【ゆっくり解説】ゴボウの文化や歴史、雑学を語る!
(c) ゆっくりネイチャー部 今回のテーマは「ごぼう」 一見地味~な根菜ですが、実はある意味珍しい野菜でもあります。 今回はそんなごぼうの雑学や歴史などを中心に解説していきます。 目次 0:36~ …
牛肉との組み合わせが好き
ドラゴンボールで悟空の父親の名前がバーダックでカッコいい名前だと思ったが日本語に訳すとゴボウだったのを知った時は驚いた。
まさかのごぼう農家です。ごぼうの品種は数多く、外国にも輸出されてるようです。近所の中国人にもごぼうタベルカ?って聞いたらタベルって言ってたから売り物にならないごぼう食べてくれたよ😆
ゴボウ茶飲んだ事あります、香ばしくて旨かったです🙂
盲腸炎の時に生ですって飲むと下手な抗生物質より効きます
ワシはな、最後の「また遊びに来てね」が優しくて好きなんじゃ。
あの独特の味やっぱり初期は薬としての利用だったのか、鶏と牛蒡の甘辛炒めと豚汁が好きです。
初めてゴボウの唐揚げ食べた時は衝撃的でした
_子供の頃__ひょんな事から妹と兄妹喧嘩になって__激オコの妹に牛蒡で__側頭部を全身全霊のフルスイングで殴打されて__2針縫う怪我を負った経験あり🤕__牛蒡はなかなかの鈍器ですぜ🤯_
最近の市販のゴボウのキンピラ、甘めの味付けで柔らかく調理されてて美味しかった。
小学生の時の同級生でごぼうが嫌いな人いたけど彼の者の主張が「だって見た目完全に木の根じゃん!」って言ってたけど、後から二次大戦の話聞いて外人はそう考えるんやなって思った。木の実はあれだな、無限に犬に付けて嫌がるの見たいなw
ゴボウのアクはアクじゃなくてポリフェノールで栄養なのに・・・。
正月に食べる、菱花びら餅に入ってるゴボウがおいしいから好き。きんぴらごぼうには一味唐辛子かける派。かき卵汁とかおでんとか唐揚げも旨いから、ゴボウは好き。
ごぼう大好きなんだけど土付きのやつだと洗うのめんどくさい…って思う。でも土付きの方が日持ちするし断然うまい。主さんの主題セレクト絶妙で好きです。次は時期的に柿とかゆず、どんぐりとかやってくれると嬉しいです。
きんぴらごぼうは大好きです💖ごぼうを使ってポタージュスープも作ります🍲とても美味しいです😋👌
ごぼうはお菓子でも美味しいですよね昔は無かったが去年宮崎に行ったらごぼうのお菓子があってハマりました
ごぼうが無いと風味、味が決まらない料理があるのでなくなるとこまるー。冷蔵庫で日持ちもするし、大好きです。
キンピラゴボウの語源の「坂田金平(坂田金時の息子)」は、浄瑠璃に出てくる架空の人物。親父の坂田金時(金太郎さん)は「金時豆」の語源になっている。力自慢の金時がリキむと全身が紅くなる為、濃い赤色の小豆を煮たものをこう呼ぶようになったとか・・・。
ごぼう料理が日本でだけ発展したのって、やっぱりお米と合うからなんだろうなあ。きんぴらごぼうと味噌汁と玄米だけでも十分おいしい朝ごはん。
ゴボウ大好き!とても勉強になりましたうちの田舎ではイソ薊を食べるんですが根っこがゴボウみたいで美味しいです(‘ᵕ’ )
【ゆっくり解説】フグの生態!フグの毒は誰の毒?なぜ毒を持つのか?
(c) ゆっくりネイチャー部 今回のテーマは海産フグ目の魚たちです。 食べ物、釣り、ペットなど、様々な形で私たちと関わりのある魚ですね。 ところで、フグといえば、猛毒テトロドトキシンが非常に有名 …
毒で精神を安定させるってただのヤク中で草
イルカ🐬がフグ🐡を死なない程度に攻撃し、わざとフグから🐡毒を出させてイルカ🐬がその毒を吸ってラリって気持ち良くなるってのは聞いたことあるね。
キタマクラって要するに「どくいり きけん たべたら しぬで」ってのをなんとか柔らかい表現にしたものだよね
子供のころに泳いでたらフグ捕まえてクサフグやねって言われたの思い出して血の気が引いた
フグは季節や生息地域で毒の部位も変わると聞いたことがある
くら寿司でフグ握り食ったけど肉厚で食感があって、食べごたえあってなかなかだったな〜。今回も乙でした〜
無毒のフグは有毒のフグを攻撃して毒をゲットする事が有るwww
毒って生物によっては気持ち良くなりやすかったり以外なんだよね
観賞用のフグは、死んだ時に、メガンテを使うので、他の魚が居る場合は、危険よ。
フグを食べるのも飼うのも大好きな私には面白く、勉強になる動画でした!動画投稿もされておられたのですね!また拝見させていただきますね!
テトロドトキシンってTetrode-Toxinつまり「4極毒」なのかと思ってたら、違うのか。
高級すぎるのかフグを食べたことない(´・ω・`) 美味しいんかなあ 😋
フグの毒はテトロドトキシン、青酸カリ系の毒物はアーモンド臭がするは名探偵コナンから得た知識
河豚鯛天
フグもそうだけど、なぜ捕食者達はフグを食べないのかが不思議やっぱり匂いとか味でわかるのかな?遺伝的にフグは食べたらヤバいって知ってるのか?だとしても小さいフグや一部だけ食べた場合でない限りは大抵死ぬ気がするし、どうやってその情報を残していくんだろう
あのシビレて生死をさ迷って幽体離脱する感じがクセになります♪
知名度は高くないけど、ヒガンフグは凄く美味しい。良く釣れるけど、養殖されてないから、美味しいのにスーパーには売ってない。
釣れると必死にコッコッコッコッとか言いながら膨らんで逃がしてもしばらく水面に浮かんでるの可愛いと、思ったか!?食えないしワーム食いちぎるしこいつら居ると他の魚寄って来ないんだよぉぉぉ!
ふぐの毒を口に運ぶものはいない、そういないはずなんだ…ところで江戸時代、フグの肝に針を刺して、それをなめるなんてことがはやったそうだよ。舌先でなめて「ピリピリする~」なんてことをやってたらしい。(死者もそれなりに出ていた模様)老若男女のみんなはマネしちゃいけないよ(`・ω・´)b
石川県の珍味で河豚の卵巣の糠漬けが有るけど何故無毒化するのか謎なんだよ
【ゆっくり解説】タンポポってどんな植物?日本のタンポポは珍しい!?
(c) ゆっくりネイチャー部 身近だけど奥が深いタンポポについてお話します。 春の野草、雑草探しも1つの楽しみですね。
植物学の先生が言ってたけど外来種が生息できようになるには空きニッチが無いとほぼ不可能らしい
名古屋のタンポポは卵細胞が深いところにあり、外来種の花粉管が届かない。んで名古屋のタンポポの花粉管は長く伸び結実する。そのため外来種との交雑が起こらないと地元の新聞だったか何かでやってました。
瀬戸内の島嶼部ですが、子供の頃は白いたんぽぽばかりで、たんぽぽは白色だと思っていました。たまに春に帰省することがあるのですが、その白いたんぽぽはだいぶ少なくなりました。
昔からキク科の花粉アレルギーで…年中咲いてるので外出るだけですぐ鼻が出ます( ˘ω˘ )ツラタン子供の頃に、タンポポ沢山見つけて「お母さんに見せよう!」って沢山詰んで帰ったら顔が真っ赤に腫れてたらしく全部捨てられた記憶が…親からしたら恐怖だったでしょうねww
参考文献とかも書いてくれててめちゃくちゃ助かる
BUMPのダンデライオンいい曲
太陽によく似た姿だなぁ。
たんぽぽの花言葉は野生と聞いた記憶があるのに、調べてみたら全然違ったw
昔たんぽぽの種とそのたんぽぽの特徴をかいて送ってねみたいなことやってるとこあったの思い出したいまもやってんのかな
ダンデライオンの由来!!!!!それと種子が実は果実だったという話、いちごの種子も実は果実じゃなかったっけ?間違ってたらごめんなさい🙏
開花の早回しが何かかわいい。
面白いです!豆知識的に花言葉なんかも知りたいです🤤
タンポポの名前の由来を知りたい。かわゆい名前だぜ
小学校の国語の教科書に『たんぽぽの知恵」『ありの行列』また、魚の生態やオトシブミなどもあります。
白いのはシロバナタンポポっていうんですね。気になってたのでスッキリしました。在来種だったなんて嬉しいな。近所の古墳公園は白いのしか咲いてません。
トウモロコシとタンポポはほかの植物に比べても異様に交配がしやすいので雑種というか混合種が発生しやすいんですよね(;´・ω・)圧され気味の在来たんぽぽですが関東近圏で見つけるのにかなりの苦労はしますが今はまだ見つけられますよ。
どんな花よりタンポポを~あの歌好きだわ
たんぽぽゲシュタルト崩壊
種子バンクみたいに純系在来種を保護しないと、そのうち外来種と雑種ばかりになりかねないですね・・・。
早春、タンポポのサラダはとても美味しいです。つぼみがつく前に葉っぱだけを収穫するので、手間がかかるせいか結構な値段です。この動画で得た知識を思い出しながら来年、また作ります。
【ゆっくり解説】トマトはなぜ赤い色をしているの?生態&雑学解説!
(c) ゆっくりネイチャー部 【訂正】 セイヨウマルハナバチ× セイヨウオオマルハナバチ○ 今回は『トマト』のお話です。 原産地はどこか?歴史は?なぜあんな真っ赤な色をしているのか?など、 トマト …
オバマ大統領「さいきん子どもたちが肥満化してるな。そや給食に野菜を取らないといけないという法律つくったろ」給食会社「うわ、ジャンクフードを給食に出せなくなる。せや!」「ピザはトマトソース使ってるので野菜」米連邦議会「ピザを野菜に認定します」
トマトは、観賞用としてヨーロッパに持ち込まれた時に、有毒のワルナスビに似ているからと教会が食べる事を禁止したんだと記憶してますが、、、で、貴族の庭園でトマトを管理していた庭師達が持ち出して知り合いや農民に譲ってたりしたのを、飢饉の時に我慢できずに食べてしまった、みたいな話しだったと思います。
トマト大好きなので色々と勉強になってよかった。まだ青いトマトを収穫しても数日で勝手に赤くなる「追熟」という寝かせ方もあるようです。名前の由来はほおずきだったんですね、なるほど。
3:21 アスパラガスも日本では近代まで観賞用でしたね
トマトのヘタの匂いが好きです( *´艸`)💕毛のある作物って、乾燥したところで朝露の水分を集めやすく、また自身が乾燥しづらく…っていう目的も…ありますか?
法律で「細目は政令や省令で定める」と行政府に解釈委任するより、議会が決めた法律を裁判所が解釈し行政府は解釈には立ち入らないという方が三権分立っぽくて好きですね。
トマト🍅大好き!最近、お値段が高い気がします(T . T)マルバチちゃん、頑張って👍
トマトの産毛トライコームは サボテンのトゲと同じように 霧の水分を水滴にすることで水分吸収の役にも立っているようです。
トマト関係ないけど鉛食器とか現代から考えるととんでもないもの使ってたんだな
楽しく拝見させていただいております。トマトが赤くなる理由は直接的に日光ではなく、積算温度かと。十分にトマトにリコピンが含有されているが赤色は発色していない状態で遮光したとしても、積算温度でどんどん赤く変色していきます。なので、消費までの時間がかかる場合、農家は先っちょがピンクがかった時点で収穫し、問屋や小売店が望む発色で販売できるようにしたりもします。
バナナにつづいて高評価。 水をやり過ぎると 割れる なるほど! 家庭菜園でトマトを栽培して よくわれていました。原因がわからなかったんですが そうだったんですね。スタースーパーさんのコメントにあるように連作障害もやってほしかった。次は人参、リンゴ?(制作中?)
夏の終わり頃に畑の後処理してる時、まれにまだ緑色の熟しきっていないトマトがあって捨てるのもなぁと思いかじりましたがなんと言いますか、食感は硬いトマトなんですが薄く苦くあまり美味しくはなかったです、当たり前ですが笑
連作障害や土壌伝染病などについてやって欲しいです。それに、野菜などの科名についてやって欲しいです。
なんでこんなにも美味しいトマトなのに、葉っぱがたべれないように進化?したのでしょうね。トマトの葉っぱにちょっと触るだけで匂い立つあの良い香り❤だれか、葉っぱも食べれるように改良してくれー!それから、「フライドグリーントマト」という映画いいですよ!キャシーベイツの才能炸裂です。
トマトが雨を防がなきゃいけないのは身が割れるのを防ぐ以外にも、甘くするためっていうのがありますね!ミカンとかも同じで「基本酸っぱいけど甘い方が需要がある」系の植物は水を減らすことで甘くなります!
いろいろありがとうございました。おかげさまで、トマトを水洗いして水切りを忘れた時に冷蔵庫の中でも実が割れる原因がわかりました。時々、スーパーの店頭でも実が割れているものも見かけますね。袋やザルの下の方にある実が重みで割れる以外には、水分が多すぎて割れるという事ですね。
この虫めっちゃ普通に飛んでくる……
トマトのない時代のピザが想像できない
よくトマト🍅は医師いらずと言われますね‼️私は朝🌄朝食にトマトジュースを飲みます‼️(^o^)
トマトは冷やすと味が変わるから、冷蔵庫に入れない方がいいと、常温で保存します。
【ゆっくり解説】ヒラメとカレイって何が違うの?その生態や不思議に迫る!
(c) ゆっくりネイチャー部 一般家庭の食卓にも並ぶことが多いヒラメやカレイ。 どちらも似たような色や形をしていますが、その違いはどこにあるのでしょうか。 また、ヒラメやカレイの平べったい体に …
エンガワ美味しいですよね。代用魚のエンガワなのは知ってたけど美味しいからどうでもいい(おい
カレイの食餌シーンのかわいらしいさまったら(* ´ ▽ ` *)おちょぼ口でもそもそ食っては時々止まって「うん、うまい」みたいに咀嚼の繰り返し。
カレイカレイってカレーライス食べたくなったわ!
ヒラメとカレイを見分けるときに、左ヒラメの右カレイはよく知られていますカレイの中には、左向きのサカサガレイになるものがいるのもよく知られていますそして、最近になって右向きのヒラメが発見されたそうです
ヤッホーうどん爺ぢゃ😉一般的にエンガワは、カレイやヒラメのヒレ部分ではあるまい😱ヒレを動かす筋肉の事ぢゃろう。一般的な魚なら主に背びれぢゃな。同じ大きさのカレイとヒラメならヒラメの方が圧倒的に幅広く大きい。これはヒラメがフィッシュイーターで、補食の時には底から1メートル近くジャンプするのも可能な泳力に由来するのぢゃ😉ま、そゆことぢゃ😊ではでは運蔵ぢゃった👋
面白いです!ヌマガレイの目の位置の謎、もしその理由を発見したらノーベル賞がもらえるかもですね。
面白いなぁ…人間の心臓の位置と関連があるということは、右胸心とも関係がありそうだな…
ヌマガレイの視神経のねじれ方がすごいw 体のつくりのルールって意外と融通きかないんですね。
左〇〇右〇〇って言われるけど、すぐにどっちか忘れてしまう。
カリフォルニアの魚屋でアルバイトしていた時に、カレイとヒラメの英語と日本語の訳がややこしいから、目の位置で見分けようにも、それはそれで簡単にできなかったの理由が今になって分かりました。ありがとうございます!
視神経の上下は視交叉の前それとも後の話・・?頭が視神経ばりにこんがらがってきたのでこれからエンガワ食べてくる(*´∇`*)
でもオヒョウって漢字で書くと大鮃なんだよね
見分け方は簡単。日常生活で見かけるヒラメは1種類しかいません。つまり、あとはカレイ類なので、ヒラメだけわかれば、あとはすべてカレイです。
鰈のエンガワは苦手と言うか、寿司屋で旨いの食べた事ないな~(個人的な好み?)でも、自分で釣ってきて捌いたヒラメのエンガワは旨かった、鰈は唐揚げと煮付けで食べるのが好き!。
わかんないけど右利きと左利きの違いももしかして神経のねじれ?実に面白いです。
寿司屋で左ヒラメに右カレイだって連れのハデ女に吹聴していた男が、大将に限らないってさとされて所在を無くしていた。大将、あれは大人げなかったと反省していたとか。
左右盲な自分にはかなり難解で覚えれなかった。美味いからどっちでもいいや。
霊夢の、ぬわーっ←可愛い(≧∇≦)b動画とても面白いです!
ここの霊夢は香ばしい
僕の住む土地ではクチゾコって魚をよく食べます。アカシタビラメって名前らしいんですがカレイの仲間らしいです。ヒラメなのになんで煮付けが美味いんだろうってずっと疑問でした
コメント