食のトリビア(おすすめch紹介)

食のトリビア(おすすめch紹介) チャンネル紹介
Sponsored Link

Sponsored Link

【ゆっくり解説】なぜリンゴは栄養があるのか?

【ゆっくり解説】なぜリンゴは栄養があるのか?  (c) 食のトリビア

(c) 食のトリビア 目次 00:00 はじめに 00:39 栄養バランスについて 03:19 りんごの栄養効果・効能 07:42 りんごを食べ過ぎるとどうなるか 09:48 りんごの1 …

山に囲まれた県に住んでるので季節になると色々なリンゴが食べれるのが良かったりします。気分によって甘味が強いリンゴや酸味が強いリンゴを食べ分けてます。栄養が沢山で良い果物ですね。

生で食べるリンゴは甘いもので調理用のリンゴは酸味が強い方が良い。

会社帰りに家までの道筋でシャクシャクと食べてます。太りそうなもの食べるより健康的で、夜の食欲を抑えられて、翌朝便通がありとても良いです。

おお、リンゴは丸かじりで食べるくらい好きなので動画の題材になって嬉しい!

声のピッチか、しゃべる速度かわかんないけど、なんかこのチャンネルのゆっくりは妙に癒される

リンゴ大好き💕美味しいリンゴの選び方参考になります!買ってすぐなのに食べたら柔らかい時は悲しい(笑)1ヶ月ももつなんて知らなかった!でも酸っぱいのが好きなので早めに食べます😊

胃腸が弱いときはりんご蕪、大根キャベツヨーグルトが胃酸を抑えてくれるといいますね

ダイソーで最近買ったりんごカッターはここ10年で1番感動した調理器具だった…まあ不器用なもんで…

今度はぜひ梨についてお願いします!どこかで梨は虫歯予防になるって聞いたんだけど、本当なのかな…

この動画を見ながら、リンゴを丸かじりしています。いつもより何倍も美味しいし、今自分は体にいいもの食べてる!という満足感がすごいです。幸せ。

リンゴと対比されるのは梨のイメージなのですが、梨の情報を知りたいです。

子供の頃、リンゴの皮は消化悪いから食べない方がいいと言った親の罪は重い!

皮と実の間に一番栄養がありますよ😄。酸味の強いリンゴは紅玉や国光かなぁ😁…。リンゴの皮のテカテカは、リンゴが完熟すると増えるリノール酸やオレイン酸等の不飽和脂肪酸で油上がりと呼ばれます😄。じゃが芋の芽を出難くするにはリンゴを一緒にして置くと良い(≧∇≦)bですよ。

果実のアレルギーですがマンゴーでかぶれてからは気を付けるようになりましたね。漆かぶれで一度大変なことになったのに、マンゴーが漆科だと知らずに食べまして・・・

そうなんですね!結構、勉強なります😃

インフルエンザで苦しかった時リンゴジュースに救われた😆初めてかかったんだけど、あんな食欲湧かないことってあるんだ。🍎食べておけばかからなかったかな⁉️

林檎のキャラメーゼの甘スッパが珈琲の苦さに合うんだよね

リンゴだ!🍎改めて知るとやっぱり良い食べ物ですねー今後の更新も楽しみにしとります

柿でも同じようなことを言われますね。リンゴの大きなのは一人だと食べきれないから、塩水につけて色変わりを防いで食べるけど、大きさが紅玉位の甘いりんごがあるといいなといつも思う。紅玉も結構美味しいけど、もっと酸っぱい調理用りんごが一般的になるといいな。リンゴ畑のマーティンピピンと言うイギリスの児童書は、リンゴがいかに美味しいかも書かれていて(勿論それだけじゃないけど)りんご好きにはたまらない内容になっているよ。

いや、医者いらずっているよ~~、いるいる、いるに決まってんだろうが~~(わかる人にはわかるネタ)最近リンゴ食べ始めた頃だから感謝

Sponsored Link

【ゆっくり解説】体に必要な「油」種類や特徴のまとめ

【ゆっくり解説】体に必要な「油」種類や特徴のまとめ  (c) 食のトリビア

(c) 食のトリビア 目次 00:00 はじめに 00:30 油について 01:24 「飽和脂肪酸」とは 01:49 「不飽和脂肪酸」とは 05:21 食用に使われる油脂「動物性油脂」 …

トリビアさんの動画ほんとに丁度いい長さで簡潔且つ分かりやすく説明してくれるから見てて楽しいし、「あれ、これ私喰いすぎじゃね?」って考えるきっかけになって有難い…

私の友人は今回の動画で紹介されたような食品を扱ってる会社に勤めているのですが真面目に働いてる時もサボっている時も、どちらも油を売っています。

油の種類って沢山ありますね。この動画観なかったら一生知らなかったであろう油もありました。

揚げ物も油を使うときは少しでもいいものをということでオリーブオイルにしてる!他の油の効果も知れて勉強になりました!!

毎回、題材と霊夢ちゃんが引き立っている素敵なサムネに、いつも吸い込まれてきますそして、知らないことはまだまだあるんだなと勉強になってますお腹もすく~…

食のトリビア最高👍✨面白くて勉強になるから、何度も観てしまいます😉

食のトリビア最高です😍

ケトジェニックダイエットをしてるので油の重要性は理解してます。糖質制限を始めて間もなく時は中鎖脂肪酸が不足して力がでませんでした。

カレールーには動物性油脂(ヘットなど)を使用したものと植物性油脂(オリーブオイルなど)を使用したものがあり、前者を使ったカレーの方が胃にもたれやすいと言われている。

bgmとひとり喋りのゆっくりボイスがなんか一生懸命語りかけてくれている感じがして、いつ も癒されています♪

「美味しいものは脂肪と糖でできている」これは本当にそうだと思った。

自分の知り合いはオリーブオイルが体に良いと、何にでも掛けて食べていた結果デブになりました。油だろうと脂だろうと1gあたり9kcalなのは変わらない。含まれている成分が体に良いか悪いかだけ。

トリビアというか普通に為になる~。

リクエストありがとうございました!勉強になりました

綿実油なんて有るんですね。 勉強に成りました、ありがとうございます!

ここ数年、脂質と言えばOmega3-6-9とフィッシュオイルなどをサプリメントで摂るくらい、調理に油も脂も使わず加工食品は油脂類を使ったものは食べず、食材そのものに含まれている脂質しか摂っていませんでした。以前は、このチャンネルでも詳しく解説して教えてくださった納豆にエクストラバージンオリーブオイルと酢を入れてふわとろにして食べたりもしていたのですが、何故か遠ざけるようになってしまいました。しかし、最近になり三大栄養素の一つでもある脂質の必要性を感じ始め、急に数十グラム摂ると気持ち悪くなりそうでしたのでMCTオイルを毎朝5g、約一週間前から摂るようにしたのですが気のせいなのかお腹の調子が良くなったように思います。今までも低脂肪でないプレーンヨーグルトや納豆、鯖缶などから脂質は摂取できておりましたので特に体調不良は感じませんでしたが、次はエクストラバージンオリーブオイルを5gプラスして10g程度は油を摂りたいです。これだと摂り過ぎなのかわかりませんが、色々試してみて自分にとっての適量を探ってみます。

たまに背脂なのか背油なのかわからなくなるw

”オイル”を塗らんと皮膚が”老いる”・゚(つ∀´。)σ゚・。ゥヒヒヒヒ

友人の知り合いが糖質ダイエットとして、ご飯のかわりにアブラを食べる生活したら、ダイエットに成功したらしい…何でもアブラのおかげで食べたい欲求がでないらしい絶対不健康だろと思ってしまう…

どの脂、油にもメリットやデメリットが必ずあるので摂り過ぎには注意という事だな👩🏻霊夢。

Sponsored Link

トマトの驚きの栄養効果【ゆっくり解説】

トマトの驚きの栄養効果【ゆっくり解説】  (c) 食のトリビア

(c) 食のトリビア 今回はトマトについてゆっくり解説していきます。 □目次 00:00 はじめに 00:48 トマトとは 03:06 トマトの栄養素・効能 06:31 トマトの食べ …

トマトジュース(果肉無し)は大好きなんだけどトマトそのものは苦手味云々ではなくあのジュルルッとした食感がキツいです…

野菜とオートミールとキノコ類をトマト缶で煮込むと美味しい 健康的だしおすすめです!

トマトは大好きなのですが、喉の辺りの手術でトマトの酸味がしみるのでケチャップも含めてしばらく食べれませんでしたが、現在は食べれるので、また食べたいと思います。トマトにオリーブオイルを付けて食べるのが好きです。また、何年も症状は出てませんが、自分は軽度の花粉症と思えるので食べる際には注意したいです。ありがとうございます!

ちな毒だと思われてたトマトがイタリアで広まったのは、腹が減りすぎていた庭師がヤケクソで鑑賞用として植えられていたトマトを食べたことがきっかけらしい

リコピンは加熱で吸収力が高まるのははじめて知りました!ありがとうございます!

食べすぎの弊害がショボいからいっぱい食べて良い‼️

トマトは前リクエストしてたので投稿してくれてめっちゃ嬉しい!!ありがとうございます!

プチトマトが好きやわ🍅🍅安い時は一パック98円高くても198円ほどだもんね手軽にパクパクいけて身体にいいことしてる感じでヽ(=´▽`=)ノ

とてと勉強になりました✨ありがとうございます!

日本人の当時の感覚だともしかしたらほおずきの実とかそういうのと同じ分類だったのかもなぁトマトは一度一分くらい茹でて冷水にさらして皮を剥いた後カレーに突っ込んだりするかな

リコピンは、熱に強いんですね。アイコは、結構好きですが近所のスーパー時々しか売ってないのが難です

トマトは熱を通すとなんか食感が無理やっぱりそのまま食べるのが好き

毎年ベランダ菜園でミニトマトをそだてます。もぎたては香りがよくて格別です。育てるのも簡単でおすすめです。

以前、テレビで麻婆豆腐ならぬ麻婆トマトを紹介していて作ってみました。美味しく出来ましたが、食べるときはミニトマトの果汁が思いの外熱いので火傷注意です(笑)

たまに出てくるトマトちゃんかわいい

トマト好きだけどたまーに口の周り痒くなる…そして花粉症になったのでちょっと制御しよ……トマト美味いよね……なにしてもうまい……

6:57これは初耳でした。まさかスギとトマトにこんな関係性があったとは……。

目次ありがたいです。うぽつです。

生トマトは苦手で食べられなうけどケチャップや缶詰のトマトは別物だよねおいしいから好き

待ってました!ありがとうございます。

意外と知られていないメープルシロップとは【ゆっくり解説】

意外と知られていないメープルシロップとは【ゆっくり解説】  (c) 食のトリビア

(c) 食のトリビア 今回は第一弾アンケートで2位だった「メープルシロップ」についてゆっくり解説していきます。 食のトリビアは新しいキャラクターのトリベリー …

あまり一般的ではないですが楓の樹液を完全に乾燥させた「メープルシュガー」という砂糖もあります。もちろん上白糖やグラニュー糖を使うより健康的で独特の風味もあり大変美味しいのですが、上白糖の15倍以上という目が飛び出すほどのお値段です。

カボチャをはちみつで甘味をつけても美味しいけど、メープルシロップにするとちょっと変わっていてこちらも美味しい。そう言えばアメリカの古典文学とも言えるワイルダーの大きな森の小さな家でメープルシロップパーティーが出てきて、子供心に憧れたものだ。もう半世紀近く昔で、メープルシロップ等日本では手に入らない時代。大人になって初めて食べたときは、物凄く感動したよ。

楓の樹木が糖分を蓄えて冬を乗り切るのは糖分は凍りにくく植物の細胞壁を守る為。例えばペットボトル入りの甘いジュースを凍らせて最初に解け出て出てくるのが糖分の多い液体であることからも実感できると思います。冬になると広葉樹が葉を落として水分を地面に戻すのも、仮に水分を大量に樹木の中に蓄えて真冬の凍るような寒さになると樹木の細胞壁内にある水分が凍って膨張破裂して細胞壁が壊れてしまい樹木が死ぬためです。また樹木の中に糖分があると糖分は氷点温度が水より低く凍りにくいために細胞壁を守るのには有効です。野菜(特に大根や白菜などビートなどの砂糖大根)が冬になると甘くて美味しくなるのもこの糖分を野菜自ら合成して細胞内に貯蔵して細胞壁を凍結から守る為ですね。更に余談で楓(カエデ)の語源は蛙手(カエルデ)からでこれは楓の葉っぱがカエルの掌に似ていることからカエルデが訛ってカエデになりました。

メープルシロップはショ糖が主成分、蜂蜜はブドウ糖と果糖が主成分。それぞれ感じる甘さに特徴がある。

知りたかった内容だーーー!ありがとうございます!生活の糧にさせていただきますm(__)m

白樺の木のやっぱり似たような樹液を集めた飲料が日本にあって森の滴とか言うのがあるらしいケンタッキーのビスケットにかけて食うの最高過ぎ!

情報が欲しいと思っていたので、大変有り難く思いました。いろいろとバランスを考えて利用したいと思います。これからも楽しみにしています。ありがとうございます。

メープルシロップに種類があるのを初めて知りました!

GI値についてハチミツが「88」だったことが興味深かったです。ハチだけに🥰

リクエスト反映していただきありがとうございます!いつもわかりやすい解説で楽しく観ることができます!いつもカルディの100%のアンバーシロップをヨーグルトにかけて食べていますが、これからも継続して接収しようと思います!

メープルシロップの解説ありがとうございます。メープルはミネラル、ハチミツはビタミンが豊富というのは知りませんでした。それと、パンケーキにメープルは定番ですが、お餅にかけてもおいしいです。

ほんまトリベリーちゃんかわいい

はちみつは香りが苦手ですが…メイプルシロップは飲みたいくらい大好きです\( ˆoˆ )/解説ありがたいです✨

とても勉強になりました!いつも分かりやす動画ありがとうございます!

砂糖楓の樹液を煮詰めたもの スドーのメイプルジャムが 扱いやすくて(軽い 安い)オススメ

ケンタッキーのビスケットにつけるハニーメープルシロップ大好き。一部の店舗でボトル販売してるようでいつか買いたいと思ってます。

蜂蜜とメープルシロップの違いって、バターとマーガリンみたいなものだと思ってた。自然な甘味料だったんだ。でも類似品もあるから、原材料を確認した方が良いね。

照り焼きを作るとき味醂の代わりにメープルシロップを使っても美味です。金平もおススメです。

犬にお薬を飲ませるためにメープルシロップを薄めた物に薬を混ぜて与えていた。食後のデザートと勘違いしてお薬しっかり飲んでくれていました🐕

いつも勉強になるだけでなく優しい喋り方に癒されていますこれからも楽しみにしています

きゅうりに栄養あるの?【ゆっくり解説】

きゅうりに栄養あるの?【ゆっくり解説】  (c) 食のトリビア

(c) 食のトリビア 食のトリビアの日常(サブチャンネル) https://youtu.be/0f1_cA8r8Cg □目次 00:00 はじめに 00:38 きゅうりとは 02:01 水分の大切さ 03:55 …

🙇★訂正部分★🙇09:05 「ホストリパーゼ」ではなく「ホスホリパーゼ」です💦

何気に万能食材だと思う。主食ではないけど副菜としてはかなり優秀

きゅうりの一本漬け大好きです。見分け方から保存方法まで網羅してて素晴らしい動画でした。

「キュウリの95%が水分」と聞くと水じゃん?って思うし、確かにキュウリは野菜・果物の中でも水分の多い果実だけど、実は、野菜・果物の多くは 8割~9割が水分なので、断トツって訳でも無かったりする。水分の多いのは、スイカ、ナシなどがキュウリに並ぶ、9割 超え。逆の水分の少ない野菜・果物として、最も水分の少ないモノの一つはバナナなんだけど、何と75%もある。私は こっちにも驚いた。

きゅうりは食べる化粧水あと、冬に洋食を食べる時に添えられたサラダにトマトと一緒にきゅうりが入っているとちょっと贅沢な気持ちになる。敢えて季節外れのものを少しだけ食べるという贅沢。

腎機能の話も毎回ちゃんとするの、本当尊敬する。

ちくわにきゅうりをはさんで食べる食べ方って、ちくわの高い塩分をきゅうりのカリウムが排出してくれるすごくいい食べ方らしい

胡瓜って、夏の野菜だよね。以前、ドキュメント番組で高温の火を前にして仕事する江戸風鈴の職人さんが、「身体を冷やしてくれる胡瓜は、俺達には必要な野菜・食べ物だ」と、言っていたね。

となりのトトロでサツキとメイがきゅうりを美味そうに丸かじりするシーンが好きで子供の頃よく真似したなー

あんなに美味しいものが栄養無いなんてありえないと思っていましたがやはりきゅうりは良いものだ水分大目な野菜や果物食べると身体がスッキリする

水分多いもの・・・きゅうり、トマト、スイカ、レタス・・・・・どちらかというと夏に食べたいものが多いのかな

ここのチャンネルのゆっくり、喋り方がかわいい

私もやたら水分が多くてカロリーが最も少ない、大した栄養価もないと思ってたんですが、きゅうりならではの意義があるんですね。

きゅうりだけで12分も!野菜を1つ1つ紹介していってほしいです!w

きゅうりは辛子漬けが一番好きですね。分類上果実扱いなんですねw

きゅうりが素晴らしい野菜だと知れた!今年の夏はきゅうりをしっかり食べようかな家庭菜園のきゅうりは夏場には恐ろしい勢いで生るからなぁ…独り暮らしで5本も6本も毎日どないせいっちゅうねんって思ってたから保存方法の紹介も助かり味

うぽつです!いつかオートミールの解説を見れたら嬉しいです✨

日本と欧米の、食事に含まれる水分量の違いの話は目から鱗でした😖

採りたてのキュウリ最高!家庭菜園(屋上菜園)で収穫直後を食べてフランス貴族の気持ちが解った

お疲れ様でした!きゅうりは🥒何もつけなくても美味しい時もありますよね!

コメント

タイトルとURLをコピーしました