わいどチャンネル(おすすめch紹介)

わいどチャンネル(おすすめch紹介) チャンネル紹介
Sponsored Link

Sponsored Link

ハイブリッドカーのバッテリー上がりの原因とは!?

ハイブリッドカーのバッテリー上がりの原因とは!?  (c) わいどチャンネル

(c) わいどチャンネル ハイブリッドカーのバッテリー上がりの原因とは!? ハイブリッドカーも他の車同じく、 バッテリー上がりをするのをご存知でしょうか? 特に冬 …

駆動用バッテリーも普通にダメになる。

ステップのハイブリッドに乗ってます。寒くなると、ガソリンとバッテリーの消費量が激しく、ノソノソ走行しています。バッテリーは消耗品と考えていますので、早目の交換をオススメします!

結局バッテリー上がりの原因は、普通のガソリン車他のバッテリー上がりと同じで違う所あった?駆動用は寿命、劣化以外での問題は少ない。補機あがると駆動用もダメ=補機用が大事=発電量を超える使用はダメ=ガソリン車も同じってことですよね?タイトルをHV車とバッテリーの関係とか補機と駆動用。どっちのバッテリーが大事?等の方がいいかも。

補機バッテリー上がり12/2に体験したばかりです。JAFの方の話によるとハイブリッドカーの補機は事前の予兆なく上がったりするので4~5年で交換するのが望ましいとの事でした。毎日乗っていればまだ持つらしいですが…サンデードライバーの方はご注意下さい。

いつもありがとうございます

プリウスα乗ってます。 今年(2018年)8月に補機バッテリー駄目になって交換しました。 その前兆は・・・  ブレーキ踏んでスタートボタン押しても、「READY」にならずインパネが暗くなったり明るくなったり・・・。  「えっ、(汗)」、落ち着いて、、一旦OFFにして、もっかいやっても一緒。 新車の時から6年間、一度も補機バッテリー替えてないから「いつまでいけるんかな?」と思っていた矢先・・。  もう一回スタートボタン押すと「READY」が点灯! インパネも明るくなった。  そのままディーラーに走って、点検。やはり補機バッテリーの寿命でした。 交換費用は25,000円。 夏だからまだ良かったが、冬ならまったく起動しないかもでした。

プリウス30後期乗ってますが、バッテリーあがりはしたこないけど、ジャンプアップ用のモバイルスターターを購入した方がいいですかねー

ハイブリッドもバッテリーあがりするのをしりませんでした。

週1,2日程しか乗らないクラウンは5年で交換となりました。しかもハイブリッド用は高額。

2代目プリウス。9年目で補機バッテリー、ポシャりました。

20プリウスです。9年で補機バッテリーが駄目になりました。

ハイブリッドカー買うことないだろうな

シャトルハイブリッドですが、新車購入2年で補機バッテリーが弱ってます。普通に乗ってるんですけどね。来月買い換える予定です。

新型スティングレーの駆動用バッテリーは東芝の新型リチウムイオン充電池なので10年位は平気で使えると思います、始動用のバッテリーの監視には最近のレーダー探知機にはOBD接続機能があるのでバッテリー電圧は無論、回転数、水温、実測の本当の速度など対応しているあらゆるデーターが表示できます。

30プリウスで、2回補器バッテリー起こした。たぶんルームランプ消し忘れで1週間くらい放置。そんな程度で上がるな、と思う。思ったのだが、家の車庫にある車なら(物理鍵でドアをロックして)、「READY」状態に置いておけば、バッテリ上がりなんか絶対起こさないんじゃないかね?

技術転用とは人づてに聴く内容だけで、内部で何が起こってても実情はわからない…。バッテリーなんか上がらない、ハイブリッドだから大丈夫、ハイブリッドヤベェ〜、ハイブリッドまじ神ぃと信じ込んでいるとあっさり裏切られる。所詮は人が作ったもの、必ず偏った脆弱性はあるものです。粗末な先進技術に丸投げする前に、メカニズムを最低限理解し、無理な運転や負担をかけないいたわり運転を心がけましょう。

「普通」の使い方ってどういう使い方?週にどれ位乗ることが普通なの?

ハイブリッド車に乗る事は代車とかで以外はまず無いと思う。だってMTでAWD車無いもん。

なんだこれよっぽどネタに困ってるのか?

ハイブリッド車はいじったことがないので、正直構造すら分かりません(^_^; でも、今回のテーマからは外れますが、廃車から外した駆動用バッテリーをリビルドして無線用に使う、といった用途には注目しています。

Sponsored Link

劇的に変化するの!?自動車用バッテリーを大容量タイプにするメリット・デメリット!

劇的に変化するの!?自動車用バッテリーを大容量タイプにするメリット・デメリット!  (c) わいどチャンネル

(c) わいどチャンネル 劇的に変化するの!?自動車用バッテリーを大容量タイプにするメリット・デメリット!

バッテリー重量が1キロ変わったとて違いがわかるとすれば一流ドライバーだわ…

よっぽど電装品を搭載していないというのであれば純正サイズで問題ないと思います。容量を上げるにしてもワンランクアップに留めておく方がいいでしょうね。但し寒冷地仕様のクルマは大容量バッテリーが搭載されているので交換する時は現状維持かランクアップは出来てもランクダウンは出来ないので注意が必要です。

オルタネータの出力はせいぜい12V×100A程度 大容量バッテリーを搭載することで、使用電力容量を大きくできるメリットがあり、コンデンサと同じ働きがある。大電力使用時のオルタネータから発生するリプル解消が期待できる。一方デメリットはコストがかかること。

初心者向けの動画だね。B19 のバッテリーなら40でも60でも大した性能差はない。本当に大容量にしたいなら、載せられるなら B24にしたほうが確実。重さは3キロくらい増えるがそんなもんでハンドリングに影響は出ない。

軽量な車でサーキットで走るなら1キロ軽くなれば多少感じられるかもしれないが、難しそうだ。普通のバッテリーから軽量バッテリーに換えた場合はよくわかる。

たいしたデメリットではなかった。容量が大きいことによる充電時間の延長は燃費に良くないかもしれないけれど気にならないかな。

バッテリーを容量の大きいのにしました。値段は高いですがクルマが軽くなった感じで走りのフィーリングも良くなりました。交換して満足しています。

重量1キログラムかわったくらいじゃハンドリングはかわらんよ。

バッテリー1キロでハンドリング変わったら、助手席に人乗せれない

アイドリングストップ機能が付いた車にはある程度高性能なバッテリーが必要になります。取扱説明書推奨の者が必要です。

乾電池にもアルカリやマンガン、単一、単三があるように、性能と容量は別。なのでサイズupが最善

自分のY33レパードは2013年10月位から2017年末位まで65D26が標準のところディーラーから115D26を積んでもらってました。理由はよく分かりませんが、その頃は週1下手すら半月乗らない事もあったので、バッテリーがよく上がったりしてました。おかけでバッテリー上がりは無くなりましたね。

バッテリー1kgの違いで影響あるならドライバーが変わるだけで大きな影響がもたらされるだろうなあ…車は不安定なんやなあ(棒読み)

1999年式レガシィ2.0ターボ オルタネータ12V-100A新車装着バッテリー65D23Lをオプティマバッテリーレッド120D26Lに変えたらとても調子よく5年使っても全く問題なしだった、CCAも約2.5倍になるし。

オルタナネーターの時点でこの動画はパチもん。

F1ぐらいシビアな車なら影響あるが少々重くなる程度で変わるわけがない

EN07で40B19Lから60B19Lにしたら良かった放電特性かバッテリーの劣化かどうかは知らないけど吹けが違う

いくらにバッテリーの容量や性能を上げたところで、走行中の電力は全てオルタネーターで賄ってるんだよなぁ。パフォーマンスなんて言うけど、始動に限っての話なので特に変わりません。現状の容量で問題ないのであれば、性能を上げなくても良いでしょう。アイドリングストップ車はまた違うのですが、過酷なまでに充放電を繰り返すので、性能をアップするメリットは享受できそう。

大容量バッテリーに交換した場合のメリット:カー用品店やGSでのバッテリー交換糞営業トークの煩わしさから解放される

パナソニックのカオスブルーバッテリーは高いけどメチャクチャいい!車の運転も安心できる。

Sponsored Link

運気が下がる家の特徴!貧乏・不幸を招き寄せてしまう家の運気を上げる方法!置いてはいけないもは・・・

運気が下がる家の特徴!貧乏・不幸を招き寄せてしまう家の運気を上げる方法!置いてはいけないもは・・・  (c) わいどチャンネル

(c) わいどチャンネル 運気が下がる家の特徴!貧乏・不幸を招き寄せてしまう家の運気を上げる方法!置いてはいけないもは・・・ あなたの家は今、どんな状態 …

昔からトイレは綺麗にしておく。朝は玄関を掃く、風水って、私が祖母に教わった事かな。バラのトゲは活花の時と仏壇に供えるときはハサミで切る。あとは椿は仏壇にあげてはいけない。ただお風呂の水はぬいてはいけないと大人達は言ってました。震災戦災を経験したから風水は生活の一つの知恵かな鵜呑みにしないことですね

確かに。あと、キッチンも大事みたいですよ。

家はお風呂の水を抜くと汚水が逆流して来る。

どうしょうもないです、借家ですが浄化槽を水洗と言われて20年目に発覚、その間くみ取られる事もなく、トイレを綺麗にしていないと下の病気になると言われて育ちましたが結局私が子宮癌末期、最悪です。

うわー。さっそく、皿洗いから始め、のちほどじっくりと、拝見します。令和元年6月28日(金)投稿。

>翌日朝に出すゴミ袋、玄関でなければどこにおけと?

一時期流行りましたが、今の時代風水?占い?関係者の人頑張って下さい!

わかっとんねん‼️でもでけへんねん‼️毎日気分がくたくたや😵💨

最後のぬこはどういう意味?

北向きなんだがどう明るくしろと?w

んb

タイヤが茶色に変色してしまう理由!単なる汚れではなかった・・・

タイヤが茶色に変色してしまう理由!単なる汚れではなかった・・・  (c) わいどチャンネル

(c) わいどチャンネル タイヤが茶色に変色してしまう理由!単なる汚れではなかった・・・ 新品のタイヤは、黒々して綺麗なのに、 半年もすると、茶色っぽく汚くなっ …

結局タイヤワックスが保護成分を落とさないようにするためのコーティングではないのかな?有名ブランドのを使っておけば問題ないと思います。

高圧ガンで噴けば、綺麗に黒くなります^^それにシリコンスプレー吹っ掛けとけば、真っ黒です。シリコンはどんな条件でも中立中性ですので、タイヤのゴムは冒しません。

高圧線の近くで茶色くなるってさらっと流されたけど結構怖いです。

アーマーオールならギラギラしないし、水性だし

一応、日本製は劣化防止剤が練り込んである。洋物は塗って有り、白いのが劣化防止剤です。当然洗うと取れます。

ガンガンタイヤを痛めて綺麗にしましょう。車検ごとにタイヤが交換時期になる減りの早いハイグリップタイヤを選べば何も気にせずいつもタイヤは綺麗です

タイヤメーカーはタイヤワックスの使用を禁止してます。洗うのは水で洗剤の使用も控えて下さいとの回答です。とは言え黒いタイヤは良いけどね。

黒塗りの車のタイヤは黒々としてて欲しいね

ノータッチとかザ.まっくろ使ってる黒いタイヤだと気持ちがいいから止められない

タイヤに寄っ掛かる猫 笑える

最初から茶色のタイヤにしちゃおうぜ(`・ω・´)b

劣化を早めるのは油性ワックスのことで、水性ワックスはコーティング成分も入っており、かつ通常の劣化でにじみ出てしまうもとの保護成分を逃さない効果もあります。また、定期的なメンテナンスをすることでパンク、亀裂、ひび割れ、歪みなどの異常を早期発見するというメリットもあります。

「タイヤ一発」とか、ただスプレーするだけのタイヤワックスはすぐに茶色くなるから絶対に使わない。

ずぅ~っと『砂利道?悪路を走ったから?かなぁ~?』程度でした😅ありがとうございました😀✋

なるほど。ただ、問題は、「放っておいても良い茶色」なのか、「なるだけ洗ってやった方が良い茶色」なのか、その区別がよくわからんです。※私なんぞはその辺の体たらく丸出しのババーと違って、空気の点検<2週間に一度。半年の任意点検も出してますよ。<最近は任意点検もオイル交換も、空気の点検もしないでネットに文句を書く輩が多い。

ブレーキパットを…交換するか ホイールの、素材を…交換 後は小まめな点検紫外線高圧線はまったく 関係ゴザンセン‼️(笑)

紫外線で焼けるんですよ

わかっていながらノータッチを使ってしまう私…😓

ブレーキダストはローターの削れカスね。パットのカスだと思ってる人が多いけど、パットのカスは比重が軽くて付着せずにほとんど飛んで行ってしまう。比重の重いローターのカスだけがホイルやタイヤに付着、というより刺さる感じ。それが黒から錆びて茶色い汚れになりまっせ。鉄粉除去のクリーナーを使うと簡単に落とせます。タイヤの保護成分はカーボンブラックでしょ?茶色く染み出すかな?初めて聞いたよ。今後はBSで最近開発された樹脂成分のタイヤが気になりますね。

タイヤ劣化するって同じタイヤ何年履いてるつもりだよwタイヤの見た目気にする人ならある程度減ったら交換するだろ

メリットばかりのLEDヘッドライトの意外なマイナス面とは!?

メリットばかりのLEDヘッドライトの意外なマイナス面とは!?  (c) わいどチャンネル

(c) わいどチャンネル メリットばかりのLEDヘッドライトの意外なマイナス面とは!? LED(発光ダイオード)は、 優れた機能性に加えて、 薄型にできるため …

雪国ではヘッドライトへの雪の付着が日常的な大問題のようで、今でもわざわざハロゲンの車が選ばれることも多いようです。LED+ヘッドライトウオッシャーも悪い選択ではありませんが、液だれ跡が汚く残ったりすることがあり、ちょっとめんどくさいんですよね。シンプルに、ヘッドライト表面を加熱する仕組みが作れないものかなぁと思います。

LEDは発光するスペクトルが限定的なので、光量が大きくても照射した物体の視認性は余り良くないんですよね。赤~黄色あたりのスペクトルが弱いので、埃っぽい道や霧の中では役立たずになってしまいます。

国産メーカーのしっかりしたバルブでテスターで調整した車はまったく問題ありません、DYYで交換して調整もしない人が問題だと思います、私はディーラーで調整して頂きました

今の車は標準でLEDならオートレベリングかマニュアルレベリングが義務化なので後付けより眩しさはマシだと思いますけど

LED 使うのは、内装のルームランプなら許せる。ヘッドライト、フォグランプは、まぶし過ぎるので、純正のLED にして欲しい。

LEDの光の波長は虫には見えない為、高速でハロゲンより明らかにライトに虫の死骸が着かなくなったけど、雪道はつらいな。

最近のヘッドライトと同じユニット内にウインカーつけないでもらいたい、対向車のウインカー見えなくて、ドッキリする事が度々です。最近のライトは、白くて明るいので、ウインカーの明るさのほうが負けて見えにくいと思います

ハロゲン、LED、HID全部使用した事がありますがLEDが圧倒的に雨の日は視認性が悪いと感じました。いずれもケルビンは6000kです。おそらく6000Kというのも雨と相性が悪いかもしれません。

雪の日以外は不便を感じた事ないですね。明るいし付けた瞬間から明るいしプロジェクターレンズなんで対向車にも優しいですね。

LED からハロゲンに変えた感想はハロゲンのほうが目に優しいし運転してても目が疲れない白く照らされたLED の光は確かにハロゲンより明るいが目が疲れるし眩しいだけのLEDヘッドはまだまだ改良の余地ありと実感

LEDは減衰が早い。反射板が無いと遠くまで届かない

一番の問題は、メーカーから標準で付いてくるLEDヘッドライトは、昔のシールドビームと同様にバルブ切れしたときにLEDバルブだけの交換が出来ない事だバルブ切れだけで、ライトユニットそのものの交換をしなければならない。下手すると左右1セットで10万にもなってしまう

他人様に迷惑をかけるようなLED交換はやめて目がくらんで非常にあぶない夜、後ろから照らされ車内が薄暗い早朝or夕暮れ時期くらいに明るくなるあおりって無いだろうが、変なプレッシャーを感じる

雨の日は物体の輪郭がはっきりしなくて、明るいだけで視認性が良いわけではない。悪天候はH4の黄色みが強いバルブが最強。

どんだけ鳥目なんだってくらいクソ眩しい車増えたよね

白熱電球の熱さで雪が溶けるのが当たり前だったからLEDライトに切り替えた頃は見えづらいという声が多かったですね。

LEDは高さ制限必要。網膜穴あくで。

安物のLEDヘッドライトはそれまでの性能だよ。そんなものに文句は言わないほうが良いよ!

実体験ですがフォグ灯だけLED(黄色)にしました。漆黒の雨天路、霧では当然 ハロゲン(黄色)より視界が良いです。しかし 動画の中での話どおり降雪時について走り初めは良いのですが暫く走行するとフォグレンズに雪が体積し光を滞らせていました。(ハロゲンの時はレンズに雪は堆積せず溶けていました)冬期はハロゲン それ以外はLEDにチェンジする使用方法が良いと思いましたね。

LEDヘッドライトは、対向車よりも後続車の方が迷惑です。ミニバンに乗っている人には、分からないど思いますが、光源がトランクより上にあると本当に辛い…光の波長も違うので人体に影響が無いかも気になります。詳しい人、教えて(笑)実は、明るく無いって誰が言ってたような気もします。

コメント

タイトルとURLをコピーしました