ちょこっと自然農 -try natural farming-(おすすめch紹介)

ちょこっと自然農 -try natural farming-(おすすめch紹介) チャンネル紹介
Sponsored Link

Sponsored Link

【土の話】石灰不使用の畑の酸性度を計って考察:2020年3月7日

【土の話】石灰不使用の畑の酸性度を計って考察:2020年3月7日  (c) ちょこっと自然農 -try natural farming-

(c) ちょこっと自然農 -try natural farming- 撮影日2020年3月7日 畑の土作りといえば、まず最初に石灰を投入して土を中和するのが定説となっていますが… 本当に石灰は必要なのか? 前半は自作した培養土や畑 …

お金を使わせる為の嘘は農業だけではなくあらゆる分野に多く見受けられます。与えられた情報を鵜のみにすると真実が解らなくなるので、常に疑問を持つ事が大切ですね。カービーさんの試みは素晴らしいと思います。

石灰、、、要りませんね(笑)皆さんが言うとおり、購買意欲を掻き立ててるだけでしょうね(((^^;)

売り手有利な情報だけが流布してしまうのは、あらゆることに通じますね。土の話と、人間の治療薬と副作用の話に似てますね

酸性雨のお話ですが学生時代に測ったことがあります。酸性なのは降り始めだけ、後はずっとpH7でした。なので風呂桶の水が弱酸性なのも納得出来ます。

虫や微生物の糞尿や死骸はアルカリ性で酸性を中和しているのかもしれないっすね、だとすれば虫も大切かな

拝聴して思うことは御説ごもっともです。無思考で「こうするもの」はそのような結果になる。ネットでは映像でみられますがある人の畑では化学肥料や石灰など一切やらず、野菜くずやとぎ汁発酵液などを投入するだけ、夏野菜の映像をみて腰を抜かすほどの衝撃をうけた、野菜がよろこんでいる、木村さんのリンゴ園のように。

水道水が酸性に傾いてる地域もあるから一概にいらないとは言えない

硫安や硫酸カリウムなど生理的酸性肥料はブルーベリー育てる時に便利だったりします

土壌PHの解説大いに参考になりました。化成肥料は速効性がありますが注意点も多いですね。画像のPH測定器は過去使ってましたが、振れ幅が大で今は感です。

いつも楽しみにしています 計測器の先を紙やすりでこすってから使うようです(*^^*)

石灰なんていらないでしょうねケミカルな薬剤を撒く代償として石灰が必要になる説に同意です

あなたの考えに賛同します。生物多様性やSDGsの方向性に合致してます。人間の浅はかさがわかります。儲けることしか考えない。食物でなく商品としか扱わない。慣行農業(多肥料、多農薬)の限界、将来性を危惧します。21世紀の食物生産を追求しましょう。

初めまして、いつも拝見させてもらってます。石灰を使用しないのは賛成です。土が硬くなるだけですから。さて、化学肥料について、硫安のみ言及されてましたが、他の合成肥料についても状況は同じと思います。例えばオール12ですと、窒素・リン酸・カリで野菜の栄養となるのが36%、その他64%は副産物で土の害となるものです。窒素等を粒剤の形で安定させるには、硫酸や塩酸を合成するのが一般的と思われ、硫安だけでなく一般的な肥料にはその二つが入っているはず。硫酸・塩酸は土中で分解されにくく、そのまま残りやすいので、それが土を酸性化させる原因と思われます。根からだす有機酸の話をされてましたが、有機酸は硫酸・塩酸を分解してくれるので、ポジティブにとらえるべき。だから有機酸を多く出すからし菜などが緑肥として有効性があるんだと思います。ちなみに私の畑は砂地で、酸時計をさしてもph7から動きません。シンワのデジタルと、無名メーカーの簡易測定計を使ってますが、砂地だと正確な値が出にくいのでしょうか?というか反応しない?水を加えて30分待てと説明欄にありますが、それでもうまく値が出ないです。なんにせよphは大事な要素だと思うので、もみ殻燻炭などで酸度調整することは必要と思います。微量栄養素の補給にもなるでしょうし。消石灰などはよくないでしょうが、貝殻などを使った有機石灰なら有用では?と考えますが。

酸度に関しては定期的に石灰資材を投入している事もあり、私の畑でも低くなりすぎる事態には至っていないので、正直解りません。ただ、交換性カルシウムの減少は土壌診断の結果から見て取れ、実際の作物でもカルシウム不足による生理障害の発生等から観察できます。なので、(他のコメントでもあります様に)交換性カルシウム補給の目的で石灰資材を投入しているのが慣行農家の私の現状です。 でも!常識を疑ってみる方向性は私も好きなのでどんどんやっちゃって下さい☆

趣味の農園(昨年の初めまで約10年間耕作放棄地でした)でPHを測ったら、PH5.5~5.8位だったので石灰を多めに播いてPH6.4前後にして野菜を育てています。今後は石灰や牛糞・鶏糞の使用も控えて腐葉土主体で土作りをしてみようと思います。

慣行農法では、phをあげる目的で使うのはアルカリ性を好むほうれん草とか一部の作物のときですね。他は単純に養分を補給する目的でカルシウムをいれています。雨が多いと酸性化するんですかね?酸性雨は雨の少ないヨーロッパで問題になりましたね。

動画内の7:30 頃に風呂桶の雨水を土壌酸度計で計っていますが、この製品は「本器は土壌の酸度のみを測定するものです。水は測定出来ません。」となっていますので誤解を与えるような解説になっています。水は専用のpH計で測定してください。

日本のデンマークと言われる様な元来農業に適した平坦で肥沃な土地での話しで礫土とか砂土に近い土地での農耕の話しとなると全く違った答えが出るのかもね?

一つの参効動画として見ていますが、不思議なことに私の畑はPH7.0です。農薬も化学肥料も家畜の糞も入れていません。昔から石灰を植える前に畑に蒔けと言われますが。やはり、常識は何か疑ってみるものですね。自然農でも酸性に傾くのですね。初めて知りました。

2年前までは牡蠣殻石灰だけでした。ほうれん草の葉が黄色くなるので苦土石灰とぼかし肥料を導入。ほうれん草は改善するも茄子、ピーマンの根張りが弱くなってる気がします。あくまでも僕の私感ですが。畑によって足し算は必要だとも思いますが、引き算に挑戦する勇気を持つべきなのかな? ・・・勇気ってコメリに売ってましたっけ??

Sponsored Link

【草と土の話】草を生やして管理する自然農の考え方:2020年7月2日

【草と土の話】草を生やして管理する自然農の考え方:2020年7月2日  (c) ちょこっと自然農 -try natural farming-

(c) ちょこっと自然農 -try natural farming- 撮影日2020年7月2日 草を生やすとその管理が大変になります。 実際、私のやり方で作業の6割は草刈りといえるほどです。 けれど、その草を生やす事で省略できる作業も …

刈り過ぎると生長点から一気に伸びますしね、踝以上膝以下はそのとおり

とても理に適ったお話だと思います。大量に収穫しなければならない農家の方には賛否両論でしょうが、家庭菜園にとってはその通りです。

とても面白い動画でした❗️色んなことを考えることができました❗️どうもありがとうございました😊

週一の遠距離畑 年齢的に体力もなく でも住宅街で草をぼうぼうにできず 今試行錯誤しています! でも迷いながら やって来たこと確信できました😊ありがとうございます🙇

自然農業好きでやってます、福岡正信さん、木村あきのりさんの本をよんだりしてます、また色々教えてください。

草と共存する野菜育て、ぐっと楽に取り組めます。家庭菜園規模ですが、いくら本を読んでも、農薬を撒くことはなくても、その代わりに色々やるべき事がこなせず仕事の休みと天候の折り合いの中で途方にくれる事が多かったです。自然農の本にも連作障害が出るので避けた方が無難です等と書かれていると、うへ~~😵と、思っちゃいますが、かーびーさんの動画を見て希望を抱いています。今年は野菜作りが楽しいです☺有り難うございます!

耕起+ビニルマルチ+無肥料+連作の関野さんの自然農法だけナゾなんですよね。自家採種による適応と定食ポットのぼかし肥がミソなんかなとは思うんだけど。

わかるなあ笑意味わからん自分ルールの向こうにたまたま物凄い革新が垣間見えたときの喜びの大きさ。僕も典型的なディスカバリー大好き人間です。普段思ってることを言ってもらえたような気持ち。感謝の正拳突きしときます。

やはり、現実に伺って学んでそれを生かしたいなぁと思います。そういう教室はやってますか?

なんとなく解ります。理論より実践。その経験で得た概念を言葉にするもどかしさ。多くの資材が理論を守るための鎧であること。やりたかったこと、できなかったことへの悔しさ。でも……もうちょっと草刈りましょw

早速ネキリムシ対策動画見せていただきました。自然と共に生きる知恵ありがとうございます。日本人の心を見たような気がします。またの動画楽しみにしています。

参考にさせて頂いております。聴いていて非常に興味深いです。

いつもためになる動画見せてもらってありがとうございますここで質問ですが草マルチでのネキリムシの対策はどのように行うのでしょうか?

興味深い動画ありがとうございます。2本分くらいの内容でしたね。さて、夏場の炎天下で水不足で作物が枯れてしまうケースでも雑草刈りをさぼって、雑草が残っていると作物が枯れなかったりします。空間の水分コントロールも雑草が行っているようです。草刈り具合は難しいなと思っています。草と野菜との間で相互にコンビネーション取っている感じで、そういう意味でコンパニオンプランツは有効なのでしょうが、それ以外にも草と野菜との連携を見極め草刈りできないものか?とは思っております。

どうも“マルチは剥がすもの、消耗品”っていう固定観念に縛られてたみたいです^^;不耕起栽培なら剥がさなくてもいいって思うんです。張ったり剥がしたりしないなら支柱も立てっぱなしでいいですし。耐用年数考えると、ビニールマルチじゃなくて厚手の防草シートとかね。別にポット用の丸い穴じゃなくスリットが入ってたらいい。株間を変えることもあるだろうし。かーびーさんの仰るとおり、全部覆うんじゃなく広めにとった通路に草を生やしてそこで堆肥をつくる。或いは刈り取った草をマルチの下に入れてやる。それで充分腐植や肥料分の供給になるんじゃないかな。日の遮られたマルチの下って有機物を分解してくれる生き物たちが結構集まってるものです。今年広げた自然農区画では拡張するとき剥がした防草シートを株元に掛けてあげてちょうどそんな感じなってます^^別の場所に植えた同じ品種より生育がいいですw不耕起マルチの懸念点としては連作障害ですかね、、根圏の多様化は損なわれてしまうので。そこは輪作するなり株間にコンパニオンプランツを植えるなりして偏りすぎないようにしていきます。石油資材も使い捨てせず、草刈りにも石油を燃やさずに済んだら理想的ですよねっ

バンカープランツ農法の一種ですね。究極な農法として、南アメリカの南部辺りで先住民がやっている農法だったかと・・・私も、ぐうたら農法の一環としてやっていますが、雑草の管理が意外と多いので10aを超える中規模以上の畑ではハンマーナイフモア辺りで刈るような感じになるのかな。草刈り機だと疲れるので・・・

いつもためになる動画の配信ありがとうございます。過去の動画まで遡って拝見し、今年はガービー流の家庭菜園に勤しんでいます(笑)毎回目から鱗の状態ですが、今年はそれまでの化学肥料+殺虫剤の使用を完全にやめたせいか、不思議と害虫問題や病気の問題が発生しません。実に不思議です。化学肥料はとても便利ですが、その分虫をおびき寄せていたことにびっくりしています。これからも動画配信を楽しみにしていますので、体にお気をつけて頑張ってください。

いつも分かりやすく説明して下さってありがとうございます👍😊🎶

既出でしたら申し訳ないです、畑の広さはトータルどのくらいでしょうか?

今年の春から祖父の家の庭に小さな畑を作って野菜を育てています。そこは、スギナがたくさん生えていましたが今はイネ科の草が生えています。元々は除草剤がまかれていた土地なので、土が良くないのだと思います。カービーさんの畑のように土を豊かにするためにはどうすればいいですか?

Sponsored Link

水やり不要で育つ種まきのやり方:2018年2月26日農業記録

水やり不要で育つ種まきのやり方:2018年2月26日農業記録  (c) ちょこっと自然農 -try natural farming-

(c) ちょこっと自然農 -try natural farming- 撮影日2018年2月26日 今回は冬~早春のハウス内での種まきと栽培になってますが、このやり方は露地栽培でも年間を通して使えるやり方です。 ※プランターや鉢植え …

雨降りの前などに種を蒔いた方がいいですか?晴天続きでも気にせず撒いても時間がかかって発芽しますか?

覆土(ふくど)!

なるほど 勉強になりました。

Как най

自然農法を仕事にする・お金を稼ぐ方法と考え方【農業系ユーチューバー】2020年5月15日

自然農法を仕事にする・お金を稼ぐ方法と考え方【農業系ユーチューバー】2020年5月15日  (c) ちょこっと自然農 -try natural farming-

(c) ちょこっと自然農 -try natural farming- 撮影日2020年5月15日 よく訊かれる事に対しての回答と実例を踏まえた解説動画です。 最初の8分は、やりたいことが自然農法なのか農業を仕事にすることなのかを改めて …

カービーさんカービーさんの話ホント分かりやすいです。知りたかったことばかり。雑草マルチ真似させてもらってます😃

僕は仕事人間でした。そこそこ評価もされていたと思います。だがしかし、ほぼ全てのキャリアが吹っ飛びました。けれど、命と好奇心は残りました。バラバラになった部品をかき集めて、自分に何が出来るのか。耳から煙が出るほど考えました。4年たち、何やら人の形になってきたようです。骨は野菜で出来ています。

待ってました!ありがとうございます!農業、収益化の考え方が変わりました。野菜を売らない農家に衝撃を受けました。なんとなく直売所に出せば良いのかと思っていたので、考え直してみます。まずは半農(自分の畑)半農(会社)で頑張ってみます!笑

野口種店の野口さん曰く 大量生産ならF1で個人で楽しむのなら固定種

とても参考になる動画でした❗ありがとうございます。私も現在、自然栽培の農家で働きながら独立を考えてました。これからも動画、楽しみにしてますね😄

感じ方や目指そうとしている方向が共感できる事ばかりで嬉しかったです。以前、東三河にある無農薬を売りにしている企業の農業スクールに通いましたが、内容はチープで一年を通して全く野菜を育てず、HPに載っている講師は虚偽と散々でした。何より一番許せなかったのは慣行農業の野菜を作っておられる方に敬意が無かったことでした。かーびーさんがおっしゃられるように目的と手段が違うだけであり、どちらが正しいとか間違っているというものでは無いと思います。私もいつか第二ステップに進めるように畑と向き合い自分のスタイルを見つけたいと思いました。

カービーさん、おっしゃるように自然農法で安定生産するのはかなり難しい、=農産物で生計はたたないと思います。まず縛りのない慣行農法で始めて徐々に自分のやりたい農法に近づけていくのが楽かと思います。自分も慣行農家ですが、不耕起も無農薬もやります。慣行は農薬を使ってもいい農法であって使わないといけない訳ではないのでより自由度、選択肢は多いですよ。

今大手種苗会社のパートですが、農作業が好きで、いづれ自然農法で固定種を育てたいと思っています。わかりやすい動画で見ていてワクワクします♬

ちょこっと自然農さんの動画はすばらしいですね!ついつい見てしまいますね!。最初は鎌の種類と使わけの動画で見始めました。

カービーさんと奧様の対談をやって下さい。話題は何でも良いです。新婚さんいらっしゃい、の出演も期待しております。

「農本主義のすすめ 」 宇根 豊 (著) を思いますね。資本主義の次は何なのかって思います。

こんにちは!すごく参考になる動画でした!!今年春にパートナーと自然農で畑を始め、週の半分パートに行きながら生活してます。少し多めに採れた野菜を産直に置かせてもらってますが、本当に周りの価格設定安く、そして出荷できる量が少ないので、家(畑)と産直売り場の往復だけでも大変です…。動画でおっしゃっていた通り、畑で土や自然と関わる事で元気になりますね!パートナーが鬱気味だからというのもありますが、私は自然農でやっていきたいという拘りは今は譲れません。なので今後は加工品など、他に出来る仕事はないか考えてます。なかなか厳しいですが、やれるところまでやってみようと思います!本当に、自然農をされる方や興味を持つ方がもっと増えるといいなと思います^ ^仲間が増えて繋がりが出来ると心強いです!これからもカービーさんの動画で勉強させて頂きますね♪(o^^o)

自然農法に憧れ、今から農業を始めようと考えてる20代です。大変わかりやすく、自然農法での収益化モデルの参考になりました!農業経験は全くないため、まずは有機から始めて、徐々に自然農法にシフトしていきたいと思います。動画これからも楽しみにしています!

私の知り合いがアスリート達はスーパーの農産物を食べるとドーピングに引っ掛かると言っていました。

貴重なお話しをありがとうございます。すみません、、マルチと資材を使って、、とあったのですが、マルチと資材とはなんなのでしょうか?😖💦

自然農、オーガニック古くて新しい手法。コウケンテツの世界幸せゴハン紀行「デンマーク編~ボーンホルム~」この番組を途中からではありましたが、見ていて、あー、なんか皆んなほんとに幸せそうにしてるよなー…なんて思ってしまいました。私は個人で仕事をしてして、神さんも同じ様な仕事をしていますが、時間がある時は趣味の延長として無農薬野菜を作る試みもしています。これはホントに パートナーの理解が無いとナニ遊んどんねん❓メェと鼻からチィ出るほど仕事のこと考えんかい‼️カネ稼がんかったら遊んどんのと一緒や❗️ と言われますが😅デンマークの様な、農場と食卓が直結している。安全なものを身体に取り入れたという欲求。こういう取り組みはもっと広がっていくべきだと感じています。でも、コストを考えたり、1人じゃ限界がいずれ来るかもしれませんね😅販路を工夫して多少高くても、あるものだけ買いたいという例えばフレンチやイタリアンを作っているシェフさんとかがカービーさんの仰るようにSNSとか、発信したものを見てくれて興味を持って来訪してきてくれるとかモデルさんや芸能関係の美意識高い女性の方々が興味を持ってくれるとかしてくれたら色んな可能性はあるんじゃないかと思います。勿論これはカービーさんの仰る様に自営業で、家族の収入があって理解が無いと半農半Xはちょっと厳しいでしょう。いきなり仕事辞めました。はナイですね。私はカービーさんの自然農に対する姿勢に賛同します。

カービーさんは愛知県の前は何県にお住まいだったのですか❓

最近農業にとても関心を持ち、近くの貸農園で畑を始めたり、ベランダのプランターにハーブを植えたりしています😅かーびーさんのチャンネルとても楽しく勉強にさせていただいています😊これからも応援しています✨

動画アップありがとうございます!良い方法、悪い方法両方おしえてくださりありがとうございました!自分宅配で考えてたんで、難しいことを知れてよかったです。まずは、修行がてら農業バイトで学んでいこうと思っています!

貴重なお話に取り込まれてしまいました。その中でも、これから同じような人が出てきてくれると嬉しいと言っておられましたが、やはり結婚出来るパートナーに出会えた事が凄く大きいと思いました。中々理解してくれる人に出会う事が難しいと感じるのですが、どのように出会われたのかに興味がありました。農業に嫁いで来てくれる女性が中々いてないのが現実ですので、その辺りも興味があります!

ネズミ被害発生!?サツマイモの話と収穫【自然農法の畑】2019年10月16日農業ユーチューバー

ネズミ被害発生!?サツマイモの話と収穫【自然農法の畑】2019年10月16日農業ユーチューバー  (c) ちょこっと自然農 -try natural farming-

(c) ちょこっと自然農 -try natural farming- 撮影日2019年10月16日 安納芋の収穫です。収穫の前にサツマイモの品種ごとの違いや特徴なんかについて少しお話してます。 収穫のやり方は先日動画にしたので省き …

芋掘りの様子ってワクワクしちやいます🥰

植え付けの時、最初の葉を枯らさずに管理すると結構取れてる気がしてます

安納芋と紅はるかと紅あずまや金時芋良いですね(●^o^●) テンプラや芋ご飯も👍ですよ(。^。^。) また来年頑張って苗植えよう(゜▽゜*)

カービーさんの安納芋は表面がキレイですね!ウチのは多収穫だったけど1cmくらいの穴が空いているものが多かったです。何の穴なのか判りませんが。

今晩は、サツマイモ私も、今年植えました。6月上旬に植えたので、今月の頭に掘ってしまいました。小さいのは、萎びてしまったので処分しました。ねかせて置いて、先日食べました。美味しい(^~^)自分で、作る野菜美味しい(o^~^o)来年も、やっぱり頑張ります(^▽^)

私は 五月 初旬から刺し初めて 五月中旬に 刺し終わります。10月中旬には 掘ってしまいますが、私の場合 もっと 葉が赤くなり 黄色い葉がポロポロ出たした頃に掘ります。 葉が 青々して居ても 結構出来ているのですね❗️

いよいよ私も明日収穫します!ちゃんとできてるか楽しみな反面、齧られてたらショック;;小さいのや大きすぎる芋あったら来年の種芋にしようと思います^^シルクスイートですが、自家消費とご近所さんへのお裾分け程度なら違法じゃないですよね??

ネズミが出た場合、株元から30㎝でツルをすべて切っています。日光が当たるのでネズミは来なくなります。ツルは葉が無く棒だけになっていますが、節から葉とツルが出て来ます。面白いのは1㎝位の太さのサツマイモが1か月位経つと5センチ位の手ごろなサイズになります。小さな葉が大きくなると同時に根も太って大きくなるようです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました