数学者になれない数学の優等生達。その理由を考察。学校の成績と数学の研究。
(c) 謎の数学者【アメリカ大学准教授の数学チャンネル】 数学者への道:https://youtube.com/playlist?list=PLtMOHOy6HiqzAkOC-fabqgSMVWY8ylowX 現役数学者が教える大学 …
数学の研究は、つまずいたり壁に突き当たったりする未開拓な分野だから、それが苦痛でストレスに感じる優等生には向かない。むしろそんな困難な場面が楽しい面白いと感じて、それを乗り越える道を自ら作って前に進む人が数学の研究に向いていると思いました。言い方を変えると、誰かが既に解答が得られる道やレールを作ってあれば、その道やレールの上を速く走って解答という目標に到達できる人が優等生であり、その道やレールを作る人が数学の研究に向いている人だと言えます。既知の解答を早く得ることよりも、未知の解答に至る新理論を構築出来ることが数学者であるための必要条件だと思います。
非常に本質をついた素晴らしい話しでした…ありがとうございます
こう言う意見聞くと、人間って本当に測れないものだなぁと思う。才能あるかないかよりも、どんな人かを見て、みんなに敬意を表したい。
いつも楽しい動画ありがとうございます。先生の黒歴史を語る動画待ってます!
学者だけでなくスポーツの世界でも同じように思います。継続して一つのテーマを探求し続ける能力(執念)が大きな成果につながるように感じます。
数学者目線から見たオイラーさんの事を拝聴したく思いました。彼は逸話としてあり得ないほどの早さで、あり得ないほどの量の論文を執筆したと聞き及びました。現代数学との難易度の差は確かにあると思いますが、その事も含めて疑問に思います。
高校の定期試験で5~6問構成の試験の全問完答を諦めて大問2~3問じっくり解くような人とかは研究者向きな人いそうもちろんスピードも立派な評価指標かもしれないけど、そういう人も拾えるような大学が増えると結構面白くなりそうなんですがね
最近落ちこぼれていましたが、勇気が出ました!躓くことも楽しむことができれば、プラスになるのですね。
受験対策してると視野も心も狭くなりがちなのでこういう話はありがたいです
自由な発想力と根気が必要なんですね〜🎨🔬
ぜひ、学生時代の話を聞いてみたい。
こういった話ってあるのですね。私も数学の勉強をしているものの、この動画を拝見して元気になりました。ありがとうございます。
学んだものを吸収する力と自ら創り出していく力というものは違うのですかね。
数学を考えるのてすごい嫌だけど、1日考えて進捗がまさしく0だったということはないからタチが悪いと思う。
ぼーっと話聞いててふと気づいたらガッタガタの道になってて笑った
数学はドM向きの分野
数学者が言うことであるし、経験としてもおっしゃるとおりである。
道をトレースする能力と、新しく道を切り開く能力は別物。単純にその程度に考えていましたが。”優等生”だからこそ感じる強いストレスというのもあるのですね。研究者に必要なものは運鈍根。 よくそう聞きますがやっぱり「鈍」も大事ということか。
岡潔さんも数学は生命の燃焼だみたいなこと仰ってましたね
子供の頃を振り返ると、早熟だった子を「優秀」と呼んでいただけだったなあと思います。TaoやVenkatesh、Feffermanの様に早熟で優秀な人もいるけれど、昔テレビで見たアジア系の天才少年は確か10代前半でアメリカの大学の教授と一緒に数学やっていたと思うが、今はアメリカで数学を研究する普通の研究者らしい。ただ、優秀と言われる人が数学者に向かないことはないと思いますね。正直、私の目から見ると「謎の数学者さん」も含めて優秀な人が結局は数学者になってますね。
類体論とは?超ザックリ入門編。高木貞治が発展させた数学の大理論。
(c) 謎の数学者【アメリカ大学准教授の数学チャンネル】 専門的なことは無視して、ザックリと解説してみました。 数学者への道:https://youtube.com/playlist?list=PLtMOHOy6HiqzAkOC-fabqgSMVWY8ylowX 現役数学者が …
ある先生が、高木貞治さんのすごさを熱く語っていたので、その熱気にあてられてすすめられた本を三冊買いました。買ったときからずっと本棚にあり、今もきれいに埃をかぶっています。
大学院である先生が高木貞治は最も偉大な日本人数学者だと言っていました。
数学の深淵を覗いた気がした…人間に理解可能なのが凄い
芸人のネタであったな。英語の授業で、「先生、わからない日本語があります」マジで単語ひとつとしてわからんかった。
全然わからんけど英語のほうがなんとなく理解できるような気がするw
近世数学史談ではずいぶん謙虚に自伝(回顧)を述べられていますね。ヒルベルトを訪問された時の話はクスっときました。
超入門の超とは入門レベルを少なくとも超えているということかw入門レベルよりも下に超ではないわな
俺はなんでこの動画を見たのであろうか??
なるほど分からん
Club
世紀の難問、リーマン予想。これが解けたら一億円!
(c) 謎の数学者【アメリカ大学准教授の数学チャンネル】 数学者への道:https://youtube.com/playlist?list=PLtMOHOy6HiqzAkOC-fabqgSMVWY8ylowX 現役数学者が教える大学 …
ペレルマンとか言う会っただけで人の格を上げる男
リーマン予想の価値は1億ではなく1兆円だろう数学者より
ヤン-ミルズ問題とナビエストークス方程式は、物理臭が強くて私は好きです。
0では定義できますよね?
リーマン予想は代数的には解けない。
NHKでやってた番組内に登場していたルイ・ド・ブランジュ博士の証明は、その後どうなったんですかね?
ペレルマンに会ったことあるってすごくね?こいつってそんなすごいやつなの?
楕円の面積の公式。グリーンの定理を使って求める。線積分と二重積分。
(c) 謎の数学者【アメリカ大学准教授の数学チャンネル】 数学者への道:https://youtube.com/playlist?list=PLtMOHOy6HiqzAkOC-fabqgSMVWY8ylowX 現役数学者が教える大学 …
グリーンの定理を使った楕円面積の公式の証明は初めて見ました👀 面白かったです✏📓
半径rの円をx方向にa倍、y方向にb倍引き伸ばしたからπr^^2×(a/r)×(b/r)=abπみたいな認識でもいいのかな?
円を潰して導いた記憶がある
違う方向からアプローチしても同じ結果になるのが数学の好きなところ
電磁気学の最初の講義で境界を面積にしてしまう技があったのを思い出したこんな変な式だっけなんで引き算なんだ
大学への数学の教材に必ず載ってるよなこれ
-1/2ydx+1/2xdyがなんで楕円の式になるのですか?
初めから閉曲線の仮定で議論してるので、例えば0~π/6の範囲で積分することでその範囲の円弧が作る面積を求める、といったことは不可能なのでしょうか??何が知りたいかというと、楕円のピザをある角度θ(x軸からの角度)で切ったときの1切れの面積の公式を求めるには、投稿者様ならどう導くか、といった質問になります。
唐突なシータの画像ワロタwww
二人の望月教授:「望月新一」教授と「望月拓郎」教授。
(c) 謎の数学者【アメリカ大学准教授の数学チャンネル】 abc予想:https://youtu.be/uJPenpkJH10 遠アーベル幾何:https://youtu.be/2-sGPq-GG68 数学者への …
参考動画abc予想:https://youtu.be/uJPenpkJH10 遠アーベル幾何:https://youtu.be/2-sGPq-GG68
先生の字が超キレイ。研究ノートも超キレイだと思います。
フィールズ賞日本人4人目の受賞が幻に。受賞していればまたまた代数幾何学に近い分野での受賞だったんですね。それにしても数学の賞でありながらなぜ40歳という合理的根拠があいまいな線にしているのか。そのせいでかつての芥川賞みたいに優秀な学者の”取りこぼし”が多いんじゃないでしょうか。
ブレイクスルー賞おめでとう!
ABC予想した望月さんがブレイクスルー賞受賞したって会社の人にプレゼンしちまったよ…どうすんだよ!!!
アーベル賞、まだ日本人がとってないのが気になります。
将棋で言えばフィールズ賞は名人位みたいなものなのかな?
もう1人は朝日賞とかなんとか取ってましたね
長野県出身か・・教育県だね。
タイトルが進一になってしまってます。
京都大学発のD加群
うちんとこの教授ら、、えへへ
拓郎はGoogleの賞(賞金3億)取ってたのね。そのタイミングのアップとは知らなんだ。
下司と思われると思いますが、小生にとっての学問は「食っていく」ための道具に過ぎません。そのような人生を送ってきたからです。
コメント