- パソコンベスト10 2021年夏・秋編です。今回注目の1位は、どのモデルでしょうか!?
- 買う前にチェック! パソコンの選び方2021年最新版。これされ見れば、初心者でもパソコンの選び方がバッチリわかります。キャリア30年のプロの見解です
- スマホブームが終わる理由を分析してみました。楽しくご覧いただければと思います! 一緒に考えてみましょう。
- 一番わかりやすい! ノートパソコンの選び方。買い方がズバリわかる。2021年春の最新版です! プロがモバイルノート選びを紹介します。
- iPhone12Proを推奨する明確な理由! iPhone 12と12 Proで迷ったらこの動画を見てください。ズバリどっちにすべきるかお伝えします!
パソコンベスト10 2021年夏・秋編です。今回注目の1位は、どのモデルでしょうか!?
(c) 戸田覚:ガジェット【辛口】点数評価 定番のコンテンツおすすめパソコンベスト10です。2021年の夏・秋編としてお届けいたします。各製品のレビューを後半に掲載しています。
1位の製品名AeroがAerとなっています。誤字をお詫びし、訂正申し上げます。
約2時間30分の超大作!感謝いたします。参考にさせていただきます。
性能CPも含めてMBAが圧倒的かなぁMBPが市場に出てきたら性能ではもう比較する事自体が無意味Windowsノートはもはや無個性な有象無象ばかりになり指名買いする製品は無くなった
初めて戸田さんの動画を見ましたが内容も声も大好きです!
SoC M1 Macの評価は、Windowsと比べるのは、かなり問題があると思います。— Larry
安く買うための攻略情報が助かりますやっぱりコスパは大事ですねぇそんなに最新のCPU性能が必要かっていわれるとまぁ、そうでもないですしw
母が仕事で使うPCを探していて、コスパの良いPavilionを見つけましたが、キーボードの右端に特有のキーがある(エンターキーではない)ことが唯一の欠点だと感じinspironにしました。
しっかしvaio zは所有欲を満たしてくれそうだなあ笑コスパがもっと良いのがたくさんあることはわかっている。性能面はいいがフラッグシップにしてはベゼルが太かったりと完璧じゃないこともわかってる。でもロマンを感じるから欲しいww
今日、有楽町ビックカメラにて戸田先生の10機種、Mac以外あり、触って色見と質量確認してきました。店員さんも親切に教えてくれてこれからどれにするか絞り込みます!
10機種中、購入検討候補のfmv、Let’s note、Mac airを参考にさせて頂きました。僕は、重量を最重要項目と考えているので、戸田さんの説明、助かりました。その他、キーボード、拡張性、全て網羅され完璧に近いプレゼンだったと思います。有り難うございました。
そろそろPCの買い替え時期が来ているので、とても参考になります。時間がある時に、ゆっくり視聴させていただきます。
1位のpavilion aero 13-beだけ見ました。軽くコスパも高いのは衝撃でしたね。しかしEnterキー右は気になります…
戸田さんのオススメ動画などを拝見して、レッツノートFV買いました!ちょっと高かったけど、長いこと使うことを前提に思い切って購入。「ENTER」の矢印も気にならなず、今のところ100点満点ですww。これからも、いろいろ参考にさせていただきます!
初めてモバイルノートを購入するために参考にさせていただきました!パソコン詳しくないんで言葉の意味はあんまり知らないんですが笑とりあえずコスパがめっちゃ良いってことがわかりました🥺✨hpデザインも素敵で買おうと思います〜🤤来週からセールみたいだし!!ありがとうございます🌱
こんなわかりやすいまとめ動画、海外合わせてもなかなかないですよ英語化したら受けそうですね富士通最軽量とかほとんど知らないでしょうし
2ヶ月くらいまえに戸田さんの動画にたどり着きました。PCど素人の私がみてます。失敗したくなくて一ヶ月くらい悩んでます(笑)
この動画、大変参考になります。私は、毎年秋口にノートPCを買い替えているので、旧ノートPCの処分価値など勘案していろいろ探していました。この動画を検証して、数時間前にポチッたノートPCは、Lenovo Yoga 750iです。昨年秋口に購入したノートPCは、ASUS TUF Gaming A15(これはデカすぎて後悔しまくり、ゲームしません。。)来時期も参考にしたいので、応援します。
この前 inspiron13 5310の最上位モデルを購入したのでランキングに乗っててとても嬉しいです!
ThinkPadってタッチパッドの材質も結構モデルによって変えてますよね。安いモデルはホントに滑りが悪い…
今拝見させていただき、レノボに問い合わせたら、ThinkPad E15 Gen 3 が、10マンほどでしたが、元の値段が21マンほどでした。こんなに安くなることが本当にあるのか?(秋の新製品前の整理なのか?)また、この製品の仕様についてはすごいと思うのですが、長年ぶりの買い替え選考なので、戸田さんのコメントを頂けますと幸いです。
買う前にチェック! パソコンの選び方2021年最新版。これされ見れば、初心者でもパソコンの選び方がバッチリわかります。キャリア30年のプロの見解です
(c) 戸田覚:ガジェット【辛口】点数評価 一番わかりやすく簡潔にパソコンの選び方を紹介します。キャリア30年、3000台以上のパソコンをレビューしてきた戸田覚が、ズバリ解説。
可能であればBTOパソコン(パソコン工房、ドスパラ、エプソン等のクリエイターパソコン、ワークステーション)と大手メーカー製PCとの違いについて、性能価格、修理対応期間等を解説していただけると幸いです。
Apple M1が衝撃的だったのでWINDOWSパソコンもx86系からARM系に徐々に移行していっても不思議ではないですね。INTELの本当の敵はAMDよりARM系だったとは。。。そもそもINTELは優れたマーケティグで売り続けてきた企業なのでどう出るか楽しみでもあります。
大全ではなく、本編で1時間超の動画ですね。土日のお休みに、ゆっくり拝見させていただきたいと思います。サブの中古PCはリカバリで奇跡的に復活しましたが、次に買う1台は失敗したくありません。しっかりこの動画を見て、間違いない買い物をしたいと思います。
参考になりました。テレワークで使うPC選びをする際には、15〜17inchを勧めるようにしています。仕事で使うにはテンキーがないと不便ですし、CADを使うにはAMDのほうが高性能で良いと思います。OfficeやCADは上部のリボン幅が大きく、16:9だと作業領域が狭くて使い物になりません。またHDMI出力や、Bluetoothなども対応しているモデルを選びたいですね。
インフラSEを生業としていますが、初心者の方にわかりやすく説明しているのと同時に、この動画を見て「ITリテラシーを向上して欲しい」の気持ちが伝わりますね。
尺を気にせずにこうやって沢山話してくれるのはとても嬉しい。
いつも拝見しています。大変参考になりました。パソコン選びは悩みながらも楽しいですね。質実剛健なブラックの筐体がカッコイイ“ThinkPad X1 Carbon”しか見えなくなりました。戸田さんオススメのスペックでいくと・・・問題は予算です(笑)
USBCで充電と映像出力出来るモデルがおすすめですかね。戸田さんが高いと言われてるUSBC付きのモニタと組み合わせると便利なんですよねー。特にUSBハブ機能がある奴だとキーボード、マウスもすぐ繋がりますし。仕事のthinkpadと遊びのMacBookairがケーブル1本抜き差しするだけで変えれるのに慣れるとやめれません。
お疲れ様です。PC選択はとても難しいと思いますので、ほとんど信者ビジネスになっているように思います。(好きなYouTuberが使っている、勧めているからなど)今回期待して見たのはメーカーについてでしたが、やはり雑誌にも投稿しなければならない戸田さんのような立場の方はメーカーを切り分けするコメントはできないですよね。AppleやMicrosoft以外の会社の違いも知りたかったです。(私は自分で購入してLenovoやDellのイメージは悪いです)他のチャンネルではPC選びはmac一択だとか説明されているところも何人かいますが、本当にびっくりします。その点、学生は学校指定など大まかですが、きちんと説明されているこの動画は全くPC選択ができない人にはお勧めに思いました。長い動画だったので色々と書きたいところはありますが、やめておきます。これからも頑張ってください。
さすが、戸田さん。当方は30年以上(Windows3.1から)ノートパソコンを利用していますが、非常に参考になります。国内メーカーや海外メーカーなどさまざま利用してきましたが、国内メーカーの方がサポートが充実していました。延長保証に入っていましたので、保証期間も長く、故障して5日程で修理完了しました。毎回見ていますので、是非最新情報をどんどんアップしてください。歳をとりますと最新情報にうとくなりますので、今後ともよろしくお願いいたします。
まだ迷っていますがだいたい気持ちが決まりつつあります!助かります、有難う御座います
25:20 の映画の画面サイズで質問です。数秒前の縦横比の説明をする際の冒頭で単位をセンチで仮定されてましたので、横幅の長さ条件が16センチで一緒だと思います。それなのになぜ16対10の方が映画の画面が小さくなるんでしょう。黒帯が出たとしても縦の長さは影響はないんじゃないでしょうか。そもそも、同じ長さで議論したら、高さが大きい方がそもそも対角線の長さが長いため、インチ数も大きくなっていくと思い、インチ数の違う画面同士を比べているような気がします。
春から大学に進学する学生です。学割でmac book airとhp aeroがほぼ同じ価格で買えるため、どちらにすべきか迷っています。戸田さんの意見をお伺いしたいです。(用途はレポート制作やリモート授業を受ける事が主です。)
仕事が休みの日に、改めて拝聴させていただきました。次に購入する一台、「Windows10搭載の13インチ前後のモバイルノート」という結論になりました。自宅でモニタに接続してデスクトップ風に使う、職場にも持って行くというのが最大の理由です。Macbook Airにも大変魅力を感じていましたが、仕事で使うことが多いので、やはりWindowsかなと。機種としては、過去に戸田さんが紹介してくださった、HP ProBook 635 Aero Gを考えています。長編でしたが、とても分かりやすく参考になりました。
戸田さんの雑誌やWEBのレビューなどはWindowsXPの頃からかよく拝見していつも参考にさせていただいております。 ノートPCは性能、携帯性などは用途によって外せないですが、最後の最後不満になるならないはキーボードのつくりかなと思っています。 自分は安価なモデルに目がいきがちでしたが予算15万円あればCorei5やめた方がいいなんてきっぱり線引きされていたりと、いろいろ迷いが吹っ切れるようなお話で拝聴してとてもおもしろかったです。
大学で使うために色々考えた後に2in1のWU3/F1買いましたが、届くのが楽しみです(*・ω・*)wkwk
デスクトップとラップトップがあればさらに便利ですね。
すぐにパソコンに飛び付かなくて良かった。年代ごとに性能が大きく向上するから。
買うなら5年以上は使いたいと私も思います。大学にいた時に2年ぐらいで新しい機種に買い替える人がいて、その人は研究費で買うためか、贅沢というかこだわりが強いという気がしました。私はせっかく使いやすい様にインストールしたソフトや環境をまた新しいパソコンで設定するのが面倒くさいと感じるからかな。
基本的なポイントはついていたと思いますが、国内PCだと、自社税品等のソフトウェアで余計なデータの領域が取られしまう。って不思議な現象?(オリジナリティー?)まぁ、最近はSSD化と大容量化で気にならないとは思いますが、(数年前でちょっと目障りだった。)あれさえなければ、国内製品も買いやすいのに~と思うのですが・・・。
スマホブームが終わる理由を分析してみました。楽しくご覧いただければと思います! 一緒に考えてみましょう。
(c) 戸田覚 スマホが売れないわけではありません。熱狂のスマホブームが終わる(終わってる)という予測です。みなさんもぜひ一緒に考えてみて …
クラウド化が進化することには期待してます。同時にセキュリティーの強化対応も必須ですね。
かつてガラケーが、ブラックホールみたいに自らの便利さと複雑さに呑まれて潰れていった…あの頃と似たような雰囲気を感じています。ヒットを持続させるというのは本当に難しいことなのですね。
冷蔵庫、洗濯機、電子レンジ、スマホあれば最低限の生活は出来る家電みたいな物に感じている。
勉強になりました。機能は汎用化と専門化を繰り返す気がしますね。。。「スマホゲームで十分楽しいじゃん」から「やっぱりSwitchのような専門機でしょ!」となるように。
面白い考察ですね!納得する点が多かったです。先進国では有る程度行き渡ったので通常の家電と同じような位置付けになっていくでしょうね。5G後のクラウド化は同感です。
構成が素晴らしいっ! 説明すごい納得。
自分はiPhoneを10年使ってきました。でも、iPhone8(X)以降は、そこまでの高機能はいらないと思うようになりました。今は11を使っていますが、正直SE2で十分だと思っています。iPhoneに高額をつぎ込むのなら、iPadの上位モデルを購入した方が良いと考えています。それから、5Gも期待外れですね。Windows8みたいにならないといいですね。
私の中ではiPhoneXを買った所でスマホに求める機能は頭打ちになりました。その後、Xperiaに移行しましたが、カメラ機能は殆どおまけ扱い、ゲームもそこまでハイスペックを要求される事もなく、音楽もWALKMANで聞いてます。スマホに求めていた機能は結局それぞれの専用端末に戻りました。
スマホの場合、ブームが終わるというのは、単に「コモディティ化」して生活の一部として定着したということにすぎないですね。ライフラインの1つとして、文化の中に定着したということです。流行を超えたということです。
一過性のものですが、WiFiルータのレビューは最近個人的にはよく見ますね。在宅勤務とWiFi 6でワンランク上の製品を求める人が増えたように思います。自宅で業務目的で使用するので安定性やQoSなども注目されるポイントです。
一つひとつ納得できる動画でした。技術的に向上して大多数のニーズは満たせてしまったり、非常に多くのマスに響く何かが見当たらなくなっているのでしょうね。戸田さんがおっしゃるようにこれからはクラウドなどのサービスに比重が置かれるでしょうが、個人的にはメーカーの「こんなのはどうだ!」というガジェットがないと寂しいです。かつてのVAIOや最近のASUSみたいな。ほとんどの工業製品に当てはまると思っていますが、少品種大量生産しか勝ち残れない今のやり方自体を変えないと何をやってもどのみち産業自体が衰退してしまうだろうと思っています。
良くわかりました!わかりやすいお話を有難う\(^o^)/
見事な先見力、流石ですね。参考になります。
1万円台の機種で十分な性能備える機種が普通になっちゃたしなぁ。
昔からコモディティ化と言われ続けても、価格は高止まり。”PC→スマホ・タブレット→ARヘッドセット”と進化する筈なので、完成度が高いヘッドセットが出来るまではスマホは進化し続けそうです。
スマホはあまりにも完成されたデバイスですので、劇的な革命はしばらく無いと思いますあるとすると、SFの世界で良くあるパターンですが、ドローン技術とスマホを融合させた自立移動型デバイスですかね
以前にパソコンがハードソフトサービス込みでサブスクになるみたいな動画あったと思いますが、スマホもそうなって機種のバリエーションも豊富になるのであれば、ある意味それもアリですね!今でさえ、大多数の人が新しい機種にする際に下取りに出したり売っている現状を考えれば一緒の事ですもんね。
スマホはスマホである事で便利な者を入れて欲しい例えばミラーレス以下のカメラ性能steamやPS4以下のゲーム性能はいらないからバッテリー性能と反応速度とフェリカを必須にしてほしい6インチ超えてバッテリー容量4000とかあること自体がおかしいせめて5000以上できれば30000くらい欲しい
むしろ、これまで数万円もする製品を2年ごとに買い替えている状況(それを普通だと思っている人が多い状態)が異常でした。自分が6年前に買ったスマホは1.5GB。2年前の秋に買い替えたAQUOS Sense 3は4GB。どちらも同じような値段で購入。おっしゃる通りスマホの進化は行きつくところに到達した感。倹約家の自分としては、安い製品でも無難なスペックの物が手に入るようになり嬉しい限り。
結構前の動画ですがブームって言葉に違和感は感じるかなまぁ機能の必要条件はミドルクラスで十分になったため低価格普及域になりましたね 回線費も下がったしとはいえ代替えになるものがまだないので普通に売れるとは思います。新商品を追い求める流れは前からなくなっているのでまぁそこはしょうがないんですが今はミドルクラス帯での価格競争が活発になっている感じでしょうかあとスマホのゲームは集金性が高くもとからいまいちですコンデジは完全にスマホにとってかわられているのでもう市場そのものが終わってそうパソコンも道具として需要は落ちているけど普通に使われてますねどちらにしてもスマホの代わりになるものがすぐに出ると思わないので市場規模は落ちてもまだ主流になり続けると思います。
一番わかりやすい! ノートパソコンの選び方。買い方がズバリわかる。2021年春の最新版です! プロがモバイルノート選びを紹介します。
(c) 戸田覚 モバイルノートを中心にノートパソコンの選び方を紹介します。パソコンを30年以上レビューしてきたプロがズバリ説明します。ポイントを押さえ …
●追記など動画中で16対9をおすすめと言っていますが、「16対9以上がおすすめ」です。仕事に使うなら16対10や3対2なども非常に便利です。
とても的確で、初心者にも分かりやすくポイントを絞って下さった説明でした。ありがとうございました。
スマートフォンと充電ケーブルを統一できるという点では、Type-C端子で充電できるパソコンが良いですよね。できればThunderbolt対応が良いですが、そこはHDMIでも充分な感じがします。
17:33 小型であること、持ち運びして利用することを想定した初心者向けのノートPCの選定でThunderboltの有無は重要な要素ではないと個人的に感じます。私の例ではThunderboltを有したノートPCを4年は使っていますがThunderboltが必要になったシーンはありませんでした。今となってはThunderboltでなければ実現できない要素はeGPU(外付けGPU)くらいではないでしょうか。またThunderboltは転送規格でUSB Type-Cのそのものの規格とは別です。同様に画面出力とThunderboltは直接的な関連性はありません。
30年近く前の記憶これからはWindowsの時代と言われながらも対応したPCがまだまだ何十万もしていた頃、MS-DOSとMS-WORKSの組み合わせならマウス操作に親しむことが出来ると勧めておられるのを覚えています。
すごい勉強になります!難しかったけど、近々買う予定があるので、復習してしっかり選びたいです!ありがとうございます✨
とても分かりやすくて本当に見て良かったです!ありがとうございました。どうしても1つお聞きしたいのですが、今モバイルPCの購入を検討していて、中古でいいので予算4万でDELL Latitude(本体)+Dell DA300 5290 2-in-1の8GBを購入検討しています。主に、Audacityでバンドの楽曲レコーディングをしたり、パワポエクセルで資料作りをしようと思っているのですが、買っても後悔しないスペックがあるでしょうか?アドバイスをいただきたいです。宜しくお願いします。
大変分かりやすく解説してくださり、どうもありがとうございます。自分は8年前にWin7搭載(corei7)のノートを買い、Win10にアップグレードして使っています。2年前にはwin10(corei3)の中古(SSD搭載)を買いました。次に購入する場合は15~20万円の予算で、今日の動画を参考に検討したいと思います。
デスクトップパソコンの他に、ノートパソコンが欲しいと思っているのですが、迷います。でも、的を得た分かりやすい説明で納得しました。
あくまで個人の好みですが、外用のノートPCの画面サイズは10〜11インチがいいです。自宅や職場にメインPCがあり、手元にも常にスマホがある状態で、更にPCを毎日持ち歩くという選択は中々できません。買った当初は良くても、そのうち十字架のように重くなって携帯しなくなります。一番もったいないのは買ったのに使わないことです。軽くて小さければその分、「念の為持っていこう」となり、活躍のチャンスが増えます。傷が付けば愛着も沸きます。また画面サイズは小さい方が作業に集中できます。仕事の資料などは人様に大きく見せるものでもないですしね。外出時の作業は、”シンプルな作業だけどスマホではやり辛いもの”だったり、”ちょっとした時間に済ます作業”なことが多いので、性能は求めません。8万円の機種なら十分な性能ですし、富士通のUHシリーズなんて最高級品です。(ただ出先とは言ってもホテルでガッツリ作業とかは別の話です。)使い方によりにけりなんですが、だからこそ、パソコンは服のように体にあったものを時間をかけて選んだほうが幸せになれるという1意見でした。また、それだけの選択肢があるというのは幸せですねー。
第11世代のパフォーマンスについて質問したいです。第11世代のCore i シリーズは性能的に第10世代に比べて性能向上はそんなにないに対して発熱や消費電力は芳しくないと言われているが、話題で言及されるものは据え置き型のCPUのこともあり、ラップトップ型の方はどうでしょうかと聞きたいのです。スマホ界のスナドラ888のように、特に重いアプリでなければ問題はないパターンでしょうか?
m1がwindowsに対応するならこれから買うのはAir一択ですね今日の4機種では一番おすすめなのはどれでしょうか?
メモリとSSDの交換・増設ができるモデルなら、性能的に不満を覚える人はいないとおもう。4GB+128GBのモデルは、外部メモリが必要で、ストレスが溜まる。
今年の5月に購入したばかりですので、購入予定はないのですがとても勉強になりました。有難うございます!
ありがとうございます。とっても参考になりました。でもHPは欠品だらけでなかなか買えませんよ。3月18日に注文しても5月下旬。酷い人は12月に注文して4月末だそうです。しかも不誠実なのは、少しずつ延長されていきます。ウェブには記載せず、カード決済の後に、納期を確認します。。。納期が延びました。。。の連続です。物はいいのかもですが、対応がひどいのが気になります。注文受けるなよ。といいたいです。
大変、参考になりました。持ってるノートパソコン立ち上がるのに、20分近くかかるので、ストレス大でした。
ノートパソコン持ってはいるのですが、コンテンツ消費やちょっとした作業もiPadで完結してしまうんですよね。大掛かりな物はデスクトップ、さらにノートは構造上首が痛くなる。ですが、パソコンの操作性を出先に持ち出せるのは大きいので手放せない。
Matebook Xは13インチでも3:2(3000×2000)なので使いやすそうだと思いました
わかりやすくて、知りたかったことを教えていただけました😃ありがとうございます。
縦横比、解像度、光沢非光沢 など全く知りませんでした。大変に役立ちました。どうしてもCPU、メモリーG数、重量に目が行ってしまいました。
iPhone12Proを推奨する明確な理由! iPhone 12と12 Proで迷ったらこの動画を見てください。ズバリどっちにすべきるかお伝えします!
(c) 戸田覚 非常に近いiPhone 12とiPhone 12 Proですが、迷ったらズバリiPhone 12 Proがおすすめなんです。その理由を詳しく紹介していきます。
自分の12と友人の12proを比べましたが、軽さの違いが大きく、自分は心底12で良かったと思いました。自分的には軽さは正義です。
まあぶっちゃけ12とProならPro一択だけどカメラは超広角使えればいいしデカくて重いのは嫌だから自分はminiですかね!差額でAirPodsPro買う方がいいかなって気もしてます
やっぱりproにしか無い色によって、無印よりも高級感があり、16000円差だったらと思い12proのゴールドを購入しました。下取りのことも考えるとproにして良かったと思います!
性能差があまりにもないし今回の無印は限りなくプロに近いもので大概の人は満足する性能だと思う→16000円は小さくない額だと思うので迷ってるのだったら無印にすべしまぁ望遠使いたかったらプロにしてもいいとは思う
iPhone7plus から12に変えました!やはり今まで重さがネックでしたので迷った結果proは捨てました。特に比較する事など無いので、新しい機種になっただけで満足してます。
値段の差を比べるどプロでいーかと思いましたが重すぎてminiにしよーかと思います。男性は気にならないかもですが、女性にとって重いのと片手で触れない大きさって結構使いにくいです。ただ画面が今より小さくなるのは気になるので12も気になります。
Pro Max 256GB 買って正解でした。カメラがやっぱりいいですね。7 Plus 128GBからの買い替えですが素晴らしいの一言です。もちろん、画面も綺麗ですが、顔認証が凄いと思いました。なんと暗闇でモニターの僅かな反射光でロック解除できるんですね。
12proを購入した後もやっぱり無印12にすればよかったかなーと思ったのですが、この動画みてやっぱり12pro買ってよかったと思えました。ありがとうございました😊
今日12Pro買いました。カメラが良いこととデザインの高級感と値段差があまりないことですね。後気分的に1番良いやつを持ってるという部分もありますw
凄い分かりやすかったです、ありがとうございます💕私はYouTubeをiPhoneのみで撮影編集してるので、より12proの方が良さそうだと決意できました✨✨
分かりやすい説明ありがとうございます!proを買う決心がつきました🙇♂️
重さも、比較にいれるべきだった。
12mini今日届いたけど圧倒的に12minixも昔使ってだけどx以降の大型化とクッソ重いスマホから解放された
とてもわかりやすく有益な情報をありがとうございます
現在xsを使用していまして、12のどちらかにするか悩んでいまして。今回、こちらのチャンネルを拝見して、12PROにしようと思うようになりました。ありがとうございます😊
12かproかMaxで悩んでました。これでproかMax二択に絞れました😊
11は重すぎ。12の軽さに満足してます。
すごい分かりやすかったです⤴️ありがとうございます!
お恥ずかしながらiPhoneの側面の光沢感がプロの方が好きという理由と、1割程度の価格差という安直な理由でプロにしましたが、悔いはありません!!7からの機種変更だったのであまりの性能に感動していますww
動画みて、iPhone12proのグラファイト買いました。8からの機種変だったので、カメラやバッテリーの持ちの良さに感動しています
コメント