養老孟司の部屋(おすすめch紹介)

養老孟司の部屋(おすすめch紹介) チャンネル紹介
Sponsored Link

Sponsored Link

【養老孟司】意識とは何か? 解剖学者が脳の働きから意識について説明します。 #養老孟司 #切り抜き #講演会

【養老孟司】意識とは何か? 解剖学者が脳の働きから意識について説明します。 #養老孟司 #切り抜き #講演会  (c) 養老孟司の部屋

(c) 養老孟司の部屋 養老孟司先生の講演会ダイジェストです。 ◇【公式】 解剖学者・養老孟司の公式YouTubeチャンネル …

初期仏教を勉強し 養老先生のお話をお聞きしていると、点と点が線で繋がっていく感じがしてとても面白いです。初期仏教で行われている 歩く瞑想 の重要性を再認識いたしました。

興味深い講演でした。報酬系からの行動が本能でPTSDからくる行動の抑止が意識と仮定して考えてみようと思いました。

意識した瞬間に体を動かしても、その0.5秒前に脳が動いている測定結果が出た場合、「動かすぞと意識した0.5秒前に脳が働きだしている」という解釈の他にも「人は常に体を動かそうと意識した瞬間から0.5秒後に体が動き出すのだが、その意識をしたという記憶自体が常に0.5秒ぶんずれて記憶される仕組みになっているので、意識した瞬間に体が動いたと錯覚している」という解釈もあり得ないだろうか?だが真実がそのうちのどちらかであったとしても、どちらかであることを証明する方法はあるのだろうか?

どこかでみた脳内にはいくつも意識がいて、状況によって優位が変動するって説を思い出した。簡単に言うと脳内会議がずっと行われていて行動と表層意識はその決定が反映されてるという話だったと思う。脳梁切除したてんかん患者の左右視の違いによる意識と行動の差とか、これ補強するようですごく興味深い。

先生は80代ですが姿勢がいい。髪の毛はシルバーがかった白で艶があります。私の意識は先生の話しを聞きながら色々なことを考えてる。座って聞くのと寝ながら聞くのでも話しの受け止め方は違ってきます。意識とはやはり後付けなのかな… どちらでも結局のところいいし、同じ事みたいです。

この動画のコメント欄 知性に溢れてて好き。

未練までも捨てねばならない悲しみはもはや空の中に生きていく

虫は走光性を持ってるけど、別に意識してる訳じゃない。人間は虫より高度な知能があるから自分が何かを意識していると感じられ、さらに意識とは何か と考えられるまでになったってだけで、意識するより先に体が動くこと自体は生き物として特段おかしいことではない……って感じだと昔からなんとなく思ってました

行動を起こす0.5秒前には脚は動いている、意識は後追いだ。 不思議な話しじゃなくてむしろ自然な話しに思う。これを不思議だと感じる人はよっぽど自我が強力で素直に生きてきた人に感じる。

考えて見れば脳より意識の方が後というのは当たり前ですよね。赤ちゃんを見れば分かります。まずは生きるための動きを脳がしていて、意識(自我)が芽生えてくるのはずっと後ですね。

ピッチャーが投げたボールがバッターの前に到達するのが0.5秒です。この場合あらかじめストライクは打とうという意識があって、後は0.5秒前の意思に任せているのかな?

養老先生 脳 宇宙 知識  歴史  科学 全ては人類の脳の共通認識からくると思います。 脳は小さいけど偉大なものと思います。

意識……思い込み?必ずではないが左足に右足が続くことを意識しています!右半身は神!左半身は個と理解を何気なくしています!ただそれだけのことです!

意識は脳に「命令」しているのではなく、無意識の脳の働きを都合よく「解釈」しているだけのようにみえる。意識は「止めることは可能」というのは興味深い。「止める」行為は生存に有利だから発達したのかな。意識より無意識が先に動くことから考えるに「意識が私自身」と捉えるよりも「意識・無意識含め私自身」と考える方がしっくりくる

「私」が動こうとする0、5秒前には、「私」を司ってると言われている脳は既に反応している。「私」の脳だけど、脳が先に反応。脳が「私」なら、動こうと思った「私※」は誰なのか…「私(脳)」が私をコントロールしていると思いきや、実は「私※」の仕業だったw「私」は自然の一部なので、「私※」は自然(宇宙)なのですかね?笑

意識(自我)が物質上の高度な組み合わせで発生するのであれば、脳細胞のシナプスマトリクスを半導体上の回路で模倣すれば機械でも意識が生まれることを意味する。でもそれはあり得ないと思う。

フィードバック制御?0.5秒のラグは、しきい値比較のためのバッファ・・・みたいな?

意識値は物質の向自有だ

ポカーンって感じで草

諦めも意思なんですかね?幸せなんですかね?

Sponsored Link

【養老孟司】戦後最大の人的事件。「知的障害の人は生きる意味がない」と主張。相模原障害者施設殺傷事件から考える優生思想と現代教育の共通点

【養老孟司】戦後最大の人的事件。「知的障害の人は生きる意味がない」と主張。相模原障害者施設殺傷事件から考える優生思想と現代教育の共通点  (c) 養老孟司の部屋

(c) 養老孟司の部屋 養老孟司先生の講演会ダイジェストです。 ◇【公式】 解剖学者・養老孟司の公式YouTubeチャンネル …

相模原の事件は現場で働いている人があまりに不遇(収入面で特に)、だからああ言う事件が起こるんです、日本の教育はサラリーマンや官僚を養成する場所ですが、いざ社会に出たら、あまりに現場軽視するのが日本です。上級国民を優遇しすぎるんです、

3:24 子供が死ななくなったことに関係素晴らしい気付きです。

2児の父ですがこの話は刺さりました。子供の算数を見てるとできなくて泣き出すことがあります。でもこれ確かに中学生になりゃできるわな。

昔はお年寄りが子どもに対して本質的に優しかった。おばあちゃん優しかった。私もおばあちゃんみたいな優しいおばあちゃんになれるかな…

養老先生タバコ吸うんだ・・・素敵。

今は中学3年になる双子の息子と、友だち10人くらい連れて湖に遊びに行き、石を投げて、落ちた時の音などを楽しんで遊んでいたら、20歳くらいの若いカップルが近づいて来て、「そんなことをさせて良いんですか?」と真顔で怒って来ました。「いけないの?」と言うと、「良いと思ってる人は誰もいないですよ!」と更に怒って言っていました。きっと、自由に遊んでこなかったんだなぁ!と空恐ろしくなった事を思い出しました。

子供は、元気で遊び周り自然と有酸素運動が出き体力がついているものです。お利口さんより思考力を付けれる親の対応、指導が今必要でしょう。

正解なんてどこにもない♪(゚▽。)♫

親の願いが子供を苦しめる、あるあるですね。大人が苦しまないようにと社会を作ると子供の気持ちなんか二の次にされちゃう。ずるい大人は子供の為とか言って子供をコントロールしようとするからたちが悪い。

某議員の「LGBTは生産性がない」発言にしても相模原の殺傷事件にしても、世の中の役に立ってはじめて人として存在意義があるという思想が世には蔓延してるのを感じます。役に立たない人間は居てもしょうがないと心の内で思っている社会は恐ろしいです。そんなこと言ったら役に立たない人間だらけではないですか。自分は役に立っているという人間は所詮は自惚れた主観でしかありません。役に立つ、立たない関係なく、ただ存在を許されるのが先生のよく仰る「自然」という状態なのだと感じます。私は誰の役にも立ちませんけど、自分と周りの人のために生きます。

もし窓際のトットちゃんのトモエ学園のようなフリースクールが現代にあり、障害のある子もそれぞれの個性を生かし、勉強の好きな子は能力を伸ばせるそれ相当な教師たちがいるような学校があれば、相模原事件のような、障害があり役に立たないから殺すという無残な事件も起きなかったかもしれません。現代の教育の闇から出てきやすい短絡的な考え方だと思います。

「発育段階に合わせてギリギリできることを無理やり押し込んでる」ほんとそうですねw なにも無理にやらなくても、余裕でできるようになってからやってもよさそうですねw小6くらいになってから九九をやっても別に問題なさそう。

久しぶりに実家に帰省し早朝に幼少期に歩いた道を家内と歩きました。ここにこんな子が住んでてここで野球して、10円店があって、、、ふと思ってしまったのですが、息子らにこういう思い、体験をさせてあげてるだろうかまたは、大人になって配偶者ができた時こういう幼少期だったって言えるものがあるだろうか?と。

コロナで小学校が一ヶ月閉鎖した時塾が9時から19時まで見てますってやってました、これって異常だなーと悲しくなりました。親は人の子と差がつくからよろこんでるのでしょうかね

昔の人の人の方がそんなに塾も行かなくても 勉強出来てたと思う

保育園児1歳からでも『あれしちゃだめ、これしちゃだめ』と縛られています。めちゃくちゃ子供が不憫でそこにいるのが辛くなりました。5.6歳児数人が保育士の髪を引っ張る殴る蹴るという子供に出会ったこともあります。身体張っての仕事も大変でしたが子供達の荒みにも胸を痛めました。何の為に生まれてきたのか…誰かの言うことをきくために生まれてきたんじゃないと言いたいです。自分であっていいとは言ってくれない社会生きづらくて仕方ないです。

先回りして危ないことをさせない。失敗から学ぶことを大人は知っているのに。

いったい文科省は日本の子供の未来を見据えているんでしょうか?養老先生の熱い深い思い!

小学生ですぐに一冊宿題終わらせられるのは勉強する環境を前々から与えられてたからじゃないんですか、、、相模原の殺人は介護への疲れの可能性もあると思いますけど、、、

私の両親は共に子供の頃に兄弟姉妹を亡くしています。また何が原因か分からないのですが小学生だった子供を亡くしている同級生がいます。私はその話を聞いて、子供も大人も健康第一で明るく元気な生活を送れることに感謝しなければならないと思いました。

Sponsored Link

【養老孟司】悪口は呪いの言葉。命を守るため今すぐ逃げろ。養老先生がその理由を解説します。【再アップ】

【養老孟司】悪口は呪いの言葉。命を守るため今すぐ逃げろ。養老先生がその理由を解説します。【再アップ】  (c) 養老孟司の部屋

(c) 養老孟司の部屋 養老孟司先生の講演会ダイジェストです。 ◇【公式】 解剖学者・養老孟司の公式YouTubeチャンネル …

僕は言霊実験というのをした事が有ります。祝福の言葉と呪いの言葉で本当に大きな変化が有って言霊が存在すると実感しました。 悪い言葉は武器で凶器になり得ます。人間の悪の意思は有害極まりない。

悪口や嫌がらせをする人とは関わらないようにするべきですよね。私は占いで外出の際に気をつけるようにと言われたら気をつけながら外出すれば大丈夫という意味なので外出します。養老先生、そんなに占いを怖がらなくても大丈夫ですよ。

本当におっしゃる通りです。よい言葉は心をあたためてくれます。生きる力をくれるといっても大げさではありません。あるとき嬉しいメッセージをもらいました。そういうことはまれなので、その小さいカードをラミネートして常時携帯している手帳に挟んでいます。そのメッセージは、「いっぱいほめてもらって嬉しかった!楽しかった。」というものです。私は本気でほめたのです。

人の悪口を避けることなど無いと思っています。悪口を恐れることなど無い、人様の悪口ほどいい加減であてにならぬものはないと思っています。

そんな現実が?言葉の強気・敵も、味方と思う!心は・誰もが持っています。心の意味の大切さ・考える深さは・心を動かす力を信じています!

言霊の影響力はある。普段意識していないけどありますね。

本の内容と合わせたら、人は「自分」って意識が確固たるものだと思ってるから、言葉の影響を軽く見ちゃうってことか

悪口を言われて自ら命を落とす人もいますからね、まさに呪いの言葉かもしれません。私に言わせたら悪口は相手に刃物を向けていると同じです。何故悪口は罪にならないのか不思議です。貴重なお話でした、ありがとうございました🤓合掌🙏

呪いの言葉に限らず心は自動で働くことが多くて、でもそんなもの無視して強く生きようって頑張った時に、自分は鬱になりました。しっかりズタボロに心が傷ついてたわけです。切られてる傷を無視したって血は出てるようなもので。

悪口とまではいかなくても、世の中ネガティブな言葉で溢れかえっているように思われます。これら、躱すの結構難しい。まして、子供であれば真に受けてしまいかねない。ネガティブな言葉、発しないよう、一人一人気をつけねばならないと思います。

根拠が有ろうが無かろうが「仏滅」って嫌な気がするのも同じですね(でもカレンダーに書いてあるとつい見てしまう・・・)それと「四」が縁起が悪いとかもそう不祝儀に四万は死を連想するからダメだとかなんで「よん」を「し」って無理やり読むかな・・・どこの誰が言い始めたか知らないが知ってしまうと気になるものですよね

最近先生ありがとうございます。

悪口に傷つく人は繊細な人なのだと思います繊細な故に人の悪口に傷ついてしまうのだと思います。ですから繊細さだけでなく鈍感さも併せ持ち、昔の外国の兵士が剣と盾を持って戦ったように 鈍感さという盾で相手の口撃をブロックして心を守ればよいと思います。

人が集まる、会合、組織、会社、全てあるのでは⁉️基本は、関わらない。人の話をしている人は、他でもしているよ。

昔の大阪人は悪口に対して「やかましいわ、ボケ!」という返し言葉を常用して笑いに変えたものです(今は知らんけど)。

空虚で不幸せな気を撒き散らしている人は、自分から魅力的な話はできないためか、悪口ぐらいしか話さない。。直接的な悪口ではなくても、いいわねー、、、と褒めているように見せかけた嫌味を含んだ悪口を。。そんな時だけ、イキイキと話している。。(笑)呪いそのものです!

皆んなに知ってもらいたいと思ったのでシェアさせていただきました✨

ここのコメ欄に集まっている方々は、悪口を扱う呪い人(?)に負けない、素敵でポジティブな思考を持っている方々だと思います🤗悪口を言う人は適度な距離で華麗にスルーで、気持ちを前向きに持っていきましょう✨👍✨😊✨

逃げるだけじゃ駄目だ。  弁護士雇って反撃しないと

汚い言葉を発した人間自身が1番その言葉を聞いていて、自分が他人に発した言葉だとしても、脳は自身に受けた言葉として受動認識してしまう性質があるってなんかの本で読んだ気がする。だから汚い言葉が出てしまう程憎い相手、言葉を発する人間とは縁を切れと。

【養老孟司】SMAPの世界に一つだけの花を聞いた養老先生の感想。 学生に「近頃の若いもんは」と怒った時、若者はどんな反応をする?  #養老孟司 #切り抜き #講演会

【養老孟司】SMAPの世界に一つだけの花を聞いた養老先生の感想。 学生に「近頃の若いもんは」と怒った時、若者はどんな反応をする?  #養老孟司 #切り抜き #講演会  (c) 養老孟司の部屋

(c) 養老孟司の部屋 養老孟司先生の講演会ダイジェストです。 ◇【公式】 解剖学者・養老孟司の公式YouTubeチャンネル …

花屋の店先に並んだ花って、その時点ですでに厳しい選別に勝ち抜いた花なんですよね

人とは違うって落ち込んでる人に、君も綺麗な花なんだよって言う歌だと思います

実に興味深いご意見と存じます。先生のご指摘を全肯定致しませんが、そのベクトルは共感します。あくまで個人的に『世界にひとつだけの花』は何か偽善的で違和感をもっていました。当然反論する方々は多いかとは思いますが、古今東西世界に同じ人間もおりません、それが生物学的なクローンであっても。

世界に一つだけの話世界に一匹だけの猫世界に一人だけの先生、いつも先生のお話が楽しくユ–モアで引き付けられます

小さい頃その年のその日はその時間にしか来な言って事に気づいてびっくりしたのとちょっと似てる

花という集合を私達は理解しているということ

養老先生🎤「大きな花 小さな花 一つとして同じ花はないから♪」

続きも聴きたいです!

元々、違うのに同じものとして比較しようとする教育に毒されて、人と比較してどうだから、という基準でしか見れなくなる。客観的に比較してどうだ、という事を認識しておくことも大事だが、それだけが目標になると不幸になる。

科学者として「花の進化は競争の産物だぞ」って反論なさるのかと思ってました。

自己の存在が確立されていなければ、発する言葉も危ういものになる。過剰な防衛本能だね。集団と自我との折り合いをつけるというか、諦めてしまうのが生きていくということだ思います。

花はだいたい綺麗に咲くけど、人間はそうじゃないからなあ

山口百恵の曲じゃないけど、顔が違う、声が違う、夢が違う、ほくろが違う。れっきとした知り合いなら間違えないでしょうね。双子なら一緒に見えるかも知れないけど。

ありのままでとかオンリーワンなんて、昔はいちいち言う必要がなかった。むしろこれらは逆説的な言葉で、みんな競争しなくて良いから枠からはみ出さないでねという意味にも聞こえる。昔は言葉に遊びがたくさんあり、競争に敗れ、挫折した人々は芸術や音楽に生きた。しかし今は、挫折もなければ競争もないのだ。そして、みんな結局都合の良い人になってしまっている。これでは只の社会主義ではないか。みんな違ってみんな良いという割には枠からはみ出た人を粛清し、偽りの個人の尊重と偽りの自由が成り立ってしまっている。みんなもう嘘には飽き飽きしてる。日本はこんな平和で良い生活ができる国なのに、自殺者や海外に移住する移民が多いのはどうしてなんだろうね。

画一化教育の弊害?人は工業製品とは違いますよね。

発売当時から嫌いな歌です。オンリーワンなんて当たり前だし、勝手に並べられて「どれもみんな綺麗だね」って眺められるなんて、気持ち悪くて仕方ないと思ってました。

1番になろうとしなくてもいいもともとアンタはオンリーワン てかぁ

もう少し聞きたかった

サムネにSMAPが出てたんで何のことかなって聞きましたけど了解です 全くその通りですね。全ての生き物自然は何ひとつ同じものはないですね♪🌷🌸🌻🥀💐🍀🎍🎋…

空気よんでるやつらが、よく個性的でありたいとかゆーよね

【養老孟司 × 下重暁子】高齢化社会、AI化社会に対する警鐘です。十分に注意してください。

【養老孟司 × 下重暁子】高齢化社会、AI化社会に対する警鐘です。十分に注意してください。  (c) 養老孟司の部屋

(c) 養老孟司の部屋 養老孟司先生の講演会ダイジェストです。 ◇【公式】 解剖学者・養老孟司の公式YouTubeチャンネル …

JKというだけで女性は価値が上がる、だとか、20代までなら病気になってもいい、だとか、転職するなら35歳までに、だとか、凄くうるさいな、と思っていたので、年齢差別について面白く拝聴しました。記号で人を扱う風潮は、人間の機械化の結果なのだと腑に落ちました。御両名のお話とても為になりました。

さすが養老先生。年寄りをだいじにと同時に子供をだいじに。忘れられていますよね。声の出せない人の声を聞くことが大切。

深いですね!私も介護業界にいて初めに違和感感じましたね!なぜ?年齢を重ねる程に扱いが雑になるんだろうと!便利な時代でも 心は便利にはなりません!養老孟司さんの本でかなり助けられました。ありがとうございます〜

下重さんのお言葉、本当にそうだと思います。個人次第です。本当に、こういう考え方を常識にしてほしい社会です。

今の世の中、ちょっと違和感がありますよね。どんな時でもどんな立場でも人間性が一番です。いつでも思いやりや優しさを持ってお互いに尊重し合えば今の世の中乗り気っていけると信じています。なかなかそれが難しいんですけどね……(^^;

下重さんみたいに齢をかさねられた方は良いですが、憎たらしいお年寄りも多いですよ齢をかさねる事は難しいですね。

力溢れる人は老人だろうが魅力的ですね

下重さん、おっしゃることはわかりますが、日本には 年寄りの冷や水 という諺もありますので、年齢は関係ないと言うのも言い過ぎかと思います。また、高齢者を若い人と同じように扱えば、年寄りいじめだとか文句を言うんでしょ。難しいですね。

私の共産主義の両親は、高齢者を大切にという意味が高齢者扱いをし労って欲しいといことで人を大事にすることを忘れ我儘になって大変です。両親は若い時は自分たちは働いて稼いでいるので凄いのだから言うことを聞けといった感じでしたが、高齢になってからは高齢者なのだから労って言いなりになれといった理屈です。身内にだけですが、両親は身内ならば遠慮なく何を言っても良いと思っていて、それは違うと言っても理解せず、身内と口論になり身内が離れています。コンピュータが流行り出してから機械的な人、ハウツーで動く人が増えましたよね。ですから、心がこもっていない、心が無い、心が置き去りになっていることも暫々あります。

養老先生、かっこいいなもっと話しが、聞きたいです🙇しかも、癒されます😌

養老先生は昭和のころから交番の交通事故死者数の黒板に徹底的に違和感を表明してこられた方ですから、下重先生の主張に反対なさるはずがありません。

医学部の年齢制限、新卒採用、日本は浪人文化を作り、教育業界の利権を作った。全ての、差別は、利権絡みのような〜

差別というより、そもそも働くにあたって『年下の上司や先輩』に素直になれず無駄なプライドをもってません?プライベートではもちろん敬うべき存在ですがお客様からしたら関係ないです

アメリカでは年齢、人種、性別などで差別する事は法律で禁止されています。アメリカで仕事をしていますが、応募する時写真や年齢を載せる箇所などありませんでした。

先生達のような頭脳労働は100歳まで働けるが一般庶民は体力も要求される精神力も要求されるまして元気を連呼されると政府は70まで働けるとか言い出し年金支給もストップされる、時の政府に歓迎されるようなことは利用されるだけで賢くないと思われる

都会の人と田舎の人では自然と向き合う時間の差が違うんですかね。田舎の人は物やお金にはそんなに執着心はありません、都会の人はお金や物に酷く執着する、これって文明が進歩すると人よりもお金や物の方が大切になって来るんですかね。生き馬の目を抜く都会って言いますけどそれでも若者は都会を目指すんですね。不思議ですね人間って。私はスマホは持っていません機械に縛られる、束縛されるって我慢できないんです。のんびりとアナログが良いですね。

「絶対(暦)年齢」と「精神(自分)年齢」がこんなにも違うのか? しかし、いずれ、(その様に言った人も) 行くんですから、多めに観てあげてやって下さい🤗

もう「言葉」はいいです🎵「ゴキブリ」と「五感」で会話がしたくなりました‼️

人を年齢で振り分けるのは、コンピュータでも出来る。でも、その人の個性までコンピュータでは計算出来ない。ある程度、カテゴライズすることは出来ても、それは違う。人は皆それぞれ、唯一無二の存在です。そこを見落とすから、人生、収容所にいれられた気分になるのではないでしょうか。

難しく考えず、やりたい事を夢中でやる!若い方も、ご先輩方も。人がAIに使われる事を簡単に許さないコミュニティが必要ですね。何に繋がっていくか、良く考えたいです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました