井上ヨウスケ / 井上FP事務所(おすすめch紹介)

井上ヨウスケ / 井上FP事務所(おすすめch紹介) チャンネル紹介
Sponsored Link

Sponsored Link

【全国民iDeCo時代へ】会社の確定拠出年金が残念な人、朗報です

【全国民iDeCo時代へ】会社の確定拠出年金が残念な人、朗報です  (c) 井上ヨウスケ / 井上FP事務所

(c) 井上ヨウスケ / 井上FP事務所 本を出版します! 【38歳までに受けたい「甘くない」お金の授業】 https://amzn.to/3abgn8k 本気でお金のことを学びたい人のためにオンラインコースを用意しました。

本を出版します!【38歳までに受けたい「甘くない」お金の授業】https://amzn.to/3abgn8k匿名で質問したい方はこちらからどうぞhttps://mvezl7r.pageful.app/request【目次】0:00 イントロ0:22 まずは動画のポイントを先に確認しておきましょう2:05 今後、iDeCo含む確定拠出年金はどう変化するか確認しましょう6:28 【本題】会社にDCがあってもiDeCoができるようになる10:58 これは大多数の会社員の方に影響する改正です12:00 マッチング拠出が導入されている方はどちらかを選択13:33 マッチング拠出とiDeCoどっちがいい?考え方をお伝えします15:35 マッチング拠出からiDeCoに変えると社会保険料が増える?

分かりやすい説明でした!ありがとうございます!☺️

いつもとてもわかりやすく噛み砕いていただき、ありがとうございます。

マッチング拠出とiDecoのメリデメを知りたくてたどりついたんですがドンピシャの内容でした!

う~ん、大変勉強になりました。もっと深く続編を出して欲しいです。

DCの月額が毎年6月に変動するので大変困ります。勤続年数で増えたり減ったりせずに固定にして欲しい…

マッチング拠出との関連性について詳しく話してるサイトなどがなかなか無いので、非常に助かります。楽天証券がiDeCoを楽天カード決済でのポイント付与対象にしてくれたら、SBI証券に手数料負けしないから楽天1択で迷わないんだけどなぁ

とても分かりやすかったです❗私の会社の企業型DCも、信託報酬がべらぼうに高い商品ばかりだったり、拠出金がショボイのでマッチング金額もショボくせざると得なかったり。笑気になっていた情報でしたので、とても参考になりました!

めっちゃわかりやすかったです!有難うございます。今の会社は、会社負担が数千円、マッチング拠出が数千円までしか出すことができず、あまり恩恵が受けられなかったのですが、この改正によって、どの会社であっても合計2万円程度掛け金を上乗せできるようになるのでしょうか?

とっても参考にありました!ありがとうございます(^o^)

とても役に立ちました。idecoが良いという動画は多くありますが、自分の環境とは違っており毎回困惑しておりました。これからも応援しています!そして続編あれば嬉しいです!

本予約しました( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )私は40を越えてますが。笑自分がお金の知識が無かったことを後悔してましたので、子供達のマネーリテラシーを高める為にも読ませたいと思います。もちろん自分も読んで勉強させてもらいます!

メッサ役に立ちました。新iDeCoについて理解していたつもりでしたが、全然正しく理解できていなかったことが分かりました。そして、自分の会社の確定拠出年金の仕組みの理解が深まりました。good job!

凄く分かりやすかったです。一点質問ですが、企業型DCは運用手数料などは個人負担ではなく会社が支払っているという事であってますか?

YouTubeをみていて初めて「映像の質感がすきだなー」と思ったら、バカ高いカメラで笑いましたww ILCE-7SM3 出版おめでとうございます。

確定拠出年金が5万円でMSCI国際があるうちの会社はかなり良い感じなんですね

とっても欲しい情報ありがとうございました😊

私の勤め先も損保ジャパンDCでiDeCoしています。 深く考えず、一番リターンの高い 大和住銀DC外国株式ファンド を選んでました。 確認しましたが、やはり信託報酬は2.002%でした。びっくりです。 最近は日経225もリターンがよいのでそちらも検討しようと思います。 ちなみに信託報酬は納得の0.187です この動画が考えるきっかけになりました。 参考になりました。ありがとうございます。

いつもとても分かりやすく役に立つ動画をありがとうございます。DCの運用はなんとなく商品を選んでおり、海外株式のパッシブとアクティブを半々ずつで設定していました。商品一覧を確認し(この一覧表がまた見にくい)信託報酬がそれぞれ0.275%と2.002%でした。すぐにすべてパッシブへスイッチングしました^^;でも0.275%もやはり高いですね。最初は60歳に向けて株中心⇒無リスクへ徐々にスイッチしていこうかと考えていましたが、60歳~70歳まで運用は継続できるようなので株中心のままとして60歳以降は状況により受取時期を考えようと今は思っていますその運用だけする場合、定年退職時に企業型DCをiDeCoに移して信託報酬の低い商品で運用する、というのは可能ですか?

会社でDC年金やってて分からないことがあったので、質問させてください。うちの会社はボーナスのときにボーナスの一部を追加で拠出できるのですが、これもマッチング拠出に該当しますよね?マッチング拠出の額は会社からの拠出金を超えない範囲しか拠出できないはずですが、会社からの拠出額を超える金額を追加拠出できるようになってるんですよね…どうしてでしょう…?

Sponsored Link

高額療養費制度をわかりやすく解説します【知らないと損しかないです】

高額療養費制度をわかりやすく解説します【知らないと損しかないです】  (c) 井上ヨウスケ / 井上FP事務所

(c) 井上ヨウスケ / 井上FP事務所 3月6日に本を出版します! 【38歳までに受けたい「甘くない」お金の授業】 https://amzn.to/3abgn8k 本気でお金のことを学びたい人のためにオンラインコースを用意しま …

3月6日に本を出版します!【38歳までに受けたい「甘くない」お金の授業】https://amzn.to/3abgn8k【目次】0:34~ 高額療養費制度の説明4:58~ 限度額適用認定証の解説6:46~ 医療保険の金額の考え方

今まで調べた解説の中でダントツで一番分かり易かったです声や口調も好感持てるし他の動画も拝見させていただきます勉強させて頂いて有り難うございます

すごく分かりやすい説明でした。他の動画も見てみます!

とてもわかりやすかったです。どうもありがとうございました。

今年中に手術をする事になったので、こちらの動画に辿り着きました。説明、とてもわかり易かったです。ありがとうございました☺

わかりやすかったです。ありがとうございます。1つ質問なのですが、よくわかっていないのですが、いわゆる入院費は、この医療費に含まれるのでしょうか?2つめ、確か、保険のきかない、高度医療なんちゃらっていうのがあったと思いますが、こっちはだめなんですよね??

あっ、そうなんですか。高額医療費は窓口で、3割払って、3カ月後に戻ってくるけど、家族でも良いので、限度額適用認定書をもらえば、窓口で払う医療費は、限度額で済む。お金を気にせずに病気を治療出来ることを知りました。ありがとうございました。入院する時は利用します。

大変勉強になりました。自分は統合失調症を患っているのですが、医療保険は、入るか迷っています。迷っている点は・高額医療制度もあるので大丈夫な気もする・こういう病気は、もし入院した時にかなり長引くが心配。(個室にならなければOK?)・保険に入れるのが限られて医療保険の合計が150万なのでそこまで払う必要があるのかお答えいただけると幸いです。

便利な制度があるもんですね~。これがあれば、本当は生命保険(医療保険)なんかいらないのかもしれませんね。ただ、一人部屋がいいとか、先端医療を受けたいとか、贅沢?なことをいいだすと、あったほうがまぁいいんでしょうね。一時金としても何かと必要でしょうしね。少しの医療保険と100万円程度の貯金があれば、なんかいけそうな感じがしてきたので、希望がもてました。

質問失礼します。残念ながら5月27日から1週間入院して28日に手術する事になりました。この場合5月までの高額医療費制度と言うのは使えるのでしょうか?

虫歯の治療を含む健康保険適用外のセラミックの差し歯を入れて100万の費用が出た場合はどうするんですか?

70歳未満はレセプト毎に事故負担額が21000円以上じゃないと高額療養費の計算に含まれないんですけどその説明がないのは結構まずくないですか?

これって世帯収入で計算されるんですよね?

限度額認定証だとクレジットカードのポイントが付かないから損だよ。年寄になった父がガンになったとき個室でなければ受け入れられないと国立病院で言われたけど、病院都合にならなかったよ。個室代をしっかり2ヶ月分払わされた。

高額療養費制度はすごい制度だと思うんですけど、3大疾病はすべて健康保険対象内ですか?また、こんないい制度はずっと続くものですか?

月またぎの場合は、高額医療制度が適用されないケース出ますですよね?説明が不足してませんか?

体験談では、放射線治療1クール4回に対して、本来61万円かかるところ、高額療養費制度の活用で、請求額4万弱になりました。病院会計受付から「高額医療になるため治療費請求を一旦保留にします。勤め先かあなたの保険管轄支部に高額療養費制度の限度額適用認定証を、◇年〇月▽日開始日で申請してください。届いたらコピーをこちらに送ってください」と、言われました。

肺気胸持ちでしょっ中入院してるので、もう4回ほど申請した経験があります。傷病手当金も併せて申請しました。

教えて下さい。主人がインドに駐在していて私も一緒に行っていたのですが、がんが見つかり、私だけ日本で治療しました。が、確定申告しようとしたのですが、主人が日本で納税していないと、1年の総医療費に対し還付を受けられませんか?

限度額認定証と言うのはどこに申請するのでしょうか?すみません、初歩的な質問で恥ずかしいのですが理解力無いのでご迷惑かけます

Sponsored Link

【投資初心者向け】オススメ投資法から証券会社の申し込み方法まで全てレクチャーします!

【投資初心者向け】オススメ投資法から証券会社の申し込み方法まで全てレクチャーします!  (c) 井上ヨウスケ / 井上FP事務所

(c) 井上ヨウスケ / 井上FP事務所 3月6日に本を出版します! 【38歳までに受けたい「甘くない」お金の授業】 https://amzn.to/3abgn8k 本気でお金のことを学びたい人のためにオンラインコースを用意しま …

3月6日に本を出版します!【38歳までに受けたい「甘くない」お金の授業】https://amzn.to/3abgn8k【目次】0:43 投資初心者は投資信託がオススメ。手軽に投資できて、チャレンジしやすい1:30 個別株式投資より投資信託をオススメする理由4:13 貯蓄性保険と投資信託を比較してみよう7:24 投資信託はどこで買えばいい?ネット証券が手数料が低いのでオススメ9:51 ネット証券のどこがいい?SBI証券、楽天証券あたりが安パイ10:56 楽天証券で口座開設の流れを解説します19:34 口座が作れたら投資信託を買うだけ!!目的別オススメ投資信託3選20:47 目的別オススメ投資信託3選 勉強目的なら日経インデックスファンド22:47 目的別オススメ投資信託3選 手軽に世界に投資ができる投資信託

井上さんの動画凄くわかりやすいです。先月から投資信託始めていて井上さんの動画みて勉強してます!

長い動画でしたか、最後迄拝見しました。勉強になりました。引き続き宜しくお願いします🤲!

今の時期コロナで結構大変だと思うんですが、今から投資信託始めるのも大丈夫でしょうか?

ご回答ありがとうございます。こんがらがっていた頭の整理がつきました。定期的に一定金額の商品を購入するわけですが、値下がりしていたときに多くの口数を購入でき、それを将来売ることによって効果を発揮する訳ですから、2~3年で一旦精算してしまうのでは、やっぱりやる意味ないですよね。ありがとうございます。

こんばんは!初心者にも分かりやすくて、とても勉強させてもらってます。14:12つみたてNISA口座についてですが、口座を今すぐ作らない方がいいメリットがよく分かりませんでした。例に上げられている少額投資の場合もつみたてNISAの方が非課税であり、また口座の維持費もなく、開設するデメリットもないと思うのですが、なぜ開設しない方がいいのでしょうか……?

わかりやすいですねとりあえず口座つくってみます

イデコと投資信託を始めようと思っています。とても分かり易い動画ありがとうございます!

わかりやすくてよかったです。また来ます。ありがとうございます🙏

楽天証券で投資信託とつみたてNISAを始めて半年程度の初心者です。海外ETFも買ってみたいと思っているのですが、投資信託と比べて難しい点、異なる点はあるのでしょうか?

分かり易くて最後まで聞き入ってしまいました。先月、銀行に勧められるまま積み立てNISAと米国株の投資信託?を始めました。投資に関しては無知なので井上さんの動画を見始めましたが、「勉強してから投資しろ!」って自分自身に腹が立ちました。銀行員に言われるままで、米株の中身?や手数料の事(高いなあ)を聞いても質問すらまともに出来なかったです。しかし、超初心者なので銀行に頼むしかないか~と思い直し、やり始めた以上勉強しなきゃと奮起しました。有難うございました。

わかりやすかったです!ありがとうございます。他の動画もチェックします。

楽天で口座作って暗証番号設定しないで5年くらい放置してましたw分かりやすかったです。日経平均インデックス買ってみようと思います

とても噛み砕いて入り方が分かりやすく、じっと見てしまいました。楽天証券で口座作りに挑戦します。何度も見て、口座作りが成功するまで、いっぱい見ながら、不慣れでも一歩進みます。もし、私がネットで口座が作れなかった場合は、近くの郵便局の窓口に行って口座作れば、なんとかなることも分かり、良かった。初心者なので、インデックス投資を最低でも10年、小遣いを積み立てます。積み立てている中で、取引に慣れたら、嬉しいです。

こんばんは。とてもわかりやすいので色々な動画を見て勉強させて頂いています。私はセゾン投信のNISA口座で投資を始めてもうすぐ5年になります。始めた頃は勉強不足で手数料など気にせずに始めてしまったのですが動画を見るようになってから手数料の高いのは長期投資にはリスクかなぁと思うのですがどうでしょうか?S&P500に興味があり、そちらに変えようか考え中です。

まさに、つみたてNISAで月3,000円から始めようとしていたので、まずは特定口座から始めてみようと思います!大変参考になりました

2~3年後、海外へ移住する予定です。それまでの間投資をどうしようか悩んでいます。投資を始めるなら、ドルコスト平均法でと考えています。これらはある程度の間積み立てることで利益が出やすいでしょうから、海外へ移住してから始めるべきかと考えていました。しかし一方で、海外移住までのこの2~3年間何もしないのはもったいないとも思っています。このあたりをどう考えたらよいでしょうか?ちなみに個別株投資など興味がありません。

初めまして。井上さんの動画初心者にもとてもわかりやすく、いろいろ見させていただいております!つみたてNISAについて質問させていただきたいです。1ヶ月前ぐらいに友達のすすめで、何も勉強もせず、なんとなくとりあえず口座だけ作ろうと思い、野村證券で口座を作り、つみたてNISA口座も一緒に作ってしまいました。 口座作成中にすこし調べたりしたのですが、野村をおすすめしてる方が多くないかなと思いました。野村のつみたてNISAの商品は少なく、株式商品が5本、REIT、株式、債券がおよそ3割ずつのバランス商品が2本しかありません。これだと株式と債券を7:3とか6:4とか組むのも難しいかなと思いますし、楽天証券の方がいいのかなと思ってきました。まだ投資開始してないのですが、つみたてNISA口座を他の証券会社に変更するなら、投資開始前の方がいいのかな?と思っているのですが、変えた方がいいと思いますか?あと、つみたてNISA口座の20年間は口座を作った時点からですか?それとも投資を始めた時からですか?長々とすみません。お答えいただけると助かります。よろしくお願いします!

誰かに聞きたくて聞けないことでごめんなさい。儲かっている会社はぼったくってもうけていると思いがあり、株をやるならすごく頑張っていてその頑張りを少し応援して自分もさらなる成長を楽しみにいたい、って私は思っているんです。たとえば賛否あるだろうけれど、携帯事業や証券でお得な経済圏を展開しようと頑張っていると思える 楽天さんへ投資して応援したいなぁとか。でも本態の楽天市場がちょっと厳しめでやめとくのか、とか。こういう気持ち優位なタイプって株投資に向かないですか?へんな質問でごめんなさい。答えにくかったらスルーおkです。

こんにちは。いつも楽しく拝見してます。お願いがありコメントをしました。現在、新入社員(30名)へ研修を行っています。お金の話、投資の話をする教材動画として、本動画を使用させていただけないでしょうか。欲を言えば、積立ニーサについてお話している動画も使いたいです。対面式で、プロジェクターに動画を投影する方式でやりたいと考えてます。お許しいただけますか。もし条件等あればその旨ご連絡ください。ご検討お願いします。

50~60代からの資産運用はこれで対策!「〇〇がたぶん一番いい」

50~60代からの資産運用はこれで対策!「〇〇がたぶん一番いい」  (c) 井上ヨウスケ / 井上FP事務所

(c) 井上ヨウスケ / 井上FP事務所 本を出版しています。 【38歳までに受けたい「甘くない」お金の授業】 https://amzn.to/3abgn8k 個別相談をしたい人はこちらから …

本を出版しています。【38歳までに受けたい「甘くない」お金の授業】https://amzn.to/3abgn8k個別相談をしたい人はこちらからmoney-literacy-school.fpinoue.com/p/consultation本気でお金のことを学びたい人のためにオンラインコースを用意しました。https://money-literacy-school.fpinoue.com/p/bundle-plan/匿名で質問したい方はこちらからどうぞhttps://mvezl7r.pageful.app/request講演依頼や動画作成依頼などはこちらからご連絡くださいhttps://www.fpinoue.com/about-lecture-work/【目次】0:00 イントロ0:44 まずは動画のポイントを先に確認しておきましょう2:21 健康な未来とそうでない未来。バッドケースに備える資産運用6:17 ケース1 受け取りしながらリバランスする場合9:42 ケース2 バランスファンドで定額受け取りする場合13:32 積立てステージと受け取りステージの間に移行ステージを作る14:41 高齢者の投資問題は、アメリカでもまだ答えのない問題18:33 もっといいアイデアがあれば、ぜひコメントで教えてください

優しさ伝わってきます。30代で50代以降の人の為や自分に何かあったとき奥様の為に考えてられるところ素敵です。

私高齢者です。こんな動画待ってました。参考になります。これからも色々教えてください。(定期売却理解できました)

今年還暦になるので、同じ様なことを考えていました。楽天・バンガード・ファンド(バランス株式重視型)あたりが良いのかな?と。あと、楽天銀行の毎月自動振込を使えば、メインバンクにしている他の銀行口座にも、毎月一定金額を移行できますし。

ポイントは資産を残った家族に残すか自分のために使いきるかが判断の基準になるかと思います。そう考えると高齢の場合はほとんどをキャッシュポジションで持ち投資は余力でやる程度が賢明かと思います。

将来のリアルな現実を真剣に考えさせて頂ける貴重な動画だと思いました。いつもありがとうございます。ぜひ参考にさせていただきます。

いつも勉強させて頂いてます!58才なので正にこの世代。為になります。

50歳の今でさえ、リバランスがめんどくさいと思い、GPIFと同じ船でいこうと思っています。

還暦です。一般家庭なので本当にこの情報は、助かります。ありがとうございました

出口戦略大事ですよね。勉強になりました。

50代の私が今考えているのは、インデックス投資は施設入所時資金用に運用して、高配当株ETFの配当で生活費の補充が出来たらと思っていましたが・・・この動画を見てインデックス投資一本の方が良いのかなと思い始めました。勉強を続けます。

大暴落の時には世界中の株も債券も一斉に暴落する。莫大な債務のためにドルは長期的には安くなると言われている。もしそうなるなら、低利率の外債より変動国債の方が手堅い。リスク資産の比率は、私の場合は25~30%にして、老人ホームの入居一時金は確保しておきたいと考えています。

50代の私にとって気になっている問題を取り上げてくださり大変参考になりました。ありがとうございました!(チャンネル登録させて頂きました)

凄く、勉強に、なりました。

とても参考になりました。ありがとうございます。

高齢者からの資産運用を反対する動画が多いなかバランス型への移行を徐々にする決心がつきました。eMAXISシリーズの最適化バランスはコロナショックでの下げが少ないですね!ありがとうございました。

大暴落の時には世界中の株も債券も一斉に暴落する。莫大な債務のためにドルは長期的には安くなると言われている。もしそうなるなら、低利率の外債より変動国債の方が手堅い。リスク資産の比率は、私の場合は25~30%にして、老人ホームの入居一時金は確保しておきたいと考えています。

イギリスは保険をうまく使っているというのは初めて知りました。私も30歳の頃から外貨建て死亡保険で運用しています。今は運用目標が2%代なので以前ほどではないのですが、昔はプルデンシャル生命などで4%確定運用の保険商品がありました。若い内は健康なので資金さえあれば色々な運用型保険があるので、ぜひ取り上げてみてください。

我が家は私(妻)の方が全て受持ち、夫のニーサやiDeCoも私が証券口座の手続きをしたので、老後私が何かあったらどうしょうか⁉️本気で考えていました。良い動画をありがとうございました‼️今後も色々調べて勉強させていただきます✨😌✨

バランスファンドで具体的に代表的なのだと何になるんですかね?

老後資金の必要額は?一緒に計算してみましょう。

老後資金の必要額は?一緒に計算してみましょう。  (c) 井上ヨウスケ / 井上FP事務所

(c) 井上ヨウスケ / 井上FP事務所 3月6日に本を出版します! 【38歳までに受けたい「甘くない」お金の授業】 https://amzn.to/3abgn8k 本気でお金のことを学びたい人のためにオンラインコースを用意しま …

3月6日に本を出版します!【38歳までに受けたい「甘くない」お金の授業】https://amzn.to/3abgn8k

70歳ですが体内年齢47歳、勤務継続中、業務レベルは50歳時60歳時より向上してます。家計収支は黒字ですから2000万円問題のカウントダウンはまだ始まっていません。

1990年ごろは8000~1億円言われてましたよ、それを俺もと思ったら破綻しますよ。庶民はコツコツ貯金するしかないですよね。王侯貴族じゃないんですから。

お疲れ様です!質問ですがよろしくお願いします。積み立てN ISAしてますが、楽天のラップも、やった方がいいですか? 追伸!コロナ投資で、始めたばかりですが、配当金が、少しずつ上がってきてます。

「長生き」って、金銭的にはリスクなんですよね。国民年金や厚生年金に文句を言う人(支払保険料に見合う保険金がない)も多いけど、「そのリスクに備えるため」と考えるべき。民間の保険会社が儲けていることには何も文句を言わず、公的年金などにだけ「保険料と保険金」との差額を問題にするのはおかしい。施設に入るための資金の観点がズッポリと抜け落ちているのが気になります。

まだお若いので気がついていないようですが、前提条件としての健康で、自分の能力が今と変わらないということが抜けているように思います。歳を取ると必ず衰えていきますので生きてはいるが、仕事では役に立たない老人はたくさんいるかと思います。その辺りの考察が加わると現実味が出てくるかなあと感じました。

老後資金シュミレーションである程度試算ができるけど、前提が色々あり大きく変わるので、まずその前提を個々人が想定した人生生活設計プランニングとすべき。前提とは・老後の家族構成(独身で身寄り無しの場合は成年後見制度で月5万前後かかる)・何処に住むか(国内か海外か、最近では低物価の海外移住者も増えている) (海外は治安、利便性、医療、空気、水、食べ物、言語、文化など克服点多し)・戸建てか賃貸か(賃貸の場合は借主判断で60歳以上は叩き出される想定が必要) (戸建ての修繕費、維持費、税金の見積もりが必須、管理できなくなったら?)・呆けたら自宅か介護施設か(介護施設入居には亡骸引取り責任者が必須)・月幾らで生活するか(生活レベルを上げるは簡単、下げるは難しい人間の性)・保険が利かない病気に幾ら見積もるか(皆保険の適用範囲を知っておく)・少子高齢化の影響を加味(皆保険の破綻、年金の破綻時の備え)・風水害激甚化の影響を加味(少子化影響で復旧費捻出不能で地元拘りを捨てる覚悟)これらの前提を決めないとシュミレーション自体が無意味となる。

私、『昭和』生まれ…長生きできない?😨😱現在は、私、障害年金をもらってますが使い方が下手でキツキツ生活してます😭😭

少子化で労働力確保が困難な上に、デフレ経済でも日本政府が海外に寄付して国債を増やしてる実情(マゾ国家)からして年金額は下がっていくと思われる。やってることが明らかにおかしなデフレ国家日本では通貨を手に入れず辛く、通貨に全面依存する生活には不安が伴うので、少ない収入でもやっていけるライフスタイルを考えたほうがいいのでは?そうしたらサブプライムショックも白川さんもコロナも怖くないよ!

コメント

タイトルとURLをコピーしました