ちょこっと自然農 -try natural farming-(おすすめch紹介)

ちょこっと自然農 -try natural farming-(おすすめch紹介) チャンネル紹介
Sponsored Link

Sponsored Link

トウモロコシの話とコンパニオンプランツを辞めた理由【種蒔き】2020年3月18日-4月3日

トウモロコシの話とコンパニオンプランツを辞めた理由【種蒔き】2020年3月18日-4月3日  (c) ちょこっと自然農 -try natural farming-

(c) ちょこっと自然農 -try natural farming- 撮影日2020年3月18日、4月3日 前半5分はトウモロコシについての話で中盤は畝の整備をしつつコンパニオンプランツの話をしています。 自然農法や有機栽培といえば、 …

自然農なんで条間広めにとって養分と太陽光かしっかり行き渡るほうがいいと感じました。様々な問題は雄花を摘み取ることで解決できると考えます。アワノメイガの食害→花粉の匂いに誘われるので摘み取ることで産卵を減らせます受粉の不均一さ→雄花が先に咲きます。摘み取って雌花が咲いてからヒゲに擦り付けると均一に成ります。品種間の交雑→風媒花なので離して植えたほうがいいです。雄花を摘み取り同種に擦り付けることで交雑を防ぐ効果もあります。

去年何回か播いたけど、ポットのやつも直播も大きくなる前に雄穂がでてしまい上手く育ちませんでした。土ができてないと無理かなと思いまして、今年は蒔かない事にしました。

去年作ってみましたが見事に失敗しました😅

半世紀前の記憶で、祖母が栽培していた黄もちは、お盆頃からの収穫だったと思います。逆算すると、種まきは当時の田植えの前後の6月上旬頃でしょうか? 虫による食害も見た記憶が全くありません。作付けしていた畑は、比較的地下水位が低く乾燥気味の畑でした。

ふつうさあ、トウモロコシを蒔くときは・正方形に、まくんだよwww

初めまして!温暖化の影響か、背丈の低いまま出穂する傾向が見られます。どういった原因が考えられますか?晴れ間がずっと続き乾燥も起因となってるのかなと勝手に考えていますが、考えをお聞かせください!

こんにちは✨😃❗️無耕作で収入はありますか⁉️

モチモチって想像出来なくて、食べてみたい☺焼きもろこしと、スイートコーン違うのに驚きΣ(゚Д゚)ジャイアントコーンってどんだけ大きいんやろ(?_?)

いつも親切な話で、有り難いです!!あるがままのところが良いですね!!応援してます📣紫色のモチモチしたトウモロコシを去年植えたんです。今年は黄色か白を植えてみようと思いますが、ホームセンターにあるのは薬がかかって不安なんです。今年は、

そんな形の鍬が有れば良いのに。って、有るんだ! 知らなかった。あ~ビックリ!

数年前とうもろこしを育てましたが、意外に大きく育ったので、明日収穫しようと思って楽しみにしていたところ、その日の明け方カラスが集団で来て見事に全部取られてしまいました。カラスの撃退法があれば教えてください。

あっちから違う人が来たかと思った笑

コンパニオンプランツ!ちょうどこの前少しお話させて頂いたところでした!とても勉強になります😊🌿

「日本の場合は適さない」とか適当な事言わないで!あなたの住んでる場所では適さないだけでしょ!

トウモロコシの種を植えた後に水やりバイビーしなくていいの?

コンパニオンプランツで、違う種類を交互に植え、全部生かそうとすると確かに手間もかかるし難しいでしょね。効果は薄いでしょうけれど畝全部じゃなく、10株ずつ交互とか、やっていたりします。捨て石のつもりで植えたマリーゴールドは植物生育の効果については良くわからなかったけれど綺麗な花は思いがけず良かったと感じていたりします。

貴方様に中井英夫をした人型ロボットをできちゃ?このサイト、これはしていたが邪魔しますよ。そしてできていたりのだ、ここを訪れてはねこれ☝️を訪れることにはないもの見せたら。しかし?しかし、ここで。その言葉聞かれましたのよねとするをして、というのはでき私はここに中井英夫でいくはなければ?また生える?そしてこれではコメントが邪魔しますので現在どうしょうもなが邪魔しますので現在どうしょうもなすることが邪魔しますので現在できません。

Sponsored Link

米ぬかと油かすでボカシ肥料作り【家庭菜園実践編】2020年5月24日~30日

米ぬかと油かすでボカシ肥料作り【家庭菜園実践編】2020年5月24日~30日  (c) ちょこっと自然農 -try natural farming-

(c) ちょこっと自然農 -try natural farming- 撮影日2020年5月24日~30日 要望の多かったボカシ肥料の作り方についてです。 前半の油かすは、ちょっと特殊なので米ぬかや市販の油かすで作る場合は後半の米ぬか …

こんばんは!ぼかし肥料初めて知りました。まだまだ、知らない事沢山あるので、楽しみにしています(◍•ᴗ•◍)

はじめましてぼかし肥料の作り方楽しみにしてました。早速作ってみます。カービーさんの動画を見てるうちに畑をやりたくなりついに小さな庭の一部で家庭菜園始めました!これからも楽しみにしてます♪

勉強になりました☺️✨✨💚

今年初めて米ぬかのボカシをつくりました。ジップロックで封をして時間をかけて、この前開封したら良い感じの匂い♪さっそく畑に撒いてみました!野菜が元気に育ってくれると良いです。

油粕や米糠はそれ単体で肥料として使用可能ですが、「何故ボカシ肥料にするのか(そのまま使う時の注意点)」についても解説するとよりよいのではないでしょうか。

奥さまナイスですね~✨結構コメヌカ化粧品人気あるんですよ😊カブトムシの飼育材みたい白いカビみたいなの増えるとキレイにするからフンといっしょに花壇にまいて肥料代わりにしてましたよ

水分量は私の経験では60%だとウジが涌きます。。。。40%ですね^^

はじめまして。いつも楽しく拝見させて頂いております。ボカシ肥に興味がありいろんな方の動画を見ていましたがどれも材料や分量を書き留めてはなかなか実行できませんでした。カービーさんのやり方は分かりやすく私もできるかなと思いやってみました。完成が楽しみです。ありがとうございました^☺️いつも動画を楽しみにしております。頑張って下さいね🤗

土でやるのは初めて見ました。その土地の土壌菌が最強って言いますからね。自然農でいい土になってるからいい菌が頑張ってくれそうです。竹やぶの落ち葉を掻き分けると出てくる白カビの塊を使うのもいいそうです。

この動画を見て、去年の冬に仕込んだ嫌気性のボカシのバケツを開けてみました。奈良漬けのようなよい香りでしっとりして少し白いカビが表面に。初めてなので正解がわかりませんが、もっとカラカラになってないといけないのかなぁ。マイエンザで仕込んだので納豆臭がするかも?とも思ってましたが、奈良漬けでした。笑日頃、自分は普通の家庭菜園なので、かーびーさんの動画は遠く憧れとして見てます。でも、こういう家庭菜園より?の動画を上げていただくといろいろ参考になり嬉しいです。

「まじめに解説していますが、作っているのは泥水です」昨日ようやくボカシ肥を作りましたが、このフレーズが何度も頭の中でリピートしていました😂いつも為になる動画有り難うございます。

はじめまして。いつも楽しく拝見しています。米ぬかボカシは油粕を混ぜずに、単品で作れるんですか?

無肥料といってもこういうものは使用するのですね👀✨…それでこちらをどう使うのでしょうか?初心者すぎてすみません。

教えてください。7:30あたりに写っている土と枯草と雑草?が入っているビニル袋は何を作っているのですか?

ボカシ肥料作るのに米糠と油粕を混ぜるんだと思ってました。別々に仕込むとは驚きの製法です!泥水の上澄みだけを使い、ボカシなのにボカさないのもきっと理由があるのでしょう。あとでボカすんかなあ?土でボカすのは微生物の種ともういっこ吸着の意味があります。発酵が進むとアンモニア態窒素を作りますがそのままでは揮散してロスします。CECが高く保肥力のある土を混ぜることでアンモニアを吸着し肥料分として留めておくことができます。土選びは放線菌を意識されてたようですが、これは意味が分かりませんでした。放線菌が植物にいいってのは分かるんですが、彼らは好気性或いは通性嫌気性なんで好気条件で活発に働きます。また放線菌の餌はキチン質です。カニ殻エビ殻、通常畑にあるようなもんだと昆虫の死骸や脱皮殻がそうです。嫌気発酵且つ食べ物もない状況で放線菌が増殖したり有機物分解の助けになるのか謎です。

さすが師匠!無農薬の肥料資材が手に入るなんて私らからしたら夢ですわ羨ましい~

ボカさず完熟のが良くね?

参考にはなったが、農作業には指輪は不要と思うがどうだろう。油脂や泥が付き、洗い落とすのに余計な水やせっけん等を使うのなら、自然農とは程遠い。まして指輪の裏を想像すると、相当不潔なはず。

Sponsored Link

臼井健二さんのパーマカルチャーエコツアー【前編】持続的な農的暮らし・自然農の種蒔き:2019年8月12日

臼井健二さんのパーマカルチャーエコツアー【前編】持続的な農的暮らし・自然農の種蒔き:2019年8月12日  (c) ちょこっと自然農 -try natural farming-

(c) ちょこっと自然農 -try natural farming- 撮影日2019年8月12日 長野県北安曇郡にあるゲストハウス・シャンティクティ。 主である臼井健二さんに敷地内の畑や設備を案内して頂きながら、自然農やパーマ …

決して“雑草”と呼ばずに”草”と呼ぶ。さすが臼井さん^^

10:59ミィーンミンミン ミンミィ♪( ´θ`)ノ雌セミと出会いますように。

登録者4000人突破の記念動画がレジェンド臼井さんとは・・・。出来過ぎですね。(個人的には永久保存版!)

化学肥料が世界中でまかれ亜酸化窒素がオゾン層を破壊して、近年大きな災害が起こる事を知り愕然としました。食糧難がこないことを願うばかりです。自然農法が地球を救う!先生ありがとうございます。

素晴らしい生活です。ありがとうございます。

このかた素晴らしいですね

臼井さんのお話と自然農法が面白くて何度も見ています(^-^)鎌350円一本で広い畑で野菜作って、草取りして ふかふかな土にもう感動です😆🎵🎵こんな暮らしがしたかった‼️

beautiful report, a pity that I do not understand Japanese. maybe a translation into english? peace from France

こんにちは~臼井さん、、、、、知っていました~👍 お家といい、ピザ釜といい、なんてエコで考え抜かれた構造、無駄にしていませんね~畑に移り、説明、実践、自然だな~カービーさんも自然農法だけど、臼井さんが先生なのですか?草が大活躍していますが邪魔者では決して無いですね~🌿🌿🌿🌿慣行農法の私達、どうしても収入が重視だから耕すし、肥料も撒くし、土壌消毒はするし、どうしても連作障害で悩み少しづつ変えて行っても良いのかな~と私は思いますが、主人が承知してくれなければ話に成りません。自分で食べる物は自然農法を遣ってみたい。 次回も楽しみにしています💕🙇

かーびーさん お盆は新潟帰省しないの⁉️😃

👍

臼井さんおしゃれだなあ

臼井さんだあ

耕耘比較実験の結果と自然農法畑の様子【農チューバー】2020年5月5日

耕耘比較実験の結果と自然農法畑の様子【農チューバー】2020年5月5日  (c) ちょこっと自然農 -try natural farming-

(c) ちょこっと自然農 -try natural farming- 撮影日2020年5月5日 40日前に始めた比較実験がそのままでした。 ほとんどほったらかしにしていましたが、どんな結果になったかご覧下さい。 後半は畑の様子です。

かーびーさん、楽しそうで見ているこちらもウキウキ!

どこかで作業を省略したり手を抜いたりすれば、必ず相応の結果が返ってくるのが農業の面白い所ですね。

赤茄子を台木にした茄子やトマトの大苗だったら負けずにいけますかね?

お久しぶりです。自然農は、自然農適応改良種作物?の開発に懸かっているんではないかと、最近思うようになりました。開発する技術はないですけど・・・思うだけです。(ずーっとほぼ見てますよ!/知らない間に1万5千超えてますね、凄い)

多分季節の野菜の種なら、春の雑草に強いとおもいます。それに、一度貴方の土地の記憶のある種使って実験すると、雑草負けないと思う。

色んな植物がありましたが、全部畝を作ったところに生えているのでしょうか?

不耕起でも草丈に埋もれないよう手入れしてあげてたらまた違ったのかもしれませんねっ水やりする手間を省くために草刈りに手間を掛けていては本末転倒か

耕したか否かの差が激しいですね。こんなに差が出るとは思いませんでしたw

雑草によるアレロパシーによって発芽、発育が抑制されている可能性はありませんか?

モンサントが見たらブチ切れそう

世界救世教系の宗教は今でも自然農法を実践してます。実家もかつてはそうでした…

ふつうにミツバチがいるのがうらやましいですー。今年は特にミツバチが激減しました。全く見かけないレベルです。ミツバチの巣箱を設置している人もいますが、今年は全く入らないそうです。外国でも深刻なようで、年間40%くらいずつ蜂が絶滅していっているそうです。この辺りでは、朝鮮半島の方から、外来種のダニが日本に来ているそうで、そのダニがミツバチに寄生して殺してしまうそうです。ミツバチがいなくなったら、虫に受粉を頼っている植物、その植物を食している動物、その草食動物を食している肉食動物、土壌の栄養にも影響があるため、海への影響もあるそうで、すべての生態系に影響が出そうです。つらいですね…。

ルッコラは蟲か鳥にほとんど食われてしまうw 速めに採種しますね。

7f

初心者の質問です。。福岡正信さんの自然農法は農家には現実的じゃないと聞いたことがありますが、この不耕起のケースは何が間違いで、どうしたらよかったんですかね。。雑草に栄養や日光を奪われたというのが結論であれば、そもそもどうするべきだったのでしょうか。。実験する目的や理由や目標が分かりにくいです。。

3月26日の動画を拝見しますと、耕さない方は、幅20cmくらい種を蒔くところを三角ホーで草を削って、むつごで軽く浅く耕していますね。その部分の草類はスギナ以外、ほぼ駆逐されているように見えます。それに対して耕した方はロータリーの幅で完全に草が根こそぎになっています。ポイントになる草は、スギナではないのでしょうか。耕さなかった方は、スギナが茂り始めているのに対して、耕した部分はスギナの生育があまり見られないように見えます。スギナが蒔いた野菜を発芽抑制して、さらに生育にも悪影響していたとか・・・憶測ですが。スギナだけでも生えるはしから削っていたら・・・と思いました。あとは自分でもやってみます。

【農具の使い方】備中鍬を使った土起こしと畝立て

【農具の使い方】備中鍬を使った土起こしと畝立て  (c) ちょこっと自然農 -try natural farming-

(c) ちょこっと自然農 -try natural farming- 平鍬との使い分けと使い方についての説明です。 平鍬よりも重たいので腰を痛めないように、無理をしないように。コツは、クワの重さを活かして扱うことです。 備中鍬は使う …

私はやり方を間違えていたようです。ありがとうございます。

へー!使い方間違っていました。体を痛めずできそうです。勉強になりました。

はじめまして今年無性に野菜作りしたくなり、10年以上前両親が耕していてその後放置されていた、猫の額ほどの畑に手をいれる事にしました。そこでまず、畑の耕し方すら知らないので動画探してたらカービーさんを見つけ、参考にさせてもらいながら道具揃え、家庭菜園始めました。カービーさんの理論も共感でき、沢山の動画で勉強させてもらいながら野菜作り楽しみたいと思ってます。

備中鍬は起こし。平鍬は起こしには使わないのか。

途中から声が変わってンじゃん

コメント

タイトルとURLをコピーしました