井上ヨウスケ / 井上FP事務所(おすすめch紹介)

井上ヨウスケ / 井上FP事務所(おすすめch紹介) チャンネル紹介
Sponsored Link

Sponsored Link

夫婦2人共働きの我が家の毎月の生活費の内訳を公開します

夫婦2人共働きの我が家の毎月の生活費の内訳を公開します  (c) 井上ヨウスケ / 井上FP事務所

(c) 井上ヨウスケ / 井上FP事務所 本気でお金のことを学びたい人のためにオンラインコースを用意しました。 https://money-literacy-school.fpinoue.com/p/bundle-plan/ 【目次】 0:00 イントロ 0:33 1年分の …

【目次】0:00 イントロ0:33 1年分の生活費の平均を出したら月23万円だった1:39 生活費の内訳を確認 食費は5万円ほど4:55 生活費の内訳を確認 日用品費は1.5万円ほど5:16 生活費の内訳を確認 趣味娯楽費が1万円ほど6:37 生活費の内訳を確認 交通費は7,000円ほど6:53 生活費の内訳を確認 美容衣服は1万円ほど9:19 生活費の内訳を確認 教養費は0円 ※理由あり10:13 生活費の内訳を確認 特別支出は1万円ほど10:25 生活費の内訳を確認 水道ガス電気は12,000円ほど12:17 生活費の内訳を確認 住居費は75,000円ほど13:16 生活費の内訳を確認 保険料は1,447円ほど14:34 生活費の内訳を確認 妻のお小遣いは3万円16:20 今となっては貧乏していて良かったと思っています17:22 エピクロスの言葉を胸に刻み生きていこうと考えています

聞いてて夫婦の仲の良さが伝わりました😊うちと一緒です!笑夫婦の価値観、生活感が合うことが何より大切ですよね!!

今の奥さんとの出会い話待ってま~す🙂

水道電気ガス安すぎですね…羨ましい。我が家は戸建て、オール電化、夫婦幼児1人で電気代 約15000円/月平均水道代  約6000円/月平均頑張ってこのくらいです…

1ヶ月で23万…?ぜーたくできてるな~

井上先生、素晴らしいです!リテラシー以上に、価値観を尊敬します。個人的に節約と言うのが違和感でしかないのですが、解説の通り、物の価値で交換していけば簡単に人生ガラッと変わりますね。なかなかFPでも、そう言った方は少ないように思います👍

井上先生こんにちは^^素直に観てて楽しかったです!動画見ながらニヤニヤしてしまいました笑幸せについては井上先生たびたびお話されますよね。欲って、敵にも味方にもなりますもんね。うーむ。幸せは無くなってみないと、気づかないものなのかもしれませんね。。^^

自分も同じ妻と二人なので参考になりました❗️家計の支出をしっかり管理しないといけないですね(^-^;

隠れてスルメ食べてるのかわいいですね笑

老後の年金生活で、夫婦で丁度この程度ではないのかな?と思います。堅実な生活をなさっているんだなぁ〜と感心しています。スルメかじっている奥様の話、可愛い過ぎ❗️

奥さまのスルメの話、微笑ましく聞かせてもらいました(^-^)生活水準は一度上げてしまうと下げるのはとても難しいので収入が上がっても、維持するのは大切な事ですよね。それを実現してる井上家は素晴らしいと思います!

聞けば聞くほどお似合いのご夫婦ですね!

ミニマリスト気質で素敵なご夫婦ですね^_^ 私自身もあまり物質的なものに興味がないので、勝手に親近感感じました(笑) 後、通信費はやはり格安simなんですね!節約情報にも興味あるので、今回も色々と参考になりました。

毎月10000万羨ましい限りです!

ほんと、井上さんのファンになってしまいました。真面目な話もすごく丁寧で要所をおさえていてとても分かりやすいのに、ユニークな一面を持ってらして。関西弁に聞こえるので、天性のユーモアみたいのも感じます!

勝手に陽キャラと思っていました!笑 インドアでゲーム好きにめっちゃ親近感湧きましたーこれからも応援しています😄

エピクロスやセネカでおすすめの本を紹介してくださると嬉しいです。

いつも勉強させていただいています^ ^我が家でも家計管理は僕がしていて月一だけ外食をするというのも同じだったのでとても共感しました^ ^!家計管理をしていると家計管理の楽しみや新たな節約方法に気づいた時にとても感動できますよね笑現在はfp三級の勉強を始めてみたのですが楽しくて楽しくてどんどん知識が吸収できます^ ^これからも色々勉強させて下さい!

エピクロスの話、ちょうど今日自分も感じてた事です。以前は収入が今の3倍あっても生活の満足度は今と変わらないな、と。でももうちょっと欲しいけど増えたら又もっと欲しくなるでしょう。仕事のストレスがない分今の方が平和で幸せなんですが。本当に欲には切りがないてすね。

はじめまして、凄く堅実でとても良い暮らし向きだなと思いました。😊ご夫妻共にしっかり考えて生活おされておられるのは好感持てますね。

Sponsored Link

住宅ローンのがん保障必要?統計から考えよう

住宅ローンのがん保障必要?統計から考えよう  (c) 井上ヨウスケ / 井上FP事務所

(c) 井上ヨウスケ / 井上FP事務所 本気でお金のことを学びたい人のためにオンラインコースを用意しました。 https://money-literacy-school.fpinoue.com/p/bundle-plan/ 最近の住宅ローンにはがんの特約を …

Sponsored Link

老後資金はいくら必要?一緒に計算してみましょう【必要な積立額もわかります】

老後資金はいくら必要?一緒に計算してみましょう【必要な積立額もわかります】  (c) 井上ヨウスケ / 井上FP事務所

(c) 井上ヨウスケ / 井上FP事務所 本を出版しています。 【38歳までに受けたい「甘くない」お金の授業】 https://amzn.to/3abgn8k 個別相談をしたい人はこちらから …

本を出版しています。【38歳までに受けたい「甘くない」お金の授業】https://amzn.to/3abgn8k本気でお金のことを学びたい人のためにオンラインコースを用意しました。https://money-literacy-school.fpinoue.com/p/bundle-plan/匿名で質問したい方はこちらからどうぞhttps://mvezl7r.pageful.app/request【目次】0:00 イントロ0:44 まずは動画のポイントを先に確認しておきましょう2:24 まずは老後の収入である年金の見込額を確認しましょう5:04 マクロ経済スライドとは?年金財政の調整機能6:39 マクロ経済スライドも加味して手取額を試算してみよう8:16 統計データで老後の支出を確認してみましょう10:16 老後の収支ギャップを確認して、必要額を計算しよう11:29 年金小話。年金2000万円問題と年金支給額の多寡13:01 不足する年金額を貯めるにはいくらつみたてが必要?15:56 積立額に無理がある場合は、繰り下げ受給を検討してみる19:38 繰り下げ受給は何歳から受け取るかはその時に決める20:18 おそらく今の30代は70歳受給がスタンダードになる?22:37 繰り下げ受給でどれくらいの改善効果が見込める?24:44 繰り下げ受給するかどうかは自分の価値観

タイトルに「一緒に計算してみましょう」って入ってるのいいですね。寄り添う感じでちょっと見てみようという気になります。

いつも分かりやすい説明ありがとうございます😊勉強になります。ちなみに私は自営業なんですが、もし可能であれば、今度「自営業者向けの老後の資産形成の話」とかも聞かせて頂けたら嬉しいです😌

ideco+積み立てNISA+公的年金(必要に応じて繰り下げ)の三種の神器で老後不安はかなり解消されると思います。

いつもわかりやすい動画を有り難うございます。とても参考になります⤴️私も繰り下げ受給したいと思っています。元気で長く働けますように・・・😊

他に家賃が掛かると考えるとすごい額に成るなぁ。

とっっっっっっってもわかりやすかったです!真剣に聴けましたし、納得の連続でした!行動にうつせるようにしていきます!ありがとうございます!

とてもわかりやすい解説を有難うございます。夫婦2人で介護施設に入りたいと思ってるのですが、その場合のシュミレーションをしてみてもイマイチわかりません。解説頂けると助かります🙏

今回の動画で繰り下げ受給の大切さを再確認することが出来ました(^-^)先のことはわからないし、老後の心配が全くなくなる訳ではないですが、積立投資と繰り下げ受給を上手く使って老後に備え今の生活も楽しみます!わかりやすい動画ありがとうございました。

ヨウスケ氏の動画毎回楽しく拝見させて頂いてます☆今回の動画で1番驚いたのは、誕生日が同じ(笑)というところでした(*´▽`*)生まれ年も同じ寅年です☆同じ日にオンギャーしたのがわかってなぜか凄く親近感がわいてきました॑⸜(* ॑꒳ ॑* )⸝⋆*ワラこれからもしっかり動画見させて頂きますので宜しくお願い致します!

いつもわかりやすい動画ありがとうございます😊夫婦共働き、DCと退職金で安心しています。60まで働いて嫁さん繰り上げ、自分を繰り下げを考えていこうと思っています。キャッシュフロー書いてみるべきですね。

このようにしっかり考えると、FIREというのはいかに遠い道のりなのか分かりますね…。努力を始めるのが少し遅かった…と夫婦で毎月後悔しながら必死にFIRE目指してますが子供がまだ1歳なので現実的には厳しそうです😢

あんまりこんなことは言いたくないのですが、私はFP2級、友人は1級を持っています。厚生年金の人は預金が1憶円以上、国民年金の人は2憶円以上必要だと20年前に話会いました。我が家では現在1憶3千万、友人はリーマンショックの時に日本株、外国債券を買い現在は2憶以上持っています。政府は2千万円以上の預金が必要だと言っていますが、エクセルで人生計画表を作って見てください。私の話が本当だったと思いますよ。政府の味方も甘いです。マクロ経済スライドは見ていないし、消費税の増税も見ていない。これから介護費用、サ高住費用、家の補修費用等の予備費が無ければとてもではないですけど生活ができません。日本がそれまで持てばいいのですがそれも危うい。年金は夫婦で34万円ほどですが不足の予定です。

インデックス投資がこの先20年、30年と通用するのかに老後の運命がかかってきますね〜これ見ると思ったよりは老後資金安く済みそう2000万なら退職金で賄えますからね

今30前半の自分としては老後を迎える頃に年金受給をずらす制度が今と同じかもわからんからやっぱりひたすら投資しておくしかないかな親の参考にさせて頂きます。

この点だけで言えば、寿命が分かったら楽なのですけどね~w因みに、将来的に株価の利回りって下がる傾向があるのですか?

やば

目次の一部が044になってしまってます!0:44

僕は暴落があっても買い増ししないのはなぜか?【暴落の定義は3,40%減?】

僕は暴落があっても買い増ししないのはなぜか?【暴落の定義は3,40%減?】  (c) 井上ヨウスケ / 井上FP事務所

(c) 井上ヨウスケ / 井上FP事務所 本気でお金のことを学びたい人のためにオンラインコースを用意しました。 https://money-literacy-school.fpinoue.com/p/bundle-plan/ 【目次】 0:00 イントロ 0:42 買い増し …

【目次】0:42〜買い増ししない二つの理由①投資との距離②タイミングが難しい1:39〜ほとんどの人は投資に関与しなければしないほど好成績になる?4:30〜僕は投資が好きではないから、日常に投資を入れたくない6:38〜暴落で買い入れするなら、暴落の定義を持っておいてもいい

参考になると同時に安心できると同時に深かった!今回のお話

たしかに買い増しのタイミング難しいですね特にダウで1000~2000ドル、日経平均で1000円を毎日激しく上下してると・・・インデックス投信は何もせんでもいいかなとも思う

考え方のひとつとしてすごく共感できました、動画ありがとうございます。投資一年生ですがアタマの中、投資の事ばっかだったので、距離感考えなおしてみたいと思います。ほんとありがとー

いつもめちゃくちゃ参考にしてます。なんとなーくこの動画は顔色が悪いような…お身体に気をつけてくださいね!応援してます!

投資信託を始めたばっかりで、世界と価格がどう動くのかが知りたくてよく確認しちゃいます。でも井上さんのYouTubeで勉強させてもらってるから下がっても『なるほどね!』と見てるだけで過ごせてます♪

具体的な数字を言うのは、井上さんにもリスクがあったと思うのですが、聞いている私は、本当に参考になりました。目安の数字を参考に、自己責任で投資していきたいと思います。お話しを伺っていると、井上さんは、投資に関してかなり慎重に取り組まれているように思います。私は、もう少し積極的な方なので、良い意味で頭を冷やすいい機会になりました。これからも、できる範囲で具体的な数字でお話いただけると、視聴した後に自分でも調べて「井上さんのおっしゃった事はこれかな?」っとより深く勉強出来るきっかけにできると思います。よろしくお願いします。

普段、積立(インデックスファンドメイン+少しアクティブファンド)で10年先を見据えています。今回株価が30%下がったので、先進国株式ファンドを少しだけ買い増しました。金融資産は日々確認しているので「うわぁ~下がったなぁ」とは思っていますが、それ以上の感情はなかったですね。ここで撤退する気もさらさらないので、麻痺に近い感覚がかえっていいのかなあと思っています。

たかが余剰金の投資”ごとき”に一喜一憂する感情がもったいないと感じています。もっと感情が動く出来事、たっくさんありますよね。それを大切にしたいです。

投資とは距離を置きたいという姿勢は意外。私もです…というか知識がないんでガッツリみててもしゃーないと諦めているというかなんというか💧きちんと分析して、根拠があっての距離ならいいけど。でも銀行の担当さんとに年に一回ぐらい、動向とチェックと世間話にいってます。

住宅ローンが残ってる場合、繰り上げ返済をすべきか、積立投資をすべきか。のテーマも聞きたいです!

素人考えでは、暴落時に買い増ししたほうがお得に思えたので SP500の過去データを使って計算してみましたが、暴落時に備えて余剰金を現金積立てして暴落時に投資するよりは、最初から余剰金も積立投資に回したほうが長期ではお得になりました。機会損失のほうが大きいですね

えらい

井上さんは変額個人年金保険はどう思われますか?

井上さんいつも素人の僕にも分かりやすい説明で一番参考にしております。生活防衛資金を確保した上で毎月のお給料からインデックスファンドに毎月積み立てているのですが自分の場合賞与が半年に一度入り、どうしても特にすぐ使う予定もない貯金になってしまい俗に言うキャッシュポジションとなっています。賞与も業績によるところもあり金額も安定はしていない為、毎月の積立額にするのも積立額が半年に一度変わる可能性があり、ドルコスト平均法の特性を活かせないのではと不安に感じています。そこで暴落時に入れようとこの動画を参考にと思っていまして動画で説明されていた30%下落辺りを暴落の基準としたいと思うのですが、仮に投資信託の全世界株式の場合購入処理をしても翌々営業日の基準価額で約定する事になるかと思いますがあくまでもその時の投資信託の基準価額が最高値より30%程度下落した時に購入するという認識で合ってますでしょうか?それともその投資信託に連動する本家の指数を見て先読みした上での購入をした方が良いのでしょうか?もし宜しければご教授して頂けると幸いです。これからもどうぞお身体に気を付けてお過ごし下さい。応援しております。

一応参考までに、「投資塾」というチャンネルの「ユウ」さんという方は、「-5%ルール」という案を提示してらっしゃいますね。具体的には毎週週一のみチャートをチェックし、「一週間で-5%の下落幅のときだけ月々の積み立て投資額の一年分を一括で買いを入れる」というものです。その根拠は過去20年のデータを元にバックテストを実行した結果、-5%の下落幅だった週が28週で、年換算で買いを入れなければいけないのが一年平均で1.37回ほどしか無かったからというものです。これなら年一で買いを入れるだけで基本的に放置できるから楽ということでした。もちろん完璧ではありませんが、ほぼ満遍なく底値掴みをできていたという検証結果でした。少なくとも毎月定額の積み立て投資を前提とし、平行して-5%ルールという方針を予め決めて淡々と一括投資の買いを入れるのでれば、暴落相場を待ったり読んだりチャートとにらめっこするのではなく、投資と適切な距離を保てるのではないかと私は思いました。もちろん人によってその距離感が違うのは言うまでもありませんが。

つみたてNisaとiDeCoで、毎月の積立額、精一杯で、買い増しなどという余裕はございません。定期定額を続けるだけ。つみたてNisaとiDeCoで毎月けっこうな積立額ですからね。

井上さん、形だけのFPじゃなくやっぱり良く分かってらっしゃる。みんな、安心して井上さんについていけば良いですね。プロでも予想は残念ながら40%ハズレます。いや、もっとです。2標準偏差で見ても、単年40%は普通に動く。一括投資以外、これも気にする必要もない。インデックス積立ては、ひたすら口数を増やす作業だから貯金と一緒。機械的に付き合うって事ですね。投機視点で言えば、「3割高下に向かえ」でしっかり投機と投資を分けて考える!ですね。

株の素人を自称する人が何故株の講義をしてるのか?単純に不思議

投資で利益が出ている今こそ、考えるべき一つのこと【今しかない】

投資で利益が出ている今こそ、考えるべき一つのこと【今しかない】  (c) 井上ヨウスケ / 井上FP事務所

(c) 井上ヨウスケ / 井上FP事務所 本を出版しています。 【38歳までに受けたい「甘くない」お金の授業】 https://amzn.to/3abgn8k 本気でお金のことを学びたい人のためにオンラインコースを用意しました。

本を出版しています。【38歳までに受けたい「甘くない」お金の授業】https://amzn.to/3abgn8k本気でお金のことを学びたい人のためにオンラインコースを用意しました。https://money-literacy-school.fpinoue.com/p/bundle-plan/匿名で質問したい方はこちらからどうぞhttps://mvezl7r.pageful.app/request【目次】0:00 イントロ028 まずは動画のポイントを先に確認しておきましょう2:24 ここ1年の上昇は正規分布では2標準偏差に該当する6:52 我々が歴史から学べるのは、人は歴史から学んでいないということだけ9:24 資産がマイナスの時に配分を変えるのは難しい13:26 いい相場で現金を持つのがいやなのはFOMOだから16:16 周りがどうであれ、自分の性格に合った資産配分をすることが大切

ほっといてどんどん積立続ける

井上さんの動画を見ながら楽天証券で口座を開設して、積立NISAの投資信託を購入して一年が経ちました。ほぼほったらかしでした。そこで最近の悩みなのが、このままほったらかし続けた方がいいのか、なにか見直した方がいいのか、見直すのであればどこをみながら見直すのか、など動画にしていただけるとありがたいです。

運用はまずゴールセッティング大切で長期、分散、取り崩し運用が前提であれば債券は不要だと考えます。暴落時にはむしろ追加投資できるくらいのキャッシュポジションは持っていたいですね。

井上ヨウスケさんの動画を見ると気が引き締まります。ありがたい!壁の色、渋めのスタジオホントステキー!

いろいろハッと気付かされる動画でした✨つい利益ばかり追ってしまうので、井上さんの動画は定期的に観たくなります。ありがとうございます😊

とても良いアドバイスありがとうございます♪自分は意外とメンタル面が弱いと思いました。上げ相場は、逆に難しいと思います。

初めて見させていただきました。投資の苦しさの話については、大変共感できる内容でした。私は小さい額で、相場にの下落に耐えられるメンタルを鍛えていくのが大事だと思います。放っておくのが、1番難しいですよね。ついこねくり回して、資産を減らしていく。でも、その失敗がないと、次に耐えられる力が身に付かないと思っています。

SP500とか全世界株を堅実に買い増ししていけば大丈夫!と言っていた人がコロナショックで見事に退場していました。理屈ではわかっていてもいざ暴落に巻き込まれたらなかなか冷静ではいられませんよね。

統一感のあるお部屋で、オシャレですな

買うより売るタイミングの方が感情が入る分、難しいと痛感しました。たまたまコロナ後より投資を始めて利益が出ているので、少し見直さないといけないですよね。冷静させてもらいありがとうございました!

正規分布や標準偏差、分かりやすいですね。統計を少しですが、学んでおいて良かったです。

なんかもぉコッチ関係であれこれ見始めたら、本当にキリがないなと思うのですが。だからこそ僕は(本音はそぉでなくても、井上さんの話を絶対に自分から切り捨てない‥と決めております!

長期&マクロ的には株価は上昇する。しかしミクロ的な個人の生活や個別銘柄は変化する。よって、自分の年齢、健康、生活に合わせて株、債権、保険、現金のバランスを変える。64歳の私の全金融資産のバランスは株:保険:貯金=20:10:70ぐらいです。

正に勝って兜の緒を締めよってヤツですね乗り遅れる!→暴落!の動きは丁度ビットコインなどの仮想通貨で起こっていますね暴落前で逃げ切れていたひとは、どれくらいいたのか?改めて自分のポートフォリオを確認しようと思いました

いま25歳で含み益含めて650万くらいに資産を増やすことができました。自分がリスクを取りすぎたというのを実感しました。今度からキャッシュポジション多めにして、今までの積立は続けて、暴落のときに買いませるようにしたいと思いました。

井上さんのお話しは、浮かれていないので、安心して聞けて参考になります同僚にシェアします、いつもありがとうございます

同じ確率だけ逆側の可能性もあるということか。勉強になります!

下落時の握力はライフステージに大きく依存すると思う定年退職間近の人とまだまだ働ける人では出口戦力が異なってくる

投資初心者です。いろいろな方の意見を参考に惑わされず、自分のスタイルで続けていこうと改めて思いました。分かりやすくて勉強になりました‼︎ありがとうございました😊

コメント

タイトルとURLをコピーしました