戸田覚(おすすめch紹介)

戸田覚(おすすめch紹介) チャンネル紹介
Sponsored Link

Sponsored Link

MacBookを買うなら弱点も知っておこう! 最強のM1搭載MacBookが登場しましたね。新規購入やWindowsからの乗り換えなら、違いや弱点もおさえておきましょ!

MacBookを買うなら弱点も知っておこう! 最強のM1搭載MacBookが登場しましたね。新規購入やWindowsからの乗り換えなら、違いや弱点もおさえておきましょ!  (c) 戸田覚:ガジェット【辛口】点数評価

(c) 戸田覚:ガジェット【辛口】点数評価 MacBook AirなどM1搭載の新モデルは超おすすめ。でも、Windowsとは違いがあり、弱点だってすくなくありません。新規購入や …

やはり、Apple独自で作っているから美しいボディとコスパは良くなりましたけどハードウェアの多様性がないので目的にマッチングしないと使えないのが欠点ですよね。WindowsとChromebookはOSとメーカーが別れているので、目的で最適化できますね。Windowsでもデスクトップでないと排熱上問題があるのでゲーム用途にはノートは中々進んでは来ていないですが、今回のmacbookは売れてるそうなのでシェアが拡大した場合、エントリーモデルでもローエンド~ミドルエンド(デスクトップ)ゲーミングPC位の性能があるmacbook向けに沢山投入される可能性が非常に高いので、デスクトップではなく持ち運んでもする人は、待ちが正解だと思いますね。基本的にクリエイティブとプログラムはMacは強いので、新しくそれらを始める人におすすめできる1台ではあります(プログラムに関してはChromeBookもできるように進化してきているのですが、重いプログラムは書きにくいので目的で買うのが良いですね)。

Macの特徴がとても分かり易くまとまった動画だと感じました。M1のパフォーマンスで本当にMacが大騒ぎで、以前にMacがこんなに持ち上げられたのっていつだったろう…と遠い目になってしまうのですが、私としては今一番Macを人に勧められない時期だな、と感じております。intel Macはパフォーマンスという意味でM1に見劣りしますし、M1 Macは拡張性と多様性の点で「ダメな子」に見えています。M1への統合が行き過ぎていて、Thunderboltコネクタの数やeGPU非対応・2台目以上のディスプレイへの非対応・Dockへの対応不安定、メモリ搭載量が16GBで頭打ち(8GBで十分というレビューも見掛けましたが、同時実行アプリの数に左右されるのでそんなことは本来言い切れません)。更に、分解レビューによって筐体のApple Siliconチップ最適化がまだ全然行なわれていないことが分かり、現行モデルが今後「非常に中途半端な過渡期モデル」に落ちる可能性が高くなりました。今M1熱に浮かされてMacに手を出した人が、数年後にガックシ…という危険すら感じます。勿論私もMacが大好きでMacBook ProやらiPadやらApple WatchやらでAppleエコシステムにどっぷり浸かっていますが、今は敢えて距離を置いています。と言いつつ、M1XかM2かを見越して、Mac上でWindows操作ができるよう、AWS WorkSpaces上に仮想マシンをしこしこと用意し始めたのですけれどもw

MacBookAirに限らず薄くなった代償で拡張性や利便性が犠牲になったノートPCが多い気がします。アレもコレもしたいとなるとUSBハブが必須になります。「道具」としてなら不恰好でもLet‘snoteのような全部入りがいいとは思うのですが。12年前Macへのアンチテーゼとして聯想がThinkPad X300との比較CMを出していた事が懐かしい。ビジネスとしては数の暴力とばかりにMacの圧勝でX300はMCした後に絶版になりました。X 300比較動画CMhttps://youtu.be/ZXBIinZSFns

M1チップはまさに「革命」で、M1チップmbaは革命の先頭をゆく機種だと思いますが、色々と弱点もあるし人によってはWindowsとの違いで問題がおきますよね。分かりやすくかつ網羅的なご説明、有難うございました!

Mac系の動画ってMac一本でしか比較レビューしてる人多いから、とても参考になります!

Intelの軍門に降りたせいでWindows環境とも併存出来た最近が異常だっただけで、Macは周辺機器も含めて独自規格で固めた孤高のセカイでしょうよ。ドザとの比較自体がナンセンス。Intelがグダったことで漸く訣別出来た。Macはアプリケーションも含めて独自色がもっと強くなって欲しいね。

指摘の内容が現実的で、とてもMAC愛を感じました。特に1.2キロを「重い」と言い切っていて、おおっと思いました。たしかに最近のWinノートだと700グラムぐらいが普通にありますし、高性能なタブレットでも軽いですよね。いろいろなハードを使っている人ならではの意見に感じました。私も1キロを超えてくると携帯機としてはちょっと辛いですね。

Macのデメリットをここまでまとめた動画を初めて見ました。逆の意味で、大変参考になりました。

Windowsとの互換性を意識したレビューはありがたい

自分は今までMacに触ったことがないので、とても参考になりました。仕事で使うには、officeの互換性が今ひとつなんですね。でも、apple製品は高く売れるので、最初の1台に投資しておけば、2台目からは乗り換えがしやすくなりますね。

MacBook Air防弾性能はⅢAクラスで44マグナムに耐え得る性能です。米国では外出時は欠かせない必須アイテムです!

前回めちゃくちゃMacBook Airの良さを力説するので動画見た流れでそのまま購入したのに、その後に弱点の動画を出すなんて…買っちゃったよ……( ; ; )と思いながら動画見たら大した弱点じゃなかった。買って良かった^ ^

いつも参考にさせて頂いております。今までは、Windows PC+Android スマホ+Androidタブレット派でした。しかし、7〜10インチのタブレットがiPadは、良さそうで、MicrosoftのOfficeやOneDriveが使えることからタブレットがApple系になりました。今回、初めてAppleの PC? MacBook Air M1を買いました。欲しくなったきっかけは、Appleが独自チップにかける想いとこれからへの可能性と仕事の発想や効率化を、異なる OSのアークテクチャーから得られることも期待しました。おっしゃる通り、「めちゃくちゃ早い」「静か」「熱くならない」「かっこいい」…11月17日から使い始めて、だいぶMac OSの特徴も分かってきました。iPadとの連携も抜群!確かにWindows PCで慣れていると、あれっと思うこともあります。フォントの問題、日本語入力の癖(Enter2回→解決済み)、ファイルネームの互換性(OneDriveで全角・半角のスペースがファイルネームで扱い方が異なり、こけた→解消済)、JWCADがないとか…主力で使っているWindowsの HP ENVY27AiOも、Surface Pro7も「ストレスなく動いて」良い PCなんだけど、でも、メインにMacBook Air M1を使いたくなるのは、「文字が見やすい!」ということが一番ですね…自分の中で全部閉じた作業していれば、WindowsでもMacでも好きな方を使えば良いのだろうけど、仕事だと、アウトプットされたものを受け付ける側のニーズに合わせて、WindowsとMacを使い分けなければならないってことかな。

戸田さんの他の動画を参考にして先日MacbookProを購入しました。3日ほど使用してからこの動画を拝見したのですが、まさにその通りだなと感じました。ExcelにUD教科書体が入ってなかった(Windowsは標準搭載)のが最大の誤算でした。でもただ総合的に見ると、本当に買ってよかったと思います。officeなど追加の出費もありますが、まぁ、ここまでの高性能でこの値段なら、と受け入れられます。素晴らしい動画ありがとうございました😊

およそ20年くらい前のwinデスクトップ機→インテルiMacへ買い替えしましたHDD無しモデルの凄さに驚愕したけど、比較対象が悪いので参考になりづらいM1チップのMacで3Dモデリングをするのはwin機に比較してどんな感じなんでしょうか?動画編集やベンチの比較はよく見かけますが、イラストやモデリングの比較は見たこと無いので、興味があります

Windowsと迷うくらいならWindowsがいいと思いますね。Macだから仕方ないと割り切れる人じゃなきゃ厳しいです。

職場はWinなので仕事で使うことを前提としてHP x360 435 G7を購入しました。安い買い物ではありませんが、同じ16GBでもMacの半額程度で購入できたのは大きいですね。Macはプライベートで別にあってもいいかなとは思います。Mac購入時にまた動画拝見させて頂きます。

いつも参考にさせて頂いています!あくまで個人的にはなのですがintelMACの中古価格が下がる事を祈る日々です!(M1MACを高く評価しつつですが。。)

動画中ですべてのノートPCより高速としておりますが、すべての「モバイル向けノートPCのなかでも、最高クラスに高速」と訂正させていただきます。

Appleなりの世界観みたいなものを理解できるかどうかは大きいのかなと思いました。サンダーボルトが2つしかないのも未だにSimスロットがないのも意味がある。それをなんだよAppleって思うようであれば、Windows機を使った方が幸せになれるのかなという気はします。

Sponsored Link

【保存版】わかりにくい! USB-Cケーブルの選び方。Ankerを題材にUSB-Cケーブルの選び方を紹介します。間違って買っちゃうと使えなかったり、Overスペックで高いことも!

【保存版】わかりにくい! USB-Cケーブルの選び方。Ankerを題材にUSB-Cケーブルの選び方を紹介します。間違って買っちゃうと使えなかったり、Overスペックで高いことも!  (c) 戸田覚:ガジェット【辛口】点数評価

(c) 戸田覚:ガジェット【辛口】点数評価 USB Type-Cケーブルの選び方を紹介しましょう。ベストなケーブルを買うことが予算を抑える第一歩。高すぎるケーブルも不要なんです。

USB Type-Cはコネクタが統一されてとても便利なんですけど、Type-C⇄Type-Cケーブルの選択は難しくなりましたよね。この動画はケーブルの選択の要が整理されていて素晴らしいです。無駄な買い物をしないためにも沢山の人に見てもらいたい。

USBだから給電やデータ転送は意識しますが、映像出力が出来るものと出来ないものとがあるのは大事な点だと思いました。覚えておきます。

lightningケーブルは充電アダプターがiPad用とiPhoneでは出力容量が違うだけでケーブルはどれも同じ様な物としか認識してなかったけど、USB-Cは規格も色々とあるんですね。いつも分かり易い動画ありがとうございます。

実験も含めて細やかな労作楽しく拝見いたしました。「長は短を兼ねない」で 3cm から 3m まで色々な長さを揃えたり規格を選んだりで、USB Type-CとUSB PDの登場以降ケーブルはますます増えていく一方です。自分でも分からなくなった時のためにUSBケーブルチェッカーも購入しておりますが、こうしたガジェット好きならまだしも、一般の方には優しい市場とはなっておりませんね…(この業界は昔からこうですが…)。規格がどうこうではなく、Anker 製品を軸に用途別にご説明されており大変分かり易い動画でした。また、GaN 採用の ACアダプタで一気に RAVPOWER 好きとなりました私、戸田様も同じメーカーの組み合わせでちょっと嬉しく誇らしかった次第です。

すばらしい。ケーブルの選び方、とても分かりやすかったです。ホント、見た目だけでは分かりにくいのでケーブルを購入する時悩むんですよね。あと、加えて紹介して欲しかったかなと思う点として、外付けストレージを接続する場合のUSB2.0とUSB3.1の違いです。ノートPCに外付けHDD又はSSDを使用する機会も多いと思います。

複数のタイプCケーブルを所有していると、各ケーブルのスペックがケーブル自体に明記されていないと、使用する際に適切なケーブルを選択するのが困難です。統一されたピクトグラムでの表示を望みますが、業界にはそうした動きはあるのでしょうか。ピクトグラム発祥の地日本から提案されれば素晴らしいのですが。

USB-Cケーブルは種類が多く、買うときにどれが最適か判断が難しいので、知識が整理できて勉強になりました。ディスプレイに繋ぐのは高いけれどThundrboltのもの、iPhone充電用は手頃な価格のものを買おうと思います。Amazonで購入候補にすることが多いANKER製での説明がとてもわかりやすかったです。

Cケーブル買おうと種類の違いを検索してたどり着きました。凄いわかりやすかったです。BGMが無いのが聞きやすくていいなぜかユーチューバーは紹介動画でも何でもバックにBGMかけたがり邪魔で内容が入ってこないんですよね。

自分はUSB-Cケーブルを今まで使ったことがないのですが、将来USB-Cに対応した製品を購入した場合には、今回の動画がすごく参考になりそうです。

ちょうど先日ディスプレイ出力が出来ず調べてAnkerの3.1のケーブルをAmazonで2000円で買いました。もう数日早く見たかったです(笑)こういう動画はほんと助かります。

知りたいことが理解できました。ありがとうございます!

めっちゃ勉強になりました!!ありがとうございました!

いつも勉強させていただき有難うございます。初歩的な質問で申し訳ありませんが、surfacepro7の場合、充電器とケーブルはどれくらいの大きさのものを選んだらよろしいでしょうか?

ケーブル本当に店や通販でたくさん売ってて、何を買えばいいかわからなかったので本当に助かりました!✨

何度も間違った買い物をして、やっと映像出力が出来るケーブルにたどり着きました。そして、EIZOのモニタの箱をよくよく見ると付属のケーブルがちゃんと入っていました。

今まで少し疑問に思ったことが色々と解決されました。ありがとうございます。因みに映像出力に対応したThunderbolt 3以外のケーブルもあるのでしょうか?

type-cは奥が深いよね。ケーブル一つ買うのにいろいろ知らなくてはならないという。

あらゆるコネクタがType-3に収束される方向で便利になる一方、ケーブルの見た目での判断がつきにくく混乱を招くというアンビバレンス。 せめて業界共通のアイコンでも決めてもらえればと思うのですが。

接続不良今日多かったから助かる

M1MacBook Airや大半のChromebookは30WのPDですね。iPad Proは45W。更にThunderboltは3だけで無く4(USB4互換)も登場しました。4になると若干ケーブルを長く取れます。

Sponsored Link

本や雑誌をそのままスキャンできる。すごいスキャナーScanSnap SV600を紹介します。

本や雑誌をそのままスキャンできる。すごいスキャナーScanSnap SV600を紹介します。  (c) 戸田覚:ガジェット【辛口】点数評価

(c) 戸田覚:ガジェット【辛口】点数評価 スキャンスナップ SV600は、綴じてある本や雑誌、パンフレットなどをそのままスキャンできる驚きのスキャナーです。名刺などを読み込ん …

「7年前!?」…発売からもうそんなに経つんですね…。「なんでも一冊のノートにまとめる」という手法で紙のノートを使っていた頃、本機でノートを PDF 化してOneDrive(丁度 SkyDrive から名称変更した頃だったような…)に置いて、なんてやっておりました。今はテレワークで紙の資料の遣り取りが減り、自分の手書きノートもiPadかA4八つ折りメモ(即日スキャン)に変わり、非破壊スキャナはすっかり出番が無くなってしまいました。とはいえいつものスキャニングには iX1500 を愛用しておりまして、ScanSnap の精度はやはり高いなぁ、とシリーズのファンであり続けております。

ショップでたまに見かけますが、値段が全然落ちないことにびっくりです。ホームセンターで透明のアクリル板を買ってきて押さえつけながらスキャンしていた懐かしい思い出😊

読み込んだ本などの文字が「テキストに変換」されるとのことでしたが、そのテキスト自体をWordなどで編集することは可能なのでしょうか?

今は販売終了になってしまった snaplite もお手軽でいいですね。なぜ今は販売してないのか、不思議なくらい…。コスパの関係?

私はこの機種が発売された時に直ぐに購入しました。この当時は自炊(自分で本を裁断してスキャニング)することが面倒なので、それを行ってくれる業者に、多くの本を出していました。しかし、本が裁断されるので、元の本ではなくなる事で、重要で高価な本はこの方法は向きません。なので、本を裁断せずに読み取れるスキャナという事で、この機種を購入いたしました。それと、あともう一つ、自炊業者が著作権云々で、多くの作家や著名人参加しているところから訴えられ、法律違反で敗訴してから、これが出来なくなったこともあります。もう30冊ぐらい、自分で1頁ずつめくって読み取りを行いました。このSV600確かに便利なのですが、使っている間に問題も出てきます。それが今回の戸田さんのこのSV600の説明であった、歪みの補正です。雑誌などで黒っぽい画像などでは、きっちり読み取り位置を認識してくれません。また、分厚い本などの場合に、読み取り位置がズレてきます。本のどこ位置で読み取らせるか、そこを基準に複数ページ同じ位置といっても、それがなかなか上手く認識しないのが、この機種の泣き所ですね。必ずズレてきます。また、補正の赤破線を修正位置にもってくる時に、下側がピッタリしたと思った瞬間、上側や左右側がズレている事もあって、この修正が大変です。戸田さんおっしゃる通り、読めればこれぐらいズレても、或いは歪んでいても、いいやと思う人は問題ないでしょうが。私のように、30頁の本を内3ページが読めない事はないが大きく歪んでいるのは、私的には許せない性格なので、必ず正確に補正を掛けます。これが手強いので、もうイライラ状態になりますね(笑)。この辺りを機器が自動で修正してくれれば、これ程便利な事はないのでしょうけどね。もう、何年も前に、本を自動でしかも高速でめくって、高速でスキャンして本まるごと短時間で、スキャニング終了できる、全自動マシンなる試作機がお目見えしているのを見ました。こんなの出来れば良いのでしょうけどね。あと指が映ることで私も消す作業が面倒なので、これはブックプレス板を購入すれば解決できますね。

Scansnapも色々なバリエーションがあるんですね。自分は戸田さんが紹介してくださった、iX100とiX1500を購入して大変重宝しています。SV600もかなりきれいにスキャンができますね。自分は本を裁断せずに自炊する場合は、Adobe Scanを使用しています。SV600はAdobe Scanを超々高性能化したような機種だと感じました。

冊子のページをめくりながらスキャンしてくれると便利ですね。確か存在していたとは思いますが

こういうのじゃないけど多機能プリンタの黎明期には中央の綴じ代部分をソフト補正でスキャンできるプリンタがあったな。キャノンだったか富士通だったかもう忘れたけど。

噂で聞いたことのある製品ですが、実際の効果を見ることができてよかったです。一つだけお聞きしたいのですが、保存されたファイルの拡張子は何でしょうか?そこが非常に大事なので、お教えください。

こういうのもあるんですね~

ちょっと高いし、古すぎるので早く新型にして欲しいです。安い中華製は厚さが厚いとスキャン出来ないみたいです。CCDでなく、CMOSのせいですかね?

手を使って開き切らない本、例えば、英単語帳や小説などはどうやってスキャンできますでしょうか?

うーむ、物足りない、、自動でめくってくれてスマホで調整して見れたら最高

購入を考えていますが、写真のアルバムも分割してくれるのですか?

書籍や雑誌を保存するのは、1ページ1ページ補正しなければならないから大変ですよ。1ページに1分かかると思って良いでしょう。そこを理解してないと、あてがはずれて、使わなくなること必至です。補正が必要ない資料とかなら良いけど、今はiPadで簡単にできちゃう。

最近新興メーカーでも同様の製品を見かけるのでどちらにするか迷っています。SV600の指補正は手動で1枚ごとにすると考えて差し支えないでしょうか。

このテクニック勝間さんに教えてやってください。断裁してスキャンしているので、本が可哀そうで仕方ありません。勝間さんって、勝間和代さんのことです。

コメント失礼します。スキャンスナップ1600について質問なのですがよろしいでしょうか。よろしくお願いします。

はっきり言って買わない方が良いと思う。初代を買って損した経験者です。字は歪むし手間はかかるしで、何もできずに押し入れに入ってます。ドキュメントスキャナーの方が良い。ドキュメントは写真画像の多いページは縦線が入ってイラつくので、そういう本はフラットベッドスキャナで一枚一枚やるしかない。実際にこの動画でもあるけど、歪んだページを補正していく時間とフラッドヘッドスキャナで1枚1枚丁寧にスキャンするならフラッドヘッドの方が時間がかからない。あとつけくわえるなら、年取ってからやるもんじゃない。時間の無駄。電子書籍であるものなら迷わずに電子書籍版を買うべき。今はスキャナの自炊人気が落ちてるというけど、理由はわかる。コミックなどやるとこだわってしまって、フォトショップなどで汚れ落としたりトーン処理したりで、私は全力でやっても5-6年無駄にしたからね。

スマホアプリでやってます〜

進化がすごいぞ! AQUOS sense4を詳しくレビューします。迷ったらこのスマホがベストバイでしょう!

進化がすごいぞ! AQUOS sense4を詳しくレビューします。迷ったらこのスマホがベストバイでしょう!  (c) 戸田覚

(c) 戸田覚 アクオス センスが過去最高の進化を遂げた! 性能が中級にアップし、長く快適に使えるモデルに進化しています。国内メーカーの無難な …

Androidを使用したことはありませんが、端末の魅力が良く伝わってきました。基本的なことができて、しかもサクサク動くのは、初心者には無難な選択なのでしょうね。

何度かSENSE4のレビュー動画視聴しましたが、かなり進化してる印象ですね カメラの進化はかなり進化した感じです

これはオススメです。バッテリー容量が高いと充電回数が少なくなって、寿命も伸びますからいいですね。「シャープ」というのも好きですね。

判り易く迷いの無い説明ありがとうございます。

Unfortunately sharp mobiles have not been launched in india.i love sharp make products.

確かに安くてそこそこの端末を使いたければ、これは、いい選択ですね。使ってみて、そう思います。ただ、アイフォン8から乗り換えたのですが・・・比較してしまうと、あまりに、操作性とタッチ感度、スクロールの滑らかさ・・・全然、駄目ですね。アイフォン8からの乗り換えだったのですが、ここまで、落ちるとは、びっくりしました。ただ、電池持ちは、抜群に良いですね。私は、仕事で、スマホを使うので、やっぱり、アイフォンを買い直しますが、比べなければ、そもそも、値段が全然違いますから、良い端末だと思いました。

今やスマホは生活必需品です。 結局スマホの道具としての使い勝手を考えるとバッテリ容量と通信速度だとおもっております。ハイスペックの爆熱スマホ(エクスペリア)は正直つかいづらいし耐久性にも問題がある このねだんのアクオスは耐久性もありそうで人気があるのも当然ですね。安いから予備も含めて2台買いします。

おサイフケータイ使いたくて海外スマホから買い替えました。かなりいいねこれ電池かなり持つし画面綺麗だし。カメラあれみたいだけどあんまり写真撮らないから自分にはマイナス要因にはならない。ただ指紋センサーだけは少し不満かな。読み取りがそれほど良くないしフィルム貼るともっと悪くなる。前の機種は一瞬だったけどぐりぐりする感じかな。ただそれ以外は不満なし。2年は使おうと思います

iPhone SE(第2世代)からのAndroidへの買い替えを検討中です。sense4、良さそうですね。SEと遜色ない感じですかね。

1年前はsense3が良いと言っていたのに…まぁ、新しい機種が型落ち品よりも性能悪かったらメーカーとしてどうなの?ってなるから当たり前なんだろうけど。

AQUOS SENSE4に機種変更しました。確かにバッテリーの寿命も長いしタッチも軽くて使いやすいです。重さも、そもそも重いスマホ好きな私には嬉しい限り。長く付き合います。

自分もコレに機種変更しようと思ったが、「無印はともかく、basicはやめておけ」というネットのレビューもあったので…。

SHARPとSONYは今後日本では売れそうですね

こちら台湾ではなぜかsense4 plusしか発売されてなくてちょっと残念だと思います。僕plus のパンチホールがそんなに好きではないんですけど。

楽天モバイルから格安で購入しました。バッテリーが減り難いので驚きました。色々な機能があるので、YouTube動画で視聴して、楽しみたいと思います。ただ、ほんの少し重いですね。

目が疲れないIgzo目当てでずっとシャープ使ってますスマホでそんなに画質求めてどうすんのって個人的には思います。

連休中早速楽天ショップに行って3から4に変えてきました。いや~快適々、今までのもたつきもなくサクサク動きます、レジ前でバーコード画面がなかなか出てこなくて焦ったのがウソのよう。ありがとうございました。ポチっと登録っと。

60代の両親がついにスマホに変える予定です。らくらくフォンを検討していましたが…あまりおすすめしないという意見も多いようなのでこちらの機種も候補に入れようかなと思いました。電話、LINE、写真くらいしか使わないと思いますが金額があまり変わらないようならこちらも魅力的です^_^

いつも動画配信ありがとうございますm(__)m 戸田様の沢山の動画を見て勉強させていただいています。今後もいろんな角度からの動画配信楽しみにしていますのでよろしくお願いします。

持ってみたら、思ったり横幅が広かった

新iPad mini登場! この進化はすごすぎる。待ち望んだモデルの誕生だっ! iPad 9世代も紹介します。

新iPad mini登場! この進化はすごすぎる。待ち望んだモデルの誕生だっ! iPad 9世代も紹介します。  (c) 戸田覚

(c) 戸田覚 ついに登場したiPad mini(第6世代)。その素晴らしさをWebの情報を中心に、第5世代と比較して速報でお届けします。全iPadファン必見 …

望んでいたこととはいえ、ここまでminiが進化してしまったらiPhoneがただの高級カメラ付きモバイルルーターと化してしまった感じですね……いい意味で。

iPhone13Proはあまりにも期待外れのため買わず、代わりに大進化のiPad mini Wi‑Fi + Cellularモデル 256GB – スペースグレイを注文しました!去年からiPad miniの新型がそろそろ出るだろうと予想していたので、あえてProを買わず我慢していました。予想通りとなり大変満足!Proはあまりにも大きくて重く、持ち運びには不向きなので首を長くして待った甲斐がありました!

私的には無印iPadのストレージが32→64GBにアップしたことが注目点でした。32GBでギリギリだったのが64GBになったということは、32GBの余裕が生まれたってことですし。現状でも購入に数か月待ちのコスパモンスターが更に進化したんだから今後もバカ売れ間違いなし!ミニのレビュー楽しみに待ってます~

Wi-Fi6対応で、従来だと電波が安定しにくかった場所でも改善を期待できそうなので良さそうリアカメラの4K60p対応もうれしい

いやぁ、ビックリですね昔は無印の小型機って感じでしたが、本当にAirの小型機といった感じですね今から実機レビューが待ち遠しいです車検が無ければ買ってたかもw

まさに非の打ち所がない製品ですよね。フルディスプレイ、type-c 、Apple pencil 2世代対応、5Gは今はあまり使えないですが、欲しいものが全て詰まって改善されたiPadminiです。

Appleの発表を聞きながら,「これは戸田氏が大喜びしてそうだな~」と勝手に思っておりましたw画面寸法だけで見るなら,iPhone Pro Maxの廉価品としての価値もありそうですね。

速報お待ちしてました進化版を欲しかったので今回のリリースはとても嬉しく思ってます購入はほぼ決めてはいますが戸田さんのレビューを待ってからとさせていただきますMacBookとの連携の良さは確実なのでとても楽しみです

miniの新型、すごい盛況ですね!自分も欲しくて購入しましたが、発売日に届くのがピンクしかなかったのでピンクにしました(^_^;)でもどの色でも素晴らしいガジェットには間違いないと思うので、届くのが本当に楽しみです。256GBのセルラーモデルで約10万円の出費ですが、良い買い物になったら良いなと思います。

小さくてパワフル、今現在できること全部入りというと、往年の名機 Macintosh SE/30 を思わせますね。

これで8インチタブ全体が盛り上がったらうれしい

m1 macbook airとの組み合わせが良さそうですね。連携がすごい。どうしてもMSのofficeが使いたい人も簡易版を無料で使える。windowsユーザーでも持っていて損はないと思う。なんにせよ、iPadが次々と煩わしいlightningから解放されていくのを見て嬉しくっ思う。

戸田さんの実機レビューを見てから、落ち着いて買った方がいいかも。セルラーモデルしか勝たん。

スピーカーと音質が改善されているといいなぁと思います

今回の発表会の主役は、miniでしたね。もちろん発表会後即ポチ スターライト色256Gセルラー選択大幅なアップデート楽しみです。

今回色も素晴らしいですね。air4より魅力的です。黒と紫とスターライトで決められません(^◇^;)内容はイヤフォンジャック無し以外は文句なしです

自分も将来のteams対応でpro探してましたが今回のmini大進化でポチってしまいました。proは次の進化まで待ってみます

私もすぐにオーダーしました。前モデルも持っていますが、M1 iPad Pro に慣れてしまうと、動作がややかったるく感じていました。新しいやつは荷物を少なくしたい外出時に最適だと思っています。iOS15 のクイックメモを使えばメモ帳にも使えますよね。で、ストレージに関しては全く同感です。512GB がほしかったですが、値段の問題でしょうね。セルラーについては、いま LTE で出したら叩かれることがわかりきっているので、仕方がないとは思います。初日の朝一番に銀座のストアに取りに行きます。とても楽しみです。

M1iPad Pro11を持っておりますが敢えて5Gセルラーモデルにし、更にAppleから購入して、昨今流行りの格安SIMの、更に4Gのモノを積みました。外でiPadを使う最大の用途は地図ですが、当面地図には4Gで困らない。速度はWi-Fiで稼ぐと言う使い方に。これで元祖iPadから使い続けて高いカネ毎月入れていたモバイルデータ通信キャリアとオサラバ出来ました。「5Gセルラー機を買ったら必ず5GSIMが必要」では無い事を申し上げたかったのです。

miniシリーズの進化版って言うより純粋にpro2018の強化・縮小版って感じですよねw

コメント

タイトルとURLをコピーしました