清水貴裕(おすすめch紹介)

清水貴裕(おすすめch紹介) チャンネル紹介
Sponsored Link

Sponsored Link

AMD Ryzen Threadripper 2990WX 速攻OCレビュー

AMD Ryzen Threadripper 2990WX 速攻OCレビュー  (c) 清水貴裕

(c) 清水貴裕 2018/08/13 本日新発売のモンスターCPUを、 水冷から極冷までの環境で速攻レビュー!!! Twitter:@Shimizu_OC.

これのパフォーマンスを最大限に引き出せる用途が今のところ思いつかない

インテルとは違ってCPUの取り付けがオシャレですね。

まともに安定させることができなくて放り出した人もいる中流石オーバークロッカーですね、神経質なCPUの扱いはお上手

5.1ghzまでは公式やってました。ぜひ未踏のスコアを見たいです!応援してます!

シネベンチ進むスピード速すぎる……

一般的な工具の場合トルクは1回カチッとなればそこでOKです。2回3回やると微妙にトルクがオーバーします。

狂ってやがる。ただでさえチート性能なのにさらに上を目指すとは……その先に何があるのか(←多分言っちゃいけない)

1903適用した状態でまたやってほしいな

速攻レビューして速攻寿命縮めててワロタw

吉田製作所も思わず号泣レベル

シネベンチ早すぎて草

ヨシダ製作所より早くて驚き

本番頑張ってください!!!

VGA無しで1300w! ECCメモリもサポートしてるらしいので完全にサーバー用途なんですね。そうするとソケットごとにライセンス販売してるソフトメーカーは大変なことになっちゃいますね(笑…エナイ)

期待通りのoc性能

僕はOCについて全然知識ないけど楽しそうなのは分かる

はじめまして チャンネル登録しましたよ(o^―^o)ニコ7100Cb凄い!! ところでシングルコアのスコアどのくらい?気になるな~

7100超えましたね。おめでとうございます。

TDP250wのモンスターCPUとは聞いてたけど、OCして1300wって…電源いくらいるんだよ チャンネル登録しましたw

すごい…

Sponsored Link

ハイエンド簡易水冷の実力は?~CORSAIR H150i PRO RGBを試す~

ハイエンド簡易水冷の実力は?~CORSAIR  H150i  PRO RGBを試す~  (c) 清水貴裕

(c) 清水貴裕 ハイエンド簡易水冷クーラーのCORSAIR H150i PRO RGBをテスト。 360mmラジエター搭載の3連ファン仕様はどこまで冷えるのか?

編集部隊が音量設定値を間違えて倍にしていた様で、音割れが環境によっては酷く出るようです。お手数をお掛け致しますが、少し小さ目の音量推奨です。

液冷の利点は冷やす事は勿論ですが、それよりも温度を変化を緩やかにする事なんですよ。CPUやメモリ等々電子回路全般のトラブルが起きる切掛けは急激な温度変化によるものが多いですからね。MBに実装される部品で最も脆弱なコンデンサが劣化する最大要因も熱的ストレス。高温に曝されるのもストレスですが、それ以上に温度変化が大きい事が大きなストレスになります。そうした意味で、液冷式クーラーは温度を下げる事よりも温度変化を緩やかにしてシステムの動作を長期安定させることに利点があります。

こんなの見せられたらほ、欲しくなっちゃいますよ。なおケースが360mmまでなので400mm近くあるこれが付くかは微妙な模様。

純金銀銅、アルミなどの金属で単一化したクーラーの場合はどれくらい冷えるんでしょうかね

冷やしたいけど静かしたい。そんなわがままを叶えてくれるお財布に冷たいクーラーです。

購入を考えていたのでとても参考になりました!ありがとうございますぅ。

簡易水冷でいつも使う範囲のOCをしたいのですが、電圧はどうしたらよいのでしょうか?上げるとか上げないとかそこがよくわからないので、できれば教えていただきたいです。

常用出来るくらいのOCしてどれくらいの温度になるのか気になりけりです๑•ᴗ•๑

H150iとKRAKEN X72と比較して欲しいかなぁ~

ハイエンドクーラーはすごいんだなぁー(棒)

冷却塔を使うとどうなる?

動画の中でファンの静音について軸受けがオイルタイプ・ベアリングタイプ・磁力タイプ云々を言ってるけどファンの音の殆どがフィンの形状と回転数が原因です。

何時も拝見させていただいております。最近自分のPCにENERMAX LIQFUSION RGB を入れてみましたが、アイドルで70℃前後で何かが変なのです?この商品の解説などしていただけると、非常に助かります。宜しくお願い致します。

corsairのh150i 360mm購入予定の者ですが、最初から塗られてるグリスをくまさんに変えたりって出来ますか?初心者なのであまり分かりません笑

液体窒素の中に入れて液体窒素をずっと循環させたらどうなる?

メインPCのスペック教えて下さい

ほしいんですけど、簡易水冷は水漏れするんですかね?怖くて手が出せません…

Noctua D15S > 280MM liquid cooling!

すごい…ww

マイクいいの買いましょうよ!

Sponsored Link

CPUの殻割ってどうやるの?~方法や注意点を解説~

CPUの殻割ってどうやるの?~方法や注意点を解説~  (c) 清水貴裕

(c) 清水貴裕 CPUのヒートスプレッダを取り外して、内部の熱伝導材をより高性能な物へと交換するCPUの殻割。 方法や注意点を清水貴裕が解説。

8086k+液体金属+銅製ヒートスプレッダが、個人向けでは一つの到達点だよなぁでも9世代目でまた大きく変わりそうだし、悩むというか楽しみというか

「殻割りの手順を解説したいなと思ったものの、うちにあるCPUが全て割れている事が判明したので」一般人の感想「なんでやねんw」、オーバークロッカーのとりあえず割ってみる根性すきw

家にあるCPUが全て割れてるのは草

保証付きの殻割りCPUとか1.2万位上乗せして再販しても意外と売れそうだなって思った。

もう一時期のAthlonみたいに最初からコアむき出しの石売って欲しいくらいですねw

殻割/Delidとは呼ぶけど、割るよりもその後の塗って接着するほうがメインだよね

自分8700k殻割して液体金属化してみたいのでこういう動画は助かります^^

全部殻割されてるの草

わかりやすいので、非常に勉強になりました。  オープニングで出ていた”しみず”印のから割り済みCPUを購入するほうがよかもw

8700Kを殻割りしてみたいもののメインマシンで縦置きだから液体金属は厳しいかも・・・?実際に使われている殻割り器とコレなら純正よりイケるグリスが分かればトライしてみたいです。

ガリウムって何に使ってんだろうって思ったらグリスに使われてるんだ

そういえば殻割り後、純正のヒートスプレッダを使う場合液体金属グリスが当たるところは磨いたほうが良いのでしょうか?

Ryzenシリーズはまだ割れない時代ですかな

自分の8700Kハズレ石で5GHzの時1.435Vくらい必要なんですよね…。温度もHWMonitorで87度くらいまで行っちゃうwから割した方がいいですかねぇ…

ありがとうございます。殻割りって聞いたことはありましたがどうやってるのか興味がありました。怖くて絶対(?)やらないですけど(^^;

リクエストなのですが、GPUのグリス塗り替え動画も見てみたいです!CPU程情報が多くないので…是非!

液体金属のグリスというと大きく2つの製品があるみたいですが、清水さんはなぜクマさんの方を使っているのかが知りたいです

貧乏のワイには遠い話…でも面白いそうだしやってみたいなぁ

ヒートスプレッダー内側に液体金属を馴染ませる前にメッキを剥がさなくて良いのでしょうか?相手がシリコンチップだと不要なのですか?(イオン化傾向?)

参考になった。

4K余裕の神グラボ RTX 3090!ASUSTeK TUF-RTX3090-O24G-GAMINGをレビュー

4K余裕の神グラボ RTX 3090!ASUSTeK TUF-RTX3090-O24G-GAMINGをレビュー  (c) 清水貴裕

(c) 清水貴裕 4Kで120FPSとか144FPSは余裕かもしれない。 ▽ASUSTeK TUF-RTX3090-O24G-GAMING …

スペックは驚異、ただし一般向けにはキツイですね。次世代の話になってしまいますが、小型化、消費電力を頑張って価格も抑えて欲しいですw

3090はニッチ製品ですからねぇ~。一般ゲーム用途には3080で十分ですが。動画編集者さんやエンコ師さん、Blender等の3DCGレンダリングする用途には、抜群の威力を発揮しますね~。あとDV-LINK SLIで二枚差しにしたい人用かな。これから寒くなるんで、清水さん、SLIネタにお二つ、いかがですか?(ナンチテw)

背後に見えるカードからの圧がすごいTUFは30cm行かないのがいいですね

10年は戦えそうだし意外とコスパ良いかも知れない🤔

5950xとか出たらまた回して欲しいな。自分じゃ無理だけど、きっとロマン砲を動かしてくれると信じtel…

最近のグラボデザインがゴツ過ぎて嫌だったので買う気が無くなってたけどこれは美しい欲しい

グラボ進化しすぎてモニターの進化が追いついてないのでは…

RTX30902枚+Ryzen TR 3990Xヤバそう

ファンブレードの外周にフレーム入るのもこれから流行っていくんでしょうかね

ケースに入れたらめっちゃ熱くなりそう

来年からRTX3000シリーズはTSMCの7nmに移行するらしい。

オープニングかわいくて好き🥰🥰

オープンケースが良いですな

マザボp-55ってやつでCPUがi7 860の化石コンビなのにメモリは32GBあるんですが来年の3月にはRTX3060出ると思うんでそれ買おうと思ってるんですけどインテルのままボトルネックにならない性能のマザボとCPU何がいいですかね?マザボとCPUの知識皆無なので教えていただけたら嬉しいです

90のメモリにゲームインストールしてプレイした人がいるって見たけど進歩に追い付けん

とても参考になりました。

今度20万円でpc作ってほしいな

モニターの周波数が追いついてない。。。。

軍用はめっちゃパワーワード

電子レンジ並みの消費電力

【激安】1万円で6コア12スレッド「Ryzen 5 1600AF」をOC ~PUBGやApex、エンコードで徹底比較~

【激安】1万円で6コア12スレッド「Ryzen 5 1600AF」をOC ~PUBGやApex、エンコードで徹底比較~  (c) 清水貴裕

(c) 清水貴裕 1万円という低価格ながら6コア12スレッドを誇る「AMD Ryzen 5 1600AF」をOCして「Core i5-10400」とのベンチ比較。限界チェックと設定 …

2600使ってる身としてもプロのオススメOC設定マジで助かります!おかげさまで無事2600X化出来ました!

3300x,3100は低め価格のグラボと合わせる人多そうですし、1660~2060あたりと組み合わせたときのintelとの性能差見てみたいですねぇ

6C12Tが5万以下どころか1万で買えてしまうのか…すごい…

しぬほどわかりやすかった!ASRock B450 STEEL LEGENDは先ず先に目がゆくね。しかしこうしてAMDが戻ってきたか…結構感動的である。

この価格(約1.1万円)でこの性能なら満足度は非常に高いですよねINTEL何やっている(主に価格が)

ミドルスペックのゲーミングPC作るならこれでいい気がする最近のAMDはツヨツヨ昔の1Ghz戦争の頃みたいに競って両社盛り上がって欲しい

Athlon3000Gに 3200Mhzのメモリ組んでOCしたら、ドラクエベンチで快適からとても快適に変わってメモリ大切だと思ってる。けど、CPUがメモリの半額以下…って言うかメモリ=マザボ+CPU+HDDって、高クロックメモリ高い…

Ryzen設計したジム・ケラーがIntelに移籍したからあと数年でIntel復活するんだろうなAMDもこのまま頑張っていいCPU出し続けてほしいね

激安の1万CPUなのに10400相手でも思ったより健闘しててビックリ

おぉーありがてぇ…ありがてぇ…ノーマル状態での比較記事は結構多かったですが、OCしたらどうなるんや?ってのはなかなか見つからなかったので…再入荷のツイート見て今朝買ってきたばっかりだったのでOC挑戦してみようと思いますWraith Prismが見た目好きで、単体で手に入れて使うわけでもなく飾ってたのがあるので、コイツ使えばもうちょっと発熱も抑えられる…かな?

AFは(箱売りだと)Ryzen5 1600(YD1600BBAEBOX)と区別するため(YD1600BBAFBOX)に末尾のAFからとった通称みたいなものですよ公式にはRyzen5 1600です(ただし12nm)

3100と3300Xの動画の時は同一クロックの検証もして頂きたい

Intelもファブレス化に舵を切らないと、もうダメなんですかね・・・切磋琢磨して、お互い頑張って良いモノを沢山世に送り出してもらいたいものですな1600afは、結局グラボ買わないといけないのと(現行型と比べると)どうしてもシングル性能が低いので、新規で組むなら、もう¥1,000~¥4,000出して3100や3300x買った方が幸せになれそう?てゆうか、真のCPモンスターは3300xであると個人的には感じています

i5 10400(26000円) vs Ryzen5 1600AF(11000円)この価格差でRyzenが8~9割くらいの性能出せているなら十分だよなぁ…w

10400は同価格帯の3600と戦える性能じゃ無いね

1600無印のクーラーはもっと大きかったのになぁ

グリスの塗り方が一瞬でプロ過ぎて参考にさせて貰います‼今まで真ん中から塗り広げてた。。。

プレミアの温度がなぁそれぞれの作業の時の消費電力もぜひ知りたい

何やってる社のクーラーも改良されたらしいですね(10900,10900F,10700,10700Fに付属するそうです)

3300xの動画も期待してます

コメント

タイトルとURLをコピーしました