【田舎暮らし】植代掻き~Kubota SL55 Agricultural machines
(c) 田舎の者moーchan 早生の植代掻きを行いました。早生コシヒカリ2haの代掻きを行い、田植えに備えます。今回も特に説明や解説は無いいつも通りの雰囲気動画と、なっていますので …
川あるところがいいですね川でトラクターが洗えるのが楽そうです
レーキ動かなかったらカバー外して油吹くと動くようになりますよ
代掻き速
カメラはGoPro proですか? 雰囲気好きです✨
代掻き時に除草剤を入れています。乳剤 今年は雑草生えないぞ~ あとは農薬はいれません
田んぼは何町歩作られてますか?
籠車輪等は、使わないのですね!
トラクタ 800万ですか。
モグラトール~やっとモグラが捕れました!
(c) 田舎の者moーchan 今回は、以前動画にしたモグラトールでモグラが捕れたので動画にしました。 前回動画から試行錯誤しながらやりましたがどうにも空撃ちが多い、罠が作動していても取れ …
お疲れ様です。モグラのトンネルに「マルカワ・オレンジフーセンガム」を4粒程入れます。消化不良で佛の國へ旅立ちます。尚、素手では禁止です。割りばし・手シャベルで入れてね
自分は捕ることはせず、知り合いの自動車整備工場から廃棄の発煙筒もらってきて穴に突っ込んでますw捕殺は出来ませんが良いときは、ひと月程寄りつきませんでした。離れた穴から煙が上がって来るので、遠い場所の穴にまた一つ突っ込んで使ってます。
狩猟動画などを見ていても、少しの変化に気づいて罠を避けたりと、野生動物との知恵比べ、戦いなのだなと感じます。お疲れ様です。
おめでとう!!
小さいやつはやっぱ取れないんですなトリガーに板追加して横広にしたらもっと取れそうな気はしますね
モグラもヒミズも可愛いな〜
お疲れ様です❗🙇漸く、捕獲できましたね❗🙇良かったですね❗🙇
実は今日、同様の仕掛けでモグラが獲れました。 通り穴の下に石を置く(ハサミ部の間)と捕獲しやすい事が判りました。 要は、石があるとその上を通過する際にフラップを押し上げやすいみたいです。
筒型のほうが捕れそうだね
こんにちは。畑がモグラの穴だらけです。仕掛けてみようかとおもいました🙄
尻尾的にこれモグラじゃないかも~
モグラじゃなくてヒミズだと思います。
これ捕まえた後どうするんですか?
次回、田畑を荒らす人間捕獲してみた待ってます。
別に筒形のトラップでどっかに逃してやればよかったんじゃないの?
現役山師に聞いた「玉切り」のコツ。
(c) 田舎の者moーchan 今回は、現役山師に玉切りのコツを聞きました。 怒涛の現役山師シリーズラストになります。 玉切りの中でも斜面に倒した大木はどうしてもチェーンソーが食われてしまう …
斜面での玉切りは挟まれやすいですよね。小技ですが、斜めに玉切る方法もあります。スライドさせて圧力を逃すので挟まれ難くなります。ただし切った材が斜面を滑り落ちやすくなるので必ず上方で作業してくださいね。
矢は硬い樫の木とか、良さそうですね!
チェンソー操作上手すぎ、
挟まれないヤの使い方、参考になります。挟まれた時、もう一台のチエンソで外すやり方も・・できたら見たいです。公園管理の仕事ですが、時々木をチエンソーで切るもので。
おっと!幡多弁炸裂♪
ゴツいのいっぱいありますな(^^;こりゃ時間かかる
なるほど、いつも挟まれてイライラしてた。
後片付けが大変だあ。
2020.8/29.ウンカが攻めてきました。
(c) 田舎の者moーchan 今回は、ウンカによる坪枯れが発生したのでそれに対応しました。 去年、ウンカによる被害で一部田んぼが壊滅したこともあり、 今年はかなり警戒していたのですが…
すごく参考になる動画ありがとうございます。
農家ってもの凄く大変ですね汗この動画見ると無農薬ってすげーなって思いました。
先にT字型の塩ビ管をつけると下げて歩いて回るだけで良いので楽ですよ。あと水を張って散布する方が効果が高いと聞きました。株の根本の逃げ場がなくなるかららしいです。
粉剤の散布でそんな方法があるとは思いませんでした!粉剤なんてもう使う必要あるのかっていうイメージでしたが、ウンカにそんなに効くなんて驚きです!!
来ましたね、こちらも凄いです(笑)依託刈り取りしてますが、ウンカとカメムシまみれです(^^;僕も出穂後に被害が出始めた所には粉剤が良いと思います動噴はかかってるように見えて、かかって無いですめっちゃしんどいけど、動散で稲しばきながら株元に吹き付けてやるのが確実ですね~
来ましたかツボ枯れが、私のところも6a粉撒いて終わったと思ったら20aのところがまた枯れ始めていたので夕方粉撒きです。ドローン委託で防除してもらって3日目でツボ枯れですから目も当てられません私は中と端だけでとても全体は走れませんそのくらい歩いたら足が吊って大変です。お疲れさまでした。メーカーが言ってましが、あと1回以上撒かないと卵の分が殺せないそうです。10のうち8は殺せないとのことですね。
紀伊半島、ウンカ坪枯れ始まってます。トリフルメゾピリムの箱剤は効果が高いです!晩生のモチはカメムシ防除兼ねてスタークル予定ですが、様子見。
こちらも大発生。平地では青かろうが水が溜まっていようが、やけくそで刈っているところもあります。スタークルDL、こちらではJAでもほとんど売り切れ状態です。あきたこまち分を明日撒く分は確保したけど、台風で雨が降りそうなので間に合うかどうか。先週、同じように動散の噴筒突っ込んで50a散布したけど、真夏日にはこっちが参りそう。早く刈りたいです。モチとにこまるは台風後に在庫のアルバリンを再度やってみます。
言ってしまって良いか悩みますが敢えて教えます。ウンカ、ツマグロヨコバイ、カメムシが来るのはカリウム過剰だからです。水田の場合は硫安と過リン酸石灰を混ぜて与えればカリウム過剰がキャンセルされます。問題は硫安と過リン酸石灰の使用比率です。硫安に含まれる硫酸イオンと過リン酸石灰に含まれるカルシウムイオンを釣り合わせる比率を水田毎に見つける必要が有ります。硫酸イオンが多過ぎるとアオコが発生し、ヘドロが溜まります。硫化水素も発生し苗を枯らす原因にも成ります。逆にカルシウムイオンが多過ぎるとアオミドロが発生し、泥の中に放線菌が増えて根が食われて根腐れに成り、やはり苗が枯れます。硫酸イオンとカルシウムイオンを釣り合わせると、アオコもアオミドロも発生しません。代わりに浮遊性バクテリアとゾウリムシやアメーバーが発生して水が濁り、稲を病気から守ってくれます。このやり方を続けていくと、やがてカリウム不足に成り、アブラムシが付きます。アブラムシは硝酸過剰と言われていますが、意図的に捻じ曲げられた理論で、カリウム不足が正解。アブラムシが着いたら今度はカリウムを含む肥料を与えればアブラムシも居なくなります。どんな作物でもカリウム量はアブラムシバランスとカメムシバランスの中間に最適バランスが有ります。害虫対策は農薬を使った方が良い場合と、肥料の成文バランスを調整した方が良い場合が有ります。害虫の集まる農地のすぐ横に害虫の全く居ない農地が有るのは農薬使用だけの結果では有りません。
お疲れ様です。僕も先日3町撒きました。撒き方・・・左右に振った方が良いんでしょうか?僕は降らずにまっすぐ歩きました。
ウンカ死滅したのでは❔昔は沢山居ましたが確か刺しますよね
動力散布機では粉剤ですか 防除に使っていたのはちなみに 何ていう名前の粉剤を使っていましたか
こちらも大発生です今年は海抜500mの冷涼な場所でも発生しています40数年ぶりの発生だそうです
山口住みの者ですが、コシヒカリは台風9、10号の塩害と倒伏、トビイロウンカでやられました。
でも、食べ物だからあまり薬は巻きたくないかな
サムネに閲覧注意入れてください笑
「ガス沸き対策」田植え後20日での中干し 田面ライダーE 丸山MKF-A435 Agricultural machines
(c) 田舎の者moーchan 今回は、中干しの動画です。 田植え後20日前後から干し始めて、ある程度のとこで外周に田面ライダーで溝を掘りました。 コシヒカリの時は条間にも溝を掘ったために、 …
凄いガスですな(^^;初期の中干しですが、ブロッコリーからの転作でやったことあります時間無くて残渣が腐る前に水入れたらボッコボッコガスが湧いたので干しましたその後のぶんけつも問題無く先輩農家に聞いたら、根張りする前なら干しても後でぶんけつするから問題無いとの事でした
ガスがわくのは普通で心配でしょうがガス抜きの必要は無いと思います。それより水を抜く事で雑草が生える事のデメリットが大きいですね。
凄いガスですね。私も明日溝切り予定です。中干し一週間、溝切って更に干します。
お疲れ様です。うちの地域は水が乏しいので故意に洛水はできずいつもギリギリです。土が見えては水を入れてしのいでますのでいつも簡易中干しです。雨もよく降ったので草たちが延び放題。明日からは草刈り三昧です。作業はご安全に。
何時も楽しく拝見しています。藁を戻してたら、ガス沸きは仕方ないし、大きな問題は起こらないと思います。問題は硫化水素じゃないでしょうか?Fe不足で硫酸還元菌が作る硫化水素にやられて、古い根が次々と死んで行く状態でなければ、干さなくても良いかもですね。
ガスが出る理由原因は?
コメント