歴史サロン【毎週土曜19時】(おすすめch紹介)

歴史サロン【毎週土曜19時】(おすすめch紹介) チャンネル紹介
Sponsored Link

Sponsored Link

【悲惨】穢多、非人の知られざる真実

【悲惨】穢多、非人の知られざる真実  (c) 歴史サロン【毎週土曜19時】

(c) 歴史サロン【毎週土曜19時】 今回のテーマは、穢多・非人。覚えておくべき有名なエピソードは4つ。 0:00 オープニング 0:58①穢多・非人とはそもそも何なのか 2:58②穢 …

めちゃくちゃタイムリーでびっくりしました!次回の授業が楽しみになりました!毎回楽しく役に立つ授業をありがとうございます!最後のまとめ、本当に納得しました!!

社会人となり住み始めた町に同和地区があることを知りました。名前と地域名で通っているようでわかるよう。学校の授業の1場面でのわずかな時間だったが記憶がよみがえりました。かってひどい差別があったのも事実。国や行政から不透明な税金がつぎ込まれたのも事実…。

正しい知識を身につける事が大切ですね。自分が差別に直面したときに、行動できるようになりたいと思います。

ありがとうございます。とても分かりやすいです。

たしかに、言葉だけしか習いませんでしたので、人間扱いされない人たちのことかとずっと思ってきました。真実を知るのは本当に必要なことですね

自分も被差別部落出身で、子供の頃から地区にある集会場で同和問題を勉強してきました。あそこの地区の子と遊んだらダメだと言う保護者もいたみたいです。今は、一般の地区の人たちと普通に仕事や生活して差別も受けたことがありません。

昔、授業で出てきた時に先生が「差別するぐらい他人に時間を割くなら、才能を磨け」って言い放ったのが印象的だったなぁ〜

この動画のエセ同和問題を見てそう言う地域出身の友人居たんだけど、そいつですら「差別で優遇されて飯食って来たやつが居なくなって貰わないと俺達まで差別され続ける」って言ってたのを思い出してこの手の話は根深いなぁと

カムイ伝読むと、学校の社会の授業より詳しくこの辺りの知識がえられました。

勇気ある素晴らしい動画に感謝!!です。いろいろと差別問題は聞いていても、実際には余りよく知らないまま50代後半となってしまいました。人間の考える良かれと思うことが、場合により途轍もない悪になってしまう可能性についても思わされました。ありがとうございます。

学校でも決して授業をする事が無かったよね。非常にわかりやすく勉強になりました。

良くぞアップされました。革職人とは知りませんでした。有難う御座います。

中学の時の先生が穢多非人て書くとそれだけで大問題。差別になるから気をつけろ。と言われたのが今でも覚えてます。

勉強になりました!差別するんじゃなく歴史として部落などを知るのは重要ですね。皆んなでスプラトゥーンやる平和な日常になれば嬉しい。

沖縄県出身者ですが、高校の時に同和団体が制作したアニメを視聴しました。沖縄県における他県民差別、外国人差別を取り上げて欲しいです。また、沖縄本島住民による離島出身者差別を取り上げて欲しいです。

祖父から聞いた事はありましたが、部落って意味分かんなかったから教えて頂きありがとうございました。僕は楽しければいいと思って全く気にしておりませんでしたが、やっぱり治安悪い為、めっちゃ不良が多いです。しかも団結して攻撃してくるので怖いなって事もありました。昔何があったかはわかんないですが、僕は同じ人間なので楽しく友達になりたいけど、壁を作られてしまうと仲良くなれないし、慣れたとしてもケンカした時に集団で来るのはやっぱり怖いです。全く気にせず仲良くなりたいので、差別されてるとは思わず同じ人間なんですから仲良くしたいです。

小学生の時、「えた・ひにん」のことを授業で習った。先生がこういう人たちを差別するなって言ってたけど、「えた・ひにん」という言葉があったという事実を教えること自体が、差別のきかっけを増やしているようにも感じた。

でも差別されないと生きていけない人も居る現実。

うちの近くの同和地区は必要でないところに綺麗な駅があったり綺麗なバス停があったりそこの地区だけ公民館の改装をすぐしたり道路工事が頻繁にあって異様に綺麗言いたいことわかりますか?まだ差別が続いている理由の一つです

「被差別の食卓」の上原善広先生が確かそうでしたね牛を加工する地域だったそうですけど・・・革細工だけでなく肉の加工もしてくれる人たちって結構重要ですよね

Sponsored Link

【8分でわかる】天皇って何者なの!?

【8分でわかる】天皇って何者なの!?  (c) 歴史サロン【毎週土曜19時】

(c) 歴史サロン【毎週土曜19時】 今回の歴史上の偉人は『天皇』。覚えておくべき有名なエピソードは5つ。 01:25①天皇とは国体である 02:26②日本の天皇=天皇の歴史 …

いい意味で視聴者に考えを委ねているところが良いですね。

帝国憲法における統帥権についても話して欲しかったです^_^

めっちゃ良い動画でした😊

動画の面白さは勿論の事、今日の迷言めちゃくちゃ面白かったっす 🤣もっと伸びて欲しいYouTubeチャンネルナンバーワン☝(・∀・๑)☝応援してますm(_ _)m

中立性を保ちながらもオチありの動画、素晴らしかったです。動画の内容は勉強になりました。

皇室は世界最古って紹介して欲しかったなぁ

天皇陛下って世界中の誰よりも地位が高く、最も神に近い存在。というか神。

私も天皇には感謝したいと思います。

日本は明治時代にイギリス式の統治にすることにしたんだろうね 「君臨すれども統治せず」 イギリス国王は最高権威であるのに政治に口がだせないという辛い立場にある 明治天皇もそれにならったのだと思う

井沢元彦著「逆説の日本史」では、支那大陸の王朝の冊封体制が弱く(王朝交代)なった時(推古天皇時代頃)に、冊封体制からの独立する意味も込め、中華の「皇帝」に対抗する(当時は隋)目的もあり、当時の日本民族は、豪族の長(大王?)を「天皇」とする尊称を考案したのではと考察してた記憶がありますね。しかも支那王朝のように他民族の王朝交代(易姓革命)ではなく、血統による「万世一系」(この表現も叩かれそうですが)を当時の日本民族は選択したのだとも。

ちょうど仕事で天皇とは何か?と問われていたので助かりました!ありがとうございます!

島国で、大量の移民が来なかったから、いわば奇跡そのもの。昔の日本人が皇室を受け入れ畏敬の念があったから続いた

日本の《最高神官》ですね(^-^)

6:30確か皇太子時代にイギリス国王と面会し、その時立憲君主の在り方について意見を頂いたらしい。それで立憲君主は私情を漏らさず、内閣や議会に従うことを心に決め、それが足かせとなり昭和天皇は自分の望まない方向に政治が向かっても口出しできなかったそうです。こんな内容のものをNHKで見たと記憶しています。

子供の頃に近くの道路を今の上皇陛下ご夫妻が通って見れて嬉しかった記憶がありますねそもそも天皇って何ってなかなか分からないですよね考えると分からなくなる象徴という言葉が適切ですね王様とも違う何か特別な感じがしますね最上位の伝説の位ですね

江戸時代の天皇の生活を知りたい

戦後教育そのものですね。本当に天皇を語りたいのであれば、神道を知ることだと思います。そして、タイトルにあるように思ったのであれば、その「道」の途中ではなく何かを知らされるまで、ご自身で調べ学ぶことだと思います。そして、その何かに気づいた時はじめて他人に説明できる内容ではないでしょうか。

5:21神聖不可侵っていうのは、『天皇主権』って意味ではなくて、『天皇自ら権力行使すれば民の恨みをかう可能性があるから、臣下が権力の行使に責任持ち、天皇は自ら権力を行使してはならない』という意味。これはイギリス憲法を条文化したベルギー憲法からきてる。6:30張作霖爆殺事件のことが原因。当時首相だった田中義一が昭和天皇に「犯人を軍法会議で処罰する」って約束したのに実行できず、昭和天皇に「前と言ってること違うだろ」ってブチギレられ、その後総辞職し、またその3ヶ月後に田中義一が死去してしまうという事が起きた。これ以降、昭和天皇は内閣が上奏したものと反対の意見を持ってても、裁可与えるようになったらしい。

6:30なぜ天皇が政治に口を出せなかったのかと言うと理由は日本は権威と権力を二分化しているからです。権威は天皇が持ち権力は大臣が持ちます。大臣や裁判所などは権力は持てど天皇の権威を行使して権力を発揮できるという事です。今の政治もそうですね。総理大臣を任命するのも天皇であります。この権力の二分化は実は遥か昔の神武天皇の時から自然とできていたのです。権力と権威が集中してしまうと、独裁国家になってしまいます。例を挙げると北朝鮮は独裁国家ですね。もし日本の天皇が権威と権力を持ち独裁に走ったならば、今の日本は無いと思います。天皇陛下がいてくれるお陰で今日の日本があるのです。

昭和天皇はもともと血気盛んな人だったらしいです。田中義一内閣の時に政策に激怒して首相が辞表を提出してしまったことをきっかけに彼は政治には極力干渉しないようにしたのだと思います。

Sponsored Link

今からたった30年前、今ではありえないような生活をしていました【昭和の文化・風習】

今からたった30年前、今ではありえないような生活をしていました【昭和の文化・風習】  (c) 歴史サロン【毎週土曜19時】

(c) 歴史サロン【毎週土曜19時】 今回は、約30年前のバブル時代の文化や風習。覚えておくべき有名なエピソード11選。 00:00 オープニング 00:47①タバコがどこでも吸え …

スマホやケータイが無く連絡手段が限られてた時代、待ち合わせなど人との約束は何とかして守ろうという意識が現代よりも強かった。

絶対に今の時代の方が便利だし、安全だし、暮らしやすいんだけど、昭和の末期はなんだか楽しかった。

50代だから、全部懐かしい。でも、あと30年経過すると平成〜令和のあり得ない風習!って言われるんだろーな!コロナ禍で慌てた。とかテレワークが始まった。とかカーボンオフセットを真剣に考えてた。とか世界が、もっと良くなりますように❗️

当時も都心の電車とバスの中でタバコを吸う人はいてなかったと思います。新幹線とか長距離を走るバスではありましたけど

確かに事実や価値観だけを見ると明らかに現代の方が便利でしょう。ただ今とは違い、日本に活気があり国民も元気だった気がします。単純にどちらが良いとか比較できないですよ。

1968年生まれだけど、ちょうどいい時代に生まれたと思ってます。職場をでたら、携帯ないから仕事の連絡くることもないし、困っている時は、必ず誰かが助けてくれました。今は自分優先しすぎて、助け合いというものがなくなっている気がします。

確かにバブルの金の使い方は異常だとは思うけれど、価値あるものを安く利用できるのが善、みたいな現代の考え方は国民みんなを貧しくしてしまう。分相応に、ほどほどにお金を使って楽しむこともとても大事なことだ。今日自分が使った金は、明日誰かのために使われて、その繰り返しでみんなが豊かになっていくんだから。

証券会社の人が都心の会社までの通勤に電車じゃ無くて「タクシー通勤」してた。バブル崩壊後に電車通勤に戻った話は有名です(^.^)

今の生活と比べると今の生活の方便利な生活だとは思いますが例えば💿️CDを自分の目で見て選んで購入する楽しみだったりアナログ時代にしかない楽しみ方は沢山ありましたよ。良い時代を生きれて良かったと思って居ります!

若い人が想像するバブル時代の雰囲気は、田舎の学生だった当時の自分にとってもテレビの中だけの世界でしたけど、タバコ、ヤンキー、伝言板は田舎でも動画で仰っている通りでしたね。

面白いすぎてもっともっと登録者増えていいと思う!

小学生の頃はみんな普通に友達の家の電話番号を10~20個くらい暗記してたよね中学くらいでPHSやらでてきたから家電にかけなくなったけと、当時の友達の家電はまだいくつか覚えているわ

S48生まれで現在48歳です。僕は一浪して大学行きましたが、現役合格して4年で卒業する頃(1996頃)に就職氷河期になりました。今までの就活方法が役に立たず、特に女の子は「これからの事務はコンピュータがやるから、今いる女子社員が覚えて使いこなせれば新しい事務員はいらない、どうしても入社したいなら男性と同じ営業職ね」と言われ、「4大卒でも家事手伝い」という言葉が流行り、5020問題の幕開けになりました。30年経つと8050問題になってますね。ニートが増えたのではなく、ずっとニートしてるんだよ、所謂筋金入りのニートです。ですから、バブル世代は若くて今の50歳以上の人であり、僕らはバブルのおこぼれも欠片もありませんでした😅

30年前の人達も、「あー現代に生まれて良かったなあ」と感じていたし30年後の人達も現在の私たちの生活や習慣、風俗などを調べては、主の様に、信じられないとか発狂とか感じるでしょうね

平成元年に会社員になりました。外部の講師雇って2週間新人研修がありました。殆ど働いてない状態で初めての給与もらった時は本当にびっくりしました。

バブル期の登り坂の時と下り坂の時を経験してます。絶頂期がいつかは昭和の終わりぐらいじゃないかな⁉️歴史サロンさんでバブルが取り上げられるなんてちょっとショックだけど😅社会として繰り返してはいけないことを学べたら良いですね!

30年後には「30年前は何でもスマホ程度のローテク機器に依存していたんです」「金をいかに使わないかを競って後進国への道のりが確立しました」「東京五輪に国民全員が熱狂しました」というコンテンツができているんだろうなぁと思ってしまった…

自分の時代は違うけど、女子は体育の時ブルマ着用だったりいつの間にか駄菓子屋から爆竹もBB弾も消えた。子供がお使いで平気で酒やタバコ買えたし、パチンコ屋にも入れた。それぞれ事件や健康被害とかが起こってなくなっただけ。昔を懐かしんでる人間が住みづらい世の中にしていってるだけだけどね。

バブル時代にお金を持っていたのは不動産屋とか中小企業の社長さんとかで、多くの大企業は人件費には慎重でバブルに合わせて賃金テーブル変えたりしなかったのでそこの従業員は大して収入上がらなかったです。そのくせバブル崩壊の影響はもろに食らいました。

戦前の少年犯罪とかをまとめてくれると有難いです。因みに地方とかの30年前って、下水道が整備せれておらず、家庭用排水や工場の排水が垂れ流しで河川がヤバいくらいに汚かったです。当時は日本人でもヤバいくらいに道端にゴミを投げ棄ててましたし、家庭ゴミは各家庭の庭や空き地で燃やしてましたね。

歴史上謎に包まれている人物3選

歴史上謎に包まれている人物3選  (c) 歴史サロン【毎週土曜19時】

(c) 歴史サロン【毎週土曜19時】 今回は日本の歴史の中で謎の多い人物を紹介していきます。 00:20①弥助 02:34②御船千鶴子 04:24③南光坊天海 【amazonリンク】 …

弥助の故郷であるモザンビークには、着物に似た「ケマウ」という衣装だったり、「ヤスフェ」という男性名があるらしい。あり得ないと思うが、信長の死後に弥助がモザンビークに帰って日本文化を伝えてたらと思うと歴史のロマンを感じる。

実に楽しい動画を教えて頂きました。日本史上での著名な人物や 影の薄かった人物の様々なエピソード等を知れそうで とても楽しみです。歴史の勉強にもなりそうです。知らなかったことが 多々あるんですね、。

自分が気になる謎の多い人物は和宮です。触れる勇気がありましたら、是非特集して下さい。

前にテレビで見たことがあるんですが、天海は実は明智光秀という話は有名ですが実際に光秀が書いた書状と天海の書状を大学の教授が筆跡鑑定をしたところ、別人とは言っていました。なんでも、字の払いや筆圧が異なっていたとの理由です。

天海が明智繋がり?みたいな話を知ったのはゲームの鬼武者でした。誰でも知ってそうって人物ではなく、戦国期が好きなら知ってるよねってキャラが主役系に用いられてて好きでした。

御船千鶴子が千里眼になったのは家の庭の木が弱っていて周囲が困っているのを見て何とかしようとしてじっと木を見つめていたら、幹の中に大きな虫が見えた。それを伝えて、周囲が半信半疑ながら確めたら本当だった。そして話題になって有名に、と、子供の時に読んだ学研の雑誌に書いてありました。

今朝この動画見たんですけど、今テレビで光秀のこと同じ内容でやっててめちゃくちゃ驚きました😳

天海=光秀はゲーム「仁王」で採用されていましたね。「仁王」と同じメーカーから出ているゲーム「戦国無双」の最新作には弥助が登場していますよ。

光秀は三日天下って言われてるけど、本当に天海として生きていたなら、大どんでん返しでかっこいいね✨そういう謎がある所が歴史のいい所だな〜!!

大河ドラマに弥助かなり出てきますよ最近では軍師官兵衛、過去には豊臣秀吉には確実に出てましたな

小学生の頃、天海のこと教えてもらってその時に秀忠の秀、家光の光は明智光秀の名前を残すためにその名前にした。とかいう都市伝説みたいなこと言ってた。

信長「こいつ肌めっちゃ汚れてるやん!風呂入れたろ!」これ好き

果心居士っていう織田信長、豊臣秀吉、明智光秀、松永久秀に会ったとされるマジシャンというか幻術士というか超能力者というかタイムスリッパーってのがおもろい

天海は福島県会津地方の豪族、葦名氏の血を引くといわれている。家光の隠し子、保科正之が会津藩の藩祖になっているのはその関係なのかも

本能寺の変で弥助が信長の首をもって逃げたから信長の遺体が本能寺から見つからなかったという説をどこかで聞いた。

サムネを見て、佐々木小次郎(物干竿を背負っているように見えた)やるのかと思ってしまいました笑というわけで、名前も年齢も実は定かではない佐々木小次郎の解説をお願いしたいです。

確か3回だけ弥助は登場した大河ドラマはありましたよ。信長(主役緒方直人)秀吉(主役竹中直人)軍師勘兵衛(主役岡田准一)に登場しました‼️それに明智平の命名は近年です。それから桔梗紋よりも木瓜紋に近いです。さらには天海の筆跡と明智光秀の筆跡は近親者だとか言われています❗

天草四郎とか知りたいなァ。どうやって十代半ばの少年が島原の乱のキリシタン達の総大将になりえたのか

卑弥呼や初期天皇についてはかなり気になるなぁ

堀直虎について深掘りしてもらいたいです。

【悲惨】武将の1日ルーティーン(戦国時代)

【悲惨】武将の1日ルーティーン(戦国時代)  (c) 歴史サロン【毎週土曜19時】

(c) 歴史サロン【毎週土曜19時】 今回は、戦国時代の主役!武将のルーティーン。 0:00 オープニング 1:04①朝は3時起き 2:42②主君と朝ごはん 4:03③領主として仕事 …

コメント失礼します。歴史が好きなので見ていて勉強になりましたし。お話もおもしろく聞けるのでチャンネル登録しました!お体を大切に活動頑張ってください!応援してます+楽しみに動画待ってます!

このシリーズ分かりやすいしいい❗

歴史大好きだし、最後に教訓があったり面白いーチャンネル登録しました。

いつも重たい、やりたくない課題を先延ばしで夜にやってたから、今度からは早起きして先に片付けようと思います!

サラッと早起き言うけど目覚まし時計もない時代にすごいわ

このシリーズ好きです

深夜まで起きてる組、ある意味早起き。日が出る前から早起き、すごいです。

主さん本当に面白いし楽しかった!何故か色んな意味で感動させられました!私に良い話とまた新たな教訓を!ありがとう!

寝起きドッキリがガチ過ぎて草

自分の立場や行動を考えると武将になれる自信がつきました。

政治して偶に武術して夜は元気なのかと思ってた

武将のナイトルーティーンもお願いします!

聞きやすい、見やすい。良き。登録しました

主君の一日ルーティンも見たいです!

すごくいい動画なのですが根拠となる資料・論文も概要欄に書いたほうがいいのかなと思いました。そうしないと「~~ですよね」と言われて説得力がないです。すごく楽しくいい動画ですけどね!

ありがとうございます(*´▽`*)♪しんちゃんの戦国大合戦は必ず泣ける‼️

この時代の平均寿命は30代半ば 60才超えて生きられたらそれだけで尊敬される存在だったそうですまた子供を産むまでもリミットも遅くても20代になるまでに産むのが当たり前だったし今では20代半ばで産むのが最も適した年齢とされているけど子供が無事に生まれて来る事自体が難しく五体満足精神がしっかりした健常者として生まれるのは奇跡に近いそしてこんな生活ばっかりしていたらそりゃ若死にするのも当然だわ

まてまてまて…主四時起きとかほぼ武将やん笑

次は平安時代の貴族でお願いします!

一日のルーティンってすごいリアリティあって興味あるにしてもどうしてこんな細かくわかるのだろう?

コメント

タイトルとURLをコピーしました