井上ヨウスケ / 井上FP事務所(おすすめch紹介)

井上ヨウスケ / 井上FP事務所(おすすめch紹介) チャンネル紹介
Sponsored Link

Sponsored Link

【徹底解説】僕がインデックス投資をする理由、そしてそれが一番いいと思う理由を言います

【徹底解説】僕がインデックス投資をする理由、そしてそれが一番いいと思う理由を言います  (c) 井上ヨウスケ / 井上FP事務所

(c) 井上ヨウスケ / 井上FP事務所 本気でお金のことを学びたい人のためにオンラインコースを用意しました。 https://money-literacy-school.fpinoue.com/p/bundle-plan/ 【目次】 0:00 イントロ 0:57 投資信託 …

【目次】0:57〜投資信託 VS 個別株投資 僕には個別株投資の才能がなかった…2:06〜投資能力の判断はインデックス投資に勝てるかどうか5:38〜インデックスファンド VS アクティブファンド データからインデックスを選びました8:06〜データではアクティブファンドの結果は冴えない11:25〜勝てるアクティブファンドを見つけるのは困難?14:17〜生存バイアスとは?16:10〜バイアンドホールド VS タイミング投資タイミング投資はプロでも難しい19:54〜投資の才能がない僕に残された弱者の戦略それがインデックスでバイアンドホールド22:39〜続けるためには自分のリスク許容度に合わせて分散投資をする必要がある

動画見ました!めちゃくちゃ分かりやすくていい動画ですね👍初心者なのでいろいろ学んで頑張っていきたいと思います

6:10

お話がわかりやすいのもさることながら、目次があるのがとてもありがたいですーー

投資先を米国とした時、一つのインデックスファンドに積み立て投資するのと、複数のインデックスファンドに分散投資はどちらが良いのでしょうか??どちらも結局指数に連動するから分散しても効果が薄いのでしょうか….??

私も才能が無いので、わかりやすい解説で大変参考になりました。 手数料ビジネスの投資信託の罠に嵌まらないよう気をつける必要がありますね。 億りびとを目指す人は別ですけど、低金利時代では余り欲張らないようにインデックスファンドが最適ですね。

わかりやすい!これを無料で見れるってすごいですね、、、

お金の運用を勉強しなきゃと思い始めて見始めました。とても分かりやすくて嬉しいです。あと言い間違いが時々あって可愛いです(笑)個人的なお話ですが、私は彼氏がアメリカ人で、将来アメリカで一緒に住む予定なのですが、そういう人向けに何か投資のアドバイスなどあったら、ぜひご意見聞かせてください。^_^

いつも勉強させていただいてます。一つ疑問なんですが、『インデックスファンドは目標とするベンチマークと同じ成果を目指す』とよく聞くんですが、具体的にどうしてるんですか?全部の銘柄を比率通りに買うってことですか?そしたらどんな個性が各投資信託に出るんですか?手数料だけですか??ばっかですいません。また機会があれば教えてください。m(_ _)m

いつも勉強させていただき有難う御座います。つみたてNISAしてます。先月の投資信託積立が振り込み忘れの為出来ていませんでした。積立出来てなかった分を今購入した方が良いでしょうか?それとも今月分は積立せずに来月定期積立時にまとめて購入した方が良いでしょうか?それとも今月分は購入せずに置いておいた方が良いでしょうか?ご意見いただけないでしょうか

今後インデックスファンドに投資する人が増えすぎて、市場そのものを歪める可能性は無いのでしょうか?そこが心配でなかなか投資に踏み切れません。

アクティブファンドって市場より良い成績残せる自信あるならファンド組まずに自分で利益独占すれば良いのにって思う。その自信ないからお金集めてリスクを投資者に負担させようとしてるんじゃないかと思ってしまう。競馬で予想に自信あるなら自分でしこたま買えば良いのに予想を売ってる人とかぶる。

投資初心者です。fxなど色々ありますが、投資信託が一番おススメですか?

cfpの人めっちゃ笑った。これはネタですね 笑

インデックス投信 一番いいわ それも積み立てで。自分も、個別株、FX、投資信託をどれもやってきて投資信託が一番いいかな

ありがたく動画拝見しました。ボーグル・バフェット・エリス・マルキールが異口同音に「素人は広く充分に分散されたコストの安いインデックスファンドを買ってじっとしてることだ。」と言うくらいなので、無知で不勉強で才能もなく、みっちり研究するような時間も費やせないし、趣味でもない、私なんぞが反駁できることは一切なく。素直に従っています。リターンは多くを望まないし、リスクも、そこそこ覚悟しています。元本保証ったって、三菱銀行の場合で普通預金金利が年0.001%。定期預金金利が年0.002%。GPIFのポートフォリオを真似するだけで過去20年で換算するとリターン3.9%。リスク9.1%だそうですから、あわよくばそれくらい、と最悪でもそれくらい、とおおらかに考えてインデックスファンドでチビチビ積み立てていきます。せっかく資産形成向けに用意された制度のiDeCoとつみたてNISAはしっかり使ってですね。

まず証券会社の口座を開いた事 他のネット口座など取引や資産を家族に話して相続の仕方を教える スマホパスワードやiDを教えて 戸籍謄本や遺言状公正証書必要書類をまとめて法定相続状一覧図を法務局にあずけておく クレカ詐欺や紛失に気をつける事 あとやっておく事ありましたっけ?代理人探しておくことと 費用がどれくらいかかるか把握しておく事?

ホント、井上さんのチャンネルは正しい内容でみんなの役に立ちまくり!インデックスとアクティブの1番の違いは、暴落した際のリスクヘッジがとりやすい事だと私は考えています。ファンドマネージャーの力量にかかって来るわけですが、理論上は理にかなっていますよね。投信は私募が使えることもメリット。ただ、おっしゃる通り手数料が高いし、常に市場に勝てるアクティブはほんの一握り。インデックスが原則には変わりないですが、最初に世界平均株価指数を作ったキャピタルインターナショナルだけはアクティブとして別格!MSCIワールドのCIですね。日本では馴染みがないかもしれませんが、モルガン・スタンレーさんが権利を買い取って公表したと言う、もはや伝説の運用会社。キャピタルシステムの考え方は多方面でもとても参考になりますね。一般的に証券は投機なので3年で長期。キャピタルは本来の投資を追求する数少ない運用会社。なんだか、いつか井上さんと仕事がしてみたくなりました(笑)

個別株散々やりましたが結局トータルではマイナス。小金の時は仕事してても気にならないからいいんだけど儲けは少ない。勝ったら儲けも少ないからじゃあ種銭増やそうと思いきり増やすと仕事中も気になってしょうがない。しょっちゅうみるから分足でみてちょっと下げたら即利確。即損切り。負けたら金額大きいからもっと玉増やしてやろうとしたりもうギャンブル。ドルコスト平均法なんて長期間毎月手数料ぼったくられるインチキなものと思ったけど、結局それが一番安全で安心だと思ってます

売買タイミングがわかる「才能」も必要ですが、それ以上に勉強や市場状況をチェックする「時間」が必要です。長期保有が前提のインデックスファンドで一番儲けてるのはどのような人か・・・1位は「死人」、2位は「投資を忘れてた人」といったデータもあるそうです。最初に良いものを選んだあとは上げ下げは気にせずドルコスト平均法で淡々と積み上げていくのが良いですね。

Sponsored Link

インデックス投資とNASDAQ100とマルキール【インデックス投資はブーム??】

インデックス投資とNASDAQ100とマルキール【インデックス投資はブーム??】  (c) 井上ヨウスケ / 井上FP事務所

(c) 井上ヨウスケ / 井上FP事務所 3月6日に本を出版します! 【38歳までに受けたい「甘くない」お金の授業】 https://amzn.to/3abgn8k 本気でお金のことを学びたい人のためにオンラインコースを用意しま …

3月6日に本を出版します!【38歳までに受けたい「甘くない」お金の授業】https://amzn.to/3abgn8k匿名で質問したい方はこちらからどうぞhttps://mvezl7r.pageful.app/request【目次】0:00 イントロ0:49 まずは動画のポイントを先に確認しておきましょう2:59 今インデックス投資はブーム真っ只中だと思う4:38 インデックス投資のバイブルの2冊は包括的な指数、分散投資を推奨している7:15 インデックス投資の考え方は消極的で、負けない投資がテーマ8:16 ナスダック100を選びたい気持ちはわかるが、俯瞰的な視点が必要9:39 リーマンを経験している人とそうでない人の意見の違いはなぜか?12:45 人は俯瞰的にみることが苦手 でも、インデックス投資には必要

早く儲けたくてイケイケになってる時に井上さんの動画見ると、一旦立ち止まって考えることができますね

「リスクを低く見積もっていた人はみんな退場していった」という歴史を生きた人の言葉は大切ですね。2021年の投資方針をどうするか考えものだ…

ブームじゃなくてネットで簡単に買い付けできる時代になって、順当に個人投資家の人口が増えてるだけでしょ。さらに22年から学習指導要領が改訂されて高校の授業に投資信託が導入されるそうだし、これからもっとインデックス投資やる人が増えると思うよ。

本題から逸れますが3:47「ツイッターは正しい事が拡散される場所ではなくて声の大きい人とか耳障りがいい事がリツイートとかいいねされやすい」に ハッとさせられ、なるほどその通りだな! と思いました。

素晴らしい内容でした。木を見て森も見る大切さがよく分かりました。

井上さんへ何時もためになる動画配信をありがとうございます。私は井上さんの考え方に共感する部分が多く動画を見て勉強させて頂いています。リスクに対する考え方や継続できる運用方法とても勉強になりました。

積み立て投資をやって来てわかったことは、単一株や最近流行りの自動運転ネオのような組入銘柄が変わらない投資信託は長期投資には向かないと思います。そういう部分でナスダック100はおそらくハイテク株の組入銘柄が変わっていくであろうと思うし、将来的にハイテク株ばかりが組入銘柄に入れてこないと思うのでインデックス投資には向いていると思う。

井上先生こんにちは😃そうですね!コロナで上がったり下がったりを繰り返して結局はまた戻るんやろ?みたいな上部のインデックス投資家が増えてる気がします。そう言う方はきっと、メディアなどの影響で、流行りのもので終わっていくと思っています。

本を何度も熟読されていることが付箋から醸し出されています。複数のインデックスで攻めと守りに分散させれば、射幸心でナスダックやFANG+を持つのもありだと思います。株単体よりは労力やリスクも軽減されそうですね。

改めて自分の考えを見つめ直すいい機会になりました。とても参考になりました。ありがとうございました。

2021.02に聞くとまた違った感じに聞こえました。確かに過熱感はありますね。

いい動画です。今はお金が株に流れているのですね。コロナ禍で旅行などワクワクするような楽しみがないですから、毎日値動きが激しい株に投資すればドキドキするし、お金も増えて嬉しいですね。株価暴落が続けば嫌になると思うので、ブームも終焉になりますね。株価は自分の努力でどうにもならないし、バブルも暴落も運次第。投資って、そんなに楽しいものでないと、そろそろ気付く頃だと思います。

ナスダック100は自分も積立してるけどサテライトの位置づけです。今ビットコイン積立しようか迷っています。ビットコイン積立についてはどう思われますか?

リスクをなるべく減らす投資ですね・・・先の読めない世の中、負けない投資は すごく自分に合ってます。コロナとか、こんな事になるとは思ってなかったです。

投資初心者です。とても参考になります。巷のハイテク集中投資には惹かれますが、長い投資のプロほどそれに賛同していませんよね。その理由も考えるべきだなと思いました。脱落した大半の声なき人たちこそ発信するべきだし、退屈でイイねはつかないけど大いに聞く価値があるなと思います。

インデックス投資が一般化しつつある背景として、つみたてNISA制度の登場とネット証券会社で気楽に買えるようになったことが大きいです。私自身は、つみたてNISA制度登場の2018年以前は株式は怖くてとても買えなかったとおもいます。金融庁の制度的なバックアップのおかげでようやく安心してやってみようと思えました。

ブームはブームでもタピオカブームみたいじゃなくて筋トレブームみたいなもんだと思います

もし仮にGAFAMの株価が上がらなくなったとしても他の企業が株価を上げ上位が入れ替わるためNASDAQ100は長期積み立てに向いてると思います。20年前はMicrosoft を除き上位に名を連ねてる企業はいませんでした。また、ハイテクを中心としているため米国以外の国で革新的な技術が生まれてもそれを取り入れる能力は抜群であるため取り残される心配はないと考えています。余計な国、企業に投資する方が余計なリスクをとっていると考えています。

自分もNASDAQ100に投資していますが、あくまで趣味としての投資と考えています。NASDAQ100、sp500、全米、先進国、全世界、どこまでカバーしていれば「十分に包括的」とするかは人それぞれなので難しいですよね。。私は不安症なので全世界をコアとして、全世界未満はサテライトくらいに思っています。

Sponsored Link

住宅ローン控除を最大40万円使える人って年収どれくらいか考えてみよう【思ったより高くなかった】

住宅ローン控除を最大40万円使える人って年収どれくらいか考えてみよう【思ったより高くなかった】  (c) 井上ヨウスケ / 井上FP事務所

(c) 井上ヨウスケ / 井上FP事務所 3月6日に本を出版します! 【38歳までに受けたい「甘くない」お金の授業】 https://amzn.to/3abgn8k 本気でお金のことを学びたい人のためにオンラインコースを用意しま …

勉強なりました!ありがとうございました😊

とても分かりやすく、聞き取りやすかったのでこれからも応援します^ ^

大変参考になったのですが、400万*0.2+44万=124万になるんですが、何か計算が抜けてますか?どう計算すると128万になりますか?

井上先生おはようございます^^なかなか住宅ローン控除がどれだけうけれるかを理解している人は少ないですよね。。1%だけが先走りしている気が。。笑とてもわかりやすい説明でした!ありがとうございました^^

平成30年がみたい…

分かりやすかったです。今年初めてローン控除振り込みがありました。思ってたより、金額が低かったので(–;)住民税と住民税ですよね?初年度は、何か違いがありますか?

3月6日に本を出版します!【38歳までに受けたい「甘くない」お金の授業】https://amzn.to/3abgn8k【目次】0:50 住宅ローン控除の控除額を復習 まずは所得税の控除額から2:58 住宅ローン控除の控除額を復習。所得税で使い切れない場合は住民税からも5:09 年収別:住宅ローン控除はいくらになる? <年収400万円の場合>7:58 年収別:住宅ローン控除はいくらになる? <年収500万円の場合>8:50 年収別:住宅ローン控除はいくらになる?<年収600万円の場合>9:03 年収別:住宅ローン控除はいくらになる?<年収700万円の場合>10:20 自分の所得税の金額を確認 源泉徴収票があれば一発です11:05 自分の住民税の金額を確認 納税通知書を見れば来年の金額がわかります11:53 自分の課税所得金額の確認方法。これも実は源泉徴収票で調べられます13:12 源泉徴収票と納税通知書だけで住宅ローンのMAX額を調べられる

まさに、「課税総所得金額等の7%」の部分の計算がわからなかったのですごくスッキリしました!ありがとうございました!

無知すぎてごめんなさい、この30万控除の意味がわからないです(´;ω;`)新築3000万を2年前に購入をしましたが、毎月給料から2万5000円くらい、税金からひかれてるということでしょうか??ということは、10年後に控除が無くなると、給料の手取りが2万5000円少なくなるのでしょうか??😂😂

すごくきになりますけいさんしてほしいです…

私が正社員年収500万で、妻は正社員で年収300万。今年妻をパートにして扶養にしようか迷っています。住宅ローン4000万を令和2年12月に組み、これから注文住宅を建てる予定です。債務者は私、妻は連帯保証人で持ち分はなしです。大体の目安で構いませんので、配偶者控除使う場合と使わない場合、どちらが税金の戻りが多いのか教えて頂きたいです。

年金制度をわかりやすく解説します!

年金制度をわかりやすく解説します!  (c) 井上ヨウスケ / 井上FP事務所

(c) 井上ヨウスケ / 井上FP事務所 本気でお金のことを学びたい人のためにオンラインコースを用意しました。 https://money-literacy-school.fpinoue.com/p/bundle-plan/ あなたは年金制度をしっかりと理解 …

ゆったりとした話し方で自分の頭でちゃんと整理しながら聞けました

話し方が丁寧でとても分かりやすかったです!勉強になりました!

勉強になりました、ありがとうございます。

非常に分かりやすかったです!!!

凄く分かりやすかったです!

わかりやすいの一言です!

すばらしい

聞き取りやすいし分かりやすかった😭💕

わかりやすいです。。こういうのほんとにテキストより動画の方がわかりやすい派なので助かります😣✨

非常に勉強になりました!最高です。

わかりやすいです。勉強になりました。

いつも勉強させて頂いています。とても分かりやすいです。ありがとうございます。

厚生年金は企業と働いている人どちらかが全額支払ったとしても、最終的な負担は同じなのはなんでですか?

自治体地方によって年金感算数違うので、天引きなどの言葉暴力団関係者しか使わないので法律に基づいた方が作成してください。

わかりやすかったです

1グループの人が2グループの配偶者になったら3グループと、1グループの掛け持ちになるのですかね?サラリーマンの妻が仕事をしていたら、だいたい自分で国民年金と、厚生年金を払ってるとゆうことですかね?

私は、障害枠パートで働いて職場で厚生年金と保険料を引かれてます。障害年金を受け取りはじめてからは、厚生年金料は個人では払ってなかったわ。

資格取得の為にと見させていただきました。参考にさせて頂きます!

とてもわかりやすく、勉強になりました。ありがとうございます。質問があります。母が現在60歳で、特別支給の老齢年金をもらえることになりましたが、受給すると父(68歳)の加給年金は停止されると年金事務所に言われました。現時点で特別支給の老齢年金を受給せず、母が老齢年金を受け取れる65歳になった時点(父の加給年金が終了)で過去の特別支給の老齢年金を一括で請求することは可能なのでしょうか?その場合、受給した父の加給年金の払い戻しを請求されることになるのでしょうか?

ありがとうございます。頭にスゥーと入ってきました。

あなたの同僚は億万長者?【年収より倹約家であることが重要ということ】

あなたの同僚は億万長者?【年収より倹約家であることが重要ということ】  (c) 井上ヨウスケ / 井上FP事務所

(c) 井上ヨウスケ / 井上FP事務所 本気でお金のことを学びたい人のためにオンラインコースを用意しました。 https://money-literacy-school.fpinoue.com/p/bundle-plan/ 【目次】 0:00 イントロ 0:30 …

【目次】0:30~ベストセラー書の「隣の億万長者」から学ぶお金持ちはお金持ちっぽくない?3:10〜日本も同じようにお金持ちは倹約家?データで確認してみましょう4:50〜年代別の貯蓄額を見てみよう!<二人以上世帯>7:09〜年代別の手取り収入を見てみよう!<二人以上世帯>8:08〜年代別の貯蓄額を見てみよう!<単身世帯>8:32〜年代別の手取り収入を見てみよう!<単身世帯>8:55〜貯蓄の金額の差は収入の違いではない可能性かも?12:45〜自分の価値観を持つ人が倹約家であり、幸福なんだと思う

今日はツノみたいなの生えてて可愛いww

『幸福度の差』考えさせられました^^僕も貧乏舌…笑この動画も勉強になりました~^^ありがとうございますっ!!!

自分の幸福度は自分にしかわかりませんもんね。私はスシローではイカ制覇します😊いいお話しでした。

今回の動画も勉強になりましたまさに、井上さんが言っている事は共感出来ます。欲望にはきりがないですからね

自分も結構何食べても美味しいと思うので幸せだと思います(*’ヮ’*)それで困る事は無いですね笑

最近見つけて登録させていただきました。井上さんのお話は楽しいです!とても聞き取りやすい声でテンポよく、簡潔でとてもわかりやすいです。そして柔らかそうなお人柄で癒されます。いつも有益な情報発信、ありがとうございます。

自分の価値観を持つ話がとても良かったです😊また価値観についての動画を観たいです!

井上さんの動画を最近知ってよく見てます。ためになる動画。お気に入りのユーチューバーの一人となりました。スシローのくだりはすごい共感できますところですが、ただ、ひとつもの申したいのが、新地の寿司のうまさを知ったあとでも、一月ほど後にスシローの寿司食べても、それはそれで旨いと思う。。変なちゃちゃいれ、すみません。これからも有益な動画アップ期待しとります。

倹約は今の女性には嫌悪されますし企業もマスコミも嫌がるので普通の人は電気をこまめに消すのが精一杯

サラリーマン時代、山手線のある駅から隣の駅まで自分の土地だけを通っていける奴がいた。

突然オススメに出てきて拝見しました。この動画で話している通りだなと感じました。自分も似たような考え方で、よくお金は使う為にあると言う人はいますが、私にとっては、お金を貯めるという事は経済的な不安から余裕を持たせてくれるものだと思っています。ただ同時に、いきなり来月なくなるかもしれないから、したい事はできる時にすぐやるという事をしています。この貯めるとやりたい事をすぐやるは矛盾してるように思いますが、本当に自分がしたい事にだけ絞ってそこしかお金使わないようにしています。そうすると、別に我慢もなく貯蓄もできると思います。

14:05 ぼくも同じタイプなので言ってることよくわかります。 思うに、倹約家じゃない人は舌が肥えてたり、うまいと思う/思わないのレベル・閾値が違うとかじゃなくて、こんないいものを食べてるってインスタで自慢できるかとか、一昔前だったら「この間まわらない寿司家で食べた」って口頭で自慢できるかとか、そういうところに幸せを感じてるんじゃないかなって思います。味よりも。 別にそういうのが悪いとかだめだとかけなしたいんじゃなくて、そういう性格なんだろうなーと、まわりを見ているとたまに思います。

毎度です。同じ大阪人です。おかんに色々言われて来ましたが倹約の意味が良くわかりました。ありがとうございます。

お寿司の話すごく共感しました。閾値が低いのでコスパ高い方がいいじゃんって思ってます。人に幸せに見られるよりは自分で感じられる幸せを大事にしたいです。

銚子丸とスシローでも全然違うのにw

20代貯蓄額の中央値が5万円!!??

金銭的な価値と心理的な利得は比例しないですよね

母子家庭で子供を3人育ててるので、支出を抑えても収入が少なくてカツカツで貯金できません。どうやったら貯金できるのでしょうか、、、

幸せはいつも自分の心が決めるみつをの詩を思い出しました!他人に迷惑をかけることが無ければ、自分が良けりゃ、それで良し👌

コメント

タイトルとURLをコピーしました