【価格別】Z490マザー購入ガイド ~4大メーカーの買いモデルはどれ?~【Intel第10世代】
(c) 清水貴裕 OCer目線で価格別に買いモデルを探してみました。価格は秋葉原系ショップを参照。 下記に良さげなのをリストアップしてます。 【20000円 …
最近、マザーボードの高級化が著しいですね…TaichiもHeroもAorus Masterもこんな高級品になるとは…
MSIの旧ASRock感がすごいですね、古き良き白黒Taichiを思い出します。それにしても、X570のMSIやGIGAマザーはミドル帯からVRM周りをinfineonで固めてきていたので、今回ハイエンド帯に割り込むintersilが面白いですね。実機での動作が楽しみです。
ゲーマーが性能に拘るなら有線LANを使用すべきですね。低価格帯は無線LANが省かれていて、その省いたコストを電源系の強化に使っているマザボこそ本当のゲーマー向け低価格マザボ。
プロ視点の購入ガイドはガチで参考になりました新マザー出たら毎回やってもらいたいです
やっぱintelプラットフォームだと各社気合が入ってるのかなあ。microやminiitxも充実してますね。自分はB550が気になってるのでB550でもmicroやminiitxが充実されてると嬉しいです。WATERFORCEってなんかロボットアニメのライバル機みたいなデザインですね
気になるのは、MSIとASUSがPCI4.0の記載が無い事ですねぇ・・・後は、MSIのメモリXMPでコルセアだと思われる5000回してる時のVCCSA AUTO 1.656v VCCIO AUTO 1.596v・・・うおお・・・恐ろしすぎる
電源云々・・・価格でこんなに違いがあるんだ・・・と、解りやすく参考になりました。
うぽつです。俺はi7-10700kを一応定格で動かそうと思ってるんですが、電源フェーズ数が多めのほうが良いという意見が多いみたいなので、Rog maximus xii heroにしようと思います。
エントリーモデルまでわかりやすい解説ありがたいです。参考にします。
Z490マザーでm2スロットに「将来のCPUで使用できます」というシール有る製品あるけどなんかプラットフォーム(CPU)が残念仕様の予感…。
STRIX Z490-E ¥34000 同価格帯、1つ上のグレードと比べてもコスパ良いですね✨欲言えばCMOS・Power・Reset スイッチがあれば校庭追加3周は走れました 🏃〓 ⊂⌒~⊃。Д。)⊃
マザー選び難しい為、とても参考になりました
Core i9 9900Kの値段が下がって自作しやすくなりますね
Z690マザーも比較動画出して欲しい!
17:30 きっと空冷ハーレーのエンジンみたいな見た目になるんだろうな()
Z490はチップセットがあんまり発熱しないみたいな事を原口ニキがツイで言ってたからVRM周りの耐久性つよつよなの選んどけばとりあえず安心?
個人的にはMSIのMEGが1番おすすめですね〜
Z490 AQUAも清水さんところに行ったら極冷に使われてしまうんでしょうね
asrock全部微妙で悲しいな〜。今まで全部asrockだったけどコレは選ばないな。
10年後は、自作PCが無くなっていると予想。
Ryzen 7 PRO 4750G速攻OCレビュー!爆速APUでIntel終了のお知らせ…
(c) 清水貴裕 速い!以上 ただOCメモリの相性には注意!DDR4-3200以上は欲しいけど… ASRcock B550 PG Velocita(https://amzn.to/2VTvjQY) …
DDR4-3200で安定しない(DDR4-3600で安定する)、そんな時はCLDO_VDDPを1000mV→850mVに戻すと良いですよ。B550は配線品質が良いのでDDR4-3200動作時に1000mVは過剰で波形が歪むみたいです。DDR4-4000~4400なら1000mVで丁度良いぐらいで安定動作します。XMPをセットすると勝手に1000mVに上がっていることがあるので不安定な人は確認してみると良いかもしれません。CLDO_VDDPを調整してもダメな場合は、tCWL=20、ProcODT=60(Ω)、RTT=/5/AUTO/1、CAD_BUS=60/30/30/60(Ω)、等を試してみてください。
5年前に自作パソコンを知り、たったの5年でここまで成長したことに驚いています。今後のCPUに期待したいですね。
Zen2未対応だったデスクトップ向けAPU、セット販売とは言えバルクで買えるのは選択肢が増えていいことですね、AMDはどんどん攻勢を仕掛けてます7nmプロセス1年以上遅延、ハッキングによる内部文書の漏洩など最近は弱り目に祟り目のIntelとは対照的すぎる
何がすごいって、インテルの8コア並の性能なのに、良い簡易水冷付けて圧を掛けてシバいても大して電力を食わないって所静かなPCを、しかしパワーも求める人には3700Xや10700Kよりイカした代物だってわけだこれでそれなり以上の空冷クーラー付けたら静かだろうね
来年にはメモリーまわりをちゃんとさせてRyzen5000Gとして売出しそう。時代はAPUになるかもしれない。
相変わらずメモリとの相性が厳しそうですね…
B550(steel legend )ホントにメモリ相性シビアみたいで、コルセアのメモリだとブルスク連発した。買う人気を付けて欲しい。
Ryzenの3世代APUの最大の欠点は供給量ですね。Ryzen 5のGEモデルでファンレスパソコン組みたいんですが一体いつになったら流通されるのか…。
猫グリスよく伸びますね。不陸が無く素晴らしい
うちではB550でクレブのメモリーが単体ではBIOS立ち上がりませんでしたが、混ぜるとちゃんと認識して2666動作してました。でもXMPは読み込めず3200に上げられないし単独で使えないのでサブ機のB450に使いました。450だとなんの問題もなくOCで3200で使えているので、B550がOCメモリとの相性がキツイみたいです。
コスパ面ではINTEL完全に負けてますよね…4月に作ったばかりのCore i5 9600&Z390M-ITX/ac(ASROK)のマザボが先週に突然挙動がおかしくなりフリーズが頻発するようになってしまいました。C-MOSクリアはもちろん行いましたが再び目を覚ますことはありませんでした😢CFD販売に問い合わせしたところ、マザボを送ってほしいと言われたので組んだものをすべてばらしていた時に悲劇が起きてしまいました😢CPUを外した時に指が滑って落としてしまい、マザボのピン折れが…この段階でメーカーサポートは受けられなくなり、実質使用期間4か月でマザボ死亡確定結局マザボを買いなおそうと探すも既に世の中はLGA1200がほとんどになってしまったためCore i5 10400FとH470M-UTX/ac(ASROK)へと環境変更となりました。このZ390マザボ、だれか買い取ってくれないかな…
Intelは永遠の14歳か…
Intelが3日のTiger Lake発表で、Ryzen4000番台のときみたいにAMDの組み込みRadeonを超えたと、また発表しました。どうせ発売する頃にRyzen6000番台にカウンターパンチくらうんだろうなあ…と思って記事見てました(core i発売して「超えた!」と発表した次の日にRyzen4000番台でカウンターで1日で上位モデルが出て引き離されたという爆笑ネタ。ワットパフォーマンスも消費電力もIntel負け)更にTiger Lakeは次の世代でもmax4コア8スレ、でもRyzenはZEN2の4000番台で8コア16スレ。スペックもワットパフォーマンスも消費電力も熱も全部4000番台の勝利。ZEN3の6000番台のカウンターパンチに期待ですね。いや今売ってるROG Zephyrusで何でもできますからねえ6000番台いらない?いや6000番台ひょっとしたらグラ性能をbignaviのCPU連携で化け物みたいにしてくるとか、もしかしたら16コアバージョンあるかもとか、何より設計がZEN3ってのでモバイル期待したいじゃないですか?
OCできたんですね(*⁰▿⁰*)なしだと思ってた…
AMDは凄いわ😃Intelさんどう出るかですね。そこも面白味があります。切磋琢磨してメーカーも強くなります👍
AMD流石ですね
20万で組めるpc紹介して欲しい
AMDを生暖かく見守ってたらintelがアチアチになってた
この部屋数ヶ月後には箱が机に進出してそう…
メモリとの相性が悪くてもしょうがないのかなー.本来は組み込み用だから動く組み合わせで販売が前提だろうし
【破壊覚悟】Core i9-11900Kを殻割したら…【DELID】
(c) 清水貴裕 殻割りこわすぎ。 【検証機材】 MSI MEG Z590 ACE(https://amzn.to/2O4Swip) DDR4-3200 MSI RTX 3080 MaxTytan 1250W 【殻割 …
昔の9900Kでしたっけ、ハンダのCPU殻割りを見て大変だなぁと思いましたが今回はそれ以上ですね、本当に大変でしたね。やっぱり温度下がって効果大きいんですね
大変お疲れ様でした。毎回何をして頂けるか楽しく観させて頂いております。。
爆熱CPU作らざるをえないなら、Intelは最初からこのレベルでパッケージつくるべきじゃねえのか
清水さんにとってCeleronとi9 11900Kは同価値なのか….
〇ンテル「殻割難易度上げれば個数売れるだろう」
Thank you! I watched this with auto-translation, and it helped me make a decision about delidding
今後はX線か何かを使って中身を確認してから殻割りする必要が出てきそう…
殻割は怖すぎる…
マジで新宅さんのCPUなのかネタなのか分からないところが怖いw
殻割すごいっすね。
core2Duo をカッターで殻割したことあるけど、結構カッターの刃入りにくくて指切るかと思った
ソルダリングでも殻割りって効果あるんですね!
グリスバーガー時代は割ると本当にガッツリ温度さがってましたもんね
これ、世界中のジサカーで既に何人か破壊しちゃった人がいそうw
10度下がるならやってみたくなるな
インテルそろそろ本気出してくれ~昔のソルダリングはめちゃくちゃ優秀だっただろ
色々やっちゃダメなことが多すぎて受けた 絶縁で失敗して、友情も絶縁にならなくて良かったね。11:01 「戦いが始まります」→「戦いは始まってます」w
11世代のCeleronのほうが貴重だし助かる
新宅さんとの電話、これは笑っちゃった。
見出しの画像がすでにかっこいい
ASRock DeskMini A300を速攻レビュー
(c) 清水貴裕 話題の超小型ベアボーンPC「DeskMini A300」を速攻レビュー! ASRock JAPANのオフィスにて中の人と色々と検証してみました。
コンパクトなのに至れり尽くせりな仕様・・・良いなぁ。Ryzen Gマシンがこのサイズで実現できるのは本当に凄い!
まさか社外クーラー換装までするとは流石清水さん。分解するとどうなっているのかわかりやすくてとても参考になりました。サイドパネルにUSB増設は初めて知りました。これだけ小さいと持ち運びしたくなりますね。
さすが清水さん、面白いことやってくれるw今度は出来るだけ小さい筐体で9900kを乗っけられて、4kモニターが常用できるのをお願いします。
いや~時代は変わりましたね まさかこんな小型な高性能PCが出るとはびっくり !
昨日初めて自作に挑戦したんですけど、清水さんの印象が強すぎて無意識にASRockさんのマザーを選んでいました笑
2400Gよりもうちょっと良いグラフィック性能のAPUあったらなぁ
さすがAsRock、コスパ良さげなマシンですね
I really want to see this ASRock DeskMini with support for the 3600G APU with 20 CU (assuming those rumors are true) 🙂
社外品CPUクーラーだと純正品に比べてどれくらい下がるのか気になる~
ほんと作りが電源みたい。2.5インチが2つ載せられるのはいいね
想像以上に小さいwwコスパいいし買ってみようかな
PCIXスロットが複数ついてる普通のAM4 MBはnvme*4 2スロットになってるものはほぼないためそのあたりに魅力を感じますね
このPCの最大の問題はモニターとキーボードの方が場所とるとこやな
社外クーラーで、どこまで冷えるか検証して欲しいです。めっちゃ小さいです。電源サイズで、そんなスペックが・・・・・。凄い!!!!^^。
見た目以上の性能でクソすご
ASRock担当さんに初めて会ったとき超怖かったのはいい思い出
貴重なレビュー動画ありがとうございます!個人的にはNoctuaのNH-L9a-AM4が使えるか気になるところです。D310にNH-L9iが使えるようなのでこちらも使えるといいのですが……
本体に比べるとACアダプターが巨大CPUファンの高周波音が気になるという報告ACアダプターがコイル鳴きするという報告も
ハイエンド空冷CPUクーラーより小さいPC、むしろCPUクーラーが大きすぎるのか。
RAID使えるならバックアップ有りのファイルサーバとしても使えるのか何だろう….無理やりグラボ搭載してみたい
【最強CPU】5950X 驚愕のゲーム性能!RTX 3090載せてFortniteやApex、PUBGやFFベンチでテスト【Ryzen 5000シリーズ】
(c) 清水貴裕 GeForce RTX 3090を使ってCPUの性能比較レビュー。 ゲーム最強だった10900K終了のお知らせ… メモリ設定はDDR4-3200統一で …
いや、Ryzen強スギィ。Intelには11世代以降に期待
やっとAMDの時代キターと思ってたら、新しいPCを丸々1台分作ることに愕然。メモリとケース以外流用できるところがなかった・・・・
AMD信じて使い続けててよかったと感じるこの瞬間。今回も我慢してZen(1)使い続けますけどね。DDR5世代が待ってる…
逆を言えば14nmと10コアでどうにかRyzenに肉薄できてるintelさん凄い…凄くない?AMD最後のあがきだったFX9590がどうあがいてもCore i7 2600K程度しかなかったのを考えると、やっぱり企業規模の差って大きいなぁって
Ryzen5000シリーズ強いなあ。分かりやすい比較動画(人”▽`)ありがとう☆。
5900X RTX3080の組み合わせが観てみたいです!☺️
10900Kはフレームレートの瞬間的な落ち込みが酷いのか動画でもカク付いてることがありますね。平均fpsはそんなに悪くは無いんですが、Gen3だからテクスチャ読み込み時の落ち込みが大きいのかな?
zen3凄過ぎ、しかしintelに頑張ってもらわないと、CPUの進化が停滞してしまったり、高値止まりになったり。頑張れintel!
Zen3のお陰で、Zen2やintelが更に値下げされてお得に買えるようになりそう。
ゲーム系ベンチの強さは、1コアのみのブーストがうまく働いてるからっぽいですね。もし5600Xもきっちりブースト掛かるんならゲーム用コスパ最強になるんでは…?5600Xのゲームベンチ、PBOの有無とかで見たいです。
5950Xじゃなくて5800や5900Xでのベンチマークも見てみたいです。
ゲームしかしないからインテル一択と決めてたけど、これは困った事になった
コレでGPU付きは4000系(※購入条件アリ)、GPU無しは5000系というに感じで別れましたね。コレでAMDに目を向けてる人多いからからインテル系は狙い所かな。後はWindowsやソフトの対応次第で跳ねそうで怖い。(良くも悪くも)
もうasrock 推しは無くなってしまうのか…
メルセデスとタッグ組んだAMDが良くなってきましたね。
i3 10100Fがi7 7700を超えたって話があるけど、コア数とスレッド数が同じでベースクロックも同じ、ブーストクロックが10100Fの方が100MHz高いってことで、同じ14nm……。まあRYZENに負けて当然だわな。
4kでFPSそんなにでる時代なのか
結局はさ、トライアングル&ライティングをCPUが行っているか、もしくはハードウェアで行っているかそれはゲームの設計によって変わるから、その辺りが気になりますね。
Intel信じ…信じ….Intel頑張って(´;ω;`)
買い替えようとしてる時期に良いもんだしてくれたなぁ!
コメント