日商簿記1級の短期合格には「2ステップ学習」がおすすめです!
(c) 柴山YouTube会計大学 この道30年の公認会計士が、財務分析・簿記や会計の学習法・仕事術・自己啓発などについて、お役立ち情報をアップします! 柴山式簿記HP⇒ https://bokikaikei.info …
公認会計士や税理士を目指す場合、巷では簿記2級を取得したら簿記1級の勉強はせず公認会計士や税理士の勉強をした方が良いという意見を見ますが、そういった意見に対して柴山先生はどう思われますか?
人気ユーチューバー離脱に広告ダウン!UUUMの決算は大丈夫か?
(c) 柴山YouTube会計大学 この道30年の公認会計士が、財務分析・簿記や会計の学習法・仕事術・自己啓発などについて、お役立ち情報をアップします! 柴山式簿記HP⇒ https://bokikaikei.info …
柴山先生のおっしゃる通りになりましたね!!!すごい!!株価もトントンUP!!5/7も上がるなら買いたいですいかがでしょうか!?
個人投資家の売買が記録的に伸び、外出自粛で相場激変してると聞いてます。そんななかクラウド型会計でフリーという企業が注目されてますが解説いただけたら嬉しいです!全国の信金と契約したなどのニュースも気になるところです。
エンタメ系動画の広告単価が下がったっていうのも影響を受けているって話もありますね。ビジネス系に比べて広告の効果が低いというのがあるそうです。
ふむ・・( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \やれるのは・・そこにはイランやろ
勉強にはなるが、もう少し漫画とかスライド入れたら?途中で飽きる。
第156回日商簿記1級(11月)の合格を目指して、じっくり勉強できるチャンス
(c) 柴山YouTube会計大学 この道30年の公認会計士が、財務分析・簿記や会計の学習法・仕事術・自己啓発などについて、お役立ち情報をアップします! 柴山式簿記HP⇒ https://bokikaikei.info …
今、日商簿記1級の勉強をクレアールさんの通信講座でしています。4/20から始めました。6月までは1日8時間ペースでできますが、7月からは1日3時間くらいしかできません。11月合格圏内も可能でしょうか?
今、日商簿記1級の学習を少しずつ取り組んでいるのですが、実は柴山先生の通信講座テキストは6~7年前に購入したもので、そのテキストとミニ例題を利用して学習を進めています。最新のテキストで何か大きく変わった部分はありますか?長々と申し訳ございません。
簿記の知識皆無でも1日2時間ペースを維持すればいけますかね
簿記2級まではいろいろ教材も多いんですけど、1級になると情報がかなり減ります。1級のためにどのような勉強方法やテキストがいいですか?
6月に二級を受けてから一級って間に合いますか?
いま二級の最初の方やってるんですけど、11月一級いけますかね?
今年大学生になりました。コロナで授業が延期になり暇なので簿記3級の勉強から始め、11月に2級を受けたいと考えています。しかし私の学部は全く会計に関与していなく、仮に3級や2級に受かったとしても社会に出るまでの間時間が空くために身につけたスキルが無くなってしまわないかが心配です。でも大きく時間を取れるのは今しかないとも思っています。今急いで取るべきだと思いますか?
私は現在、過去問や模擬問題を解いています。本番の形式に慣れておらず良くて10点から20点程しか取れません。基礎に戻ってまた過去問解いての繰り返しです。11月は間に合うかでしょうか?長文すみません。アドバイスお願いします。
1級知識なしに3週間で300時間やって基礎固め完璧にできたので、また3週間1日14時間ペースで応用こなしたら合格いけますか?
【視聴者様からのご質問】2級からいきなり会計士・税理士に挑戦してもいいでしょうか?
(c) 柴山YouTube会計大学 この道30年の公認会計士が、財務分析・簿記や会計の学習法・仕事術・自己啓発などについて、お役立ち情報をアップします! 柴山式簿記HP⇒ https://bokikaikei.info …
大学受験とは受験科目が違うので、いわゆる高学歴、一流大学といわれる学生であっても、会計士や税理士の勉強に向いているとは限りませんね。これは会計士・税理士に限らず他の資格も同じですが。簿記一級を受けて、会計士の試験勉強についての向き不向きを見極めた方がいいと思いますね。旧帝国大学レベル、早慶レベルでも、会計士・税理士まったく歯が立たない人がいるかと思えば、短大卒でも税理士5科目あっさり受かる人もいます。会計士の場合は、特に向き不向きがあるので、先に簿記一級を受けて会計士試験の勉強に対する適性を見極めた方が良いと思いますね。簿記一級の知識は、受かっても受からなくてもビジネスパーソンとして非常に有益だと思います。
こんにちわ。自分は公認会計士を目指している大学生なのですが、卒業したら就職ではなく大学院に行こうと思ってます。そこで会計系の大学院に行くと短答式の試験が免除されると聞いたのですが、つまりそれは論文の試験のみを勉強すれば良いのでしょうか。また大学院在学中に論文式のテストを受けれるのでしょうか。よろしくお願いします。
日商簿記1級の競争グループは上位30%
(c) 柴山YouTube会計大学 この道30年の公認会計士が、財務分析・簿記や会計の学習法・仕事術・自己啓発などについて、お役立ち情報をアップします! 柴山式簿記HP⇒ https://bokikaikei.info …
非常にためになるお話でした。ジャンルは違いますが、FP1級学科試験にも同様のことが言えるのではないかと思います。
簿記の説明やお話考え方は本当に尊敬して、参考にさせて頂きました!
勉強時間500時間が1級受験のまずは目安ということですね。500到達しないうちに諦めるのだけはヨソウと思いました!
税理士としては、公認会計士兼税理士違和感がすごい
受験者の中で上位三割に入れ、そこから上は執念じゃないのかな。
これは、すべての国家試験に言えることですね。1年間にたった数時間程度、それどころか1分も勉強してないけど、せっかく願書を出したので受けるだけ受けに行ったという程度の受験生が本当に多いですよ。そんなただの記念受験生が、どんな資格試験でも3割くらいはいるんしゃないですか。資格試験の勉強は、学校での勉強のように誰からも勉強を強制されるわけじゃないですからね。「何にも勉強していないが、せっかく願書を出したから受けるだけ受けに行った」という程度の受験生から、今年の合格目指して本気で真剣に受けてる受験生まで、資格試験の受験生はやる気一つとってみてもピンキリです。
コメント