さつまいも商会(おすすめch紹介)

さつまいも商会(おすすめch紹介) チャンネル紹介
Sponsored Link

Sponsored Link

【改造】10年以上前のCeleronノートも現役に? CPU交換で延命します! Celeron 540→Core2Duo T7250

【改造】10年以上前のCeleronノートも現役に? CPU交換で延命します! Celeron 540→Core2Duo T7250  (c) さつまいも商会

(c) さつまいも商会 使い道に困るセロリンノート… 皆さんなら何に使いますか? ということで、今回は使い道に困るセロリンノートでCPU交換を行ってみました。まあ普通に動いてくれましたが、 …

このPCを4日間仮メインPCとして使用してみました。設定を落とせばMinecraftをストレスなしでプレイできますし、YouTubeの720p/60fpsの動画も快適に視聴できました。Twitterなどの重いサイトも結構いけます。ただゲーム中に30分に1回位の頻度で突然ガリッと音がしてプチフリする。何だろう

ウホッ良いノート…GeForce8400M GS搭載なら尚更C2D化したくなりますね。T7250ですか、45nm製造のT9000番台は高いですからねぇ(´・ω・`)GM965チップの対応FSBが800MHzですからT7300あたりの800MHz&4MB版Meromも試したくなりますが動くかどうか分からんとなれば今回の選択が一番ですね。(同じSocketPのP9000/P8000番台はFSB1066MHzなんでムリポ)スッポンがキレイですね(白目)まぁでも無事にしぶとく動いてくれて何よりwそして苦労した甲斐あって性能は爆上げ、グラフィックスコアもちょい上げ!CPU性能強化に伴ってGPUも本気を出してくれそうですね。これなら480p/720p動画の垂れ流しには耐えるかも?使い途に困るセロリンノート? あなたなら何に使う?さぁ次回はメモリ2GBx2ガン積み、SSD換装、ディスプレイの型番調査だぁ(満面のゲス顔)

HP-Compaq620というWin7ノートのCeleronT3000 2コア 1.80 GHz, 800 MHz FSBというCPUをCore™2 Duo Processor P8600 2コア 2.40 GHz, 1066 MHz FSBに乗せ換えてWin10にアップグレードして使ってます、ちゃんと動いてます、ちょっとは速くなった気がします。

32から93っていやいやwでも進化ってすごいですね

使わなくなったPCがあるっていいなぁ…

CPUって以外に頑丈ですよねぇ

メモリを換装してHDDをSSDにしてグリスをいいやつにしたら実用にできそう……。(適当)ところでセロリンってケロリンみたいやな()

石(CPU)はpin折れやコア抜け、すっぽん、焼き鳥とかになってないならずっと使えますよ。今でもCore2duo 使いの私の経験です。

これの一世代前の上位モデルSZ 84PS をCPU 交換(T9300 )SSD,windows 10で今でも使ってます。

そう言えば10年ぐらい前の富士通ノートPCがNehalem世代のi3の割にいいwwwこの前シネベンチで340cbぐらい出たかなw

ノートパソコンCPU交換ってロマンですよね。今のは直付で変えられないから面白さがなくなりました。

Win7 Core 2 Duo T8100パソコンをメモリー4GB HDDをSSDに交換してROM焼き専用で使っていますがYouTube1040P位は普通に鑑賞出来ます。

ベンチで暖めてから取るといいですよ

シネベンチ32cbはクソワロタt8100のスコアは111でしたが、それですら凄まじい時間が掛かりました。自分なら途中で電源切りかねません。

よくよく動画見てたらこのノートGeForce 8400M GSが乗っているじゃないですか~

わかる限りでいいんですが CeleronN3350のCINEBENCHとCeleronJ3455のCINEBENCHはどのくらいですか? 来年その2つのどちらかの搭載してるのを買おうかと思ってまして

私の以前のノート(DELL Vostro 1200)がこのT7250でした。9年間ノートラブルでした。

なるほど自分は学校で行われたpc分解で500円の2duoをタダでもらったのか

CPUを交換してやるぅぅぅぅって言いたかった俺のノーパソCPUが半田付けなんだあああああああああああああorz(泣)( ;´Д`)(´・ω・`)(・ω・`)(泣)orz

Cpuカラ割した時専用器具使わなかったからコア部分がすっぽんして壊れたゾ

Sponsored Link

【GPUの歴史】Part5(終) ~ 爆熱の時代から効率の時代へ【ゆっくり解説】

【GPUの歴史】Part5(終) ~ 爆熱の時代から効率の時代へ【ゆっくり解説】  (c) さつまいも商会

(c) さつまいも商会 この動画はPart1~4の続きです。 再生リスト:https://www.youtube.com/playlist?list=PLF226n7b3HZRB3EvAe5Ry3c0NK90-UcrN 今回は、FermiアーキテクチャでAMD …

完走お疲れ様でした今だとGT1030があるから良いけど、nVidiaのローエンドのやる気のなさは異常ですRX500番台もマイニング需要がなかったら注目する製品はRX550くらいだったしRTXの発火やインベーダ問題は当初は凄かったわ、次々と死んでいく報告がありましたし現状最上位は置いておくとしてミドルクラスは結構いい勝負しているなと、RX5600シリーズを早く出して欲しいものです

Kepler→Fermiから大幅に改善、発熱も減少Maxwell→電力効率が更に大幅に改善Pascal→更に電力効率改善、性能もアップTuring→更に電力効率改善、性能もアップ(ただし2080Tiの価格は…)Ampere→性能は大幅向上、消費電力も増加!?

RTX2070前後が刻みすぎて、詳しい人でもどれを買っていいのかわからなそうな現状  こんな事したら次のグラボの時は様子見するに決まってる 頼むぜ革ジャン

最近のはDP性能削られるようになったのでフルスピードで使えたHD7970,GTX580あたりがまだ最新といい勝負しちゃうんだよね

マイニングブーム直前にはRX480は2万円切りしてましたが、3ヶ月後には中古でも倍の値がついたため、それを売ってGTX1070に乗り換えしました。その後NVIDIAのグラボ品薄状態が続き、GTX1070は中古でも6万円まで値が上がってて売ろうか悩んだのが懐かしいです。今はマイニングブームが終わり、グラボ市場も随分と落ち着きましたね…

自作デビューしたときにGTX1060 3GBを買ってまだ現役~ただDXR対応は1060 6GBからだった・・・次はRTX2060を買う予定だけど、Radeon 5700とどっちにしようか悩んでる個人的にはVRとかマイニングブームについても話題に入れてほしかったなぁ・・・

RX580を使っています。Radeonといえば少し前のマイニングブームの時に値段が上がりまくって、ブームが終わった後マイニング用のRX470とかが投げ売りされていたのが印象に残っています。

AMDがディープラーニングに大々的に対応を発表してくれたらなあ

2018年に初自作PC組むって時に1050TiかRX570で悩んで、結局今もRX570使い続けてるわ。もうそろそろ替え時かなとは思いつつも名残惜しい気持ち。RX5000シリーズは正直失敗感あるけどRX570で見せてくれたドライバアプデの力をまた見てみたいわ。

マイニング需要減で放出された新古RX470(接続端子×3)を10kで買えたのはラッキーだったRX570 8GBが15kでコスパよい

(´・ω・`)何もかもが懐かしくて、Part1から全部みました。RadeonもNvidiaも、型番が一周してくると、どの年代のRadeonの2000番台? どの年代のGeforce?と、分からなくなってきていたので、動画で見てよくわかりました。ありがとうございます。

HD6950のBIOS書き換えでHD6970化が流行ったっけ。(自分も含む)その状態で3年前にHEDTへ一新してブン回したらマザーが死んだ。(6+6pinじゃ足りんかった)今はもう使ってないけど、PCI-E端子を剥がしてx1仕様にしてる。

これからPCのクラウド化が進むとGPU開発とかは無くなっちゃうのかなぁ…悲しいなぁ…

完結乙でしたゲフォで買ったのはちょっと必要になった8500GTが最後でその後RADEにずっと行ってたなこうやって見るとゲフォの暗黒時代回避できたのは本当に運が良かったwそしてそんな私のグラボはケチりにケチって10K以下で買ったRX470バルクの8G・・・もう昔ほど重いゲームもやらないからコレでもオーバースペックw

今回のグラボシリーズやCPUのシリーズは大変、勉強になりましたまた次回のを楽しみにしています

GTX1060を2年ぐらい現役です…5700XTのコスパが高いから乗り換えも検討…(ゲフォ400番台、ラデHD5000番台)の頃を思い出す…

こういうので争ってるときに今のグラボを持ち込んだらどうなるんだろうってたまに考える

我が家で現役のRadeon HDシリーズは77501機。補助電源不要でグラボが故障したとき、とりあえずの製品としては👍。この動画を見ると半導体の製造能力が設計目標に追いついてきた歴史とも言えますね。歩留まり2%って不良率じゃなくて、良品率というのが(笑)

動画がすごくなってるヽ(・∀・)ノうぽつです!!参考になりました

GTX1070TiのおかげでGTX1070が乗らないのが悲しい(1070ユーザー)

Sponsored Link

【自作PC】Celeronってお好きですか?【ゲーミング?】

【自作PC】Celeronってお好きですか?【ゲーミング?】  (c) さつまいも商会

(c) さつまいも商会 Celeron G5900を使って(ケチりつつ)パソコンをつくりました。中途半端の極みを目指したいあなたに。 Twitter→https://twitter.com/CeleronMania …

まぁ、現代のセロリンは平均日当1000円以下の開発途上国の人々向けだし。昔はFSB66MHzをムリヤリ100MHzで回せる耐性ある石が存在したりして、裏技的に最上位Pentiumユーザーを凌げる有り難い存在だったりしたけど。

Intel Celeron CPUのみ…真のPCマニアの嗜み。

1155の時のCeleronは良い物。値段2倍のPentiumと同じ2コア。しかし今のPentiumは2コア4スレッド、i3は既に4コア8スレッド、2コア2スレッドのCeleronはもう無理と思います。

自作パソコンで、自分の中で最も最高なことXeon platinum 8380HLを積みocをしてQuadro rtx8000 二枚差しを使いwin10 proを使い1.5tbのメモリを積み10tb分のssdを積みトリプルディスプレイを搭載したもの最も最悪なことPentium mmxをのせドライヤーものせ1gbのメモリにwinvista starterを使い30gbのide hddで7インチモニターを搭載したもの

思い返せば、初自作はプレスコットのCeleronD345Jで組みました。動作周波数が3GHz超えで、OCしても安定して運用できる良コスパCPUだったと記憶しています。今はマカーですが、また昔のような面白い自作をしてみたい…

これにもう4千円出すだけで7700を越すコスパキチガイ10100fが買えるようになるワケでして…いや〜ミドル帯の旨味がすごい

Celeron G5900はCeleronの中でも最上級クラスのCPUじゃないかCeleronの最上級クラスってなんか形容詞がたいな

atom系celeron、PCを薄小さく出来るから結構好き

昔のceleronのステッカーみたいに、今のceleronのステッカーにも「celeron」と、入れてほしい。

Celeronが好きです。でも、Athlonのほうがもっと好きです。

全体の半額マザーボードが持っていくの、マザーボードの高額化を感じる

性能を追求しない自作って、パーツの相性問題が出にくいから、何かと楽なんですよね。私も9月にPentium Gold G6400(なんと4GHz)で1台組み立てました。メモリは思いっきり盛って64GB。

Celeronくんは最近Atom系統のほうが目立ってるからなあ…

好きですよ。LinuxだとRyzenと相性悪いので、自宅サーバだと、intel一択になりますし、G5900とかなら、HDD2基でRAID組んで、ケースファンx2とCPUクーラーで12cmファン3基回して、メモリー4GBx2で、消費電力27W位なので、とても助かりますし。普通にデスクトップとしても、上位製品はAMDに軍配が上がりますが、下位製品なら、爆熱とかも無いですし、選択肢として有りだと思います。

やっぱceleronは2コアだからゲームはキツイよねw celeronG3930使ってて9400fの6コアに乗り換えたら感動しましたね。やっぱゲームには6コアぐらいほしいところ

デスクトップ用はグラボと組み合わせる前提ならそこそこ使えるレベルまで来たのか

上司「このPC重いよ。どうしたら良い?」俺「セロリンはゴミですからね。」上司「ゴミ・・・だと。」

自分も初の自作PCのときに光るファンに惹かれてこのケースにしましたが後悔してますMicroATXマザーにすると特にストレージを取り付けるスペースがなくなってしまうのがネック皆さんはおとなしくThermaltakeにしましょうね、側面アクリルのやつもあるよ!

自分も全体的にコスト抑えようとこのPCケースを買いましたが、microATXで組むとメモリと干渉するから3.5インチドライブが使えないというアホな仕様。電源も電源側から配線が外せないタイプのものを選んでしまった為、いらない配線が干渉しまくって電源と光学ドライブを配置するのにちょっと時間がかかりましたね。

2in1内蔵のceleron N4100はオフィスやブラウザがサクサク動いてくれるので好きです。たまに背面が熱くなりますが…

【Windows 11】公式がイメージファイルを出したぞ!早速入れてみよう!

【Windows 11】公式がイメージファイルを出したぞ!早速入れてみよう!  (c) さつまいも商会

(c) さつまいも商会 急ぎで撮り、そして作った動画ですので中身のOS同様粗が目立っていますし、紹介でき損ねた箇所も多いです。予めご了承ください。また、これはβ版になりますので、導入は …

Win11の設定で「マルチタスク」の「window shake~」っていうのを「ON」にしてやると、複数windowを開いた時に一つのウインドウバーを掴んで「左右に何回か動かす」と、他のウインドウが縮小化して、もう一度振ると表示されます👍

セキュリティ的に古いPCの面倒見たくないから足切りするためのマイナーチェンジOSって感じですねホント

本動画は急ぎで撮影し、そして制作したものですので、紹介しきれていない部分等数多くございます。動画で紹介できていない部分などで気になる点等ありましたら、コメントでご質問ください!追記: 今出回ってるやけに洗練されたバージョンはWindows Insiderから更新すれば手に入るようです。しかしInsiderをどうしても使えない都合上そんなことなど知らず…()

Windows 11はコア部分とその他が分離されていて、従来のパッチ配信形式でUXやAPIのアップデートが可能になっているという噂があるので、UIがinsiderと異なるのはその仕様の影響かもしれません

Windows11の動作要件 Windows11 で注意すべき点(Win10との変更点) ①HomeEditionではセットアップ(多分ライセンス認証関係)でマイクロソフトアカウント必須 ②UEFI(セキュアブート)対応のマザーボードが必須 ③Intel ®PTT が有効である事(※fTPM2.0を内包する。基本的にIntel第四世代以降で対応。) ④64Bit対応CPUである事(≒64BitVerのWindowsしか一般用途には出ない) ⑤AMDはAPU無しのRyzen第二世代以降(※APU有りの場合はRyzen第三世代以降),Intelは第八世代以降のCPUが必要 ソース: solomon-review.net/windows11-insider-preview-build22000/#Windows_11

游ゴシックという大変見づらいフォントが駆逐可能になっていれば、他すべてが変化していなくても、私は Windows 11 として認めます。頼むぞ日本MS

InsiderPreview版の方が新しいバージョンっぽいかな?あとデバイス接続時の音が懐かしさを感じる

元々Windows10の21H2バージョンとして開発していたものを名前を変えてWindows11としたもののようだし中身がほとんど変わらない、というのはありえる話だろうなぁ・・・。それにしてもWindows11のインストール要件となっているTPM2.0については不満の意見が多いみたいだし、リリース版に向けてどうなるのかは気になるところです。

3.1→XP→7→10の順に使って来たので、11はスルーして12に期待w

me→ハズレXP→当たりVISTA→ハズレ7→当たり8、8.1→ハズレ10→当たり(?)11→(゚Д゚)ハズレのターンだが大丈夫なんだろうな

insider ver. はすごい(語彙力)

待ってましたGeforceとRADEONもインストールしてみて、ドライバが正常動作するか試してみて欲しいですあと、Windows標準ドライバでうごくゲームコントローラやUSBDACなんかの動作確認もお願いしますです

遂にMicrosoftアイコンと化したWindows11

Windows updateかければ11になると思うのですが()

insiderと色々違うなぁ…こっちは設定画面がwin10のままだ…

時計に曜日表示はタスクバー2列幅にすればwin10でも表示されますよ

Insider Prebiewに参加してるので一応11の試用版にあげられるはずなんですが、Build21376から21390の10再末期から現行Win11のBuild22000.51に至るまで、うちではアップデートの途中でデバイスドライバ(特にグラフィック)が上手く入らずアップデートが実質出来ない状態で気をもんでます。

名作バージョンの次は罠の法則発動か…Vistaの時に似てるかも

結果、ただの10のアップデートでしかない見た目セキュリティだけ一応あげました!あ、できないお国様は例外でw…普通に10のままで良いのに

設定アプリのUIがInsider Previewと違って10のままですね。

【格安PCの定番】4分でわかる・Celeronって何だよ!【ゆっくり解説】

【格安PCの定番】4分でわかる・Celeronって何だよ!【ゆっくり解説】  (c) さつまいも商会

(c) さつまいも商会 格安PCでは定番のCeleronとは一体何なのか。そしてCeleron搭載PCって実際どうなのか。 初心者向けにわかりやすく(?)解説していきます。 Celeron搭載PCで悩んでいる …

初心者「ふーん。Celeronマスターかぁ…」1年後「Celeron333MHzでWin95とWin98のマルチブート実機を作るぞ!」

正直文系の大学生ならCeleron搭載ノートPCでいい気がする。Celeronにも利点があって、バッテリーが長持ちする。ノートPC選ぶ時に絶対に気を付けないといけないのはストレージの種類とメモリ容量。SSD搭載しててRAMが8GB以上ならCeleronでもかなり快適に動いてくれるから問題ないと思う。逆にHDDでRAM4GBとかだとi5積んでてもゴミでしかない。

デスクトップ向けは後期Core2系列以後のセレロン(詳細に言うとCeleron Dual-Core E3x00以後ですね)は割と使えますもんね。そもそも、Pentium4(特にPrescott世代あたり)のセレロンがひと際酷い以外は、割と性能は優れているモノが多かった印象(ただし、最新世代の拡張命令はオミットされているので、そういうのが必要な用途では上位グレードのCPU買った方が幸せになれましたけど)

今はintelもAMDも1万円前後でそこそこ性能が良くコスパいいCPUが増えたのでCeleron・Pentium ・AthlonみたいなローエンドCPUが微妙になりつつありますね…昔は低価格PCに搭載されている定番CPUだったんですがていうか現行のintelCPUのラインナップにまだCeleronあるんですね今ならcore i3のほうが全然いいと思うんですけど

セレロンの試作品があってキャッシュ無しで劣悪な性能だった。CPU作る上でキャッシュが面倒だからと、それを全部なくしたら 物凄い遅いCPUになった。この為、セレロンでもある程度のキャッシュを確保することになった。

他の視聴者様の為に Celeron の歴史と Pentium について解説お願い申し上げます。

celeron 法人向けとかのリースはなんであんなに高いんだ…。 個人で買うと…。

以前はセレロン使っていましたが、今は8世代i7を使っていむす。性能差がヤバイのでかなり快適です。2〜3年後を目処に自作かBTOでi9搭載パソコンにする予定ですが

N4100のノート持ってるけど普通にストレスなく使えてる。メモリ8g、ストレージがssd 128gってのもあってかなり快適。

ボク「せれろん300えーをください!」店員「エースですね」ボク「うるせー!」なお3年でマザボが壊れた模様

Celeron誕生の当初は、製造不良品の救済処置でした。パソコンはCPUの高速化で、CPUチップ内に大容量SRAMを併設し始めたが、SRAMの歩留まりが悪くて不良品の山となった。そこでSRAMを4分割して、4っ全て正常に動作する製品はPentiumとして出荷、SRAMが1つでも動作するものはCeleronとして廉価販売した。ところが価格が安い割に通常動作では全く問題が無かった為に、Celeronは爆発的に売れて、インテルは販売戦略を見直した。

セレロンとペンティアムは一次キャッシュCPUと言います。コアの数を減らしキャッシュがとても低くメモリを刺してもキャッシュの量が増えないため「低発熱性」を重点に置いた種類となります。一次キャッシュはキャッシュが1つしかないためアプリケーションの起動が早くMicrosoftなどの作業に向いています。過去には低発熱なのでマイニングPCと言われるCPUに多く使われました。

Celeron300Aで「遊んだ」世代としては結構面白かったけどね。でもデフォルト300MHzのCPUが450MHzで安定動作するってどうよ?と思ったのは私だけじゃ無かっただろうな。

次回は【初心者のために】3分でわかる・AMD製CPUって何だよ!【ゆっくり解説】お願いします。パソコン購入するのに、先代 i5 2410m当代 RYZEN3 3200U本当に同レベルかわかりにくいので。(CPU性能自体は同レベルと思い込んでいる)

インテルはAtomの評判が悪すぎてセレロンに名前を変えたから、セレロンのイメージも悪化した。

第三世代のセレロンなら2duoより安くすこし性能いいから使ってみたい

CeleronがどんなCPUかなんてとっくに知ってるよ!!(現実をみてしまった…悲しい奴です)

NASにCeleronが入ってるとちょっとだけ嬉しくなるミドルレンジくらいのNAS

CeleronとPentiumあってのintelだよね

CeleronがSlot1の時代(300A)はロマンがあった。(笑)その後、Pentium4移行前に、故TWOTOPでセロリンとマザーボード(GigabyteかASUSの社員がスピンオフしてできた新興メーカーの製品)の抱き合わせ販売で買った1台組んだが、使い物にならなかったなぁ。(遠い目)ちなみにその頃のマザーボードはケミコンの不良品(原因は電解液)が大量に出回った頃で、1年もしないうちに妊娠が多発した時期でもある。

コメント

タイトルとURLをコピーしました