいいですね。参考になりました。
感慨深いです。私も同じ境遇で、マクロの弟子ZERO。うちの会社にホントに私以外ZERO汗
やっぱり、手作業でやればこうなる、で精一杯なのかと踏ん切りがつきました、ありがとうございます!マクロは単品のツール化してるし、何をやるマクロが日本語のマクロ名にして、それをフォームで一覧表示にして検索できるようにしてるので、これで限界です(笑)
確かに自分の職場でも自分しかVBAもまともな関数も使える人いない…自分いなくなってから何か変更あったら地獄の手作業に戻るんだろうな。
紙に表書いて電卓で計算して作業ができる者でないと、ワークシートもマクロも理解することは難しい。それができる手順が確立しとらんとコンピュータに任せることはできん。エクセルもアクセスもプログラムはすべて仕様と注釈を残しておかないと、空飛ぶスパゲッティーモンスターが来臨する。英語という悪魔の言語をベースにして作られてるのが問題やね。綴りと発音の乖離が半端ない。
職場のExcel作業をPythonの学習に活かす方法㊙
(c) こいこいの人工知能研究室 職場のExcel作業をPythonの学習に活かす方法㊙ Deeplearning,機械学習,Python,pandas,numpy,Excel,人工知能,AI,前処理,遺伝的アルゴリズム,VBA 使わせて …
すげーって思わず声でました! スペアナから1秒ごと取得したずらーっと長いデータを解析ツールにかけるんですが、テキストファイルなんです。前処理が多く、うんざりしていたところでした。VBAでって考えてみましたが、Pythonでやってみようと思います。
発言のセンスが面白いですね。音を置き去りにするpandasマスターになりたいです笑
Python使いたいけど、現場のpcにjupiterインストールしたりColab使う為にGoogleアカウントログインするの禁止されてるので。。。
軽いタッチ! 笑
マジか!
ExcelVBAが人を傷つける刃になる
(c) こいこいの人工知能研究室 ExcelVBAが人を傷つける刃になる 使わせていただいた音楽&効果音サイト 魔王魂(商用可) 使わせていただいた画像サイト いらすとや(商用可)
まさに現状がこれ。マクロにしたら今この作業してる人のやることなくなるから、って言われました。コピペの手作業に根性出す人がいっぱいです。
上司の指示でやったんだから、その後の人間関係のフォローこそが上司の仕事だと思う
産業革命で、仕事がなくなった労働者達が、自分の仕事を奪った蒸気機関を破壊したみたいな話とかあるし、どの時代も変わらんなぁ
今年度からVBA等を使用して業務効率化をやる担当になりましたが、『既存の成果物を完全にはなくさない』は確かに大事ですね。新しく作ったものでもすんなり受け入れて貰えましたからね。本当はもっと大胆に作り直した方がより良い物ができると考えていても、多少は妥協が必要な場合もありますね。特に上司が作った物に手を加える場合なんかは。
よかれと思って仕事をやったら不協和音生じるってエグいですね…(´;ω;`)ウッ…
メイン言語はkotlinですが、vbaも得意!他の人の仕事を奪って、コキオロスノガもっと大好き(*´ω`*)!こちらに正義があれば何をしても良い
「君のせいで残業が無くなった」なんて、因果関係を認める敗北宣言でしかない。そのままその証言を上司の前でしてもらおう。
ありがとうございます!!Excelマクロ化の実社会において実は一番大切なことかもですね。
チャンネル登録させていただきました。他の動画も拝見しましたが、VBA勉強中なのでとても勉強になります!業務の自動化が人間関係に影響するというのは新たな観点で、確かに、、と思いました。逆に、人に疎まれるくらいVBAを極めてみたいとも思いました。
この人どんだけ優秀なんだよっていうか世界ではこれが当たり前なのかなまじでこういう人がいっぱい社会にいればまじでもっと効率化するのに(小並感
確かに、「自動化」は人を傷つける可能性があるということはよく分かります。 でも、実際に作業している人は「楽になりたい」って思ってるんですよね・・ そういう人たちからいろいろ頼まれて、VBAなんかで少しでも楽にしてあげたらとても喜んでもらえることが多かったです。 喜んでもらえることが嬉しくて、それが癖になって、自分の仕事とは関係ないことでも無理してやってきましたねw 出来れば、人を傷つけるモノには手をつけたくないな・・・というのが本音ですね(;^_^A
効率化して残業不要になったので、定時に帰った結果、サボってるて評価されたことありますw
ちっちぇなぁ。でもちっちぇ人が集まっているのが職場だからなぁ。私なら「すげーその技術覚えてぇ」って思うけどな、人を恨んだって足引っ張ったって自分が向上するわけじゃない。
こんな事でハレーションを起こしてしまう社風/文化が生産性を下げている
わたしも会社でエクセルvbaやvbscriptを使って業務効率化をしております。でも、自尊心を傷つけられると感じる人の気持ちも理解できます。だって、もし、自分が苦労して作ったマクロなど全く無意味にしてしまうようなすごい技術を使える人が現れたらわたしもきっとその人に嫉妬をしてしまうと思うからです。仕事=経済活動ですから効率的であることが最重要ではあるのですが、人の気持ちにも寄り添って仕事をしないといけないなと感じることもありますね(ただ単に敵を作りたくないだけかもしれませんがww)
こいこいさんが挙げて下さった件は現場でよく経験するので、こういった動画の投稿はありがたいです。よかれと思って作成しても根強い手作業派が一定数いるので、導入前後の調整等 難しいなと感じています。強引に進めても嫌嫌なので、元に戻ってしまいますしね。
なかなかすごい経験をお持ちですねwww私は派遣先の会社数社で自動測定マクロを作りまくったけどそのような経験は皆無ですw皆さん感謝していました。
似たような経験して自分の作業時間を減らすためだけにしか使わないようにしようと思いました。
vbaで浮いた時間・人的リソースの管理は上司の業務ってことで。今どきデータ処理の業務なんざvba&sqlでほぼ解決出来るのにね。
そもそも仕事に「自尊心」なんて感情論を持ち込むなよ…
ExcelVBAができればAIは作れる!!
(c) こいこいの人工知能研究室 ExcelVBAができればAIは作れる!! Deeplearning,機械学習,Python,Excel,人工知能,AI,前処理,遺伝的アルゴリズム,VBA 使わせていただいた音楽&効果音サイト 魔王魂( …
Thank you. Your videos are really, really relatable. Just like you in the beginning of your journey, I’m now finding myself too far from ever getting into machine learning, with no more than some VBA skill and a poor track record in high school math. You just showed me that with enough motivation and clear goals I might do machine learning someday. Thank you!
こいこいさん絶対めちゃくちゃ仕事できる人だ!
VBAに慣れてる身からしたら環境構築とかよくわからないことをしないといけないPythonの方が難しい感じがするんですが実は簡単なんですか?そっちの方が意外でビックリです。
楽しく拝見しております。ExcelVBAではありませぬが、AccessVBAを取得した経緯が似ており、一人うなずいておりました。死にそうな経緯がありましたが、Pythonを勉強してみようと思います。
素晴らしい、業務コンサルとしてのバリューだ。貴方が社内でめちゃめちゃ評価されてることを祈ります
まさに!VBAでは同じ経験でした。が、Pythonの壁は厚かった。AIのトレーニングとかが全然分かりまシェーン😔
新しいスキルの習得が必要と騒がれる昨今、Excel Vbaが出来る事からなのかなと感じています。※因みに私も最近vbaを独学で勉強して職場へ生かしました。(720h/Y程職場全体の作業時間短縮達成)
ほんとトークが好きです
昔はそういう会社ばかりでした、よく頑張りましたね。PC、VBAの必要性を訴えても、言い出した者の責任になってしまいます。
目的にもよると思いますが、pythonとVBAはどちらから学ぶのがおすすめでしょうか。業務ではexcel利用が多いので、VBAのほうが効率化に直結する気がしますが、pythonであれば、openpyxlやその他のアプリとの連携も容易なのかなと考えています。
3:30 スゴイ決断!!
似たような境遇で草。私の場合はRに進みました→社内の事務業務程度ならvbaでいいや、、となりましたが。おかげで社内で野良itみたいな立ち位置になりました。aiもやってみたいけど、数学が難関なんですよね。特に線形代数が。数学は遡って遡って、中学の図形の証明が楽しい事に気づきました。当時は『定規と分度器でわかるやんけ!』って思ってましたが。
楽しく拝見しました。VBAとPythonの習得で、それぞれお奨めの教材はありますでしょうか?
いつも楽しく拝見しています。こいこいさんは、何年前にVBAに初めて触れたのでしょうか。
VBA経験20年だけど、ここ一年やってないから忘れてしまった。Python始めたんで、VBAもおさらいしますかね~てかもう、その道しか私には残ってない。。
vbaやったこと在りましたね。聴いてて思い出しました。主にACCESSでやってました。でも、安定度の問題で捨てました。メンテ面でも、何処に何を書いているか判りにくく誰にも引継げませんでしたし、属人性を作るくらいなら、プログラム言語でフローを書いた方が良かったからです。BASICそしてBASICコンパイラと試しCに移行、DBサーバー構築で出会ったサンプルコードが動いたことから、Python一本に成っちゃいました。概ね1.2から1.4の時代で日本ではマイナーでしたが、必要な基本モジュールは探せば必ず先人が居て直ぐにやりたいことからコードが書けるので重宝しました。ループ処理が活かせる単純フロー作業は、担当から聴き取りすれば概ねひのままコードに置換出来るものです。今、表計算アプリを使うのは電卓としてですかね。人と紙を意識しなければ要らないと思います。 今1万件を超えないデータの加工取込みに時間がかかり過ぎていることだけが悩みの種です(笑)。待ち時間は欲しくないですから(笑)。
VBAを勉強されたのは今から何年前でしょうか?それと、ディープランニングと機械学習で必要とする数学を箇条書き列挙で教えて頂けると助かります。(方程式レベル以降で)
今から始める方はvbaではなく、pythonから始めた方がいいでしょうか?
でも、でもですね。そんな非効率を効率化しても評価をされないのが悲しいかな日本企業なのですよ。
かっこいい!
Excelマクロ 組み立て方のコツ
(c) こいこいの人工知能研究室 Excelマクロ 組み立て方のコツ Deeplearning,機械学習,Python,Excel,人工知能,AI,前処理,遺伝的アルゴリズム,VBA 使わせていただいた音楽&効果音サイト 魔王魂( …
最後のお話は同感です。完成させる強い意志と完成させた時の達成感と喜びは次につながりますね。お話はいつも大切な「肝」を掴んでいるし、分かりやすい解説に感謝致します。
ExcelVBAはマクロの記録ができるから、「どうすればこの機能が実現できるか」を調べる必要がないのが勉強しやすさだと思う。
これってマクロに限らず他のプログラミングにおいてもとても大切なことですよね
最初のうちは違うものをいくつも作るよりも「同じものVer1」→Ver1で組み込みたかったけど方法がわからなくて組み込めなかった部分を組み込む、Ver1を作りながら新たに思いついてアイデアを組み込む…などをした「同じものVer2」→さらにVer2を改造してVer3としたほうが上達が早い気がしますね。
マクロを見に来たけれど、人生訓を学んでしまった。。いい人だなぁ。
こいこいさんの動画をいろいろ見ましたが、導入部分が面白いですね。朝昼晩・・とか
役に立つ動画、ありがとうございます😀
真似したらできました。EXCEL動画はあれどマクロの作り方がある動画はまれだともう。助かりました。
初心者でもわかりやすい簡単なコードありがたい。実務に役立つのにはさいほんよりVBAの方が恩恵が得やすそう(会社でマイクロソフト以外はインストール禁止されてるので;;)ちなみに大学生のとき毎日カレー食べてましたがある日見るだけで吐いてしまった苦い思い出
Ctrl+↑で足りない?Shiftいるかな?
コメント