ジャンボタニシを考える。【スクミリンゴガイ】 ※個人的見解です。
(c) 田舎の者moーchan 今回は、暖かくなって爆発的に増えているジャンボタニシについて動画にしました。 食用として相当昔に養殖していたこともあるらしいのですが、実被害が出始めたのは10数 …
ジャンタニを踏むとシャリシャリした感触が気持ちいい
これ倉敷にもたくさんある…タニシの卵だったのか😵
ウチは稲を植えた直後に薬剤でしっかり対処して、卵は見つけ次第落とす。そして毎日隣の田んぼのタニシの状況も含めて見回る。ある程度稲が育てば食われ無くなるので十分に対処出来てます。あと、多めの雨前に薬剤を軽く入れておくとタニシの動きを抑制出来るのでおすすめです。
静大に先生の動画でジャンボタニシの卵は水の中では孵化できないと言ってた気がします。落とすしかないんでしょうね。
うちとこではカメが多くなってきてジャンボタニシを食ってるせいか一時期よりは少なくなった感じですね。あと、みのるのポット苗使ってデカく育ててから植えると被害は少なめになるようですね。といっても変えるとなるとまた金が…。
うちの市はジャンボタニシ対策として毎年、アイガモ達を大量投入しています結構、成果はあげてるみたいです。
流れがあるところを好むっていう習性とかを利用するとか、何かいいアイデアがあるといいですね。
初めてまして。家のところもジャンボタニシで苦労してます。そうゆうやり方もあるんだと感心しました。勉強になりました、ありがとうございます。
最近JAに行くと、軟体動物には鉄が有毒だという事で、ジャンボタニシ駆除用としてリン酸鉄を練り込んだ錠剤とか売ってるんですがあれ効果あるんですかね。
合鴨かアヒルで全駆除しましたあとは地方によりタニシ自体を食べます
小学生の頃、下校時にその辺の棒でゴリゴリ潰しながら帰ってたな〜当時はタニシの卵だと知らずに「うえ〜💦ピンクの液が出てくる〜😰」って思いながら潰してました
リアルな現実って、怖い地獄とか美味しいご馳走みたいな言葉ですな。
タニシ自身の制約のおかげで意外と米農家とは共生できてる感じですかね・・・?
色んな問題が絡み合っていて難しいね。
大きいタニシは耕運の時に死ぬ物もいますが、小さい物はほとんど助かります。水を落として集めて、そこにスクミノンを撒くと薬剤が少なくて済みますね。井戸水でも、ロータリーの泥と一緒に移動します。ジャンボタニシも硬い草は食べませんね。サギなどは小さいジャンボタニシはあまり食べません。対策は水管理しかありませんね。水溜まりが無くなると土の中に潜ります。一度潜ると直ぐには出て来ませんね。その時に冠水でまた落水の繰り返し。雨が降っても出て来ません。その状況と同じだど思います。
お疲れ様です。ものすごく興味深いし、今後の課題ですよね。うちの所は、ほぼデビューイヤーだと思いますが正直、もう防げないと思います。それでも、ジャンボタニシについて1件でも多くの人と情報共有して、つきあっていきたいです。
祖父、祖母が農家でタニシの被害を一様知っています。 うちの祖父はスイカ、メロン等の瓜系統の野菜、果物を入れて集めて殺してました。殺虫剤等を入れていたのかはわかりませんがそのお陰か近年全く見てません田んぼの規模やタニシの流入する箇所の差かもしれませんが駆除頑張って下さい。
田舎住の非農家ですが見つけると用水に落とすようにしています。
秋田では見かけないのですが、こんな・・・恐ろしいですね。
どこにでもあるものですか?ジャンボタニシ山梨県都留市の田んぼにも出てきますかね?海釣りでの餌にしてみたい。キビレくらいなら釣れそうじゃん
一発植代かきリベンジ! 020522 kubota SL55 Agricultural machines
(c) 田舎の者moーchan 今回は、以前動画にした一発植代かきに再挑戦してみました。 前回の反省点、コメントでの指摘を受けて色々と工夫してみました。 周りで一発植え代をやってる人もいない …
お疲れさまでした!米は、最初から最後まで水加減とは、良く言ったものですね!
後の、水もちはどうですか 水落としの水田は良く掻いた方が水持ちが良くなると思うのですが。時間掛かりますよね
素晴らしいです、良い感じの代に見えます。この田んぼでの田植えの動画と植えた感想を聞いてみたいです。お疲れさまでした(*^^)v
お疲れ様です。うちの地域は来週から代掻きです。このようにきれいに仕上がればよいのですが。ハローの油圧式羨ましいです。うちのはオール手動式なので・・・
きれいですね。
代掻きの正解って・・・「ちゃんと田植えできるか」だと思います。だって田植えの為に代掻くのですもの(笑)
私は1回目縦走り、2回目は横走って終了してます。高低差がなくなるきがします・・・後は田植え機でそれなりになります。
高低差のある圃場での代掻きですと、水が高い所にのらないと代掻きできなくなりますし土質によっては水加減でタイヤ跡が残ったりと条件によって様々ですよね
私は代掻きが下手なので辛いとこなんですが、うちがやってる有機系の栽培だと、4月上旬に代掻き、三週間経過したら植え代掻きをしてます。うちのケースですが、使ってるトラクターと、折りたたみのウイングハローのマッチングが悪いのか、タイヤ跡が消えなくて3行程ほど必要になります…前にイラついて、昔使ってた一本物のハローで入ったらタイヤ跡が消えて2行程で終わったんですよね…
先ほど動画見つけました。私も代かきは一発ですが、ハローを広げる前に右前輪を畦ギリギリにし僅かに右にハンドルを切って畦の田面側をタイヤの側面でコテでなでる様に一周します。これをやると畦の漏水も止まるし、後輪出来た凹みにトロトロの土が入って若干の水の道が出来るし、ハローをやる時に後輪の幅に寄せればあぜ際も上級者と遜色ない仕上がりになりますよ。
うちは一発です。2回通ったら終わりです。キレイにならなくてもOKです
良くできています。結構深く行ってますね。そうとう負荷がかかりませんか?3くらいでしてますが、浅すぎですか?やっぱ仕上げすると2倍時間がかかりますね。それでうまくできないし(-_-;)疲れます。(笑)
うちは水ためて2、3日置いて代かきします
自分の所だけかもしれませんが,動画も,音も出ません!
【コロバシ漁】ウナギが食べたい!その一心。|鰻漁
(c) 田舎の者moーchan 【チャンネル登録】はここから! https://www.youtube.com/channel/UCo935DnIMvfjSeekVmjPJPw?sub_confirmation=1 前回のうなぎ漁 …
鰻いいですね、よいこの皆さんは注意してね3:21
8:13青と緑のコントラストが美しすぎる…
水綺麗すぎ!おすすめに出てきて、チャンネル登録してこれからバンバン見ていきたいと思います!!
8:12 ここからの青空と緑と透き通った水が最高すぎる
良いところだなーー
主さんの、どっこいしょみたいな感じのよ!すき
08:34 青空、きれい水、生い茂る草の3コンボですごいキレイな風景写真撮って保存しておきたい田舎だと苦労することのほうが多いけどこの景色見たら田舎生活頑張れるのかなと思う
すっごく綺麗なところですね!リリースする心も綺麗です!自然を大切にしたいと思う動画でした!
滑ったとこカットしないのカッケー.。゚+.(・∀・)゚+.゚
キャッチアンドリリースは自然保護の基本ですねw
お疲れ様です!土用丑の日のために鰻貯めないといかんですね😁👍
水めっちゃ綺麗!
ウナギ最後の10秒くらいでご馳走様されてて草
くぅー!羨ましいにゃー!私も食べたい
鰻が取れる川いいなぁ
8:20 空があり得ないほど青くてびっくりしたし、まわりの木と綺麗な水がいい感じになっててマジで最高
田舎なんかいいなぁ
青空と白い雲と山や木の緑ヽ(´▽`)/
取れても小さいのばっかなのは悲しい…あと、景色がめっちゃいい(*’▽’*)
田舎の自然が大好きでこれは何県ですか?
【閲覧注意】罠猟~鹿の駆除 Countryside in japan【田舎暮らし】
(c) 田舎の者moーchan 鹿の駆除動画になります。 止めさし等一部衝撃的な映像がありますので、狩猟、駆除にご理解のある方のみの視聴を推奨します。 田舎に住む農業者として、自分の責任で …
旨そうな鹿肉ですね😊 道の駅に鹿肉を買いに行きたいけど車がないのでなかなか行けませんです😅
価値のある動画です。農家の苦労、現実から目を背けてはいけません。
必要なことです。誇りを持ってほしい。ただシカはあの断末魔ような声が耳につくね。こん棒で気絶させる方法がひどいと思う人いるかも。
おいしいらしいので鹿肉食べてみたい。獣集とかないんですかね。
初めまして、よろしくお願いします。私も奈良の奥吉野の山中で里山生活をしておりますが、日本古来からある里山での野生動物と向き合う素晴らしい動画だと思います。私は、第一種銃猟と罠猟を保持して、同じように有害鳥獣駆除もやっておりますが、いつも山の神に感謝して命を頂いておりますm(_ _)mこれからも頑張って下さいませ…(^_^)ゞ
尊いお仕事お疲れ様です。
牝の方が喚いたり、暴れたりするのが多いですね。
農家の皆さんのために、害獣駆除のお仕事。本当にお疲れ様です。応援いたします。チャンネル登録いたしました。
旨そうの鹿
美味しそうな鹿だなと思うようになりました
Criminal no 1
仕方がない事です。南無阿弥陀仏
鹿たがない事です。 南無阿弥陀仏
かわいそう
ナイス駆除です!これからもどんどん駆除&解体&料理願います!
シカたがないです。害獣なのですから。農家の皆さんのためにもガンバって下さい。
【コロバシ漁】今年もうなぎの季節がやってきました。|鰻漁
(c) 田舎の者moーchan 【チャンネル登録】はここから! https://www.youtube.com/channel/UCo935DnIMvfjSeekVmjPJPw?sub_confirmation=1 今回は、田舎の楽しみ。鰻漁。 去年に …
立派な鰻ですね🤩❗️自然の恵みに感謝です☺️
天然ウナギですか!羨ましいーっ!都会の方達だと、ウナギを捕る前にミミズを捕るのが大変そうですね~。
お疲れ様です!箱もじですね😁👍入って入るとズシッて重さがかかるのがたまりません😁エサは川海老が長くもちますよ😄
鰻猟いいですね👌 最高です! 自分も時々やりますよ🙌 りっぱな鰻ですね👌一度口に入れたら忘れられない味ですよね! 楽しさがびしびしと伝わってきました😊
えげつなで笑った
良いですね~鰻~食べたくなってきた
今では天然うなぎが取れる所が少なくなっている昨今良い所なんでしょうね。うちの父方の実家でも川があり昔は良く取れてたと言ってましたが農薬散布などで取れないって言ってたのを思い出しました。地元漁協への許可も鑑札がありましたね。懐かしい日々です♪チャンネル登録ポチってしておきます😊
もうシーズンかあ、入っとるときに限ってクーラー持って行ってないね。下流のほうは「ころばし」、当地では「ジゴク」竹籠が多いかな。毎日きつい中でこういう楽しみがあるんで、息抜きができるなあ。😊😸
タウナギはたくさんいるけどウナギ取れるのはすごい
こんなところでうなぎが取れるとは…知らなかった
2:10 ここ最高に笑った
もうそんな季節に…まぁセミも鳴きまくってますが(笑)あ~釣り行きてぇな~(笑)黒潮つけてるし、明後日あたり水温安定して釣れるんだろうなぁ(笑)
そんなとこにうなぎるんだ!?すごいですね
うなぎ一匹、ゲットおめでとうございます。我が家の方では、うなぎは用水路では取れません。😅うなぎも居ないわけではないと思いますが、用水路で見かける仕掛けはザリガニ用の仕掛けだけです。こちらの食堂では、珍味として、ザリガニの塩ゆで(勿論、泥抜きします。)がメニューとしてあります。鰻の大漁期待してます。‼️
こういう文化も悪くない。電波さえ良ければいくらでも住みたい
鰻とりたのしいですよね!自分は愛知に住んでて鰻釣りか仕掛けでとります!自分は鰻の後にカブクワを取りにいきます!
田んぼの脇の水路にいるもんなんですね!!ぼくのまわりの田んぼにもいるかな?? 平地で山奥とかじゃないんですよねー 応援してます!
カーーペッ、ってやるのがいいですね!
お疲れ様です。これ、面白いですね。田舎ならではですね。
小さい頃は、米の苗束ねて転ばしに入れてた。😁釣り針に鮎の切り身付けて、竹庇護で穴に入れたら、よく釣れたけど😁
コメント