ごっつチャンネルGT-work(おすすめch紹介)

ごっつチャンネルGT-work(おすすめch紹介) チャンネル紹介
Sponsored Link

Sponsored Link

リン酸鉄リチウムバッテリー ワイヤレス電力量計装着 低電圧保護機能や無線外部機器コントロール機能も搭載 高機能なのに非接触 配線不要なのでどこにでも設置可能 Wireless power meter

リン酸鉄リチウムバッテリー ワイヤレス電力量計装着 低電圧保護機能や無線外部機器コントロール機能も搭載 高機能なのに非接触 配線不要なのでどこにでも設置可能 Wireless power meter  (c) ごっつチャンネルGT-work

(c) ごっつチャンネルGT-work 使ったワイヤレス電力量計→https://s.click.aliexpress.com/e/_A3nxNz Amazon(同じと思われるやつ)→https://amzn.to/33f2py2 低電流用電力量計→ …

質問お願いします、ホ―ル素子に線を差し込むのに図面と実際の配線がちがうのはどっちが正解でしょうか? 宜しくお願い致します。

チャンネル登録しました。すごく参考になりました。ホールにソーラー、負荷1、負荷2等、電流方向の違う複数の電線が貫通したらどんな表示になるのか見てみたいです。他のモニターよりお値段少し高いですが、バッテリー保護、回路保護を考慮すると凄く魅力的な計器だと思います。

いつも色々参考きさせていただいております。ありがとうございます。ところで、この電流計購入したのですが、動画では、本体の電源を取る緑色の線を繋ぐところの反対側からマイナスの線が出ておりますが、私が購入したものには出ておりません。蓋を開けてみましたが、どこに繋ぐのやらわかりません。出来れば白い本体の蓋を開けたところを見せていただければ、どこにマイナスの線を繋げばわかるかなと思いまして。今のところモニターの電源は入りますが、本体はオフのままのようです。電圧も、0のままです。お手数ですが、よかったら教えて下さいませT^T

さすがGT−work今回もいい動画でした。先日ポータブル電源作ったのですがlenogyと素性不明中華のコラボで作ってしまいました。次回、車にLifepo4入れるときにまねします( ╹▽╹ )

本体の電源供給が60Vまでっていうのは、範囲が広くていいですね~(^_^) 24V運用のユーザーにとってはありがたいです。 ところで、ソーラー発電時、BMSが停止する手前の電圧を感知してソーラー発電を遮断し、 電圧が下がってきたらソーラー再接続するなんてことはこの機器一つで出来そうでしょうか?

いつもながら関心を持ち、感心しながら拝見させて頂きました。ヤバイ!買っちゃいました(^_^;ごっつさんの紹介動画を見て色々と真似して買ってしまってます(^_^;ここまで説明して頂けたら安心して使用出来ると思うのが購入切っ掛けです。自分もシャントタイプを使っていましたけど、やっぱロス無しのホールにします。

初めまして素晴らしいご説明ありがとうございます。一つ質問ですが、サブバッテリーの残量と使用電流を知りたいので、サブバッテリーのOUT側のプラスをホールに通すつもりです。>この電力量計は電圧ではなく、純粋に放電した電力と充電した電力で算出する仕組みとあるのですが、ということは、走行充電とソーラ充電でのIN側のプラスも穴に通さなければ、バッテリー残量が正しくならないのでしょうか?停止中はソーラ充電しながら使用することを想定していたので運用方法を悩んでしまいました。

ほー!なんと、全て揃ってるんですね!しかし、日本語の説明上手が有ると更にいいですが、、配線が少なくすむのは絶対的に良いですね!特に直流ですからね!

通信モジュールが技適を取得している可能性も無きにしも非ずではありますが、ワイヤレスの機器って、利用は非常に便利なんですけど「技適」の問題がついて回りますよね……。申請したら180日(約半年)使えますが、その後の廃止届も必要ですし非常に面倒。国際規格のbluetoothやWiFiなら、技術上は問題無い(迷惑無線にならない)ですが、法的には……。まぁ、WiFiの5.3GHzも屋外はダメで、5.2GHzも使用前に届け出が必要ですが、気にせず屋外で使っている人もいる現状……。LiFePo4のBMSをAliexpressで探してますけど、電気のログを取ろうと思うとほぼbluetoothでお手上げです。

ごっつさん、こんにちは。毎回の配信を楽しみにかつ参考にさせていただいてます。 私もこの電力量計をAliExpressで買いました。使い方の説明大変参考になりました。 質問があるのですが、ホールセンサーを通す方向は参考配線図の方向でいいんですよね。 それと、動画の中で電圧の表示が011.5Vと小数点1桁で表示されていますが(私のも同じ表示です)セラーの商品説明の商品は 12.29Vと小数点2桁まで表示されています。この小数点2桁を表示するように変更することは出来るのでしょうか。 セラーに質問してみたのですがいまいち通じなくて。ご存じでしたらお願いします。

今回も面白い動画ありがとうございます。ご使用のリレーは電力量計の付属品では無いですよね??

ソーラーパネルからコントローラー経由でリチウムリン酸鉄バッテリーを充電する際に使うbluetoothでモニターできるBMSについて詳しく知りたいです。

クランプメーターっぽい測定器は良いですね。今のところ売り切れているみたいですwシャント抵抗は確かに熱に変換されますから変換効率が下がります。自分は太陽光の蓄電に使っているので、ハイブリッドソーラーインバーターも狙っています。 リン酸鉄リチウムイオンバッテリーは、セルとBMSをバラで購入しています。これなら悪い部分だけで交渉が出来ますしw もし、バッテリー本体でハズレだと思ったら、コチラの方のサイトの様な検討の仕方もあるかと思います。ただし、完全自己責任で保証対象から外れる事はご理解くださいw 〇リン酸鉄リチウムイオンバッテリーのティアダウン 修理 https://youtu.be/x-RzugxhheM

え、こんな便利な物あったなんて!!ちゃんと低電圧保護等の保護機能が有り、しかもリモコンで作動させる事もできる!!

ごっつさんのをそのまんまコピーして作ったポータブル電源の電力量計をこれのコード付きの方に交換します 内部がスッキリして表示が見易くなりますね(^^

とても実用的テーマをありがとうございます。チャンネル登録をして、全ての記事を拝見させていただきました。勿論、ポータブル電源も作り使用しています。そこで質問ですが、我家のソーラーシステムのリチウムバッテリーは24Vで運用しています。この電力計は24Vで使用できますでしょうか ? 使えるのなら是非使いたいと思います。よろしくお願いいたします。

屋外取付する様なのでバッテリーの温度管理は必要だと思いますが、その点の対策が取れた物だったら満点な商品ですね他の方の動画でリン酸鉄バッテリーは0℃程度が使用限界だと言う指摘もあったので、、、低電圧保護と温度保護が出来て待機電力が少ないリアルタイム監視モニターってなかなか出てきませんね

この動画を見てなんだかワクワクして自分もこの電力計を使ったサブバッテリーを制作しちゃいました。ところが、、、この動画の中でもよくわからないとしている「STI」のボタンを操作したら何故かリレーが効かなくなり「OUT」ボタンを押しても電流が流れなくなってしまいました。その後「STI」の設定をやり変えたり、電源を落としてもう一度立ち上げたりしてみても変わらずです。何か対処法がありましたら教えていただきたいです(泣)

ブランド: KEPWORTHのリン酸鉄バッテリーを使用していますが、https://www.youtube.com/watch?v=x-RzugxhheMで分解動画ありますが、ほかの方へ進めていますが大丈夫でしょうか?

問題点は電流センサーと本体間の並列ケーブルにノイズが乗り、とんでもない電流を表示した。対策はフライトコアでOKとなった。

Sponsored Link

デリカD5 自作ベースキャリア 5000円で簡単制作 ルーフテントも載せれる強度 Delica Self-made base carrier for roof top tent

デリカD5 自作ベースキャリア 5000円で簡単制作 ルーフテントも載せれる強度 Delica Self-made base carrier  for roof top tent  (c) ごっつチャンネルGT-work

(c) ごっつチャンネルGT-work 今回作ったキャリアの材料→https://amzn.to/3cpVpAE ※その他使っているものは下の方にリンク貼っておきます 以前、極薄のルーフテントを作りましたが、その時薄型の …

待ってました!違う画像でサイドオーニングを見たことがあったのですが、ルーフテントを見た時からキャリアはどうなっているのか?気になっていました。ありがとうございます。参考になりました。一つお聞きしたいのですが、切った両端のキャップはダクターチャンネル専用のキャップですか?時間を見つけて作ってみたいと思います!

この字ボルトいい感じでした!ありがとうございます😊もう一つご質問です。ボディとダクターチャンネルの間のゴムを、斜めに切るのってどのように切ったんでしょうか?

はじめまして!これをみて勇気をもらい自作に踏み切りました!😂一点質問ですが、コの字ボルトは115×51だったかと思いますが、径はM6ですか?

いつも楽しく見ています!!今後みたい動画要望です!マッドフラップ 自作!これみてみたいです!よろしくお願いします!

確かにダクターチャンネルなら固定部分は位置をフリーにできますね。テント+人が乗れる強度が確保できるとはおもわなかった。

はじめまして!同じくD5にキャリアを作りたくて、拝見させて頂きました!1つ質問なのですが、コの字ボルトの頭頂部ってどのくらい削りましたか?今削っているのですが、ハマる気配がなくてどのようにしようか迷ってます(–;)

電気屋の私に馴染みの材料♥️

はじめまして😊デリカD5のキャリア自作、素晴らしいです。自分もデリカD5のキャリア作成しようと思っています。ひとつご質問いたします。この字ボルトですが、m6 115×51のサイズが、ネットで検索しても見当たらず、またホームセンターでも無くて、途方に暮れております。m6 115×45はあったのですが、このサイズでは、できない感じでしょうか?

150のダクターに角ナットを入れて、長いダクターの中でナット締めすると、テントに干渉しませんよ。

コメント失礼します。ゴムはどのようにカットしましたか?また、冒頭で紹介がありましたダクターチャンネルの中に入れられるプレートは図面のどこの部分になりますか?

パジェロミニでも出来ますかね?屋根小さいんですよねぇ…

質問させてください!ゴムパットはどうやって斜めに切りましたか?

うーん✨この発想は無かった ゚ ゚ ( Д  )普通にベースキャリア買ってしまった(^_^;)

とても参考になりました❗❗😁👍

本体に引っ掛けるものがないんですよ~。ちなみに車種はフリードです。ルーフテントあれば旅に出かけられるんだけどなぁ。ww

真似したい、、、ソーラーパネル載せたいのに揃えるとどれも高くて手が出せませんでしたが、この動画を見て希望が見出せた気がしますw

こんにちは。運転席と助席を倒してフルフラットにしたいと考えています。しかし、席を一番前に出しても後ろの席にあたってしまいフルフラットになりません。席をさらに前に出せる方法などありますでしょうか?あるいは、席を折りたためるようにしたいです

折角の説明が音楽で聴きとりずらいでした。でも、参考になりました有難うございます。

Sponsored Link

容量実測 EENOURポータブル電源EB120 エアコンは動く? 実際使えるのは何Wh? 100Vの波形は? 色々実証実験 Actual capacity measurement EB120

容量実測 EENOURポータブル電源EB120 エアコンは動く? 実際使えるのは何Wh? 100Vの波形は? 色々実証実験 Actual capacity measurement EB120  (c) ごっつチャンネルGT-work

(c) ごっつチャンネルGT-work 紹介したポータブル電源 → https://amzn.to/3oQeK4X 純正のソーラーパネル → https://amzn.to/3rdpc7R 公式サイト …

お疲れ様です。年越し実測してたのですね!ありがとうございました😊波形等とても分かりやすかったです。ちなみに、ダブル充電は出来るのでしょうかねぇ!

今回も動画を見て商品が欲しくなりましたがさすがにお高いので買えませんがごっつさんをまねて1536Whで54000円のポータブル電源と1500 インバーター 正弦波 100v を購入しました。次回も楽しみにしています。

真剣に購入検討しています。14:23 付近の解説で、画面の電力計には0.95kwh(950Wh)と表示されていますので、字幕の12Vの実測値は、1200Whではなく、1060Wh、100V実測値は、1060Whではなく、950Whとなる理解でよいでしょうか?

さすがGTーwork。知りたいことを全部入れてくるね。色々大変なことが多い昨今ですが、何も考えず、ゆっくり見れました。やっぱGT-work。良いね(^o^)((で、今回案件でした?(^。^;))

いつも楽しく見ています。質問です、放電と充電を同時に行うとバッテリー系に良くないのでしょうか?教えて下さい。

BLUETTIのEB70と55をテストして欲しいですね。

停電時、エコキュートの凍結防止機能を動作させられます?

カーボンヒーターとエアコンの使用電力量ですが、カーボンヒーターは力率ほぼ100%でエアコンは力率が80~90%程度だと思われますので差が出るのではないでしょうか?

この電源は色んな会社がOEM供給受けてて、この手の商品にしてはロングセラーだと思います。基本がしっかりしてるからなんでしょうかね。でも今でも結構高いんですよね。😣

このエアコンはインバータでないようですので、始動時に運転電力の3倍程度の大電流が流れるので、比較にはならないですね。最近のインバータACは10~30%負荷の場合でもコンプレッサは停止せずに低回転で運転、結果的に電力消費が少ないです。同様な実験をしてみましたがインバータACは条件があうと(断熱及び部屋の蓄熱効果)倍以上運転できます。2.2Kw型でも150W/Hr程度で6時間程度推移しますよ。実勢の機器での設定実験でないと何時間可能という結論はでません。キャンパーで100AHリチウムでエアコンが8時間程度稼働することもありますから。また電熱ヒータとモータの力率も考慮にいれて実験しないと誤解されやすい実験です、私は自宅エアコンで長期間データをみましたが断熱、蓄熱の効果でかなり変動します。

良い動画ありがとうございます。電流容量が半分などあやしげなリチゥムバッテリもある中、騙されやすいアイテムでもあります。10万円超えともなると、日本に支店があるメ-カ-でないと安心できません。Aliexpressで、12V30Aバッテリ-で詐欺に合いました。出店側の都合で商品がキャンセルになり、返金がありません。何度か催促しても無しのつぶてでした。

これ充電だけで電気代がやばそうだな・・・

> 天地無用あるある。中学生くらいまでずっと勘違いしてた。「天と地」って意味じゃなくて「天を地にする」という意味と考えればしっくりくるけど。他に、うらおもて、もそんな用法。

お疲れ様です。販売はしますか?

コメント失礼します。販売等はしておりませんでしょうか?

でもお高いんでしょ?

[DIY] 完全自動水耕栽培装置作成 液体肥料ホームハイポニカを使ってメロンの水耕栽培ができるのか挑戦

[DIY] 完全自動水耕栽培装置作成 液体肥料ホームハイポニカを使ってメロンの水耕栽培ができるのか挑戦  (c) ごっつチャンネルGT-work

(c) ごっつチャンネルGT-work すごい液体肥料→https://amzn.to/2ZWFKEu エアアスピレーター → https://make.dmm.com/item/1236121/ ※その他の使ってっる物は下の方にリンクを貼っておきます …

また面白い企画がはじまりましたね〜✨次回動画も楽しみにしてます😁

面白かったです。参考に作ってみようか思案中です。下のケースいらなそうな気がしました。上のケースの左側からポンプで吸い上げて、右側に落とし込めば一つのケース内で循環できて色々節約できそう。後は水の表面を揺らすように循環させればエアレーション効果が高そうです。2個のほうが下のケースでの水面のエアレーションできるってのもあるかもしれないですが。耐久性のコメントがありましたが、衣装ケースじゃなくてコンテナボックスでやってる人多いですね。後、自動水質調整装置のその後も気になりました。

同じような衣装ケースを室外で物入れとして使っていましたが、数カ月でバキバキに割れました。耐久性に優れたものがほかにあれば、やってみたいです。

一般家庭にある工具を使ったものの方が参考になったかな。

その辺りだと傷ありクラウンメロンが500円くらいで買えるのでは…というツッコミは無粋ですねすみません

衣装ケース…耐熱・耐候性が気になるところ…(^o^;)大丈夫ですかね…

みょうがの水耕栽培は可能でしょうか。出来たら教えてください。よろしくお願いします。

完全屋外でやるのでしょうか?直射日光が当たるところでやるんですよね。この透明ケースで。ああ~、そうですか。そうですよね~。ふふふふ。(直射日光のすばらしさと、水耕栽培の奥の深さを、昔、体験した男。なので、今はやっていない)まあ、一度体験していただきましょう。来年に生かしてもらうために。ワクワク。

面白いけど参考にならないなぁ。

車用窓枠エアコン 暖房 スポットクーラーカンゲキくんが暖房として使えるか実験 内気外気を完全分離  Car window air conditioner DIY

車用窓枠エアコン 暖房 スポットクーラーカンゲキくんが暖房として使えるか実験 内気外気を完全分離  Car window air conditioner DIY  (c) ごっつチャンネルGT-work

(c) ごっつチャンネルGT-work 使った車用になるエアコン → https://amzn.to/31GM5FU 測定に使った敏感温度計 → https://amzn.to/38qU7qF 使用したインバーター(Amazon) …

クーラーを暖房器具にするという柔軟な発想もさることながら霜取り機能があるという事に気付ける洞察力、考察力に驚きました。恐らく殆どの人はガムテープで巻いて終わると思いますが3Dプリンターで作るなんて拝見してて感動しか無いですね。電動シャッターやルーフテントの自作も拝見しましたがどれもロマンあふれる動画ですね😆これからも動画楽しみにしております。

何気に凄いことしてますね!正に「痒い所に手が届く」というか、痒いところを描いてくれる人だと思います👍

素晴らしいです!横置きではなく縦置きのほうが蛇腹の熱の部分が短くなりより効率が良くなりそうですね

結束バンドでぶら下げてガムテープで塞ぐ合理性と必要あらば3Dプリンタで作ってしまう機動力。もちろん鋭い分析力と洞察力そして素人にも分かりやすい発信力と。いつも感心しております。どうかガムテープと結束バンドくらいしか扱えないような素人にも可能な範囲の企画もまたお続けください。

ごっつさんいつもお疲れ様です。ガンゲキクンの暖房活躍!本来の冷房機能より効果発揮するとは、びっくりですねー‼️ごっつさんが溶剤系の資格持ってるのもビックリしました‼️3Dプリンターで設計してアタッチメントを作ってしまう所、ガンゲキクンも感激しているはずです‼️いつもわかりやすい説明と実良的な動画内容を配信していただきありがとうございます😊動画アップ大変だと思いますが今後もよろしくお願いします🤲

真冬(0℃位)でも霜取り機能で使えるようになったらいいですね。100wでそこそこ暖まる(一酸化炭素の心配しなくていい)なら暖房設備として導入したいです。

素晴らしいですね!キャンパーではないですが、シュラフにカンゲキ君突っ込んでダクト伸ばして電気代節約しようと企んでいる中年です。勉強になりました!

いつもながら、僕が疑問になるところは、全て検証され、さらに突っ込んだところまで行かれるので、見ていて気持ちがいいです(^^) 他の大半の検証動画では、僕の気持ちがいつも全然クリアーにならなくてじっくり見てられないです。恐らくGTさんの動画1本に掛ける時間は、相当なものだと推測します。でも3度のメシより楽しいことも推測しています(笑)

普通の冷房と暖房両機能あるエアコンは四方弁ってからくりで冷凍サイクルの向きを入れ替えてます暖房時の霜取り運転って室外側の熱交換器が凍ってきたらセンサーで温度感知して四方弁の向きを切り替えて冷房運転状態にして外側に付いた霜を溶かしてます。その際室内側の熱交換器は低温状態になりますので寒さ感じないように送風ファン停止状態にしてるんですよ

まさに、逆転の発送ですね!霜取り機能あれば、もう怖くないですね!

面白い実験ですね。条件次第で使えますよ。これも、鉛バッテリ-の車ではすぐに容量不足となるので、基本リチユ-ムイオンバッテリ-ですね。MAC-10でも、夏にテストしたら排気温度が55℃までなってました。使用電力は、カンゲキ君と似ています。

暖房時はともかくとして、車中泊時に使わない運転席と助手席のスペースを屋外扱いにするのが手っ取り早いかもですね。カンゲキクンが効くと言ってる人ほど、たまたま偶然そういう環境になってる気がします。

霜取り機能楽しみにしています。

こんにちわ~FFヒーター施工ちゃんとしないと怖いみたいですね!話は変わりますがペルチェ式の冷蔵庫一升瓶冷やすのに使ってますけど、変な音が出始めたんです!なんと冷風が出てる場所に氷がいっぱい!ドライヤーで氷溶かしたら普通に使えるようになりました。冬はかんげきくん多分霜取り機能いると思われますので、時々温風送れる様な装置考えてみて下さい!

ガスストーブ、特にファンヒーターであればウィルスや細菌も燃やしてしまうので、今時は安全って尺度も少し上がってるかもですね(笑)あとクルマの容積的に、FFヒーターはオーバースペックかもしれない。それとクルマって意外と隙間だらけなので、FFであろうと外気を吸気してしまう可能性も…

外気温4度程度の時期に実験したら、室内温度がプラス何度になるのでしょうか。

動画見ながら外気温一桁なら効かないんじゃね?と思ってたら最後に触れてましたね霜取り装置すごく楽しみですかんげきくんはイマイチと思ってましたがこの使い方なら良さそうですね

霜取り機能の1番単純なのは、温風を少しだけ分岐して吸気側に当てる。かな?

家庭用エアコンは暖房運転時についた霜は冷房運転させることで取り除いている機種が多いとか、要は室外機についた霜を取るために熱の動きを逆にして冷房運転してやることによって室外機を温めて霜を溶かしている…らしいだから冬季の平均気温が0℃以下になる場所だと普通の家庭用エアコンは暖房をつけてもずっと霜取り運転ばっかして役に立たないらしい、逆に寒冷地仕様のエアコンはエアコン自体のヒートポンプ機能を強化したり霜を溶かすためのヒーターを追加したりして極力暖房運転が停止しないように設計されているらしいスポットクーラーはそもそも冷やすことしか考えられてないから霜取り機能なんてついてない…はずだから内部に凍結防止用のヒーターを追加するか…暖房の効率が悪くなってきたらまた逆につけて冷房運転して溶かしてやるか…ぐらいしか思いつかんな

100Wのヒートポンプの暖房能力はおおよそ350Kcalです。電気ヒータであれば85Kcal 。石油ストーブは3000Kcalです。厳寒期外気が5度くらいで実験されるとカンゲキくんでは能力不足だと実感します。6度上昇でも11度くらいです。ちなみにFFヒータは3000Kcalでます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました