わいどチャンネル(おすすめch紹介)

わいどチャンネル(おすすめch紹介) チャンネル紹介
Sponsored Link

Sponsored Link

なぜ車のヘッドライトカバーは黄ばんでしまうのか!?対策方法はあるの?

なぜ車のヘッドライトカバーは黄ばんでしまうのか!?対策方法はあるの?  (c) わいどチャンネル

(c) わいどチャンネル なぜ車のヘッドライトカバーは黄ばんでしまうのか!?対策方法はあるの? 愛車を何年か乗っていると、 車のヘッドライトカバーが黄ばん …

納車時に数万追加すればガラスコーティングして貰えるならその時に絶対にやっておくべきだよね。ライトの黄ばみって結構みっともなく感じるし。

劣化しやすいプラスティック部分だけ交換できないのは、設計ミスでしょ 設計段階から対策を考えるべき問題

年数的な問題もあるんだろうけど、黄ばんでいる確率の高い車は1990年代後半~2000年代後半に多い気がする。2010年代以降の車はどっちかと言うと白く曇るイメージ。

樹脂使うようになったのは90年代からだけど、明らかに劣化しやすくなったには2000年代ぐらいからだね。後からコーティングでも、そのうちコーティングそのものが劣化するから、結局削り落とす工程が必要になるので新車からってわけにもいかないんだな。LEDヘッドライトでランプユニットも小型化できるようになってるから、ガラスに戻して欲しいところだ。

ちなみに豆知識ですが、外側からなのか内側からなのかを判断する簡単な方法として、濡れ拭きをして透明感が増すようなら外側、変わらなければ内側です。ほかの方も書いていらっしゃいますが、乱反射がヒントとなります。どうぞご参考までに

コンパウンドで研磨しましたが、一時凌ぎ出来るのは最初の一度のみでした。表面をコーティング処理出来るものがある様で、ディーラーで検査の度にコーティング処理して持たせています。ポリカーボネートなので劣化しやすい材質です。

そういえば、愛用のオートバイは30年も前のモノなのにバルブしか変えたことが無い、ガラスって優秀。

根本を教えて頂いてありがとうございます!

乱反射を抑えるという観点から、曇ってしまったモノに透明(例えばセロハンテープ的)なものを貼ればある程度透過性上がらん?

紫外線を防ぐって意味では、もしかしてリトラクタブルライトって有用なのでは。

ガラスを使用していた頃の車は…良かったな。

昭和の車は黄ばんだりしないぞ。ライトをガラスにしたらいい

洗車時は、スポンジ、タオルは禁止。シャンプーを付けて、手で軽く擦って水で流せばOk。自動洗車機では、フロント回りをオフにして、開始すること。

自分で洗うのが面倒なので、常にフルサービススタンドで、コーティングの洗車(機械)で洗っているけど、全く黄変しません。

昔の車、自分が乗っていたZ32とかはヘッドライトカバーがガラスだったから黄ばむことがなかったし30年経っても劣化した感じがなかった。

主な原因は熱と紫外線です。樹脂ですからトップコートは水性なので耐久性が低い。対策としては保管時に出来るだけ日光に当てない、ガラス被膜を定期的につける。黄ばんでクリーニングする時はしっかりとペーパー掛け、研磨を行い、定期的なガラス被膜の形成、あるいはクリアーで保護。まとめるとこんなもんです。この動画は内容がしっかりしていて好感が持てます。

動画よりコメントの方が参考になる

車庫を作る金があるならユニットごと交換した方が安いがな。

「黄変」は「キヘン」ではなく「オウヘン」と読んでほしい。(日本人なら)

12年前の車ですけどカーポート保管で全然雲ってませんし黄色くなってません。洗車機入れたりツヨクこするから剥がれるんだと思います。薄い膜は塗布する材料がやらかければ割れやすくなるでしょうから。

Sponsored Link

ヘッドライトの光源の種類と違いは?それぞれの特徴とは!

ヘッドライトの光源の種類と違いは?それぞれの特徴とは!  (c) わいどチャンネル

(c) わいどチャンネル ヘッドライトの光源の種類と違いは?それぞれの特徴とは! 現在、自動車のヘッドライトの光源には、 ハロゲン・ディスチャージ(HID、 …

光軸や照射範囲の話も入れて欲しい❗

やっぱりHIDが一番電球切れても交換できるしカッコいいし何より明るくて夜のドライブが楽しい俺の車は純正HIDだけどこの明るさを知ってしまうともうハロゲンには戻れない

グレードでハロゲンかLEDって区別されるのが解せない

最近の自動車はハイかと思うくらいかなり眩しい

LEDヘッドライトはインライン型(リフレクター)のほうがいい。プロジェクター型は段差とかで跳ねると突然眩しい・・・あと色温度は5000Kくらいがいい。純正でも6000Kくらいあってちょっと青すぎ。あとライト位置がやたら高いランクルみたいなやつは嫌がらせのように純正で眩しい・・・トラックのほうがライト位置低くて良心的。高い位置にライトつけたらイカツクなると思い込んでいるト●タ・・・ほんと迷惑。あと軽トールワゴンも最近ライト位置高すぎ。NBOXとか結構鬱陶しい。ウェイクみたいなのも。一番最悪なのは、後付爆光HIDとかLEDを光軸上向きでつけてるバカ。あとフォグを何故か上向きにしてHIDとかにして、ヘッドライト消して走る奴。なにがしたいんや・・・

優しい灯は、前の人にも対向車の眼にも優しい(と思う)。

LEDの短所は、冬の時にヘッドライトに雪が付くと溶けないから全然明るくない

HIDはバルブ内の元素の割合で、LEDの場合蛍光体の種類で色温度などが変えられます。なぜか最近のメーカーは6500ケルビンの光を使っていますが夜間2、3時間走行して最も目が疲れないのは5000ケルビン前後の色温度の光です。これから買うならLEDがいいと思います、発光効率も100lm/Wを超えているので、80lm/WのHIDより確実に消費電力は低くなります。

俺の住んでる地域は雪が降るのがすごく珍しいレベルなのでLEDでも全然困ることは無いですね。でも中華製車検OK安物LEDヘッドライトは8ヶ月でチップが割れましたw

ハロゲン時代のほうがかえって見やすかったということはないですか?最近は他車のHID、LED、LEDブレーキランプに目つぶしされて私は目が疲れます。自分一人で走るなら別ですが他車と共存して走らなければならない以上、暗闇との明るさのギャップは少ないほうが良く、ハロゲンは目に優しかったように思います。周りが明るくなれば自分の車も明るくせざるを得ませんが…

今はLEDよりHIDの方が高いよね

LEDライトだけど、下向きでも多少は上下出来る様に、ダイヤル式で調節出来るのが付いてるけど、市街地等では少し下げた状態に出来ないんですかね?路面の凹凸や微妙に上下してるところなんか、眩しくてしょうがない場合があるんでね。

ハロゲンランプ以外は、雨の日や道路が濡れていると、光が拡散して見えにくい。

自分の感想はLEDはハロゲンに比べて明るいですね今乗ってる車が標準でLEDで初めてのLED車です最初はハイビームかと勘違いするぐらい明るくて確認しました(笑)前に乗ってたハロゲンの車は経年劣化でヘッドライトのレンズの黄ばみが酷くて夜は暗くて運転しずらかったですねそれと今のLED標準車はオートレベリングが義務化されてるので対向車や周囲の状況に応じて光軸を自動で調整されてるように、なってるはずですが

次の半導体光源にレーザー励起型光源が出てきているしフィラメント球と放電管はやがて淘汰されてしまいそう。

パトカーのクラウンでもヘッドライトの色温度が高くて眩しすぎる><

警察はこの手の眩しいライトへの取締って見た事無いですが、スピード違反以上迷惑なものもあるので是非取締願いたい。

プロジェクター式のLEDヘッドライトって純正でも路面の起伏とかでやたらとギラついて眩しくないですか?同じプロ目でも純正HIDはあそこまでギラつかず眩しくないので。これ分かってくれる人いないですかねー?

ただ~LEDランプは降雪時 雪が解けないのですよ これはLEDの信号機でも同じで問題に成ってます

ハロゲンが良かったなぁ。自分で簡単にバルブ交換出来たから💡

Sponsored Link

ゴールド免許になれる人、なれない人との違いとは

ゴールド免許になれる人、なれない人との違いとは  (c) わいどチャンネル

(c) わいどチャンネル ゴールド免許になれる人、なれない人との違いとは ゴールド免許は、 優良ドライバーの証明になるだけでなく、 持っていることでさまざまな …

・ペーパードライバーによるゴールド。・安全運転によるゴールド。・無事故、違反しまくってるけど検挙されたことのないゴールド。

5年間真面目に安全運転をしている人、ルールを守らないが運が良かった人が貰えますね。

ペーパードライバー専用の免許証が必要な気がする。

僕もゴールドだけど交通ルールを絶対に守ること。あと標識をちゃんと勉強しておくこと。

自動車保険の保全業務をしていますが、ゴールド免許の方は落ち着いていて良い印象の人が多いです。長年ブルーの人は、「急いでるから早くしてよ」とか言ってきたり、落ち着きがないなーと感じることが多いです。

最近大型二種免許取得する為教習所に通いましたが、普段の運転を見つめ直す事もできてとてもよかったです。免許の更新も教習所で指導員が横に乗って研修を受けるシステムができたらいいと思います。

もっとゴールドにメリットがあれば、確実に違反者を減らすことができると思います。

警察によく捕まる、会うとかまったく捕まらない、会わないとかもその人の運だけど、やっぱり普段から意識して道路状況や交通規制を守って運転してれば出くわしても何もしなければ捕まらない訳だし。初心のあの緊張を忘れずに運転するのが大切ですね。

注意力がないドライバーは致命的。シートベルトをしない、一時停止をしない人にゴールド免許は厳しい。

自称:無事故無違反言っている輩が多いが、ぶっちゃけ、無違反ドライバーは10%とも居ないということを言いたい。

ゴールドになりたいなら、常日頃から安全運転を心掛けていればいいだけの話。

うちのお兄ちゃんめっちゃ交通違反してるのにゴールド免許なんだよなぁ。弟がバイク乗ってたら踏切で一時停止しないで猛スピードで突っ込んできた車が居て運転手みたらお兄ちゃんだったらしい(;=△=)

最近よく見るのが、「トンネル内のライト無点灯」「信号待ち時に停止線をはみ出してる」「信号が青になる前に急に発進し始める」「右左折時のウインカー無点灯」こいつらは間違いなくゴールドは無理

免許更新まで2年以内の時期にやらかしてしまうと最速でも次の次の次の更新までゴールドに戻れないのが辛い・・・

免許更新の時に貰う教習本を見ないで置いて帰る人も大半ゴールド無理な気がする。 僕はそういう本好きだから貰って帰るけどw教習所で貰ったやつも取ってあるw

道路交通法を守る努力をしているだけで、取ることが出来ますけどね。

ゴールド保持者は心に余裕があるから必然的に安全運転になり事故も違反もない。慣れない人はどこか余裕がなく常に追われるてる感があるから運転も雑

15年間運転してるけど、無事故無違反でゴールド免許保持だよ。免許取得して5年目でゴールドになった。

取り締まりが厳しくなる期間は注意しましょうという考えは間違っていると思います。日常的に状況に応じて周りの動きを予測しながら安全運転するのがベストかと。

皆さん、安全運転でお願いします。譲り合いが大切です。

10年乗ったら交換しておきたい車のパーツとは?

10年乗ったら交換しておきたい車のパーツとは?  (c) わいどチャンネル

(c) わいどチャンネル 10年乗ったら交換しておきたい車のパーツとは? 近年では、車の性能がかなり向上していて、 動力性能だけでなく、 素材の耐久性も以前 …

タイベル交換ついでにウォーターポンプ交換も同時にしたほうが工賃の節約になって良いよ。ほとんど同時期にウォーターポンプも寿命を迎えちゃうし。中古車購入時にもこれは確認しておきたいですね。

近年は、電装系の器機や配線等の劣化に気を配っております。地味な各パーツ系は、改めて勉強になりました😄。

足周りの経年劣化についても、お願いします🙇⤵️

タイミングチェーンは無交換的な印象の動画ですが、10年乗ってるとテンショナーで吸収できないくらいチェーンが延びるのでこれも10年目安で交換したい部品の一つですね。この他にも『イグニッションコイルやキャタライザー、燃料ポンプ』何かも含めておきたいところです。

昔と較べてダンパーの保ちが格段に良くなりましたね。

ドライバーの劣化も結構なものですよね

水平対向エンジンはエンジンの特性上シリンダーヘッド周りのオイル漏れがしやすいので出来れば漏れる前にシール交換したり焦げ臭いニオイがしたらディーラーとかで見てもらってね。

メーカー指定の交換サイクルで大丈夫。異常(音・警告灯・目視)がないかぎり、事前の交換は不要。自信がなければ、ディーラーで定期点検を受けるのが一番安上りですよ。

シャキッと求めるなら、ショックとブッシュ類も有りですね!!

ヒーターホースが劣化が分かりにくく、突然はぜると困ります。それとラジエターの樹脂部は交換をお勧めします。これも突然はぜる可能性があります。

つまり車検で消耗品交換しておけば良しということですね

サーモスタットの劣化もですね・・・これが原因で、オーバーヒートになりかけて、私はヒヤヒヤハラハラとした事があります。

オルタネーター8万キロで逝きましたスパークプラグも早めに交換した方がいいですねオイル交換は半年に一回はしたいですね

ゴム系は値段も安いから予防整備してもいいけど、オルタとかウォーターポンプは前兆が来てからの交換でいいと思う。それなりのコストがかかるから。

新車を買うより安いでしょう。私は15年間で450000km超え車が新車で2台買えるほど、それでも新車を買うより遥かに安い。(^-^)v

もうすぐ30年の車ですが、数年毎壊れる物も有るし、初めて交換する箇所もあります。自動車メーカーは、普通の車を作れなくなったのは、残念。

タイミングベルトは7〜8万キロで交換しなければならない法定交換部品に指定されてますよ。

初期型アウトランダーに11年乗ってましたがエンジン回りより足回りのガタが気になりましたタイミングベルトははチェーン式なので無交換でOK車検もあり手放しましたけどいい車でした

2000年以降のオルタネータの寿命は長いって聞いたよ、実際軽四で20万キロ乗ってまだ平気

15万キロだけどオルタネーターまだ元気です

警告灯の意味は大丈夫?もし点灯したらヤバい警告灯とは?

警告灯の意味は大丈夫?もし点灯したらヤバい警告灯とは?  (c) わいどチャンネル

(c) わいどチャンネル 警告灯の意味は大丈夫?もし点灯したらヤバい警告灯とは? 運転席には、速度計や水温計、 燃料計といったさまざまなメーターが付いてい …

こうやって動画をあげてくれるとありがたいよね。

まさに仰る通りです。自分もこの動画を見て改めて警告灯の意味を知りました。大変勉強になりました。ありがとうございました。

説明分かりやすかったです。有難うございました。

説明わかりやすいです!(^-^ゞ

自分の場合は【エンジン警告灯】で『吸気量センサーの故障』でした。この時は単純にアクセルワークの反応が鈍くなるだけでしたが別の車で同じ故障原因の場合はエンジンが突然停止したりしていました。どのみち無条件で早急に対応しておかないと厄介な事になるのは確かですね。

エンジン始動時にいっぺんに警告灯が点灯するからどんな物か見るといい。

「排気温警告灯」っていつの間にか無くなりましたね。

燃料警告灯ついたときの焦りはヤバイ案外残りの走行距離あるみたいだけど焦るよな

エアバッグ警告灯は何回見ても赤ちゃんに見える

ブレーキパッド警告、エンジンオイル警告、玉切れ警告などもありますね。

訳分からないマークじゃなくて単語が光って警告してほしいw

ウォッシャーと空気圧は最近のについてない…

今日納車した車(中古車)を運転していたら突然アクセルが効かなくなりました。。たしか警告灯がついていた気がしたけどよく理解していなく(バカ泣)走行してたらインターど真ん中で突然止まってしまいました、、、この動画を見て勉強します。。。

オーバーヒート警告灯はもう遅いですよ、その前にアイドリングしてラジエーターの水量をチェックだよ

走行不能の場合もあるからエンジンとブレーキはまずいですよ直ぐに点検して

エンジン警告灯ついたことがありますセンサーの異常でした。オイル警告灯ついたことありますオイルがほぼカラに近かった。かなり減らないと点かないみたいですシートベルト警告灯よく点きます。ベルトすれば消えますね燃料警告灯よく点きますガス欠にならないかドキドキしますね

このエンジン警告灯初めて見た時潜水艦の絵かと思った笑

エンジン警告灯はソレノイドバルブ、充電警告灯はVベルトリブルテッド、サイドエアバック警告灯がセンサーでしたね!

エンジン警告灯は、点灯した事があります。その時は、アイドリングが不安定になり、エンジンを掛けても直ぐにエンストする様になりました。原因は、温度センサーの異常でした。4つある内の2つが故障していましたが、故障していた2つのセンサーを交換したら直りました。

今1ヶ月程外国で暮らしてて、毎日タクシー乗るんですが、殆どのタクシーはエンジン警告灯がついてます〜(笑)

コメント

タイトルとURLをコピーしました